warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
香りの良い花が好きの一覧
投稿数
311枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
121
kumako
今日のお花、キンギョソウです😊 9月に種を播いて育てたものです。 一枚目〜三枚目は、メリーランドラベンダー、四枚目はブラックプリンスです💜🖤 育苗の場所が日当たりが良く無かったせいでしょう、ちょっと徒長しました😅💦
148
kumako
今日のお花、シャクヤクです😊 引っ越しで連れてきた、エデンズパフューム、土替えもなにも出来なかったのに、咲いてくれました😍雨に濡れて可哀想ですが、ちょっと艶っぽい魅力もありますね💕💧 名前の通り香りの素晴らしい品種です😊 写真は5月7日のものです。
149
kumako
美しく青きドヨウ〜春爛漫の青い花💙、香りのミニバラ、ベンムーンです😍💙💜🌹ミニバラでは数少ない、強香の青いバラのひとつです😊 気温が高くなって来たからか、花色が赤味を増して、ピンクにしかみえません😅💦が、香りはほんとに素敵なブルーローズの香りです🎶🌹💙
125
kumako
白い水曜日🤍〜前出の、小田原フラワーガーデンのバラ、こちらは白薔薇をご紹介します🤍🌹 一枚目は、銀嶺、整った花型ととても良い香りが素晴らしいです😍説明文では中香とのことですが、強香の品種に負けていませんでした😊 二枚目は、シュネープリンセス、白雪姫の意味です👸名の通りの可憐なお花ですね😍 三、四枚目はチャイコフスキー、純白ではない、クリームがかったレモンホワイトの花色が優しい雰囲気です😊 最後は、ノイバラの雰囲気を残す、小輪多花の修景バラの一つと思うのですが、品種名の札が無くて似たような品種が多く、確定出来ません😅💦ミツバチが忙しく蜜と花粉を集めていました🐝
123
kumako
水曜日は水色〜🩵昨日、小田原フラワーガーデンに行ってきました😍🌹 バラがまさに今真っ盛りで、あたり一面バラの香りで満たされて、すっかりリフレッシュできました😊💙💜🩵🌹 沢山の品種がありましたが、こちらはブルーロースをご紹介しますね〜🎶 一枚目は、しのぶれど、ニ、三枚目はシャルル・ド・ゴール、四、五枚目は、ブルームーンです🩵💙🌹💜 他の薔薇や、植物は後ほどご紹介しますね〜そのうちまとめもUPしたいと思っています🤗
120
kumako
前出の、イリス パリダ バリエガタです💜💙 4,5枚目は蕾の時の様子です😊
113
kumako
ジャーマンアイリスの原種の一つといわれる、イリス・パリダの斑入り品種イリス パリダ バリエガタ(Iris pallida 'Variegata')が咲きました💙😍💜😍 甘―い香りが漂ってます😊 ジャーマンアイリスは、去年の引っ越しに際して、ほとんどご近所に差し上げたりして連れてこなかったのですが、貧弱すぎて人様にあげられなかった4種と、思い入れの強いこの品種だけは連れてきました😊 2019年の投稿にこのままの鉢にドラゴンブラッドと植わっている写真がありますが、ドラゴンブラッドは消えてしまったものの、このアイリスは当時のまま元気でほっこりしましたヾ(≧∇≦)ノ去年は引っ越しにかこつけて土替えをさぼっていますので、今年はちゃんとやらなくては・・・😅
136
kumako
アリウム・アーリーセンセーションと、三枚目のアリウム・イエローファンタジーが咲きました😍💙💛💜🟣🟡 前の住まいから連れてきたのですが、球根を掘り上げて持ってきたまま、忙しさにかまけて植え付けが大幅に遅れたので上手く根付くか心配だったのですが、咲いてくれて嬉しいです☺️ アリウムのまとめを昨年作りかけで放置していたのをやっと完成させましたので、お手隙のときにでも覗いてみて頂けましたら幸いです🤗🙏🙇♀️
128
kumako
日曜ビタミンカラー🧡、オレンチの花、2025チューリップリレー🌷に参加します😊 百合咲きのチューリップ、バレリーナです🧡 古くからある品種ですが、やっぱり素敵ですね😍 香りもあるんですよ〜😊 四枚目は、黒いチューリップとして有名な、クインオブナイトと仲良しショットです♪ これも古い品種ですが、黒花好きに(ワタシもです😁)根強い人気ですね〜黒いチューリップは今では沢山出てますが、オーソドックスなこの花がやはり一番黒いかも〜😆😄🖤
158
kumako
ミニバラ・薔薇の海です💙😍💜😍香りのあるミニバラはまだまだ少数派なので、ミニの中では強香のこの品種は貴重な存在ですね🌹😻💕😍 前のうちでは数本ですが大きい薔薇も育てていたのですが、こちらでは無理そうなので今後はミニバラオンリーです。 バラは香り命と思ってますので(あくまでも、ワタシは、です^^;;)ミニでもなるべく香りのある品種にこだわって育てたいと思ってます~🤗
154
kumako
今日のお花フジです😍💜🤍🩷 先月投稿した、金太郎藤祭りのフジ、未だUPして無かった写真を幾つかご紹介したいと思います😊 一枚目はノダフジ、二枚目は八重黒竜、三枚目は、シロダルマフジとダルマフジ、四枚目は前回載せられなかったピンクのアケボノフジです。アケボノフジはその時まだ3分咲き位でした。最後のフジはとても背が高く仕立てられていて、淡い藤色が美しい藤でしたが、札がついてなかったので品種は不明です。 こちらの庭園は個人のお宅なのですが、本当に素晴らしいので来年もまた訪ねたいと思っています🤗
110
kumako
ユリ・マニフィークが咲いています💕 毎年一番に咲いてくれるこのユリはテッポウユリのハイブリッドに分類されていますが、乙女ユリの血も引いているそうで、花色花型もその雰囲気ですが、何よりも香りはまさに乙女ユリの香りですね😍一番好きな百合かもです😊 今年は花数が少ない気がするのですが、土が合わなかったかなあ💦🤔
147
kumako
今日のお花、スズランです♪ これはこの庭に元からあるスズランです🤍去年こちらに越して来た時は、多分不動産屋さんが除草剤を撒いたのでしょう、庭に草一本無い状態で、あちこちにスズランの枯れた残骸が残されていました💦 土を全部入れ替えるのは無理なので、天地返しをして、新しい土や堆肥など入れ、前作の残骸などは取り除き、生きていそうな球根などは残すようにしてみたのですが、スズランがこんなに元気よく蔓延るとは思っていませんでした。スズランの蔓延ることは前の家で良く知ってはいますが、去年は全く出てこなかったからです😅💦 この他にもいくつか生き延びた草花があり、植物の生命力の逞しさに驚かされます😳 せっかく綺麗に咲いてくれているので、花が終わるまで待ってから、花壇の外周りのものは残して、花壇内部の他の植物を駆逐しそうなものはちょっとご遠慮願おうかなと思っています。
122
kumako
もう2ヶ月もなろうかとしているのに、季節はずれで申し訳ありませんが、小田原フラワーガーデンの梅、第二弾です🙇♀️💁🏼♀️ 3月2日に再び小田原フラワーガーデンに出かけて、前回未だ開花して無かった品種などを見てきましたので、遅くなりましたが、まとめを作ってみました。 いまさらな内容ですが、お手隙のときにでも覗いてみていただけましたら幸いです🙇♀️🙏
119
kumako
今日のお花、レンゲソウです😊昨年の9月に自家種を播いたものです。少ないですが白花も咲きました。良い写真が撮れてないので、また改めて白花もUPしたいですねー💕😍🤍
162
kumako
隣町の藤の名所に行ってきました😊 個人のお宅なのですが、藤のシーズン中は金太郎藤祭りと称して一般に公開してくださっています。 7種40株の藤が植栽されていて、圧巻ですね😍 駐車場まで甘い藤の香りが漂って、うっとりです🤩😇 藤も品種によって香りが異なるのだと気付かされました☺️一枚目の花房の短い「ダルマ藤」の香りが素晴らしかったです♪二枚と三枚目に見える白い「白ダルマ藤」はさらに香りが強かったです🤍私はこちらも気に入りましたが、夫はこちらは香りが強すぎて、ダルマ藤の方が好みのようです。 四枚目は八重咲きの「八重黒竜」です。昔育てていたこともあったのですが、枯らしてしまいました🥲懐かしい気持ちになりました。 藤以外にも、牡丹やルピナスなどのお花が咲いていて、藤とのコラボが素敵でした😍最後の写真はモッコウバラとのコラボです❤️💜💙🤍💛 近いうちにまとめもUPしたいと思います♪
426
kumako
日曜ビタミンカラー🎶💛😍🧡 ここ数日の暖かさから、ちょっと寒さが戻ったものの、確実に春になってまいりましたね😊 今咲いてるお花の中からビタミンカラーのものをピックアップしてコラージュにしてみました🌼
285
kumako
今年お迎えしたばかりの、ニオイスミレが咲いてきました😍💜💙🩷 タキイさんの選り取り4種で、香りが強い、強健という条件で選んだのですが、上手く育てられますかしら〜💦 1、2枚目はオーソドックスな感じの、ミセスRバートン💜さん、3、4枚目は濃いローズピンクが可愛いアニーちゃん🩷、5枚目は優しい淡いピーチピンクのリーズピーチィピンク🍑です😊 あと、未だ花の上がって来ない、バロネス ロスチャイルドさんがいます。こちらは香りは他に劣るけれど、白に紫の吹きかけ絞りという色彩に惹かれました😅 パピリオ系でその色彩の品種はあるのですが香りが無いので、ニオイスミレでその色なら欲しいなあと😁 咲いたらUPしますね🎶
226
kumako
小田原フラワーガーデンの梅です♪ まとめをUPしましたので、お手隙の時にでも覗いてみて頂けましたら嬉しいです🤗🙏🙇♀️💕
218
kumako
今日はお天気が良かったので小田原フラワーガーデンに梅を観に出掛けて来ました😊 渓流庭園に沢山の種類の梅が植栽されていて素晴らしかったですね😍 説明入りの名札もほとんどの木に付いていて、楽しめました。 後ほどまとめをUPしたいなと思います♪ 本当に沢山の品種があるので、図鑑みたいなものが出来たらなと思ってます🤗 まだ咲いてない、遅咲きの品種もあるので、3月初め頃にでも再訪したいです。 写真は、一枚目が鴛鴦、二枚目が曙、3枚目は黄門枝垂です。
197
kumako
2025百花魁〜今日が最終日ですね😊 最後は梅で締めますね〜💕 紅梅の紅千鳥、やっと咲き始めました😍 夫のお気に入りの品種なんですよ😁 最後のPicは冬至梅、満開の様子です♪ ユカリさま、素敵な企画ありがとうございました🙇♀️😍🤗
155
kumako
2025百花魁〜梅以外の3つ目、水仙です♪ 前の庭では沢山の水仙を植えていましたが、越して来る時に掘り上げて連れて来たものの、葉のある時期に掘り上げざるを得なかった事もあって、どれだけ根付いてくれるかなというところでした😅 いち早く1月のうちから咲いてくれたのが八重咲日本水仙でした。 一重の普通の日本水仙も連れて来たはずなのに居ないようで残念😢 一昨日、早咲きのラッパ水仙、ラインベルトアーリーセンセーションが咲いているのに気付きました😊 いち早く春を感じさせてくれる黄色です💛😍 他の水仙たちも幾つか芽を伸ばして来ています🤗 今日からまた寒くなってきたけれど、春は着実に近づいてきていますね😊🎶
197
kumako
百花魁〜梅の2回目です😍 昨日、曽我梅園に行って来ました。 梅祭りは始まっていますが、まだ3分咲きというところでした。 元々が実を採る梅畑なので9割が白い実梅で、所々に紅梅や青軸の品種が植っていて、枝垂れ梅もあちこち植っているのですが、枝垂れ梅は全て蕾が硬い状態でちょっぴり残念でした😢2月下旬から3月初めくらいが見頃なのかなと思います😊 梅の香りも顔を近づけるとほのかに香る感じでやはり気温の関係でしょうか、そこら中に梅の香が漂っているような感じではなかったです。 満開の時期に再訪したいですね〜💕🌸
176
kumako
松田町の寄蝋梅園続きです😊 この蝋梅園は標高380m付近にあった荒廃農地を平成16年に地元の方々が整備し、17年度寄中学校卒業生が250株の蝋梅を記念植樹したのが始まりだそうで、現在では3000株20000本以上の蝋梅が咲き誇る規模になりました。 所々に、黒っぽい蓑虫みたいなものがついているのは、蝋梅の実で、中にとても細かい種が入っているのですが、勝手に触る訳にはいかないので種の画像は有りません🙇♀️ 天辺まで登れば展望台があるのですが、足腰がやわなので断念しました。途中からでも眺望は素晴らしかったので、満足しています😊💛
前へ
1
2
3
4
5
…
13
次へ
311
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部