警告

warning

注意

error

成功

success

information

音楽の一覧

いいね済み
213
ねこたんぽ
評論シリーズNo.81🌷【元始女性は太陽であつた。女性に送る春の3曲】 生き生き元気な女性をイメージさせ、春のウキウキした気持ちにピッタリの3曲をセレクトしました。歌い手は全然違うのに、3点セットみたいな統一感があるのは、全部化粧品のCMソングだからでしょうか? ①渡辺真知子【唇よ、熱く君を語れ】 ♪ 南風は女神 絹づれの魔術 素肌に絡んだ かげりを連れ去る 去年越しの人は シルエット シャドー 女は気まぐれ 燃える陽炎 唇よ 熱く君を語れ 舞い上がれ 炎の鳥になれ 唇よ あせた日々を朱く 愛にいだかれて あやしくなれる Oh Beautiful and Free 唇で語れ 明日を ②松田聖子【Rock'n Rouge】 ♪ グッと渋い SPORTS CAR で待たせたねとカッコつける 髪にグリース光らせて決めてるけど絵にならない 海へ行こうぜって指を鳴らすけれど動機が不純だわ 1ダースもいる GIRL FRIEND 話ほどはもてないのよ 100万$ 賭けていいアドレスには私きりね 肩にまわした手が少し慣れ慣れしい 軽くつねったら ちょっとブルーに目を伏せた PURE PURE LIPS 気持ちは YES KISS はいやと言っても反対の意味よ PURE PURE LIPS 待ってて PLEASE 花びら色の春に I WILL FALL IN LOVE ③布施明【君は薔薇より美しい】 ♪ 息をきらし胸をおさえて 久しぶりねと君が笑う ばかだね そんなに急ぐなんて うっすら汗までかいて なぜか今日は君が欲しいよ 違う女と逢ったみたいだ 体にまとったかげりを脱ぎすて かすかに色づく口唇 目にみえない翼ひろげて 確かに君は変った 歩くほどに踊るほどに ふざけながら じらしながら 薔薇より美しい ああ 君は変った
いいね済み
199
ねこたんぽ
評論シリーズNo.80🎤【My favorite 昭和歌謡1969年】 人類初の月面着陸が行われ、超ミニとパンタロン全盛、「オー、モーレツ!」「やったぜ、ベイビー」が流行語となり、厚木のパンストやますやのおにぎりせんべいがヒットした1969年(昭和44年)。子供時代の私の心を揺さぶった3曲です😁 ✨いしだあゆみ【ブルー・ライト・ヨコハマ】 筒美京平の出世作で、横浜🌃のイメージを決定づけた大ヒット曲。生身の人間を感じさせないいしだあゆみの声や歌い方と楽曲が相まって洒落たムードを醸し出します。韓国人が最もよく知る日本の歌謡曲だそうで、KPOPにも影響を与えています。 ♪ 街の灯りが とてもきれいね ヨコハマ ブルーライト・ヨコハマ あなたとふたり 幸せよ いつものように 愛の言葉を ヨコハマ ブルーライト・ヨコハマ 私にください あなたから 歩いても歩いても 小舟のように 私はゆれて ゆれて あなたの腕の中 足音だけが ついて来るのよ ヨコハマ ブルーライト・ヨコハマ やさしいくちづけ もう一度 ✨ヒデとロザンナ【愛の奇跡】 後に夫婦となる二人のデビュー曲。決して上手とは言えないロザンナの舌足らずな歌唱が見事にハマって胸キュンソングに仕上がっています(*´`)♡ ♪ 淋しげな 雨に濡れた君の くちびるが 忘れられなくて 別れても 私は信じたい いつの日か あなたに 愛される 愛の奇跡 激しく 燃えてる 心を 掴んで 放さぬ この恋 この愛 振りむかぬ 冷たい君だけど いつの日か あなたに 愛される 愛の奇跡 ✨弘田三枝子【人形の家】 個人的にはこの年一番の名曲😻捨てられた女の絶望が胸に迫ります😭私の直感では門倉有希の「ノラ」はこの曲へのオマージュです。妻曰く、百恵ちゃんの「赤い」シリーズのサントラに「ノラ」そっくりのものがあるらしいので、「ノラ」についてはいろんな源流があるのかもしれませんが⁇ ああ、「ノラ」じゃなくて「人形の家」でしたね💦弘田三枝子さんのモノマネのコツは最後の「あなたに命を」を「ハなたにヒのちを」に替える、これだけです😆 ♪顔もみたくない程 あなたに嫌われるなんて とても信じられない 愛が消えたいまも ほこりにまみれた人形みたい 愛されて 捨てられて 忘れられた 部屋のかたすみ 私はあなたに 命をあずけた
いいね済み
224
ねこたんぽ
評論シリーズNo.78🎸【ギターソロが最高なロックの名曲3】 ロックといえばエレキ、エレキといえばロック、エレキギター抜きにロックは語れません。ギターソロはロックの華、そこが最高な3曲について語らせて下さい。 ♪レッド・ツェッペリン【Achilles Last Stand】 ツェッペリン後期の最高傑作であり、10分を超える大作です。硬質ガラスの砕け煌めくようなイントロの美しさもさることながら、やはりこの曲の白眉は長大なギターソロ。ソロの入りがまず超絶カッコいい🤩チャララ・ラ〜ララ〜、これだけでハート鷲掴みなのに、その後の泣き、そして天界へと駆け上がっていくかのような、幾多の流れ星が交錯しながら消えてゆくかのような、美し過ぎるフレーズ。サウンド作りのうまさは抜群だね、ジミー・ペイジ↖️ ♪アクセプト【Princess of the Dawn】 実にシンプルで古典的なロックですが、これが良いんですよ😻特にソロ!すぐに口ずさめるほど単純ですが、それだけキャッチーでメロディアスだということ。ウルフ・ホフマン↗️のギターはいつもそう、メロディアスで哀愁に満ち、メリハリが効いていてクールです。歪んだ音色もGOODd( ̄  ̄) ♪ジューダス・プリースト【Dreamer Deceiver】 途中からゴリゴリのヘヴィメタ路線に走ったジューダスですが、私は初期が好きでした。これぞブリティッシュ・ハードロックという哀愁の様式美をまさしく体現していたからです。それを象徴する一曲であり、ロックバラードの究極形でしょう。民族歌謡調に静かに始まり、徐々に盛り上がって、曲の後半はほぼ全てがグレン・ティプトン⬇️による長い長いギターソロで占められていますが、もっと聴いていたいと思うこと間違いなし❗️「泣き」を重視する人なら悶絶必至、まさに必殺のギターです🎸これほどwetなギターソロは他に類を見ません😭ロブ・ハルフォードの絹を裂くようなハイトーンヴォイスと相まって、唯一無二の世界を創り上げています。
いいね済み
216
ねこたんぽ
評論シリーズNo.77🎻【サン=サーンス ヴァイオリン協奏曲第3番】 モーツァルトと並び称される天才、カミーユ・サン=サーンスが、これまた天才でスーパースター、パブロ・マルティン・メリトン・デ・サラサーテ・イ・ナバスクエス(長い‥寿限無‥)のために1880年に作曲、翌年サラサーテ自身によって初演されました。静と動の対比が鮮やかで厳粛な1楽章、たゆとうように美しく静謐な2楽章、峻厳さと歓喜とが交錯しつつ最後には歓喜が全てを征服する3楽章、いずれも素晴らしく、捨てるところがありません。イチオシの演奏はオーケストラ・アンサンブル金沢&ジャン・ピエール・ヴァレーズ版です。非常にバランスの良い演奏で、ハッとするほど美しい箇所が多く、何度聴いても飽きが来ません😻ただ、ソリストが目立ち過ぎないという点ではヴァイオリン協奏曲より交響曲的演奏とも言えます。もっとイケイケの演奏がお好みなら、シャルル・デュトワ指揮、チョン・キョンファ版はいかがでしょう?冒頭の牛刀のごとき野太いヴァイオリンに象徴されるように、キョンファが「私についてらっしゃい!」と言わんばかりの豪快な演奏を披露します。ロックギタリストが超絶ソロ🎸を披露しているような趣ですね😁
いいね済み
184
ねこたんぽ
評論シリーズNo.75🎻【ハチャトゥリアン ヴァイオリン協奏曲】 1903年、旧ソ連グルジア(現ジョージア🇬🇪)コーカサス地方に生まれたアルメニア人アラム・ハチャトゥリアン。「剣の舞」🤺で誰もが知る作曲家ですが、他にも素晴らしい曲を書いています。真央ちゃん⛸の名プログラムで有名になった「仮面舞踏会」、そしてこのVC。文明の十字路で生まれ育った彼には東欧、アラビア、インド、中国など多様な民族音楽が血肉となっています。それが極めて明確に示されているのがこのVC。ブラームスのハンガリー舞曲やドヴォルザークのスラブ舞曲を彷彿とさせる哀愁のメロディを基調に、胡弓や馬頭琴を思わせる中国・モンゴルの大平原の土臭さ、シルクロードの香りがミックスされて、えもいわれぬ世界を作り上げています。大国に蹂躙され翻弄されてきた悲しみと怒り、束の間の平和な時期に爆発的舞踊として発露する歓喜。エッジの効いた弦の縦横無尽な響きはハードロック/ヘヴィメタルの超絶ギタープレイ🎸の原型とも思えます。勢い・メリハリ重視なら写真のネマニャ・ラドゥロヴィッチ、吹き渡る乾いた風のような味を望まれるならイツァーク・パールマンの演奏でどうぞ👍
いいね済み
239
ねこたんぽ
評論シリーズNo.68🎤【My favorite 昭和歌謡1968年part2】 東大紛争やプラハの春が起き、ヘレン・ケラーや双葉山が死去、ミニスカートや人生ゲームが流行った昭和43年。日本の音楽シーンは一世を風靡したグループサウンズ(GS)が終焉を告げました。 ✨ザ・タイガース【花の首飾り】 1967年デビューからヒットを連発してGSのトップに君臨したバンドです。この曲は彼らの指向とは異なっていたようですが、トッポこと加橋かつみさんの甘い声にマッチしたロマンティックな名曲には違いありません💐私としては「君だけに愛を」を選びたかったのですが、妻はこの曲の方が好きなのでこちらを採りました😁 ♪ 花咲く 娘たちは 花咲く 野辺で ひな菊の 花の首飾り やさしく 編んでいた おお 愛のしるし 花の首飾り 私の首に かけておくれよ あなたの腕が からみつくように ✨中村晃子【虹色の湖】 女優、歌手、声優といろいろこなす彼女の最大のヒット曲。音楽的にはGSそのもので、ハスキーかつダイナミックな歌声が魅力です😻彼女がチャーリーズ・エンジェルのファラ・フォーセットの声をやっていたとか、刑事コロンボやポアロでも吹き替えをやっていたということは今回初めて知りました👀 ♪ 幸せが住むという 虹色の湖 幸せに会いたくて 旅に出た私よ ふるさとの村にある 歓びも忘れて あてもなく呼びかけた 虹色の湖 ✨パープルシャドウズ【小さなスナック】 GSブームが過ぎ去ろうとしていた1968年にこの曲を大ヒットさせました。軽やかな哀愁とでも言いましょうか、独特の味わいです😉 ♪ 僕が初めて 君を見たのは 白いとびらの 小さなスナック 一人ぼっちのうしろ姿の 君のうなじが やけに細くて いじらしかったよ
いいね済み
211
ねこたんぽ
評論シリーズNo.67🎤【My favorite 昭和歌謡1968年part1】 とても幼かったのに何故か鮮明に覚えている歌の数々。今回は昭和43年を取り上げましょう😉 ✨ザ・テンプターズ【エメラルドの伝説】 ショーケンこと萩原健一の甘ったるいシャウト😆が炸裂するグループサウンド(GS)全盛期のヒット曲。全くの妄想ですが、アルフィーの名曲メリーアンはこの曲の影響も受けているのではないでしょうか? 🎶 湖に 君は身を投げた 花のしずくが 落ちるように 湖は 色を変えたのさ 君の瞳の エメラルド 遠い日の 君の幻を 追いかけても 空しい 逢いたい 君に逢いたい 緑の瞳に 僕は魅せられた 湖に 僕はひざまずき 緑の水に 口づける 逢いたい 君に逢いたい 緑の瞳に 口づけを ✨青江三奈【伊勢崎町ブルース】 あの色っぽ過ぎる吐息が有名なブルースの名曲。ろくに意味もわからないくせにドキドキしたものです💗 🎶 アァ アァ アァ アァ アァ アァ あなた知ってる 港ヨコハマ 街の並木に 潮風吹けば 花散る夜を 惜しむよに 伊勢佐木あたりに 灯がともる 恋と情けの ドゥ ドゥビ ドゥビドゥビ ドゥビ ドゥバ 〜 灯がともる ✨ピンキーとキラーズ【恋の季節】 ピンキラの衝撃のデビュー曲かつ最大のヒット曲。歌詞、メロディ、ビート、グルーヴ、歌唱、振り付け、全てがパーフェクト💯文句なしにクールな名曲中の名曲です❣️岩谷時子作詞、いずみたく作曲。 🎶 忘れられないの あの人が好きよ 青いシャツ着てさ 海を見てたわ 私ははだしで 小さな貝の舟 浮かべて泣いたの わけもないのに 恋は 私の恋は 空を染めて燃えたよ 死ぬまで私を ひとりにしないと あの人が云った 恋の季節よ ルルル・・・・ 恋は私の恋は 空を染めて燃えたよ 夜明けのコーヒー ふたりで飲もうと あの人が云った恋の季節よ
いいね済み
236
ねこたんぽ
評論シリーズNo.66🎤【My favorite 昭和歌謡1972年part2】 今ブームの昭和歌謡、1972年(昭和47年)は大豊作でした。前回に続き3曲挙げてみます。 ✨ガロ【学生街の喫茶店】 72年半ばにB面でリリース、じわじわ売れて翌73年の年間チャート3位を記録した曲。哀愁を帯びてはいても演歌のように湿っぽくなくお洒落にまとめられた青春の歌ですね☕️ 🎶 君とよくこの店に 来たものさ 訳もなくお茶を飲み 話したよ 学生でにぎやかな この店の 片隅で聴いていた ボブ・ディラン あの時の歌は聴こえない 人の姿も変わったよ 時は流れた あの頃は愛だとは 知らないで サヨナラも言わないで 別れたよ 君と ✨奥村チヨ【終着駅】 71年末のリリースですが、ここに入れましょう。黒一色、絶望的に暗い歌、なのになぜか救われる😌一度聴いたら一生忘れられません。 🎶 落葉の舞い散る停車場は 悲しい女の吹きだまり だから今日もひとり明日もひとり 涙を捨てにくる 真冬に裸足は冷たかろう 大きな荷物は重たかろう なのに今日もひとり明日もひとり 過去から逃げてくる 一度離したら二度とつかめない 愛という名のあたたかい心の鍵は 最終列車が着く度に よくにた女が降りてくる そして今日もひとり明日もひとり 過去から逃げてくる ✨ちあきなおみ【喝采】 言わずと知れた超名曲、日本歌謡史上有数の大傑作🤩歌詞、メロディ、歌唱、全てが完璧、何度聴いても胸に迫ります😭ジャンルは全く異なりますが、私の中ではクイーンのThe Show Must Go Onと対を成す曲です。 🎶 いつものように 幕が開き 恋の歌 うたう私に 届いた報せは 黒いふちどりがありました あれは三年前 止めるあなた駅に残し 動き始めた汽車に ひとり飛びのった ひなびた町の 昼下がり 教会の前にたたずみ 喪服の私は 祈る言葉さえ失くしてた つたがからまる 白いカベ 細いかげ 長く落として ひとりの私は こぼす涙さえ忘れてた 暗い待合室 話すひともない私の 耳に私のうたが 通りすぎてゆく いつものように 幕が開く 降りそそぐ ライトのその中 それでも私は 今日も恋の歌 うたってる
いいね済み
180
ねこたんぽ
評論シリーズNo.65🎤【My favorite 昭和歌謡1972年part1】 1972年(昭和47年)には沢山の名曲が生まれました。独断と偏見で6曲選び、2回に分けてお送りします。 ✨平浩二【バスストップ】 プラターズ(The Platters)のオンリー・ユーを思わせる極上のポップス。早熟な少年ねこたんぽの大好きな曲でした(〃艸〃)ムフッ 🎶バスを待つ間に 涙を拭くわ 知ってる誰かに見られたら あなたが傷つく 何をとり上げても 私が悪い 過ちつぐなう その前に 別れが来たのね どうぞ口をひらかないで 甘い言葉 聞かせないで 独りで帰る道が とても辛いわ バスを待つ間に 気持ちを変える つないだこの手の 温もりを 忘れるためにも ✨欧陽菲菲【雨の御堂筋】 ベンチャーズサウンドに菲菲のダイナミックな歌唱がドンピシャ❣️発表は71年ですが72年にかけてのロングセラーなのでここに入れましょう。よく歌ったなぁ😄 🎶小ぬか雨降る 御堂筋 こころ変りな 夜の雨 あなた… あなたは何処よ あなたをたずねて 南へ歩く 本町あたりに あなたはいると 風の知らせを 背中で聞いて こんな… 女がひとり 探していたことを 誰かつたえて ああ 降る雨に 泣きながら 肌をよせて 傘もささず 濡れて… 夜の いちょう並木は 枯葉をおとし 雨の舗道は 淋しく光る あなた… あなたのかげを あなたを偲んで 南へ歩く ✨和田アキ子【あの鐘を鳴らすのはあなた】 レコード大賞最優秀歌唱賞受賞曲であり、彼女の代表曲です。サビを大合唱すれば力が湧き上がって来ますよね💪 🎶あなたに逢えてよかった あなたには希望の匂いがする つまづいて傷ついて泣き叫んでも さわやかな希望の匂いがする 町は今眠りの中 あの鐘を鳴らすのはあなた 人はみな悩みの中 あの鐘を鳴らすのはあなた
いいね済み
206
ねこたんぽ
評論シリーズNo.63🎼【小柳ルミ子の三曲】 【平尾昌晃の三曲】の時に、小柳ルミ子のどの曲を採るかで悩み過ぎて、結局別枠としたのでした(^◇^;) 宝塚音楽学校を首席で卒業した才媛。歌唱力、美貌、ダンステクニック、素晴らしいものがあり、女優としても演技力に定評があります。 ③わたしの城下町 デビュー曲であり1971年最大のヒット曲。妻は衝撃度からしてこの曲推しです☺️最近は散文的歌詞が幅をきかせていますが、この品のある美しい詞をお読み下さい❗️それをルミ子さんが抒情豊かに歌い上げます。 ♪格子戸をくぐりぬけ 見あげる夕焼けの空に だれが歌うのか 子守唄 わたしの城下町 好きだともいえずに 歩く川のほとり 往きかう人に なぜか 目をふせながら 心は燃えてゆく ②春のおとずれ 7枚目のシングルであり妻も私も大好きな一曲😍暖かさの中に一抹の寂しさを滲ませた絶妙なメロディに情景がありありと浮かぶ詞、何度も口ずさみたくなります。 ♪春のなぎさを あなたとゆくの 砂に足跡 のこしながら はじめて私の家にゆくのよ 恋人がいつか 出来たらば家へ つれておいでと 言っていた父 夢に見てたの 愛する人と いつかこの道 通るその日を ①瀬戸の花嫁 2枚目のシングルで、1972年の年間チャート2位の大ヒット曲。海に囲まれて育った私のDNAに触れるところ大。日本の原風景、無垢な恋と家族愛、永遠の名曲でしょう😭 ♪瀬戸は日暮れて 夕波小波 あなたの島へ お嫁にゆくの 若いと誰もが 心配するけれど 愛があるから 大丈夫なの だんだん畑と さよならするのよ 幼い弟行くなと泣いた 男だったら 泣いたりせずに 父さん母さん 大事にしてね 岬まわるの 小さな船が 生れた島が 遠くになるわ 入江の向うで 見送る人たちに 別れ告げたら 涙が出たわ 島から島へと 渡ってゆくのよ あなたとこれから 生きてくわたし 瀬戸は夕焼け 明日も晴れる 二人の門出 祝っているわ
いいね済み
180
ねこたんぽ
芸術の秋🍁ということで〜 評論シリーズNo.61🎼【ブラームス交響曲第3番聴き比べ】 ブラームスが1883年、50歳で発表した交響曲第3番。1878年にヴァイオリン協奏曲、1880年に大学祝典序曲と悲劇的序曲を発表し、脂の乗った時期の作品で、彼の交響曲4曲中私が一番よく聴く曲です😻しかし意外にもコンサートでの演奏回数は最も少ないようです。おそらく演奏時間が約37分と短いこと、フィナーレが静かであることから、華々しく盛り上げて終わるには不向きと考えられがちなのではないでしょうか😢 この曲で最も有名かつ印象的なのは3楽章、あの必殺のメロディです。「酒をのみながら聴きたい曲」の評論にも書きましたが、これはあらゆる音楽の中でも有数の名旋律です。目を閉じて聴けば、青い月影に浮かぶ、蔦の絡まる古城のイメージが浮かんできます🏰かのサンタナもこの旋律をモチーフに Love of my lifeという曲を作っています🎸 1楽章は峻厳、2楽章は時に不安のよぎる静穏、3楽章は哀愁、4楽章は激情とでも名付けましょうか。2楽章と3楽章が共に静かであること、全楽章とも静かに収束することが大きな特色だと思います。 今回、所蔵の4音源でこの曲を聴き比べてみました。 ①小澤征爾/サイトウキネン 美しさの中に暖かみがありますね。1楽章と4楽章が長いのが目立ちますが、冗長な印象は皆無で、初めて聴くにはオススメです。上質のシングルモルトスコッチ🥃熟成された大人の味わい。 (演奏時間は13:23、7:53、6:22、9:31) ②金聖響/オーケストラアンサンブル金沢 テンポはやや速め、弦の美しさはやや劣るものの、ティンパニの張り詰めた響きが私好みで、荒々しい躍動感、勢いがあります。柑橘をギュッと絞ったハイボール🍋個人的にはイチ押し❗️ (12:57、8:43、6:12、8:53) ③ダニエル・ハーディング/ドイツ・カンマーフィル 美しさでは抜群です。富士山の清水のように雑味のない、透明感あふれる響きは流石✨蒸留を繰り返した上質のウォッカ🥛透明すぎてコクがない気がしますが、何度聴いても飽きが来ないとも言えますね。 (13:01、8:08、5:56、8:40) ④小林研一郎/日本フィル 1楽章など最も短いのですが、全然そうは感じません。一言でいえば演歌です🎤タメますね〜。音がどうこうよりも、浪花節的にタメます。そして、コバケンが唸ります😆唸り声が全部入っています🤣指揮者はこういうタイミングで力むんだって勉強になります。好みのはっきり分かれる演奏でしょう。雑味たっぷりの濁酒、好きな人は病みつきになるでしょう🍶コバケンと共に燃え上がりたい時にどうぞ🔥 (11:15、9:00、6:47、9:05)
いいね済み
196
ねこたんぽ
連投!評論シリーズNo.59🎸 【ヴァン・ヘイレンの三曲】 ヴァンヘイレン(以下VH)のリーダーであり、ギターの革命児でもあったエドワード・ヴァン・ヘイレンが亡くなりました。私はイギリス、ドイツ、フィンランド、デンマークなどヨーロッパ系の哀愁を帯びた曲調のロックを好みますが、アメリカにもVHやボンジョヴィなど捨て難いバンドがあります。初めてVHを聴いた時は衝撃的でした。 ギターは左手で弦を押さえ右手で掻き鳴らすものですが、右手を弦上に移動させ、ピアノを弾くようにハンマリング、プリングし、さらにはグリッサンドやチョーキングまで繰り出すことにより、通常の奏法では物理的に不可能なフレーズを叩き出すライトハンド奏法。これを普及させたのは間違いなくVHであり、エレキギターの可能性を大いに拡げた功績は大きなものがあります。そんなVHから私の好みで三曲をどうぞ! 第三位【You really got me】 キンクスのカヴァーで、ノリの良いキャッチーな曲です。はっちゃけたヴォーカル、超絶ギターで素晴らしい仕上がりになっており、もはやオリジナルより遥かに有名ですよね😉 第二位【Eruption】 邦題「暗闇の爆撃」ってなんでやねん🤣インストゥルメンタルナンバーで、エディーの見事なギターを堪能できます。僅か1分半くらいの中にロックギターのエッセンスが詰め込まれていますよ。 第一位【Panama】 これこそアメリカンロックでしょ!思わず身体を左右に揺すってリズムを取りたくなるヘヴィでクールなイントロ、明るく弾けたメロディラインとヴォーカル、そして炸裂するギター、VHの美点が詰まった一曲です😻野球中継のテーマにも使われていますので耳にしたことがおありかも⚾️
いいね済み
140
ねこたんぽ
評論シリーズNo.56🎼【演奏会用序曲】 オペラ、劇、組曲などのための音楽のうち、最初に演奏されるものを序曲(overture)といいます。演奏会用序曲(concert overture)はベートーベンから発展してきた形式で、それ自体で完結していて、後に続くべき何らかの本体がありません。後に簡略化されて前奏曲(prelude)と呼ばれるようになります。私がよく聴く三曲を御紹介します🤗 ③ブラームス【悲劇的序曲】 いかにもブラームスらしい骨太でヘヴィな曲。「大学祝典序曲」が笑いの序曲だとすれば、これは泣きの序曲だとご本人が語っている通り、荘厳な様式美、タイミングよく繰り出される凄愴で美しいメロディ、ケルン大聖堂のようなロック的大曲です。 ② チャイコフスキー【1812年】 ナポレオンの侵攻をロシアが撃退するという分かりやすいストーリーを、後にフランス国歌となったラ・マルセイエーズやロシアの賛美歌・民謡をモチーフに表現した曲です。ベートーベンの「ウェリントンの勝利」という曲と似た要素が多く、オマージュと言っても良いでしょう。明快な展開、ノリの良いメロディとリズムでどんどん盛り上げ、フィナーレでは祝砲と鐘が鳴り響いて勝利の歓喜を爆発させる、やっぱり巧いですねチャイコは! アガサ・クリスティの「ダヴェンハイム失踪事件」でトリックに大砲の音が使われたり、私の好きなロックバンドのレインボーのコージー・パウエルが、ライブでこの曲に基づくドラム・ソロをやったり、と、超人気曲だけにいろいろな場面に登場します。 ①ベートーベン【エグモント序曲】 ゲーテの戯曲のための音楽。厳密に言えば「演奏会用」ではありませんが、今日では殆どこの部分しか演奏されませんので御容赦を。圧政に対して力強く叛旗を翻したことにより、死刑に処せられたエグモント伯ラモラールの英雄的自己犠牲がテーマ。ゲーテはベートーヴェンについて「明らかな天才」であると述べたそうですが、この序曲を一聴すれば納得です。鋭利な弦が集まって野太い流れとなったかのような イントロ、緊迫感あふれる展開、胸に迫る旋律、あらゆるものから解き放たれたかのようなお祭り騒ぎの怒涛のフィナーレ、う〜む、素晴らしい🤩「コリオラン序曲」と甲乙つけ難い曲ですが、フィナーレの盛り上がりからこちらを首位とさせていただきます。 ※トムとジェリーでエグモント序曲が使われた気がすると妻が言い、私もそんな気がするのですが、調べた限りでは確認出来ません。ご存知の方がいらしたら教えて下さ〜い😌
いいね済み
181
ねこたんぽ
評論シリーズNo.49🎧【ニューミュージック(女性)の3曲】 これは物議を醸すテーマだ💧ニューミュージックとは?これが人によって捉え方が千差万別なので困ります。吉田拓郎だ、ユーミンだ、といろんな意見があるのは重々承知の上で私がメッチャ好きだった3曲を選んでみました。 第3位 庄野真夜【飛んでイスタンブール】 1978年リリース、オリコン3位のヒット曲。元々は野口五郎のために作られたそうですが、女性ヴォーカルの方が合うだろうとのことで見送られ、結局彼女が歌うことに。私は中東風が好きなんでしょうね。軽快でありながら仄かに哀愁漂うイントロもいいし、 ♪おいでイスタンブール うらまないのがルール だから愛したことも ひと踊り風の藻屑 飛んでイスタンブール 光る砂漠でロール 夜だけのパラダイス♪ と韻を踏んだサビもgood❗️ 第2位 渡辺真知子【ブルー】 これも1978年なんですね〜😃オリコン10位ですが、これはまごうことなき名曲です✨彼女が【迷い道】でデビューした時の鮮烈な印象は今も鮮やかで、伸びやかでダイナミックな歌唱、キャッチーなメロディとリズム、一瞬で魅了されたものです💗そんな彼女が初めて「思うがままに作った曲」だけに、本当に素晴らしい出来ですね❣️ ♪ あなたと私いつも 背中合せのブルー♪ もはやスタンダードナンバー、哀しい大人のバラードです ( ・_・̥̥̥ ) 第1位 久保田早紀【異邦人】 1979年を代表する大傑作で勿論オリコン1位。シルクロードを彷彿とさせるエキゾチックなメロディ、効果的な転調、希望と哀しみが混在する歌詞、全てが完璧に調和した奇跡の一曲です💮🤩 ♪ 子供たちが空に向かい両手をひろげ 鳥や雲や夢までも つかもうとしている その姿は きのうまでの何も知らない私 あなたに この指が届くと信じていた 空と大地が ふれ合う彼方 過去からの旅人を 呼んでいる道 あなたにとって私 ただの通りすがり ちょっとふり向いてみただけの 異邦人 市場へ行く人の波に 身体を預け 石だたみの街角を ゆらゆらとさまよう 祈りの声 ひづめの音 歌うようなざわめき 私を置きざりに 過ぎてゆく白い朝 時間旅行が心の傷を なぜかしら埋めてゆく 不思議な道 サヨナラだけの手紙 迷い続けて書き あとは哀しみをもて余す 異邦人 あとは哀しみをもて余す 異邦人♪ 「すいません、何も言えねぇ‥」
いいね済み
166
ねこたんぽ
評論シリーズNo.48🎼【ドヴォルザークの三大】 チェコの誇る大作曲家アントニン・ドヴォルザーク。プラハ近郊の肉屋の長男として生まれ、家業を継ぐことを期待されながら音楽の道に進み、ブラームスなどに認められて名作を生み出していきます。稀代のメロディメーカーであり、チャイコフスキーと親交があったのも納得です。鉄道と鳩をこよなく愛したのも有名です🚃🐦 第3位【スラブ舞曲集】 全部で16曲の小品でなり、大ヒットを記録して彼の名を世に知らしめた作品集です。東欧の哀愁が胸を締め付け、情熱が血を沸き立たせる。ブラームスのハンガリー舞曲と合わせて聴けば気分は東欧、ロマの世界です💃とりあえず作品46-1で情熱に、72-2で哀愁に浸ってみて下さい😉 第2位【チェロ協奏曲】 ドヴォルザークのチェロコンチェルト、ドヴォコンの愛称で親しまれている名曲。かのブラームスをして「人の手がこのような協奏曲を書きうることに、なぜ気づかなかったのだろう。気づいていれば、とっくに自分が書いただろうに」と嘆息させたと言われています。各楽章に散りばめられた、憂いを含んだ極め付きの美旋律、3楽章の魂震わすパワフルなリズム、何度聴いても「いい曲だ‥」と呟いてしまいます😭 私のオススメは尾高忠明指揮、東京フィルハーモニー+ワルター・ノータス版です💿 第1位【交響曲第9番 新世界より】 彼の天分が遺憾なく発揮された世界遺産級の傑作。普通なら3、4曲書けちゃうでしょって思えるくらいの素晴らしいモチーフを惜しげもなく次から次へと投入するサービス精神には頭が下がりますo┐ 2楽章の「家路」あるいは「遠き山に日は落ちて」のメロディがあまりにも有名ですが、そこしか知らないのは勿体なさ過ぎるっ(> <) その直後の必殺の名旋律、3楽章のサスペンス、続く4楽章のこれでもか、と言わんばかりの怒涛の盛り上がり🌊「血湧き肉躍る」とはこのことです❗️曲があまりに素晴らしすぎるので、納得できる録音に巡り逢えないでいるのが残念です。 ↖️昔撮ったタンポポ ↙️最近のニコの寝顔~(˘ω˘ ~)スヤァ… ➡️アントニン
いいね済み
192
ねこたんぽ
評論シリーズNo.46🎤【八神純子の3曲】 日本有数のヴォーカリストであり、ソングライターとしても非凡な彼女。「みずいろの雨」で1978年に大ブレイクを果たし、スマッシュヒットを連発、1986年にイギリス人の男性と結婚してからは活動拠点をロスに移したため、日本のメディアではあまり見かけなくなったのは残念です。今でも妻と時折聴くのですが、曲が終わる度に二人同時に感嘆のため息を挙げてしまう😆それほど素晴らしい歌手ですね✨ 第3位【パープルタウンーYou Oughta Know By Now】 【思い出は美しすぎて】とどっちにするか迷いますが、他と違うタイプの曲ということでこちらにしました。1980年の日本航空JALPAK“I LOVE NEWYORKキャンペーン”CMソングに起用され、累計60万枚を超える大ヒットとなりました。海外で自分を見つめ直した彼女は、良い曲は良い人間から生まれるのだと気付いて肩の力が抜けたようです。聴く者に勇気を与える、パワーに満ちた楽曲です💪 第2位【想い出のスクリーン】 みずいろの雨、思い出は美しすぎて、と同路線の最高峰で、彼女の歌の上手さを存分に堪能できます。透明で繊細なのに強靭な声、自在な感情表現、天空に溶けていくかのような伸び。ため息しか出ません─(〃'艸'〃)─ 第1位【夜間飛行】 この名曲がシングルカットされていないのは全く解せません。上質なスタンダードナンバーを情感豊かにしっとりと歌い上げています。深い余韻を残す珠玉のバラード。もはや解説など不要、聴けば解ります( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ン 愛する音楽や書籍について思い入れたっぷりに語る「評論シリーズ」、過去の戯言はキーワード「評論シリーズ」をタップすればお読み頂けます。 暇死にしそうな時にでもどうぞ😆
いいね済み
160
ねこたんぽ
評論シリーズNo.45【1980年前後に私がクラクラさせられた2大ガールグループ👯‍♀️】 1980年頃、ハードロック一辺倒の私の心を悩ましくかき乱した二つのグループが現れました。ディスコブームに乗って彗星の如く登場したアラベスクとノーランズです✨彼女たちはおそらく日本の最近の大人数ガールグループに多大の影響を与えているのではないでしょうか? 【アラベスク】🇩🇪 西ドイツ(東西ドイツ、時代を感じるなぁ🤣)の3人組、なのに妙に中東風のエキゾティシズム。初めて聴いたのは勿論あの大ヒット曲Hello Mr.Monkey🐒です。速攻悩殺されました_(:3 」∠)_ 鼻にかけて少しかすれさせ、もたれるように言葉を終えるのが強烈な色気を醸し出します。しかしあまりに色っぽ過ぎるのがアラベスクの不幸、キワモノみたいに思われています。改めて聴き直してみてビックリ❗️これはイイですよ。一発で引きつけるキャッチャーなメロディ、絶妙なハーモニー、エネルギー感、色っぽさと可愛らしさの同居、オリエンタルムードと微かな哀愁。売れるはずだ(o^o^)o ウンアバに通じるものがある、というかアバもこの時代ヴーレヴーとかサマーナイトシティのようなディスコ調をやってましたね😁アラベスクで私が一番好きな曲はFriday Night❤️ですが、Roller Star、Six Times A Day、Someone Is Waiting For You、Fly Highなどいい曲目白押し、Love Is Just A Gameのようなしっとりしたバラードも素晴らしい✨ 【ノーランズ】🇬🇧 イギリスの姉妹グループ。アラベスクが大人の妖しい色気だとしたら、ノーランズは元気いっぱい、キャピキャピの女の子の青春って感じでしょうか😆こちらもI’m In The Mood For Dancing(ダンシングシスター)を初めて聴いて即Knock out👉♡(〃°ω°〃)♡👉何てキラキラしてるんだ✨✨  続くGotta Pull Myself Together(恋のハッピーデート)も超キュート🤩思わず体が動き出すこの2曲は不滅のハッピーソングでしょう。Sexy Musicもヒットしましたが、これはむしろアラベスクに歌わせたい曲。彼女たちの真価はやはりキュートな声を精一杯張って歌う明るくノリの良い曲にあると思います😉
いいね済み
170
ねこたんぽ
評論シリーズNo.43【私のプレイリストから3曲】🎸 ようやく梅雨が明けそうで気分も晴れやかな今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?(あ、今日はラジオ風で行ってみようかと😁) 皆さんも昔、ドライブ用とか、ジャンル別とか、好きな曲をカセットテープ(❗️)やMDにせっせと集めてラベル貼ったり、小さい字で曲名リスト書いたりしませんでした?今は便利になったもので、スマホでチョイチョイと操作するだけでできちゃう。プレイリストって言うんですか?私も色々作ってますが、今日はMy favorites (和訳すれば「お気に入り」)から続けて3曲お聴き下さい。この順番で聴けば、ロックって素晴らしい✨( இ﹏இ )✨となること請け合いです😉 ①Separate Ways(World Apart) ワールドベースボールクラシック(WBC)テーマ曲でご存知、ジャーニーの単純明快、ストレートなロックです。イントロだけで、さあいくぜっ!(*-`ω´-)9 !!て感じになりますね。彼ら独特の歯切れ良さとエネルギー感をご堪能下さい。 ②Lethal Heroes デンマークのバンド、プリティメイズ(秋葉原あたりにありそうないかがわしい喫茶店を思わせるこのバンド名はやめた方がいいと思いますよ〜😂ま、私は普通に言うと恥ずかしいのでプリメイと呼んでいますが)の美点が遺憾なく発揮された一曲。ミーハー的カッコよさに溢れたリフの嵐、ダダダダダダダという繋ぎ部分でクーッ、So cool!!と唸らされ、エンディングがまたビシッと決まる❣️だいたい私は安易にフェイドアウトするよりもフィナーレをバシッと決めてほしい方なんですが、この曲の終わり方は完璧です🤩ていうか曲全体が完璧🤩🤩 ③The Show Must Go On 言わずと知れたクイーンの名曲、タイトルからしてちあきなおみの「喝采」が思い浮かびますよね(え、思いもしなかった?そう?🤣)。 荘厳なサウンドをバックにフレディが絶唱、ブライアンのギターがいつものように控えめに、しかし最もふさわしい形で絡んで来る。分厚いコーラス、劇的な展開、余韻を残す素晴らしい一曲です😭
いいね済み
164
ねこたんぽ
評論シリーズNo.42【泣けるほど美しいクラシックの名曲🎻:知られざる、の界】 演奏会などであまり取り上げられず、比較的知名度が低い(と私が勝手に思っている)名旋律を3つ、紹介させて下さい。梅雨の時期、心鎮めて音楽に浸るのも悪くないでしょう? ①エルガーのエニグマ変奏曲(Enigma Variations)より、 【ニムロッド(Nimrod)】 英国の戦没者追悼記念日、Remembrance Sunday、通称「ポピー・デイ」で必ず演奏される曲です。ひたひた、しみじみと暖かい感慨が満ちてくるような美しい曲✨で、個人的にはエルガーの最高傑作だと思います。 ②グリーグのペールギュント(Peer Gynt )より、【オーゼの死(Death of Ase)】   朝の歌、山の魔王の宮殿にて、ソルヴェイグの歌などの名曲が万華鏡の如く繰り広げられるグリーグの最高傑作ペールギュント。中でもオーゼの死は泣ける曲として最強クラスの美メロです😭 ③ ペルトの、【ベンジャミン・ブリテンへの追悼歌(Cantus in Memory of Benjamin Britten)】 初めてこの曲を聴いた時の衝撃は忘れられません。沈鬱な鐘の音で静かに静かに始まり、スローでシンプル、しかし荘厳なメロディが囁くように流れ出す。徐々に楽器が加わって厚みを増しながら、同じ美しすぎる旋律がひたすら繰り返される。コントラバスの重い響きと共に沈鬱に終わるのですが、あたかも空と海のあわいが判然としないような、終わったのかどうかも分からない深い深い余韻を残します。究極の一曲と言えるでしょう‥
101件中 49-72件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部