warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
山野草大好き協会の一覧
投稿数
13869枚
フォロワー数
99人
このタグをフォローする
51
はちなつめ
里山お散歩 ノササゲの紫色の鞘が弾けて青い実が見えていました。 💜🔵💜🔵💜 ノササゲ マメ科 ノササゲ属
109
まあみ
【吉祥草】《ユリ科》 花言葉 「祝福」や「よろこび」「吉事」「祝意」 別名 キチジョウラン(吉祥蘭) カンノンソウ(観音草) キチジョウソウは縁起の良い花として知られていますが、これはキチジョウソウを育てている家で、花が咲くと吉事が舞い込むという中国の言い伝えがあるからです。 中国ではヤブランやリュウノヒゲ同様、咳止めの薬草として使われます。 キチジョウソウの花は、穂状の花を下から上へと咲き上げていきます。 花びらは6枚で、軸にそってまくれるように反り返っています。 花びらの外側は濃い紅紫色ですが、 内側は淡くなっています。
106
まあみ
【竜胆】《リンドウ科》 花言葉 「勝利」「正義感」「寂しい愛情」 「あなたの悲しみに寄り添う」 💙💜青・紫のりんどう 「満ちた自信」「誠実」 日本で「りんどう」と呼ばれるようになったのは、中国で「りゅうたん(竜胆)」と呼ばれていたことに由来しています。 中国から「りゅうたん」の名が伝わり、平安時代までは「りむたう・りんたう・りんだう」などと呼び方にはばらつきがあったようです。その後、呼び方が変化していき現在の「りんどう」の名前になったのではないかと考えられます。 りんどうの根は漢方に活用されており、根の味は苦みが強く 「まるで竜の胆のように苦い」と表現されたため、「竜胆」と名付けられました 漢方の効果 りんどうの根は乾燥させて漢方に使われます。 健胃作用、解熱作用、消炎作用、利胆作用などの幅広い効果があります。 漢方には「竜胆瀉肝湯(リュウタンシャカントウ)」があり、竜胆と他の生薬を組み合わせて作られているものです。排尿痛、残尿感などの症状に特に効果的です。
181
かたかご
おはようございます、今月もよろしくお願い致します😊🌄 🏷青い花で行く年来る年‘23‐‘24 (今日からの🏷です、皆さんご参加下さいね! 2023年と2024年1月迄) ムラサキセンブリの花が綺麗です💜🌿 ② この花は雌性期と思われます(POMさんに教えて頂きました) リンドウ科 センブリ属
88
はちなつめ
里山お散歩 ヒヨドリジョウゴの赤い実を見つけました。 ヒヨドリジョウゴの葉や茎にはベタベタする細かい毛が生えていて他の植物に絡まりながら成長する蔓性植物です。 今年は花を見られませんでした。 ヒヨドリジョウゴ ナス科 ナス属
160
まあみ
【紫式部】《シソ科》 💠今日のお花💠
234
かたかご
yoyoさんの 🏷木曜日は木 高い木の上に丸〜いヤドリギが見えました🟢🌿 ヤドリギは樹木の上に半寄生する丸い鳥の巣のような木です。 自分でも光合成するので宿主の木が枯れる事はあまりありません。 ミネラルの補給を宿主に依存しています。 主にケヤキ、ブナ、ミズナラ等に寄生して成長します。 花も実も付き、鳥🐦によって運ばれ糞で広がるようです、薬にも用いられます。 ヤドリギ科 ヤドリギ属
280
かたかご
おはようございます😊🌄 🌼今日のお花ムラサキシキブ ① ピンク色のムラサキシキブの花、長い蕊が可愛いです🩷🌿 (6月に撮りました) ②〜④ 4m位ある高い木にムラサキシキブの紫色の実がツヤツヤで綺麗です。 シソ科 ムラサキシキブ属 ❀ムラサキシキブとコムラサキは花や実がよく似ていますが、見分け方は ①ムラサキシキブは葉が花柄を抱いています。 ②ムラサキシキブの枝は真っ直ぐ上に伸びますが、コムラサキは枝垂れます。 🏷青い実マニア 🏷秋の宝石✨
105
はちなつめ
里山お散歩 キチジョウソウが群生するコースを散歩しました。 ちょうどお花が見頃でした。 穂状に咲く花は下部に両性花、 上部に雄花で昨年咲いた花がワインレッド色の可愛い果実を沢山付けていました。 5枚スクロールして見て下さいネ🎶 キチジョウソウ キジカクシ科 キチジョウソウ属
258
かたかご
yurijaさん発信 🏷野菊一覧 『アシズリノジギク』 白くて丸いアシズリノジギクの花が沢山咲いて可愛いです♡🌿 日本固有種でノジギクの変種です。 葉の裏は白い絹毛で覆われているので、表から見ると縁取りをしているように見えます。 ③総苞は白い毛が生えていて、形は幅広くお椀のような形をしています。 足摺岬や愛媛県九州の海岸に自生しているようです。 花径 4cm位 草丈 20〜40cm位
106
POM
今日の花「センブリ 」 リンドウ科センブリ属 ~だと思いますが、あっていますか?🤔 (写真がピンぼけです。ごめんなさい🙏💦💦) センブリの名前の由来は、 「お湯の中で千回振り出してもまだ苦みが残る」とか、 「千回身震いするほど苦い」とかだそうです😁 にがそーう😨🤣 ムラサキセンブリの山で 1輪だけ見つけました👀 地面から5センチほどの高さの小さな花です🤗 花弁がほそーいですね😆 雄性期かなぁ? この写真の後に、たくさんのムラサキセンブリと出会い雄性先熟を確認しました🙆 この写真の時は意識していなかったのが残念です😭 朝ドラ「らんまん」が終わり、 投稿をサボってばかりです😱 お許しを~🤗
229
まあみ
【千振】《リンドウ科》 💠今日のお花💠
153
まぁちゃん
〜今日のお花〜 センブリ ムラサキセンブリ リンドウ科センブリ属 🏷️花咲く乙女たち♡ 🏷️癒しの薄紫 🏷️草原の花 🏷️2021年同期の会NO.9 紫色の花 晴れの日だったので 少し薄紫色に見えます。.:*💜 雨乞牧場手前 2023・10・中旬
417
かたかご
🌼今日のお花センブリ 美しいムラサキセンブリの花が咲き始めて綺麗です💜🌿 自生地は青森県以南で、準絶滅危惧種です。 花径 2cm位 リンドウ科 センブリ属 🏷青いリンドウ科マニア
276
かたかご
おはようございます😊🌄 🏷真っ赤な火曜日 今週もよろしくお願い致します🌹 赤いノイバラの実が秋空に映えて綺麗です🔴🌿 ローズヒップとして生け花の材料になりますが、ローズヒップティーはノイバラよりも少し大きいイヌバラの実から作ります。 ノイバラの実は生薬になります。 バラ科 ノイバラ属
390
*naomi*
おはようございます🌄✨😊 今日のお花、センブリ❀🌿😃 白い花弁に紫色の筋が綺麗でした🤍💜🌿😊 センブリは、リンドウ科(Gentianaceae)。 日本、朝鮮半島、中国に分布し、日本各地の日当たりのよい山野に自生する2年草で、ゲンノショウコ、ドクダミと並び日本の民間薬を代表する薬用植物。 種子から生え、ロゼット(根葉)のまま年を越し、翌年四角形の茎が1~数本直立し、暗紫色を帯び、上方で分枝する。 高さは20cm前後となる。葉は対生し、線形で緑紫色を帯びる。 10~11月頃、先端及び葉腋に星型の5弁花を付ける。白い花弁に紫色の条線が数本通っているのが特徴。 全草に強い苦味があり、「当薬(トウヤク)」と称して苦味健胃薬とされる。 また、センブリ(千振)の名は千回振りだしても、なお苦いことによる。 飲んだことがないのですが、どれくらい苦いんでしょうね…😓 今日は暖かくなる予報🌞✨😃 素敵な一日をお過ごしくださいね😉💕 🏷山野草マニア 🏷白い貴婦人✨ 🏷秘密の花園♡
71
令月
フユイチゴ。2020年に道路脇に雑草化していたのを貰ってきて地植え。 夏、暑過ぎて花がツボミのまま焼けてしまったみたいだったので、実はならないかと思ったら大丈夫でした。食べられます。結構おいしいです。 Rubus buergeri バラ科キイチゴ属 常緑小低木 匍匐性 中国中南部・台湾・朝鮮半島南部と日本の九州・四国・関東以西の本州に分布。暖地の森林の下生えに出る。
108
はちなつめ
今日は里山お散歩で ハクビシンの子に遭遇しました。 山の斜面の土が崩れ落ちて木の根っこが見えているような窪みに1匹だけで親を待っていたのでしょうか? 小さいながら威嚇するような声を発していました。 近くにはヤブコウジの赤い実がたくさんなっていました。 ヤブコウジ 別名 十両 サクラソウ科 ヤブコウジ属
216
ジュリアーノ
本日ラストは美しい薄紫の グリフィニア🌿🤍💜🤍🌿 今日のお花ネリネと同じ ヒガンバナ科のお花🌿🤍💜🤍🌿 チーム・ブルー ㊗️がっちゃん6000pic おめでとうございます🎉 薄紫のヒガンバナという感じ💜 ブラジルの大西洋側だけに自生し日本では小石川植物園だけに🏞 🏷月曜日を爽やかに 🏷癒しの薄紫 🏷秋晴れと青い花2023 先月の小石川植物園温室で🏞
207
ジュリアーノ
今日2枚目は初めて出会え 感動のキジョランの ①可憐なお花と🌿🤍🌿 ②綿毛の旅立ち✨🌿🤍🌿✨ (お花が実になるのは1年がかりで可愛いコノお花は 来年の今頃ホワホワに) ③髪振り乱す鬼女そのもの🤍🧙♀🤍 それが名前の由来だとか💡 キジョランの葉にだけアサギマダラは産卵🌿🦋🌿 葉には幼虫の食痕がイッパイ🌿🤍🌿 🏷自然は面白い 🏷月曜日を爽やかに 🏷山野草マニア 一昨日の自然教育園で🏞
270
かたかご
シロヤマブキのツヤツヤした黒い実が4個ずつ付いて可愛いです⚫🌿 シロヤマブキと白花ヤマブキは別属です。 シロヤマブキの花弁は4枚実の色は濃い赤の後黒い4個の実が付き、白花ヤマブキは山吹の白花で花弁は5枚実の色は茶褐色です。 バラ科 シロヤマブキ属
217
ジュリアーノ
今日2枚目は明るいキクタニギク 別名アワコガネギク🌿💛🌿 どんより寒い日はビタミンカラーでポカポカに🌿💛🌿 ③④は昨日の明治学院大学🏫 友達の母校です✑📔✑ 🏷日曜日は日本を感じる和の花 🏷日曜ビタミンカラー♪ ①②神代植物公園 植物多様性センター🏞 ③④明治学院大学🏫
281
かたかご
花弁がクルンと反り返った紫色のリンドウの花が可愛いです💜🌿 リンドウ科 リンドウ属 🏷㊗️がっちゃん6000pic💐 🏷㊗️tanoさん6000pic💐 🏷㊗️チコさん1200pic💐 🏷㊗️ピコット☆さん700pic💐 🏷㊗️はるみさん800pic💐 🏷秋晴れと青い花2023 🏷日曜日は日本を感じる和の花
252
ジュリアーノ
おはようございます🌅 今日のお花シコンノボタン🌿🩷 ①この子は沖縄原野に咲く野牡丹 紫っぽいピンクで蕊は黄色🩷💜 ②正真正銘シコンノボタン🌿💜 紫紺の名前がピッタリ🌿💜🌿 チーム・ブルー ㊗️tanoさん6000pic ㊗️*naomi*さん3900pic ㊗️チコさん1200pic ㊗️はるみさん800pic ㊗️ピコットさん700pic おめでとうございます🎉 🏷ビューティフルサンデー ①小石川植物園温室🏞 ②いつもの散歩道🌅
前へ
1
2
3
4
5
…
578
次へ
13869
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2023.01.10
【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて...
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2022.12.22
【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調...
by.
GreenSnap編集部