warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
雄花の一覧
投稿数
206枚
フォロワー数
4人
このタグをフォローする
143
花土葉
白樺の雄花の穂が沢山出ています もう直ぐ白樺花粉の舞う季節に…🤧💦 春です❣️😅 ④ドカ雪で折れた枝が転がって 雪害の跡が垣間見られました
135
♬ちぃ
近所散歩 ① 駅前の鉢のジューンベリーが 咲き始めてました。(3月30日) ② その少し前の 芽吹きの様子(3月26日) ③ ヒメカンスゲでしょうか? 以前、雨後に変わった形のキノコを 見た場所に生えてます。(3月28日) ④ 最初、キブシかと思いました。 イヌシデの雄花のようですね。 小学校の敷地内にあり、 柵があって、 あまり近づけません。(3月23日) ⑤ 花弁を落とした シャクナゲモドキは、 怪獣になって 火を吹いてました🔥 (3月22日)
249
yoyo
フキノトウの雄花がまるでブーケの様で、とても素敵でした✨💚🎶 実際は両性化なのですが、不稔のため雄花とされているそうです。 フキ キク科 フキ属 雌雄異株 早春の花茎をフキノトウ(蕗の薹)という。 花期は早春の3 - 5月頃 葉が地表に出ないうちに、地下茎から大きな苞をつけた花茎(花穂)が伸び出し、これを「蕗の薹」と呼んでいる。 雄株は高さ10〜25cmになり、黄白色の頭花を多数つける。 頭花は黄色っぽく、すべて両性の筒状花だが、結実しない。 雌花は見つかりませんでした😰
146
いぃちゃん
3月27日 木曜日 GS 友さんから頂いた 斑入りアオキにお花 一昨年のカイガラムシには 参りましたが 昨年 今年と お花が 見られます😄 えんじ色の小さなお花 雄花☀︎
29
239t
昨年、雄株と判明した実生キウイに今年も雄花が咲きました 蕾が落ちることが心配だったので、この雄株を置いている室内を5日間ほど加温しました ただ、昨年雄株と判明した実生キウイの挿し木株には、今年花が咲きませんでした 20250325撮影
41
239t
やはり雄花でした 実生キウイから挿し木して育てた株に初めて咲いた花です 蕾が落ちることが心配だったので、5日間ほど室内を加温しておりました これで、これまで育ててきた実生のキウイ21株のうち、2株が雄株であり、これらの実生キウイの枝を挿し木して育てた9株の挿し木株のうち2株が雄株であることがわかりました 今後、これまでに判明した4株の雄株にまだ雌雄がわからないキウイ株を接木できれば、少しはスペースを空けることができるのではないかと考えております 20250324撮影
176
スエチャン
フキノトウ 蕗の花が盛りを過ぎたようです。 薹が立ち、色も茶色の部分が増えてきましたが、もう少しは楽しめそうな色合いです💚🍀
51
239t
鉢植えの実生キウイを室内に取り込み、早めに開花しないか栽培していたところ、加温している部屋に置いているキウイが雄花を咲かせました(写真1〜3) 一方、無加温の部屋に置いている実生キウイには、蕾がついておりました(写真4) 蕾は葉腋に出来て、その後花梗が伸びて開花するようです また、蕾が出来ている枝は昨年の分岐した枝であり、その先端付近の芽が芽吹いて蕾をつけるようです(写真5) したがって、雄株では、刈り込み剪定をすると、花芽を落とすことになるので、枯死枝などの不要な枝を取り除く透かし剪定を行っていきます いずれの写真も2025年2月26日に撮影 写真1〜2 iPhoneSE 写真3 10倍ルーペを装着したiPhoneSE 写真4〜5 iPad
99
♬ちぃ
今日、1つめの投稿です。 🏷️8日は葉っぱの発表会 その1 ①〜⑤ ハマヒサカキ(でしょ?) (新百合ヶ丘駅近くの植栽 12月30日) ①② 葉っぱにツヤがありますね✨ 赤い葉は、若い葉かな? ③ 雄花ですね(小さいから覗き込む🔍️) ④⑤ 雌花ですね(同じく覗き込む) 最近、季節を間違えて咲く花が多いから、ヒサカキなのかな?と思ったんです。 でも、葉っぱが、小さいし、丸い形だし、テカテカしてる。 ハマヒサカキだろうと思います。 いわゆる「ガス臭」は、鼻を近づけて、やっと感じられるくらいでしたが……。 🏷️白い水曜日♡
137
GreenMania
毛虫のようにニョキニョキと生えていた「ヒマラヤスギ」の雄花で、おはようございます😊☀️🐛🍃🌳🍃 ”ヒマラヤスギは、名前に”杉”とつくものの、スギ科ではなく”マツ科”の植物。 ヒマラヤ山脈原産ですが、今や世界中で栽培されているポピュラーな樹木の一つ。 日本へは明治初期に鑑賞用として渡来しました🇯🇵⛰✨️ 遠景から眺めると、樅の木に良く似ているので間違えそうですが、ヒマラヤスギは短かい枝に針葉が線香花火のように密集して傘のように下を向いているのが特徴ですが、樅ノ木の方は、針葉が枝のつけ根から左右に並ぶように生えており、枝の姿もやや上向きだと比較してみて分かりました🎄✨️ _花言葉は、「揺るぎない心」、「逞しさ」…他。
216
みっちゃん
こんにちは〜😊 今日の天気は晴れ時々曇り🌤️ 最高気温24度 最低気温18度 我が家の小さな花壇より🌸🌼🌺 💚🤍パパイヤ🤍💚 今日は晴れて〜穏やかな師走の空です🥰12月は何かと忙しいですね😅 昨年〜ばら撒きしたパパイヤ2種が 2階に届く迄に…5メートルはありますかね⁈一見…ヤシの木に見えます🌴初めて育てるパパイヤは成長の早さにビックリ😳豊作に嬉しいやら⤴️😄 (3本の木から40個収穫) 実の収穫もブロック塀に登っても手が届かないほど高木に…😅🌴 親株の側から子株(雌株1本、雄株1本)に花が咲いて来ました💕🥰 蕾が幹に直接咲くのがメス株…幹から少し離れて線香花火のようにまとまって小さな花がつくのが雄株です! 沖縄では緑色の未熟な果実(青パパイア)を野菜として食べます!🥭 我が家ではパパイヤシリシリーが定番料理ですね🥢 完熟したパパイヤは果物として食べました😋果実は見た目はマンゴー🥭に似ていますが…マンゴーの様な甘みとは違い〜甘くジューシーでほのかな酸味と独特の香りがありますね💕😋 科属名 パパイア科 パパイア属 原産国 熱帯アメリカ 別 名 木瓜(もくか) 乳瓜(ちちうり) 花言葉 「燃える思い」「純愛」「同期」 🌴•*¨*•.¸¸☆•*💚🤍💛•*¨*•.¸¸☆*・🌴
158
NORI4KI
小さい花の雄蕊には花粉がたくさん🈵
11
モモタマナ
雄株と雌株があるのは知ってる。 でも、ソロ(両性花)種も多いそうで、そういえば1本しかないのに毎回実が成るヤツが普通に多い気がする。
153
のんたん
サネカズラ(真葛) マツブサ科 サネカズラ属 別名 ビナンカズラ(美男葛) 名前の由来 サネ🟰実、カズラ🟰つるで、美しい果実の付くつる 別名の由来 粘った樹液を水で溶いて、びん付け油の代わりとして使った事 雌雄異株で写真は雄花 花期 8月 花径2cm 雌花は見つかりませんが、真ん中は黄緑色 小さな丸い蕾が出来始めた頃から毎日花が開くのを待ち侘びて、やっとお花に会えました 雌花には粒々の綺麗な赤い実がなるけど、お花は雄花の方が魅力的 実がなるという事はお花が咲くという事を思い出して、観察した甲斐がありました 佐鳴湖
277
ミンちゃん
今年も開花してきました… 「サネカズラ」実葛 マツブサ科 別名・ビナンカズラ スベリカズラ 実葛の由来…サネは実を、「カズラ」は蔓のことを意味し、実の目立つ「蔓」の意味です。 別名の由来…滑りカズラは、蔓をすりつぶすとネバネバした汁が出るのでこの名前が。 昔は蔓や葉からとれるネバネバした汁を男の人が髪にぬって形をととのえた。 それでまたの名をビナンカズラと。 また、女の人がこの汁をシャンプーのように使って髪を洗った…と。
62
猫きらり
雌雄異株 水生植物 コレは雄花 一日花 花は 水面上に出て 開花します(用水路) オオカナダモ トチカガミ科
291
サカタのタネ
「雌花と雄花の見分け方は?」 メロンなどウリ科の雌花と雄花の見分けについて解説します🍈 花が咲き始めたら、人工授粉のタイミングです! ❦・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【Q】雌花と雄花の見分け方は? 🐻❄️<花の下が膨らんでいるのが雌花で、花の下が膨らんでいないのが雄花です。 雌花は孫づるに付きやすく、親づる、子づるに咲くのはほとんど雄花となっています💡 【Q】人工授粉って? 🐻❄️<確実に実を付けるために、人為的に授粉を行うことです。 【Q】いつ行うのがベスト? 🐻❄️<早朝~8時くらいまでが好ましいです◎ 【Q】人工授粉の手順は? 🐻❄️< ①雄花を摘んで、花びらをすべて取り除いて 雄しべの花粉をむき出しにします。 ②雌花の柱頭(雌しべの先端)に優しく何回か触れて花粉をつけます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・❦ ーー▼オススメの記事はこちら🌟ーー ころたんの作り方 交配・収穫 https://www.sakataseed.co.jp/special/korotan/harvest/
85
sehee
アトランティックジャイアント🎃の 雌花が咲きそうになった途端… 大雨☔️…🥲 かろうじて朝は晴れていたので 雌花第一号に受粉することができました… が… 大きくなる前に腐ってしまわないか… 今から…心配… 😱
27
栗 かのこ
金色に輝いて咲いています 雌花より綺麗な雄花
101
おかぴ
ゴーヤの花🌟 5/2プランターに植え付けたゴーヤ、ひと月たらずで雄花が咲きました😆 去年は摘芯が遅れたので今年は忘れないよう気を付けました♪ 日当たりイマイチの場所に100円苗ひと株、、、今年は何個採れるかな😅 🏷日曜ビタミンカラー
209
とも
えびすかぼちゃ💛💛💛 今年も吊り下げ栽培 ①雄花 ②雌花 ③④⑤かぼちゃの赤ちゃん🤣🤣🤣 雄花雌花のタイミングが合い、少々受粉のお手伝い 無事成功かなぁ〰️♪🤭✌️ 今年も狭い我が家の畑のため、スナップエンドウ横で吊り下げスタート(σ≧▽≦)σ
36
Water lily
🍋レモンの花(雄花)🤍🤍 ☔️大雨・暴風🌬️の前日に撮影📷 春に延びた若い枝も1本折れたが 🌳我が家にレモンの木は3株あり レモンの木は元々 丈夫なので、、
24
イッコ
🥝キウイの花 5月になるとあまり目立ちませんがキウイの花が咲きます。キウイには雄花と雌花があって真ん中までフサフサがあるのが雄花で、真ん中にフサフサが無いのが雌花です。 ⚫︎マタタビ科 マタタビ属 ⚫︎原産 中国 ⚫︎花期 5月〜6月
41
Water lily
我が家の🍋レモンの木 雄花も咲いてきました🤍。
前へ
1
2
3
4
5
…
9
次へ
206
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部