warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
崖百合(タキユリ)の一覧
投稿数
30枚
フォロワー数
2人
このタグをフォローする
68
ひだまり
青空が見たいのに連日なんともかすむ空 7月の空からタキユリと蝶と稲田のコラボ 今はもう刈られている稲田は切り株だけに 何かあれば夕方投稿します
61
みるく☆(りり㍉)
・カノコユリとタキユリ… あまりよくわかってないです😂 ・タマアジサイのまんなかのとこから ちいさなちいさなつぼみ💜🩷☺️
52
みるく☆(りり㍉)
夏らしいですネ タキユリ🩷☺️ ➡️カノコユリじゃないそうです💦 ちがいがむずかしいネ…😓
106
かどちん
タキユリ 高知の在来種 絶滅危惧種になっているそうです。
76
ひだまり
我が家のタキユリ(崖百合)咲き始めました🎵❤️ 伸び盛りに北風にあおられて2本骨折 添え木してツボミまで付けたのに枯れてしまいました(来年に期待しています) それでも残りの株はスクスク育ち 鹿の子百合より一回り小さな花をつけました うつ向いた花 青空を背景に💥📱 5枚目は海散歩の杜の中ヒッソリと咲くタキユリです
94
かどちん
タキユリと蝶
86
マッシー
タキユリ 滝百合 ユリ科 カノコユリの変種 タキユリはカノコユリより茎が細く、平地でも立ち上がらず下垂れます🌸💚 葉も大きい💚 こんにちは 工石山付近旧土佐山村に行くと沢山咲いてます🌸🌸🌸 高知市内(七ツ淵)に以前は年一度は見に行ってたお花🌸 西の方に多いようです🌸💚 葉のつき方もカノコユリは垂直に立ってますから葉は茎を包み込むように付きます💚タキユリは茎が倒れてる為、光を充分もらえるように茎も葉も水平に付いてます🌸💚 カノコユリと同種とする見方もありますが、牧野博士ゆかりの植物という事で、牧野植物園はカノコユリの変種とされてるようです🌸💚
183
kato_gardening
タキユリ ①② 2024/07/11 ③〜⑤2024/07/10 カノコユリの変種のタキユリが開花しました😍😍 タキユリは長崎県・高知県・徳島県に自生し、崖から垂れ下がるようにして開花するのが特徴的です! 2枚目のように普通に鉢植え栽培でも垂れ下がるように開花します👍 カノコユリとタキユリの違いについてはインスタグラムの方で詳しく解説しているので興味のある方は覗いてみて下さい! グリーンスナップだと投稿枚数の関係で載せきれませんでした😅
103
かどちん
タキユリ 高知の方言で崖をタキという。 崖から垂れ下がるように咲く、 自生の百合を、高知では、 タキユリという。 今年はすでに、終わりに近かった。 その代わり、いい匂いがしていて、得した気分。
70
ソネマル
タキユリ🌸高知県立牧野植物園にて。7/21。カノコユリの変種。カノコユリ🌸に比べて茎が細く、下垂。花がうつむいて、恥ずかしがり屋なんですかねー👍😃🎶
75
ひだまり
これでもかとエビぞる花びら 鉢を塀の上に乗せて ローアングルから今年最後の艶姿です❤️🎵
64
ひだまり
昨日見て来たタキユリの自生地 一輪だけ咲いていました❤️ 草に突っぶして咲いていたので持ち上げて📱💥 一つは開きかけの花 何か変な感じ あとのは小さなツボミがあるだけでもう少しかかるようでした❤️🎵
64
ひだまり
二年前に球根もらってから初めての開花❤️🎵 やっぱり 美しいわ〜 ❤️❤️❤️❤️🎵 昨日まではツボミだったのに 今朝の水遣りに気がついて慌てて📱💥 今朝の海散歩は自生株巡りに変更🚶❤️🚶❤️🚶 行ってきま〜す
53
ひだまり
今朝の海散歩 ほんのりピンクのタキユリの蕾 杜の中の草叢に顔を突っ込んで 私が枯れ枝でアゴくいしたら恥ずかしいのかほんのり頬を染めていましたよ❤️🎵 もうすぐ 乙女から女神に生まれ変わるのを楽しみにしています🤗 今朝の朝散歩は少し遅れたので気温が上がっていて暑いです🚶🚶🚶❤️
293
櫻鐵(サクラテツ)
先日、去年に続きタキユリ(崖百合)と出会うことが出来ました😆 タキユリは徳島県、高知県、長崎県に自生するカノコユリの変種で外見はカノコユリと変わりませんが、咲き方に違いがありカノコユリは茎が立つのに対してタキユリは垂れ下がります。(主に岩場や岸壁から垂れ下って咲きます) 四国で「タキ」は崖のことを意味し、絶滅危惧種にも指定されています。 『🏷️白輝美人』 『🏷️紛紅駭緑』
85
西の香り
斜面に 垂れ下がるように 咲いていました♪ 花弁がくるっと反り返り まぁるい形がと可愛い‥ 甘い香りが漂っていました🩷 高知などでは 自生のタキユリの 見られるところもあるとか‥ 半田山植物園
51
ひだまり
やっと確認できました 小さなタキユリの蕾 もうすぐです❤️🎵
71
よっし
タキユリ (崖百合)
182
さあちゃん
タキユリ(崖百合) ・カノコユリの変種でカノコユリより全体が細く、崖から垂れ下がる様に咲く。 ・四国の方言で崖をタキと呼ぶので、タキユリと呼ばれる。 ・分布域 四国、九州(長崎県) たまたま福岡県でも、見られました♪ ・日本固有種 ・絶滅危惧種 妹picより
113
niko
タキユリ(崖百合) ユリ科ユリ属 カノコユリと同じとされていましたが 崖などに生えて茎が下垂するので 変種とされているそうです 分布: 四国、長崎県の山地の崖 園路の崖の上から長い茎を垂れて 沢山咲いていました 公園入口にある青源寺にも咲いていました 佐川の領主、深尾家の菩提寺で 禅寺の風格を持った庭は 土佐三名園の一つで お茶会も開かれるそうです 2022.7.24
127
セダムン
カノコユリとタキユリの違いのご質問を頂いたので、茎の様子が分かる写真も投稿しますね〜(前投稿のコメント欄にカノコユリとの違いの説明あり)
118
セダムン
《タキユリ(崖百合)》ユリ科ユリ属 茎を垂れて下向きに花を咲かせる。 日本原産、日本固有種、絶滅危惧種。 長崎県、高知県、徳島県に自生。 山地の岩場や崖に咲く希少種。カノコユリの変種。 花被片は6枚あり、強く反り返る。 四国、九州の方言で、岩や崖を「たき」ということから名付けられたそう。 (咲くやこの花館にて)
138
櫻鐵(サクラテツ)
一週間前に出会ったタキユリ(崖ユリ)。 タキユリは長崎県、高知県、徳島県に自生するカノコユリの変種だそうです。 なので見た目がカノコユリと同じです。 岩場や岸壁から下がって咲き、花びらが球形に反り返っているのが特徴です。 まだ完全に反り返っていない状況でした😅
47
ひだまり
昨年カノコユリと思い投稿した花 私の勘違いです。🤔 花姿は同じですが 茎がカノコユリが立ち上がるのに対してタキユリは枝垂れるのです。🤗 因みに高知では切り立った崖のことをタキといいますが 今は死語になりかけています。🤔
前へ
1
2
次へ
30
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部