warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
野草の一覧
投稿数
38636枚
フォロワー数
404人
このタグをフォローする
5
まつり
ミヤコグサ マメ科ミヤコグサ属 田んぼの畔というより ほとんど用水路の側面に咲いていました🤸🤸🤸 2年前の秋口、ちょっと離れた公園の隅っこでみつけた。 用水路に生えているとは😆覗いてよかった! 花期は5~10月
15
ma→
ねぇ 知ってる? タンポポの由来はチンポポかもしれないって ダンデライオンは花由来じゃないって 足元にある知らない植物が特効薬だって ねぇ 知ってる? 仙人草試してみようかな… 以下コピペ さて、ダンデライオン(dandelion)はタンポポの英語名です。フランス語では、「dent de lion」と書きます。前回のアルデンテの話の続きからお分かりのように、ダンデライオンは「ライオンの歯」を意味します。タンポポのギザギザの葉が肉食獣ライオンの歯を連想させることが名前の由来だそうです。 また風邪をひきました🤧 (⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎) 生姜とハチミツ飴なめてます♪ タンポポこすってもウケなかったかなぁ ま,良いか⭕️タイヤを発見したと言う事で♪
16
じぇっとん
あー素朴😮💨🌱結構癒されます💕 岩に沿って1列上向😆👏👏 向こう側は土砂崩れした むき出しの畑なのだ〜💦
46
おやゆび姫
林の中に所々に咲いていました。 たくさん増えてね😊
33
カエル
こんばんは😃 夕方から雨が降り始めました。 関東もそろそろ梅雨でしょうか❔ こちらはネジバナです。 芝生とかによく自生していますよね😊 私はありふれたお花と思っていましたが、友達が、ネジバナが減ってきたと言っていて、心配しています😥 毎年お顔を見せてくれるとうれしいのですが~😆
48
カヤラン
今日のお花 ミョウガ 2021.9.23撮影
33
ピノ太郎
小鮒草です 元気に茂ってます、プランターに GS様、やっぱり自分のタイムラインにはでてきませんよー
38
serendipityrumi
ノビル 白いムカゴからチョロチョロと出ているのは私は花柄の残りかな、と思いましたが、これは新しい芽?という御意見もあります。花柄にしてはしっかりしているようにも思えますが。
29
ピノ太郎
和名を西洋小判草とか宿根小判草とか偽小判草とか 切り花ではグリーンスケール 園芸界ではワイルドオーツで名が通っているとか 去年は花咲かずでした 今年のこの葉の勢い、ワイルド〜
14
Olive
チャイナブルー 花期が長く、4月から次々と花茎を上げて咲いています´∀`)⭐︎ 今年はこれで見納めです
70
やよい
ハアザミ(キツネノマゴ科)神奈川県より 別名:アカンサス・モリス 2023.06.06撮影📲地中海沿岸原産 何故か?お山へ向かう崖にあります! 古代ギリシャ時代から建築物の柱模様に見られます🌿 葉っぱも萼も鋭くて、触ると痛いですよ⚠️
122
醜男
七竈(ナナカマド) バラ科ナナカマド属の落葉高木。山地から亜高山まで生える。北の地方では街路樹や公園樹として植えられる。葉軸の先に頂小葉がある奇数羽状複葉で、秋の紅葉の美しさでも知られる。花期は5~7月。白い花が枝先に半球状に集まってつく。複散房果序に密に球形の偽果(ナシ状果)をつけ、葉がまだ緑色のうちから赤く熟し、葉が落ちた後も枝に残ってよく目立つ。種子はふつう2〜3個あり、扁平な広倒卵形や広楕円形。 よく似た別種に、高山に多いウラジロナナカマド、低木で庭木にされるニワナナカマドなどがある。 ナナカマドの材は非常にかたく燃えにくいのが特徴である。それが名前の由来に関係するが、『竃に7回』入れても燃え残る説と、極上炭をつくる工程で蒸し焼きを含め7日間を要する『七日竃』の意味であるという説がある。 出典『葉っぱで見わけ五感で楽しむ樹木図鑑』『秋の樹木図鑑』『草木の種子と果実』『薬草の呟き』『樹木の名前』
78
ざっき~
モウセンゴケの花、3選⤴️⤴️⤴️ マクロで撮れる位置にまだ花が咲いておらず💨 5ミリほどの花なので、携帯としては上々の写真かな、私としては😆 これからがまだまだたのしみ😆👍
108
肉球
こんにちは🍀 道端で見つけたアメリカフウロです🌸 (⬇️花は4/23撮影、ノヂシャは友情出演🤍) 淡いピンクのお花、キャンドルのような果実、種子を飛ばした後の神輿のような姿、紅葉した葉っぱが可愛いですが、 花後の萼片も別花みたいでとっても可愛いです( ꈍᴗꈍ) アメリカフウロは余すところなく可愛いですね〜😍 繁殖力旺盛な帰化植物で、畑などでは強害雑草となり、また増え過ぎて在来種を脅かすと困りますが、 ジャガイモの青枯病の防除に有効だったり、生薬としてゲンノショウコの代用にもなるそうです。 アメリカフウロ (亜米利加風露) フウロソウ科 フウロソウ属 1~越年草 北アメリカ原産の帰化植物 全国の道端や空き地、草地に生える。 茎は基部からよく分岐し、高さ40㎝ほどになる。微細な毛を密生。 葉は長い柄を持ち、円形で5深裂してさらに細裂し、葉の縁は紫色を帯びる。 花期は5~6月。 葉腋に花柄を出し、直径10~5㎜ほどの淡紅色の5弁花を数個つける。雄しべは10個、雌しべは1個で柱頭は5裂する。 果実は約2㎝の角果で、5つの分果になり、熟成すると下から割れて反り返るようになり、そこから種子を投げ飛ばす。
23
ドラえもん
🌾コバンソウ🌾 単子葉類イネ科の一年生植物とあり 一両小判がたくさん🎵 チョウのサナギに似た感じ🌾
66
ざっき~
モウセンゴケ🎵 ちょっと早いかなぁとも思ったんだけど…… 10株ほどが花咲かせてくれてました😆👍 トウカイコモウセンゴケのピンクの花はまだだった💦 後で花のアップをPostします😆 ちょーかわいいっすよ😆👍
95
ミチシルベ
曇り空の原っぱ 吹く風は涼しく ひょろ〜っと伸びた茎に 花後の実は次々と連なる てっぺんに僅かに残る花は 朽ちた風車の様… 殺伐とした風景も 今の私には清々しく感じる ℹ️松葉雲蘭ℹ️♎
83
ミチシルベ
どんより曇った空の下 それでも草むらは賑わっている ざわざわ ざわざわ 世代交代の忙しさ 緑の草むらに 一際輝いて見える黄色い花✨ その側では緑の実 まるで金平糖の様な形で 口に頬張ってみたくなる🎶 どんな味がするのかなぁ~? なんて想像するだけで楽しくなる😊 ✳️🌟狐の牡丹🌟✳️
94
ミチシルベ
車もそう通らない山の沿道 針葉樹と常緑樹に囲まれ 静かに厳かに ち~さな花が咲き乱れていた 大喝采が聴こえてくるような そんな賑わいも感じて しゃがんで見ている 自分もその中の花になって 溶け込んでしまいそうな そんな静けさ… ♧雪ノ下♧🍀
132
ちょこ♫
鹿児島の自宅に帰って来ました。 近くの山ではムラサキニガナが咲き始めていました。 背が高くて、小さいお花が下を向いて咲きます。 毎年梅雨の時期の私の楽しみは、アジサイとムラサキニガナです。
88
おやゆび姫
葉裏は濃い紫色です。 小さいラン科の花です😊
116
カモミール
葉っぱの中から❣️
80
からす麦
野に咲く花キュウリグサ 水色の可愛い花を咲かせたキュウリグサ 花の大きさ2ミリ位、小さな小さな花が風に揺れています🍃 ワスレナグサによく似ていますね。◕‿◕。
44
yuki
近所の道端や空き地、至るところがカラフルなルピナスでいっぱいで散歩が楽しい
前へ
1
2
3
4
5
…
1610
次へ
38636
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2023.01.10
【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて...
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2022.12.22
【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調...
by.
GreenSnap編集部