warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ベニシダの一覧
投稿数
141枚
フォロワー数
13人
このタグをフォローする
192
みゆ
名前の分からなかったこの植物は ベニシダだと花土葉さんに教えて いただきました。 ありがとうございます🤗
109
nao
茶色に枯れた山肌で目につく緑は、先ほどのミヤマシキミやアオキ、クマザサなどに加えて、冬常緑性のシダも目立ちます。 今の時期一番目につくのはこの「ベニシダ」かなぁ❓ ウラジロよりはずっと小さくて葉裏は白くはなく緑のまま。羽片の数が多く、根元の第一小羽片が小さいのも特徴です😊
63
Keigos
No.425 紅羊歯
33
頼霧
20年前くら放置されてる庭を覗いたらたくさん居ました🌿 いつも通り雰囲気同定なので間違ってたら教えてくだしゃい……
103
bukkie
おはようございます。シダ近況 鉢は小さいままですが、その風貌が変わってきましたね。 そして今年は最低気温が高いので、サラセニアのラックに細工もしているんですが、なんだかおかしな陽気です。 という事でベニシダです。冬はどんな感じになってくれるのかちょっと楽しみです。
1
スカンク
山で見つけました。
81
かどちん
ベニシダ 一度消してしまいました。いいねしてくださっていた方、すみませんでした。
40
じゅんさん
台風前のひと時。 カエル様は飛ばされなかっただろうか
80
bukkie
おはようございます。 絶賛マイブーム中のシダ達です。 ベニシダ、1番直近購入な記憶なんですが、何回出したかな? そうそう、新しい葉が展開してきて、最初この画像のようになんかはっきりしない色だなぁと思ってたら、その後出きった所で綺麗な茶色になりました。
80
bukkie
おはようございます。 すっかりシダに浸かりきってしまってますw 先日、ベニシダと値札が付いてた子をお持ち帰りしてきました。 なんか幾つかお手々は幾つかあるけど、赤くなりそうな感じじゃないんだけど、どうなんだろう。 まぁ様子見。 そういえば、皆さん台風は大丈夫ですか? 8号の強さ的には小物感漂ってますが、人は大丈夫でも、ちょっとした風でも苗が傷むと凹みますよね。そういうアクシデントがありませんように
231
リベカ
遅くに(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)◞ 今日はシダの日でしたね🌿 ドクダミをカットしたら、シダサンたち嬉しそう🤗 手前のレモンマートルも息してる🌿💚🌿
83
ひめだか
ベニシダ(紅歯朶) ☘☘☘
6
カシミヤ
26
若緒
鉢植えのシダちゃんコーナーの皆さんが元気な季節です✨ 人間は湿気やら蚊やらでちょっと厄介な季節になるけどもね〜😆
12
モカ
おはようございます! ベニシダとニシキシダです✨ 色合いがとても素敵なシダですね😃好きです☺️
218
ゴンゴン
🌿🍃☘️🏷毎月4日はシダの日☘️🍃🌿 🌿今日はお色気ムンムンなベニシダで🌿 とは言っても赤ちゃん👶シダ🌿の時だけです🤗 赤ちゃん👶シダ🌿の葉の先っちょのお団子は、 胞子じゃなくて葉っぱがまだ開いてないだけの、 赤ちゃん👶シダ🌿そのものです👶💓 大人になれば後の葉🌿のように、 普通の緑色の葉🌿になります🥰🌿 picはあるけどUPがなかなか…🤣🤣🤣 とにかく草取りに明け暮れる日々です😆💦 スギナが手強いです😖😫😭
768
真理
ベニシダ 昨日は新芽が赤いモミジを投稿したが、毎月4日はシダの日🏷️なので、本日の2枚目は新芽が赤い我が家の羊歯で、色の変化は見事だと思う🟥 どこにでも生えている ごくありふれたシダではあるけれど、深く入ると難しいので入口でとどまる😃
25
まちだ
🏷毎月4日はシダの日に参加します
27
chiem
ベニシダの芽吹き。赤いクルクルが可愛い♡
14
haru
ベニシダ…だったかな 新芽が赤くてよく目立つ…🌿 オシダ科オシダ属
65
じゅんさん
気持ちよさそうな🐸くん 特等席だね
0
ミーモ
889
botanicallife
■Ferns ・Pteris faurei プテリス フォーレイ ・Nephrolepis scotch moss ネフロレピス スコッチモス ・Blechnum gibbum ブレクナム ギッバム(ロマリア) ・Asplenium scolopendrium 'Angustifolia' アスプレニウム スコロペンドリウム アンガスティフォリア →ヨーロッパ、北米に自生するコタニワタリの変異種。葉の縁にフリルが入る。 ・Asplenium scolopendrium 'cristata' アスプレニウム スコロペンドリウム クリスタータ →ヨーロッパ、北米に自生するシダ、コタニワタリの変異種。葉先が獅子葉状になる。 普及種のフォーレイとスコッチモスは、週末に岡本ガーデンでお迎えしたのを植え替え完了。 ロマリアも二回り大きな不織布の鉢に植え替え。ガーデンファーンの耐寒シダ、アスプレニウム×2は、無事越冬しました。 最高気温13℃、最低気温1℃
80
じゅんさん
下草だいぶ植え付けできました 植えたい植物がありすぎる 日も傾いてきたので今日はここまで!
前へ
1
2
3
4
5
…
6
次へ
141
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2023.01.10
【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて...
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2022.12.22
【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調...
by.
GreenSnap編集部