warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
挿し穂の一覧
投稿数
1652枚
フォロワー数
23人
このタグをフォローする
49
あーちゃん
胴切りからそろそろ3ヶ月経過のエケベリア「シャイニングパール」。 切った穂を挿したものはすっかり定着し、葉挿しにチェンジしたものもしっかりした鉢に植え替えしてからだんだん成長してきました。 葉挿しの元の葉が黄色くなってきましたが、枯れたり取れたりするのでしょうか。
100
ハッピーフライト
~ これも挿し穂に挑戦🙋 ~ ベコニア(センパフローレンス)が伸びてきて樹形が悪くなってきたのでちょきちょきカットしました✂✂✂ 検索してみると水に挿して簡単に増やせるとかでとりあえず茎を斜めにカットして水に浸けてみることに🌱 さぁ無事に根っ子が出てくるかしら🤔 今日は火曜日、この真っ赤なベコニアで 🏷真っ赤な火曜日 に参加させてくださいね🤗
91
MI
4月末に伸びすぎたシレネ スワンレイクをカットして挿し穂にしてみました🌱 1ヶ月半ほどでこんなに育ちました🌱 いつお花が見られるかな💓
7
すばる
おはようございます 切って土に挿していただけの子が花を咲かせました。 いや、挿し穂中に花を咲かせちゃダメだとは思うけど😅 でも、この子は強そうな気がする。 新芽も出てるし、このまま大きくな〜れ
28
ユッキー
フレンチラベンダー🪻 元株は真っすぐ育たずうねうねしてますが、挿し穂からの2年目みんな真っすぐお空に向かって伸びてます💜🤍🩷
94
sehee
黄色💛のミニバラが咲きました…😊 うちのミニバラさん… 上手い具合に… 薄紫…桃…黄と順番に花時期が重なることなく咲きました…😅 特にこの黄色のミニバラさんは… 昨年…花をカット✂️する際… ピンチのつもりで長めに取って 挿し木にしていたら 思いがけず…お花が咲きました… 小さいのに…3つもツボミをつけるとは… すごい生命力…😆
60
yukamon
挿し穂の紫陽花です❤️ なんとなく丸くてブルー系と思っていたのですが全然違ったー😆 段々色づいてきて変化が楽しいです😊
99
mecha
玄関の花🌸 スーパーチュニア・ビスタ と 斑入りベビーサンローズ どちらも何年もいる可愛い古株さん達✨ 2、3枚目は スーパーベナ・アイストゥインクルと紫のスーパーチュニア 3年目 さすがスーパーと銘打つだけあります✨✨✨
74
sony1
スーパーベナ (5/13) ~ ホワイト ~
61
Florikko
こぼれ種のムシトリナデシコが瀑咲き! ヒペリカムは挿し穂で育ってます!
74
pikuman
出窓で伸びすぎた月兎耳さん 50cm以上伸びて限界を迎えたので 泣く泣く✂️挿し穂しました✨ 全部挿し穂にし…省いた葉っぱも捨てられず水にドボン! 息子から鰻が届きました…もうお腹にIN✌️ 🏷️ウサ耳祭り 🏷️ワンワン祭り 参加します
96
sehee
今年も寄せ植え失敗しました…🥲 パンジー💛とシバザクラ💙と ムスカリ🤍は ギリギリ…花時期が重なってよかったのですが… 原種チューリップ❤️🌷💛の時期が合わず… 咲くのを待っている間に… picを撮り損ねました…😅 完全コンプリートは難しいですね… イメージはシバザクラ💙の間から 原種チューリップ🌷が咲く …だったんですけど そもそも…チューリップ🌷の 育ちもあまり良くなかったし…😣 とにかく… シバザクラも一旦…花が終わって ワッサワサだったので ✂️切り戻して… 挿し穂をたくさん取りました…
44
あーちゃん
エケベリア「シャイニングパール」の胴切り仕立て直しに、挑戦しました。 ①4月6日(切った日) ②4月18日(12日後) ③元の姿の様子(参考。切る前はもっと伸びてました) 切った上の部分は切り口が綺麗に乾燥して、昨日から発根を期待して鉢に挿しましたが……… 残った基部の方は、4月15日に葉がポロリと落ちてしまいました。だ、大丈夫なのでしょうか… ダメだった時のため、まだしっかりしている葉一枚を鉢の上に置いて見ています。
106
キキ
2025.4.13 成長著しいステータス、ついに先祖帰りの巨大葉っぱが出現🫨 これが増えても困るので泣く泣く✂️💇♂️ 代わりに😁2月末の挿し穂が無事発根していたので土に植えました 男前系植物たちを某村長が推す6:2:2配合の無機質用土で育ててみようと思いたち、園芸資材充実の大規模ホームセンターへ みんな考えることは同じで、駐車場も売り場も激混み🚗🚙🛒🛒 お目当ての赤玉土、鹿沼土、パーライトと土ふるい(ついでに🪴も少々…😆)を買って、早速せっせと土作り♪ 20リットル…売るほどできた🤣
1016
♪
【朝の花活 今日のマリー】 PWマーガレット マリーギャザリングハンギング (アミノ酸潅水後) 自家製アミノ酸水溶液潅水してきますた😆👍 (マーガレットハンギング・アミノ酸水溶液の作り方は みどりのまとめ参照) アミノ酸(グルタミン酸)やると葉がピン‼️と🖕に向くんだよね☝️😆☝️ 日に日に巨大化 スーパーサイヤ人💪見たくなるwww 💪サイヤぶる ←流行らせてw 肥料でも活力剤でも無い 植物に必要なアミノ酸(グルタミン酸)に植物ホルモン全部含まれてるからね サプリメント的な物だね 目に見えての変化は楽しい🤗 前回の花活マリー投稿から2日後がこれw 花活最高〜好きな時間です😆ノシ
89
sony1
ボンザマーガレット (4/10) ~ チェリー ~ 暴れん坊チェリーくん、挿し芽株8鉢中、まとまり花一番鉢です。 🍒🍒🍒
1016
♪
朝の花活🚰 マーガレットマリーが一気来ましたね😆👍 魔法の水で使った海藻アミノ酸水溶液(pic2〜3参照) 作り方は みどりのまとめにて投稿してありますので ここでは割愛🙇 肥料でも無く 活力剤でも無い 植物ホルモンとアミノ酸水溶液ですね 🌱👍 グルタミン酸を基としてるので 根の成長が早いのですよね アミノ酸による根の成長なのですが グルタミン酸 → 根が伸びる イノシン酸 → 根を爆発的に増やし太くする この2つのアミノ酸は お花を大きく育てるのには 不可欠なんだよな しかも成長時期ね 元々 植物は1つのアミノ酸から 23種類のアミノ酸とかを作り成長してるのよ その最初のアミノ酸がグルタミン酸なので グルタミン酸を与えれば良いのですよ しかも潅水から約30分というスピードで23種類のアミノ酸に変化させてるのよ 既に兼ね備えたアミノ酸は 生成せず その作るエネルギーは温存して他のエネルギー💪に使う感じ 植物は人間と同じですね ただ人とは違い 自ら摂取出来ない💧 なので 与えられた物で維持しないとなんだよね😭 手を差し伸べた分は 容姿で会話してくれると 思ってます🤗
131
モカママ
アロマティカスさん💕 昨日のpicは挿したばかり… これは昨年の冬の初めに挿したもの。 冬に挿すとゆっくり成長しますね🪴 まだ沢山の伸びた子がいるので挿しますよ〜🤭
815
♪
【育成中】 ダブルデッカーハンギング バコパ&ネメシアのダブルデッカーです。 製作から1ヶ月位かな ネメシアモフモフは サイドギャザリング 立性なので 光屈性にて1ヶ月かけて ゆっくり光の向きで 90度仕立て 上部 バコパ通常定植 もう少し育成したら ピンチ(摘芯)にて 形を整える感じですかね✂️🍃 僕のやってるギャザリングは ハンギングで育成させて 仕立てる方法をやってるので 時間かかりますが 成長を見守りながら 楽しむ育て方ですね🤗ノシ
143
モカママ
アロマティカスさん💕 伸びた葉を✂️して挿しました。 簡単だけど、なんか可愛い〜🥰 まだ伸びた子がいっぱいいるから鉢が増えるだろうなぁ😅
543
♪
【バーベナの簡単挿し穂の作り方】放置でクローン発根 質問にお答えします。 ♪さん 立性植物をどの様にして ハンギングにしてるのですか? の質問ですが 比較的簡単に植物の性質を利用してます。 🌱今回は 立性バーベナでお見せします。 何でも良いのですが ポットに深植えするだけですね🤗 🪛見易い様に透明の容器の底に水抜き穴をあけました。 📷深めに定植【pic2 pic3参照】 🌱まず 植物の多くは 節間の下から 発根します。 これは 挿し穂でも同じで 節間発根が簡単です。なので 今回は バーミキュライトで深植え パーライトでも良いですね 培養土だと葉が傷む 腐るかもなので 無菌材がお勧めですね 🌱光合成の為 上部の葉は被せません 🚿ここで 1週間放置で 潅水は 腰水が好ましいかもですね 📷【pic4 pic5 参照】 1週間で発根しました。 クローンにしたい時は 節間でカット✂️🍃して定植 ハンギングにしたい時は 僕はヤシがらマットのハンギングを使うのが多いかな 定植してカットしないで発根した箇所にUピンで茎や側枝を ヤシがらに穴を開けて押さえてます。 あの手この手で 立性植物をハンギングしてるのですが このやり方が簡単に出来るかも……です。 樹木になると 取り木に似てる方法で発根させてる感じですかね 挿し穂してギャザリングしたり 発根させて押さえつけたり 光屈性を利用したりと あの手この手で 立性植物をハンギングしてます。
14
ベンガルくるみ
そーいえば先月の話なんですけど、朝自転車のカゴにボケの枝が入ってたんですよ…(パニック1) カラス🐦⬛がどっかから折ってなのか折れてたの拾ったのかはわからないんですけど入れてきたんですよ(パニック2) 出かけるところだったのでひとまずそのままメダカ鉢にぶっ刺しといたんですね、蕾がいっぱいだったのでせめて花が開くといいなって その後花は全て開花して今終わりをむかえてるんですけど、よく見たら新芽ちゃんが😳 水刺しのつもりが挿し穂になっちゃったのかな💧根が出てきてるかどうかを確認すべきなのか、出てたら普通の鉢に植え替えすべき?? こんな水中で展開してくと思ってなかったからこの環境がたまたまこの子には合ってたとかだと引っこ抜いたらダメになっちゃったりとかしない?? ちなみに翌日は同じ経緯でローズマリーが運ばれてきました もしかしてチャリのカゴに巣を作ろうとか企んでるんか?やめて
74
sony1
鉢植えボンザマーガレット (3/28) チェリー(挿し芽) 🌱🌸🌱🌸 かなり暴れ気味ですが、開花が進んでいます。🔶🔷🔶
71
sony1
花壇のチューリップ 🌷 (3/28) 我が家の2番花 昨日の雨でキラキラ、輝いています。✨✨✨
前へ
1
2
3
4
5
…
69
次へ
1652
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部