warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
パキラ・ミルキーウェイ実生の一覧
投稿数
69枚
フォロワー数
3人
このタグをフォローする
10
なる
動いた〜! 新芽が動き出しました! 元々のちっちゃいのはここでキープされちゃうのかな?
47
ぼがちまじゅ
家のパキラの見上げたアングルを撮ってみました。 最近、ずっと動画制作しています。 土曜日に2作品アップ予定なので、気長に待っていてください。 二つとも、ガンバって作りましたよ。 そうそう、これは話しておきたいのですが、 今日、家電に一本の電話が入りました。 話しによると、要らないものはないか? 地域を回っているようで、私はゴミのランニングマシーンがあるので、 ゴミだけど、引き取ってもらえるかと聞いたら、YESの返事がありました。 それで、業者のもんが来たんだけど、 回収そぶりを見せないんです。 しばらくすると、カメラはないかと言い出すんです。 カメラ? いったい何をするんだろうと思ったら、 カメラを売ってくれ的な話のようだとわかりました。 で、カメラは無いというと、家あるだろ? 親が持ってるだろ? というんだが、オメーに譲るカメラなんかあるか!ボケ! という気持ちで、はっきり言ってカメラはない!と断言すると、 じゃあいいわ。と言って、車で去って行きました。 もちろん、ゴミのランニングマシーンは放置されたままです。 それと、そうそう、カメラのほかにアクセサリーがないかとも言ってたね。 時々、不用品買い取り業者から電話あるけど、 ようやく魂胆が見えました。 皆さん、くれぐれもご用心してくださいね。
36
ぼがちまじゅ
圧巻のパキラ・ミルキーウェイです。立ち姿がとても美しいですよ。選定しないとどうなるかという結果です。まるで見返り美人のようですね。 神経痛でつらい日々を送っていますが、薬は副作用が出るのでもう飲めません。明日から、鍼灸院へ通ってみようかと思います。
43
ぼがちまじゅ
パキラの鉢増しが完了しました。 昼飯を食べてからにしようかと思ってたのですが、 突如スイッチが入ってしまい、無事に完遂するに至りました。 大体1時間かかりましたね。 写真は植え替え後のものです。 ぱっと見、変化がなさそうですが、 鉢の直径が6センチ大きくなっています。 土の量としては7号が3リットルに対し、 9号は6.5リットルと、なんと倍以上も増えています。 キャパが2倍になったことで、成長率もそれなりに上がると見込まれます。 土は関西風土を使用しています。 動画でも取り上げましたが、私は無用な剪定は致しません。 この子たちが成長を続けたいという限りは協力するつもりです。 手前の液肥はボタナイスですが、関西風土には元肥が入っています。 追肥は入れずにメネデール希釈液を与えております。 今年一番の山場を越えました。 どうなることかと思いましたが、 無事に終わることができて良かったです。 今から冷中を作って食べます。 あ、動画撮ったんですが、まあ、多分アップしませんね。
32
ぼがちまじゅ
さあ、時は来ました。パキラたちの植え替えです。ミルキーウェイは家に来て丸2年。今回が3度目の鉢増しとなります。右のグラブラは10月で丸2年となります。鉢増しは7号から9号へアップです。直径にして6センチのアップです。アップ用の鉢は根っこつよしを使います。9号は根っこつよしの最大の大きさです。これがパキラの最後の鉢増しとなります。
10
なる
パキラミルキーウェイ 動いて〜🥲
42
ぼがちまじゅ
今日は8日パキラの日です。11日あたりに7号鉢から9号鉢に鉢増しする予定です。私は剪定が嫌いなので、今のままだと天井にぶつかります。これで2年生なんですよね。2体とも同じように成長しているということは、個体差ではなく、環境によるものだと特定できますね。
22
サリー
お久しぶりです! 暖かくなって来ると湧いてくる植欲! 少し高かったけど買ってしまったパキラミルキーウェイの実生。 葉っぱが可愛い過ぎて…
39
ぼがちまじゅ
明後日はパキラの日です。 また動画撮ってyoutubeにアップします。 そこで、シダの日に引き続き、リクエストを募集します。 普通のグラブラと斑入りのミルキーウェイと、希少なアクアティカが居ます。 それぞれ実生苗です。 一応、ノウハウは持っているつもりです。 前回の動画を見て知りたいことがあったら聞いてください。
50
ぼがちまじゅ
先日、8日のパキラの日の動画をアップしました。 40分くらい、てんこ盛りで撮りましたので、 よかったら見てやってください。 自己紹介のURLにアドレスを張っておきます。
311
Azure Blue
週末のイベントで我慢できず購入していた高額な植物について…もちろん初心者的な高額植物なので何万もするものではなく、育つと何万もするものの苗です。 と言うわけでフィロデンドロン・フロリダビューティーと斑入りパキラの実生株です。 フロリダビューティーについて 昨年夏に園芸を始めた私にとって、いろんな方の動画で出てくるこの品種はいつか実物を見てみたいと思っていた品種でした。 今まで店頭で見たこともなく、実物見たいなー…と思っていたところに…まさかの偶然の出会い… 週末、半ば予約のような形で注文していた斑入りモンステラをen_greenさんの出店に引き取りに行きまして… お会計済ませていると… レジ裏からオーラが… いや待って…まさか…フロリダビューティーですか!? しかも斑の入り方が綺麗な個体… 葉が全部表情違う上に全部綺麗… これが実物かー いいもの見せてもらった〜と その日は帰りました… また来月の出店の際に売れ残ってたら買おうとは心に決めてましたよ… いや安いんですよたぶん七千円という価格は破格なんですよ… 通販の半額ぐらい。メルカリの個人売買に近い… 結局次の日もう一度訪れ… まぁでも来月までに売れたら終わりだよなぁ…と 見た目微妙ならスルーできたのですが… 何度見てもイメージ通りなんだよなぁ… しばし悩んだ上…購入 購入を決めると視野が広がり… マテその隣のは斑入りパキラではありませんか… 地味で目立たなかったけどむしろ渋くてとても良い… これも他店で7-8千円していて… いやダイソー100円サイズの弱々しいパキラの苗にその金額は怖っ…とスルーしてた斑入り実生パキラ… コレで7-8千円だったら大型の接木のミルキーウェイ買うよね〜 2万ぐらいだし…と そのうちね〜 コレはよく見かけるし〜 と…いつもならスルー しかし値札を見ると4千円… いいとこついてくるなぁ…と 手に取ると あ、それも買っていただけるなら3千円でいいよ? マジですか… 買います… 即答でした(;´Д`) コレは安い。 値切っては無いのですが… そんなオーラ出てんのかな(;-ω-)ゞ さて 2枚目 フロリダビューティーの1番大きな葉 半分ライムに半分ライムベースの散り斑 もうコレがイメージしていた通りの色合いで…完全にやられました… 次の葉もこの色合いに近いのが確認できる黄緑と緑のドリルが生成されてます… 3枚目 初期の2枚の葉はクリーム色と濃いグリーンの散り斑… これ他の植物だったら別の個体ですよね?という色も斑も見事な暴れっぷり。なんなら葉の形も(これは成長によって変わりますが) これから真緑の葉もライム一色の葉もクリーム一色の葉もランダムにいろいろ出てくるのでしょう。 今後の成長が楽しみすぎる個体です。 フロリダはフロリダゴーストミントも育てているのでまたいずれ比較でも… 4枚目 実生パキラらしいヒョロっとした生まれたての容姿…すごく不安ですが ダイソーの100円実生パキラは今のところ問題なく生育してるし大丈夫と思います(゚-゚;) 根洗いしたら根っこ全然生えてなかったけども… 実生パキラってそんなんよね…(;´Д`) 5枚目 よく見る白主体のミルキーウェイとは違って緑主体の葉。 渋い斑です。個人的にはこのぐらいの方が好み。 フロリダビューティーは特にデリケートな扱いは必要ないのでしょうが、値段的に枯れると泣けるので… パキラと共に過保護に育てます… パキラについては よく売られてる接木のミルキーウェイは接木だからこそ 台木が育たす大きくはならないらしいのですよ。でもうちの子は実生なので…大きくなるそうです。 だからこそ実生苗は高いそうです。 まぁ何年もかかるはずなので 置き場に悩むのは辞めておきます😄 しばらくは卓上サイズを楽しみます😊 さて なんだか週末に斑入りのモンスに始まり、フロリダビューティー、斑入りパキラに週明けても高級なビオラなど… ちょっと初心者っぽくない買い物が続いてましたが… 高額な植物方面に急展開して進みたいわけでもなく… このあとしばらくは初心者っぽい植物のほのぼのした感じになると思います(ノ∀`)
139
yama
🪴☘️今日のお気に入り☘️🪴 我が家にあるパキラ達。 なんでこんなに増えた??🤔 このほかにもまだあります😅 どれも新芽🌱が可愛いのでお気に入りです😍😍
109
yama
🪴☘️今日のお気に入り☘️🪴 実生パキラミルキーウェイさんは なかなか葉っぱに白が乗らないです🤔 明るい窓辺に置いてるけどまだ足りないのかな??🤔
130
りんご
豪雨だ🌩️豪雨🌩️ 久しぶりの土砂降り 植物もよろこんでるし ジーナン チョージョは 幼馴染の家でハンバーグクッキング 🍽️夕食 チョーナン バイト 監督 仕事 ジージョ 雷と戦闘中 久しぶりに自分時間があるな 明日からは学校やもんね🏫 日常来たる😊 夏にお迎えした子 デリシオーサ アルボ うちのアントニオ♡ 写ってないけど モンステラ オーレアは友達から🎀
57
ぼがちまじゅ
斑入りパキラです。 順当に成長しています。 下の方の葉が1枚ずつ枯れていきます。 このパキラはダイジョブそう。 幹もちょっとずつ太くなっています。 突然ですが、 人生と掛けまして、靴下ととく。 あるお坊さんが言いました。 「はかない」だそうです。 履くときもあれば、履かない時もある。 そういわれていましたが、 私がパッと思いついたのは「旅」でした。 足袋だから旅。 でも、他にも答えはある気がします。 皆さんも考えてみてください。
84
eve
植え替え三兄弟。 左のフィロデンドロンをDAISOでお迎えし、やっと植え替え機運が高まりようやく実行。 右がちょっと前に出したダイソニウム。 真ん中がずっと水苔でいつ植え替えていいのか怖くて触らなかったパキラミルキーウェイ。 いよいよ土に植え替えてみた。 水苔からの植え替え、根っこ、千切ったのかそんなに生えてなかったのか不明… ちょぽちょぽな根っこで、植え替えてよかったと思える生長を願う(。>ㅅ<。) で、左の疑惑のフィロデンドロン。 DAISOで500の商品、普段行かない街のDAISOで見かけたので思い出の品として(˶¯ᵕ¯˶) サンレッド!?と思い買ってみたけど、同じような子をお迎えしたGS友さんたちからは変化の情報。 うちの子もどう変化するのか楽しみ。 台風が行ったら少しずつ慣らして寒くなるまでお外暮らしさせたろうと画策中(。ĭ ᎕ ĭ。)ニヤリ
36
黒ぬっこすず
彼女のように助手席に乗せて帰ってきました〜😁 改めて記録用に🆙 やっぱりベッピンさんやなぁ😍
35
黒ぬっこすず
パキラミルキーウェイ実生 迎えに来た😊 昨日見送ったんだけど、やっぱりどうしても欲しくて〜 結局1時間も走って迎えに来るなら昨日連れて帰れば良かったのにね🤣 だいぶお買い得な💰💰だと思います。 土日なのに残ってて良かった〜😚ホッ💨
20
ゆきこ
2023.06.06 パキラ・ミルキーウェイ実生★ うちに来てから初めての新芽♬ 綺麗に開きました(*´ω`*) しっかり斑入り♬ リビングのいつでもみれる場所にあれもこれも置きたい気持ちはあるけど置きすぎたらすごいいっぱいになるから悩ましい!笑 挿し木から土に植えた子もいつでも見れるようにとよく見れるリビングにおきたい!🤣
13
ゆきこ
2023.06.06 パキラ・ミルキーウェイ実生★ ずっとほしかったけど高いから諦めてた子! 思いきって買ってみた!!! 気に入ってるからリビングの1番いい場所に! 椅子を置いて高さを出しておしゃれに飾りました😍 すごい可愛い♬ 立派に育ちますように(*´ω`*)
141
yama
パキラ・ミルキーウェイ(実生) をお迎えしました😊 しかも二股タイプで根元から2本出てます🤩🤩 近くの園芸店でかなりお安く売ってました🤗と言っても普通のパキラよりもずっとお高いですけど💦
11
あめっち
2023.02 購入 リクエストしていたミルキーウェイ入荷の連絡がきて、即買い NOKO’s@大阪
64
モリモリ
パキラミルキーウェイ(実生株) 新しい葉が大きくなりました。 直前の葉と同じくらいの斑の入り方です。恐らく次に出る葉が家のこの環境での検証に使えるかと思うので、それまでは今の位置をキープです。
93
モリモリ
パキラミルキーウェイ 念願の実生のパキラミルキーウェイをとうとうゲットです!! 前回プロトリーフさんのインスタ見て行ったけど出遅れて買えず、今回はぎりぎり間に合い実生株購入♪接木はそれなりに流通してるけど実生はかなりレア。なんと言っても葉の斑の入り方がめちゃくちゃ綺麗・・・。 そして部屋から溢れる観葉植物達…。どうしたものか😅
前へ
1
2
3
次へ
69
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部