warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
アオキの雌花の一覧
投稿数
69枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
93
maro
アオキ 4月27日撮影 佐賀県天山にて アオキの花をしみじみ見たのは初めてでした。結構綺麗な花、雄株、雌株とあることを山友さんが教えてくれました。 1枚目の花は雌花 2枚目、3枚目は雄花です👀 それぞれかわいい花でした。 雄株の方が多かったです。
18
エリコ
実家の畑で 今年は鹿に葉っぱを食べられたらしく、葉っぱがまるで無い丸坊主のアオキだらけ。 唯一残っていたのはこの木だけ。 雄花が咲く木は無かった。 いつもなら雄花の木だらけなのに。
150
ウラちゃん
〜木曜日は木に咲く花〜 ❶❷今日のお花 利休梅 清楚で美しい花姿 この間訪れた公園の池の淵に咲いていました バラ科 ヤナギザクラ属 落葉低木 花言葉「控えめな美しさ」「気品」 主張しすぎない清楚な花姿から付けられた ❸❹ガマズミ 野山北・六道山公園の山林の中であちこちに咲いていました 咲き始め❸と満開の時❹の様子 ガマズミ科 ガマズミ属 落葉低木 秋には赤い可愛い実を付ける 花言葉「結合」「愛は強し」「恋のあせり」「私を無視しないで」「私を見て」 ❺アオキの花 アオキは雌雄異株です この間は雄株に咲く雄花しか見つかりませんでしたが今回雌株に咲く雌花も見つけて嬉しかったです これも野山北・六道山公園の山林に咲いていました アオキ科 アオキ属 常緑低木 花言葉「初志貫徹」「若く美しく」「永遠の愛」「変わらぬ愛」 🏷️木曜日は木 🏷️木曜日の木々たち 🏷️今日のお花 🏷️白い貴婦人ほ✨
62
なとぷー
シロミノアオキ アオキの果実が、白色のもので、高尾山で発見され、1908年に命名発表されたそうです。 ①シロミノアオキの雌花です。 ②雌花があった株に、昨年の実が残っていました。 ③シロミノアオキもしくは、アオバナアオキの雄花 牧野先生がアオキの緑花品に、1913年、アオバナアオキと発表されたそうです。 高尾山でも、緑花をつけて、赤い果実をつける株が時々見られるんだそうです。 なので、緑花のものが全てシロミノアオキとは、限らないそうです。 アオキは、雌雄異株です。この雄花は、シロミノアオキにしてよいか、アオバナアオキなのか迷ってしまう と、書いてありました。 (高尾山 花と木の図鑑より) ここからは、普通のアオキ ④アオキの雌花 4弁で真ん中に雌蕊があります。 ⑤アオキの雄花 4弁で雄しべが4個 アオバナアオキ(シロミノアオキ)を探しました。 たくさんのアオキのなかから、 アオバナアオキを探すのは、大変でした。でも、雄木は、何本かあって、雄花はすぐ、わかりました。 雌木を探すのは、もっと大変! あきらめかけた時、雌木が見つかり、実も見ることができました。 あきらめないで、探して、よかったです。 4.20
43
ふくしろう
アオキ 黄色い花粉がでているのが雄花 実を付けた株で花を探すと柱頭があって花粉(雄しべ)がないのが雌花 子房がぷっくり膨らみ始めています シーボルトが日本から持ち帰っても赤い実をつけなかったのは雌株のみだったから(60年後に判明)と教えていただきました😊
55
むらたぬき
ア オ キ (青木) 日本原産で 欧米でも 観葉植物として高い人気を誇る アオキ・・・ あらゆる場所で 見かける樹木🌳ですが、意外と 花の存在を知る人は 少ないようです。 ご存知のように アオキは 雌雄異株・・・ 雄株には 雄花が、雌株には 雌花が付き・・・そして 秋に実る 赤い実は 雌株にしか 実りません。 1枚目・・・雄花の 花序 2・3枚目・・・雄花 4枚目・・・雌花の 花序 5枚目・・・雌花
125
eri
ヒマラヤアオキとアオキ ①②ヒマラヤアオキ(ホソバアオキ) ガリア科アオキ属 常緑小高木 インド、ミャンマー、中国原産 樹高 8〜10m 葉形 長楕円形で細い 葉長 10〜15cmで対生 花は赤紫色で花弁数は4 観賞する価値はあまりない 花期3〜5月 京都府立植物園にて撮影 ③〜⑤アオキ ガリア科(アオキ科)アオキ属 常緑低木 日本原産 樹高 0.5〜3m 葉形 長楕円形で対生 葉長 8〜20cm 先端が鋭く、葉縁にはハッキリした鋸歯が目立つ。 花期3〜5月 雌雄異株 ③④は雄花 ⑤は雌花 散歩コースにて撮影
40
レモン茶
4/3介護施設の庭のお花たち ①②アオキの雌花🤎初めて見た👀 ツヤツヤのチョコレート色?アズキ色?エンジ色?が目立ちます 雄蕊がないので、雌花です アオキは雌雄異株 (アオキの雄花は、昨年2024年3/12に投稿) ③マンサクの木にも新芽(若葉) ④フジの花💜 雨粒つけて可愛い ⑤花穂がどんどん伸びてきました 左の方に藤の実もブラーンとぶら下がってます この実を見るとフジもマメ科🫛よね
56
猫きらり
雌雄異株 直径1cmほどの花 赤紫色 紫褐色の小さな4弁花 (チョコレート色の地味な花) 青木の花(あおき) アオキ科(ガリア科)
61
マルマル
アオキの雄花が、 元気です~👍
114
mK
今日の庭 1️⃣アオキの雄花 2️⃣アオキの雌花 雌雄異株 ミズキ科 宇宙船🛸⁉️ インベーダー現る😅 雄花は 花弁が4 雄蕊が4 雌花は 花弁が4 中央に柱頭の大きなに雌蕊が1 3️⃣椿 蕊が魅力的で可愛い椿が 咲き始めました🌺 4️⃣ラッパ水仙 花弁の中央の副花弁が トランペットの形に似ている ところから ラッパ水仙と 呼ばれている🎺 5️⃣ムスカリ 何十年も我が家の花壇に 主の様に 毎年増え続ける シンプルな釣鐘状のお花
45
マルマル
アオキの蕾が膨らんできました👍
78
nao
山野草たち@最近の山行⛰️ 低山にはたくさん生えているアオキ、ま、赤い実以外は地味っちゃあ地味な木ですよねえ😅 円錐花序を付けますが、雌雄異株で花序そのものが雌花のほうが小さいです。 四方手裏剣のような赤い花弁の花をつけますが、雄花には4個の雄しべがハッキリ見え、雌花の方は真ん中に緑の花柱が一個あります。
597
*naomi*
今話題沸騰の?アオバナのアオキです💚💠🌿🤣 ①アップにすると、まだ蕾が見えます😊 ②全体像はこんな感じ🌳 アオキであってるでしょうか?😅 ③普通の赤紫色のアオキ(雌花)💜🌿 同じ園内に、咲いていました💠🌿😊 アオバナアオキを検索してみました🔍 「アオバナアオキ(青花青木)」。ガリア科(アオキ科)(←ミズキ科)アオキ属の常緑低木で、通常のアオキの花が赤紫色なのに対して緑色が強くなる。これは赤紫色の色素が欠けた変種です。 🏷珍しい青い花みつけた
100
hanahama
🌱アオキ (青木)🌱 アオキ科 アオキ属 雌雄異株(雌株にだけ実が生る) ➊ 雌花 ご近所さんにて 4月4日 中央は凸で、雄しべはない。 花は咲き進むと黒くなる。 ❷ 雄花 里山散策にて 4月1日 雄しべが4つ 花と葉は同時に展開 雄花の方が花数は多い。 ❸ 斑入りアオキ 2月25日 ツボミや新芽はお浸し天麩羅にして食べ られる。 ❹➎ 実 公園にて 4月7日 でき始めの実は緑色ですが、鮮やか な赤になり、翌年の花が咲く頃まで、赤 い実が枝に付いてることもある。
43
おくちゃん
アオキの雌花、雄花 アオキは山地の早内に自生(山で見た時はびっくり庭木とばかり思っていた) アオキは雌雄異株で花も違う 以前玉敷神社で違う二つの花みて初めて知りました
54
minmin
こんにちは✨😃❗️ 見つけました。‼️ アオキの雌花です。💗 以前アオキに雄花と雌花があることを教えて頂きました。 雄花しか見たことなかったのでコメント嬉しかったです。 なかなか雌花を見つけられなかったのですが、今日、偶然近くで見つけることができました。💓 こんなにも早く出会えてとても🎵😍🎵な。
134
poochan
目黒自然教育園の春の散策 💚青木(アオキ)💚 雌花と雄花 アオキ科 開花期3〜5月 雌雄異株 ① 雌花は中央が凸で緑色の雌しべ(花柱)が目立っている ② 雄花は雄しべが4つ 雄花と雌花を確認しながら歩いると雄花のが断然多いです
32
あんぱん
青木🌳 アオキの花①②③ 雌雄異株の雌花🌸🌸 散歩道のたくさんの植栽は日毎に様子が移り見飽きる事がありません♡ 葉芽花芽が次々に明るい緑の中に生まれます🌱 可愛さ美しさ面白さとそれぞれがエネルギーに満ちて、この環境が身近である事がありがたい👵🤗
112
茶々
アオキの雄花と雌花 (我が家の雌花は斑入り葉) どちらも花弁は4枚 雄花は雄蕊(雄しべ)が4つ 雌花は雌蕊(雌しべ)が1つ
231
福ちゃんの散歩道
4月8日 大仙公園日本庭園内にて 「アオキの雌花」 →角状の子房がありまさ →雌しべの花柱は太く、柱頭は円盤状 →雄しべ退化してありません 小さいので分かり難いです💦 やっとここで見つけた あちこちに雌木がたくさんありますが、雄木は少なくなぁ
29
t.aki
アオキの雄花と雌花です。
73
ふくしろう
アオキの花が盛りでした✨ ←雄花、雌花→ 初めてじっくり見ました😳 いずれも蕾がいっぱい 🏷金曜日の蕾たち 2023/3/27撮影
2
なおきち
前へ
1
2
3
次へ
69
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部