警告

warning

注意

error

成功

success

information

淡黄色の花の一覧

いいね済み
36
luna
🌳木の花たち  その238     スイカズラ(忍冬) 色が変化する花組① 植え込みの中に顔を出していたスイカズラです                ੧(´ ︶`*) 黄色味を帯びているので、開花してから時間が経っているようです。 開花時期の違いによって、白いお花だったり、黄色いお花だったり、濃淡の花色が綺麗です🤍💛 🏷あっ火曜日 🏷幸せの黄色いお花 🌤 *・゜゚・*:.。..。.:*・'🌿🌿🌿'・✨* :.。. .。.:*・゜゚・* ⌘ メモ ⌘ 🔸科名・属名   スイカズラ科 スイカズラ属 🔸学名   Lonicera japonica var. japonica 🔸英名   Japanese honeysuckle 🔸別名   スイカズラ(吸葛)   ニンドウ (忍冬)   キンギンカ (金銀花) 🔸由来  ❇︎「吸葛」 子どもたちが花を加えて、甘い蜜を吸っていた   ことから。  ❇︎「忍冬」   寒い冬を耐え忍ぶように緑の葉っぱを茂らせ続け   る姿に因む。  ❇︎「金銀花」   花色が白から黄色へと徐々に変化する姿に因む。 🔸原産地   日本(北海道南部~南西諸島)千島列島   朝鮮  中国  台湾 🔸花期   5月〜7月 🔸花色   淡紅色を帯びる白色から黄色へ変化する 🔸結実   9月〜12月 🔸特徴   半常緑つる性低木。山野にふつうに見られる。   つるは右巻きで、下部は木質化する。   葉は対生する単葉、卵形~長楕円形で裏面に多く   毛がはえる。葉は全縁、早春の葉や貧弱な徒長枝   ではしばしば羽状に切れ込む。   花は葉腋に2個ずつ並んでつき、基部に1対の卵形   の苞がある。2唇形で上唇は4裂し、下唇は細長   く垂れ下がり、5本の雄しべが長く突き出る。   甘い香りがあり、蜜も豊富。   果実は径5~7mmの球形の液果で黒く熟す。   蕾や茎葉を生薬になる。
いいね済み
56
luna
🪴草花たち  その90     オクラ(秋葵) オクラの花色が優しいです。 果実もできていました。 オクラは夏野菜、 そろそろ終わりの季節ですね。 …やっぱり調べたくなってしった  🌀オクラの収穫量ランキング🎶   1位 鹿児島県  4857t   2位 高知県   1882t   3位 沖縄県 1314t 4位 熊本県 776t 5位 福岡県 526t (農林水産省平成30年産野菜生産出荷統計 より) オクラの品種もたくさんありました。 いつもスーパーでしか見ていないので、 こんなにあるとは全く知りませんでした。     ⛅️ *・゜゚・*:.。..。.:*・'🍃✨'・*:.。. .。.:*・゜゚・* ⌘ メモ ⌘ 🔸科名・属名   アオイ科 トロロアオイ属 🔸学名   Abelmoschus esculentus 🔸英名   Okra 🔸別名   アメリカネリ 🔸由来  ❇︎「オクラ」   語源はアフリカのガーナで話されるトウィ語の    “nkrama” に由来。  ❇︎「アメリカネリ」   「ネリ」と呼んでいたトロロアオイの近縁種で   あったため「アメリカネリ」と名付けられた。 🔸原産地   アフリカ北東部 🔸花期   7月~9月 🔸花色   淡黄色に中央部分が濃い紫 🔸特徴   原産地では多年草だが、10℃以下の環境では生育   できないため日本では冬越しが厳しく、一年草扱い。   世界各地共通でオクラ「okra」と呼ばれている   野菜である。   日本には幕末から明治初期に渡来し、一般に広く   栽培されるようになったのは、昭和30年代以降。   短期間で50cm〜2mほどに生長し15 〜30 cm   の大きさの掌状の葉をつける。   花色は中心部が濃い紫色で外側は淡黄色で、その   コントラストが野菜の花とは思えないほど美しい。   アオイ科の植物ということもあり、同じ科の   ハイビスカスやムクゲ、フヨウに似ている。一日花。   開花後、上方に向かって莢(さや)が出てくる。   緑色もしくは赤い果皮で長さ5 〜30 cm。   先の尖った形の五稜の果実で、表面に短毛が生え   ており、細くて鋭いトゲを有する。熟すと木質化   するが、寒さに弱く霜が降りる気候では結実しない。 🔸品種  ⑴オクラ   日本で多く出回っているのはこの「五角種」。   くっきりと5本の筋(稜角)が入り、カットした時   に断面が五角形になるのが特徴。品種はアーリー   ファイブ、ベターファイブ、ブルースカイなど。  ⑵赤オクラ   紅オクラとも呼び、さやの表面が紅色~赤紫色   をしている。大きさや風味は一般的なオクラと   ほぼ同じで、形はさやが角ばった「五角種」が   多いが、さやが丸いものもある。赤色のまま   食卓に出したい場合は生食か、電子レンジで短時   間加熱する工夫が必要。品種はベニー、ジュエル、   島の恋(丸いさや)など。  ⑶白オクラ   さやが白っぽい淡緑色をしている。生食に適して   いることから「サラダオクラ」とも呼ばれ、実が   やわらかくアクが少ないのが特徴。形状としては     丸オクラが多い。山口県で生産量が多く、長門市   三隅地域が主産地。ここでは半世紀以上前から   栽培が行われ、質のよい白オクラが伝統野菜とし   て受け継がれている。また、山口市で作られてい   た品種を選抜して育成された「楊貴妃(ようきひ)」   という品種もある。  ⑷丸オクラ   さやが丸い形で、カットした断面が円形になる。   一般的にオクラは大きくなると筋張ってかたく   なるが、丸オクラはそうした影響が出にくいのが   特徴。   代表的なものに沖縄県の伝統野菜「島オクラ」   がある。また島オクラと同じ系統と推察されて   いる「八丈オクラ」は、八丈島で古くから栽培   されている。いずれも土地に根付いた固定種。   一方、F1種(一代交配種)にも様々な品種があり、   みどり丸ノ助や、エメラルドがある。  ⑸ミニオクラ   大きくなる前に収穫したオクラの幼果のこと。   長さが2~4cm、直径は1cmほどと小さく、   かわいらしい外観。若いうちに収穫するため、   やわらかくて食べやすいのが特徴。火を通しても   よいですが、生のまま食べるのにも向く。   ただし、ミニオクラは業務用として使われること   が多く、一般的にはあまり流通していない。  
51件中 25-48件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部