warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
スベリヒユ科スベリヒユ属の一覧
投稿数
83枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
202
デュランサ
お出かけ先 なばなの里にて 11/17pic(20) ①ダリア かがり火 中大輪 燃えるような花が 色合い素敵に 咲いてました ☆キク科 ☆半耐寒性多年草 ☆花言葉 優雅・気品・栄華 あぐりパーク 花ひろば にて お迎えしたお花 ②③ レウィシア 11/5にお迎えして ふんわり優しい色合い ✂️チョッキン 蕾が出てきてます ☆スベリヒユ科 ☆レウィシア属 ☆常緑多年草 ☆花言葉 熱い思い ほのかな思い ☆イソギク 今日のお花 11/5にてお迎え まだ 花は咲いてません🙆🏻 ☆キク科キク属 ☆多年草 ☆花言葉 感謝・清楚な美しさ ⑤正月菜 10/9に種蒔きして まだあまり 成長してません🙆🏻 お正月に間に合うかな😆 ☆アブラナ科 ☆一年草 ☆花言葉 小さな幸せ 快活な愛 🏷️2021年同期の会No.8 🏷️心にメローイエロー🧡💛 🏷️桃色百花繚乱💖 🏷️太陽がくれた季節a 参加させて 下さいね🐰💗
84
luna
🪴草花たち その537 絞り咲きポーチュラカ 先日見つけたポーチュラカ ピンクと白との可愛らしい雰囲気の絞り咲きでした (*˙˘˙*)ஐ💓 基本的には多年草ですが 寒さに弱いので一年草扱い ここは日当たり良好で ポーチュラカにはよい環境のようです 今日は勤労感謝の日 ステキな一日をお過ごしください♡ ☀️ *・゜゚・*:.。..。.:*・🌳✨'・* :.。..。.:*・゜゚・*
44
こらぼっ
瀬戸内海の海岸に生える植物 ヒメマツバボタン スベリヒユ科スベリヒユ属 熱帯アメリカ原産 1954年熊本で初めて採集され1960年代には関東地方以南で帰化が確認されました 特に暖地の沿岸地に多く! 乾いた道端や草地にもみられます 生態系被害防止外来種(重点対策外来種)に指定されています 全体に多肉質で 茎は赤みを帯び 基部からよく分枝して地を這って横に広がります 葉は線状披針形 ほぼ無柄で上面が平ら下面は膨らみます 枝先の輪生状の葉の基部には白い毛を認めます! その上に直径0.8-1cmの紅紫色の花をつけます 花期は7-10月 観察時は残念だけど開花していませんでした 果実は楕円形の蒴果で 蓋果といい横に裂け 黒い種子を多数散らし 雨風で運ばれて繁殖するといいます こうして好みとする暖地の沿岸部にちゃんと生えているのが すごいなあと思いました
169
りょうま726
おはようございます☁️ 今日のお花 明るい色のマツバボタンを 4枚投稿します🌼 2枚目は 絞り咲きのきれいなマツバボタンです😀
172
デュランサ
おはようございます☔ 昨日の夜から 土砂降りです 昨日 水遣りを見合わせて ましたが やらなくて 良かったです🤭 ①③④は我が家に咲いてます ①アサガオは 軒下にて 今 パシャリ📱✨ やっと 撮れました ✩ヒルガオ科サツマイモ属 ✩一年草 ✩花言葉 冷静・平常 ③マツバボタン 毎年 溢れ種から 咲いてます ✩スベリヒユ科 スベリヒユ属 ✩多年草 ✩花言葉 無邪気・可憐・忍耐・ ④チェリーセージ ピンク💖色した花 ちょっと🤏だけ 咲いてました ✩別名 サルビア・ミクロフィラ ✩シソ科 ✩原産地 北アメリカやメキシコ ✩花言葉 燃ゆる思い ②ミソハギ 前後しますが お出かけ先で 『この花は 何て言うのかな❓️』 花の名前 合ってますかね🙆🏻 凛として 咲いてて 印象的でしたから パシャリ📱✨しました 🏷️2021年同期の会No.8 🏷️碧い軌跡💜 🏷️桃色百花繚乱💖 🏷️太陽がくれた季節a☀ 参加させて 下さいね🐰💗
33
こらぼっ
庭の草取り中 可愛い花を咲かせた スベリヒユが目に留まりました よくみると へら状の葉は紫に縁取られてなかなかおしゃれです そして花の横にも果実ができています この果実 熟すと横に割れて 果実の上半分がとれて 小さな種子が出てきます 種子は真っ黒で ゆがんだ円形 大きさは0.6-0.7mm さてさてこれはこれは おままごと遊びにぴったりです コミカンソウの果実はみかん🍊に (2024.9.8 pic up) スベリヒユの種子は小豆 「おいしいぜんざいを作りたいわね」と小さなお母さんが云いました!
164
りょうま726
おはようございます☀️ 歩道に ピンク色の八重咲きのマツバボタンが咲いていました🪷 太陽の光を浴びて 輝いているようでした😀
159
りょうま726
おはようございます🌤️ 明るい色のポーチュラカが 暑さに負けずに咲いていました😀 今日も熱中症に気をつけて下さい🥤
86
とものやま
スベリヒユ(滑り莧) スベリヒユ科スベリヒユ属の一年草 ヒユの仲間ではない 別名 ヒョウ∗ヒデリソウ∗スベラン草など多数 日本全土に分布 道端や畑で、よく見かけますが、 田んぼの畦道にも生えていました。 栄養が行き届いているのか、 園芸品種のポーチュラカには及びませんが、 葉っぱも花も、道端のものより大きかったです。 朝、花が咲いていたのに、 お昼過ぎには、閉じて、開いた花の姿は、見当たりませんでした。 花の真ん中には、たくさんの雄しべがあり、 ペン先などで、そっと触れると、 一斉に触れた方向に頭を向けるそうです。 やって来た虫たちに花粉をつけようとしているそうです(^o^)
123
Nori
暑さに強いポーチュラカが咲いています︎
146
ヒロン
お早う御座います~🙏🥰 長月(28日)木曜日(☁曇) 只今の気温…27・7℃ : 湿度…74% 今日は湿度高いネ~🐈⬛🐈 今日は〜木曜日なので~ 左上↖️右↕️真ん中右下↘️(ブラックワトル)⁇? マメ科アカシア属のお花💐合ってます~⁇? 前と名前が違うのですが…GLさん間違ったかな〜⁇? 右上↗️(大輪マツバボタン)(マツバボタン)我が家のお花💐毎日あちこちで咲いて居ます~ご近所さんにもあげてます~挿し芽で~幾らでも着きます〜👍👌✌️🥰😍🤩😉 左下↙️(オシロイバナ)(白粉花)別名(ユウゲショウ)(夕化粧)(フォ〜オクロック)(4時) 🏷木曜日は木🌲 🏷木曜日は木に咲く花 🏷木曜日は桃色🩷 🏷ピンクワールドへよう こそ 🏷木曜モフモフ 🏷木曜もふもふ 🏷モダンな木曜日 に参加させて下さいネ~ 🙏🥰😍🤩😉👍👌✌️🩷
27
mossmoss
Portulaca 庭木の枝があるところハンギングあり🌴レモンの木と一緒にいたこのポーチュラカ。一株でこの広がり😮個別対応にしました。
71
とものやま
ヒメマツバボタン(姫松葉牡丹) スベリヒユ科スベリヒユ属の一年草 道端に、沿って、点々と生えていて、 枝分かれした茎が、 地を這って、横に広がっています。 晴れた日の朝、この道を通ると、自転車から下りて、花を眺めることもあります。 でも、夕方には、花が咲いていたことが、 ウソのように、 ピンク色の花びらは、どこにもありません(・・💧
187
kazu5hoppy
こんばんはー(^^) ✨スベリヒユ✨ 昔から、身近にある雑草ですが…よく見ると可愛いお花です! 日光の光が当たると開花し、2・3時間で閉じてしまう1日花です! 食べたことはないですが、食用になるそうです!😄
183
今日子
おはようございます(*´∀`)♪⛅️ 【33℃/25℃予報】 今日のお花♪ マツバボタン🤍🩷🌿 今朝開くの待って撮ってみました🥰 いつも蕊が好きでアップばかりの投稿でしたので今朝は少し離れて…📲 💬OFFで🙏⤵︎ 花言葉『可憐』『無邪気』 今日も穏やかな一日になりますように。。。
125
りょうま726
おはようございます😊 明るい色のマツバボタンが 元気に咲いていました😀 葉を松葉、花をボタンになぞらえた名前です🪷 8月に撮影しました😉
62
luna
🪴草花たち その432 八重咲きポーチュラカ(ハナスベリヒユ) 八重咲きとなると松葉ボタンのような花の雰囲気。 花色も様々で華やかで花の少ない夏を彩ってくれます。 多肉質なこの葉を見ると、あれ?多肉だったかな?と迷わされます(*´艸`*) 🏷️金曜キラキラ ️ ☀️ *・゜゚・*:.。..。.:*・''・🌳 ✨:.。.🍃 .。.:*・゜゚・*
32
mossmoss
八重咲きのポーチュラカ🌼葉も細めで松葉ボタン寄り。お花は小さめです。
97
ななみん
こんばんは🌃 今日コメリで見たポーチュラカ🌼🌸 真夏でもとびきり元気に咲くお花ですね~🤗 お安くなってないかなと期待したら…798円👀結構なお値段で戻しました😅😁 ポーチュラカの雄しべの端っこから飛び出した雌しべ…自家受粉を避ける為で特異らしいです❢❢ 🏷月曜日にビタミンカラー に参加させて下さいね🍀
111
りょうま726
おはようございます😊 ポーチュラカが日差しを浴びて 元気に咲いていました😀
975
真理
スベリヒユ 畑の史前帰化植物は、今朝のギラギラ太陽の下、ちょうど開花していた 日曜ビタミンカラー♪🏷️ 11時にもなれば閉じてしまうのでラッキーでした😃💕 特に山形では野菜として自家用だけでなくお店でも売られて、美味しく召し上がるそうですね(^_^) また教えてくださいな😋🍴
146
りょうま726
おはようございます😊 色とりどりのマツバボタンの花が 強い日差しの中 きれいに咲いていました😄 夜中に外でコオロギが鳴き始めて 秋が近づいていると実感しました😀
48
aji810061
田んぼ脇で這うように広がっていました♪ 花前の若葉や茎を食べるスーパーフードらしいです😊 花が大きい園芸種のハナスベリヒユ(ポーチュラカ)の原種。マツバボタンは同属。
42
mossmoss
ピンキーのほかに本日咲いているポーチュラカは、レッドとイエロー。あとカンピーノ😊 31.8/22.1🌞
前へ
1
2
3
4
…
4
次へ
83
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部