warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ナヨクサフジの一覧
投稿数
1751枚
フォロワー数
50人
このタグをフォローする
105
じぇっとん
天気がいいので散策🎶姫踊子草に似ている越年草のヤブチョロギを見たくて〜😃👍 越年草→秋に発芽し、冬を越えて翌春から夏にかけて成長し、開花、結実する植物
36
ベルダンディー
145
らな
おはようございます😊 今日は冷たい雨が降るようです☔️ 気温も5℃までしか 上がらないみたいです Mr. マーさんの 🏷️素敵な水曜日 🏷️オシャレな粋曜日の花 🏷️青い花マニア ジュリアーノさんの 🏷️水曜日は水色 廣花奈さんの 🏷️秘密の花園♡ しもむさんの 🏷️愛の花♡ 🏷️ありがとうの花❣️ ひーちゃんさんの 🏷️紫の妖精 チャツネさんの 🏷️愛しの紫 🏷️花咲く乙女たち♡ に参加させていただきます♪ 今週は atrandom(アトランダム)ܾ ܾ 𖥧𓇣𖦥𖥧𖥣 その③ 「ナヨクサフジ💜💙🤍✨️🌿 ܸ」 天気のいい日に のびのびと咲いていた 季節外れの花たち😊 クサフジかな?!と期待したけど 葉っぱを何度も数えても… 14枚以下💦 ナヨクサフジでした😅😂 紫と白のコントラストの花たちは 青空に向かい まっすぐ伸びて美しかった✨️☺️ 在来種のクサフジとの違う主な点 〇 ナヨクサフジは がくが柄の後ろに突き出る 3枚目 (クサフジは突き出ない) 〇 ナヨクサフジは一年草 (クサフジは多年草) 〇 ナヨクサフジは 茎の両側に10~14対の小葉がつく 5枚目 (クサフジは茎の両側に 18~24対の小葉がつく) 花期は 4〜7月(-ω-;)アレ?😅 マメ科 ヨーロッパ原産 分布 本州〜沖縄県 道ばたや河川敷 12/1 散歩道にて撮影 それではみなさん♬.*゚ 今日もステキな1日を お過ごしくださいませ🍀*゜✨ 🍵。.:✽・゚🐉。.:✽・゚🍵。.:✽・゚🐉。.:✽・゚🍵。.:✽・゚🐉
103
のんちゃん
昨日投稿した ハコベホオズキにしても、このナンテンハギにしても 似た植物のお名前を合体させて 名付けちゃうって… ぷぷぷっ 1つ目〜3つ目 ナンテンハギ 南天萩 マメ科ソラマメ属の多年草 在来種 北海道〜九州に分布 山野に生える 舎人公園の野草園で出会いました。 ぱっと見 ナヨクサフジに似てるな!って思ったけど… 葉っぱが全然違う… 名札が見当たらず… お名前調べてみるとナンテンハギに辿り着きました。 根茎は木質で太く茎は直立し巻きひげは ないんです。 小葉は長さ3~9㎝、幅1.5~4㎝の菱状卵形~長楕円形で先が尖ってて、ナンテンの葉っぱの形に似てるようです 花期は6〜10月 お花は 総状花序につき、紅紫色で長さ約 1.5 cm で!このコもお豆ができると知り、気になって 今日 見てきました! お豆サヤ(=豆果) は 長さ約3cm位で、平たいけど ぺっちゃんこってほどでもないなぁ 種子は3〜7個入っている。毛は無くてキュッキュッとした手触り 南天なの?萩なの?ぷぷぷっ お名前の由来は、葉っぱがナンテンに似て、お花がハギに似てるからなのだそうです。 お花 撮影 2024 10/14 豆果 撮影 2024 11/10 都立舎人公園野草園 4つ目 ナヨクサフジ 弱草藤 マメ科ソラマメ属のツル性一年草 ヨーロッパ原産 帰化種 本州〜沖縄に分布 ナンテンハギのお花を初めてみたとき、ナヨクサフジに似てるなーって感じたので、一緒に投稿してみますね。 花期は 春〜夏。この写真は 春に撮ったものです。 ねっ、やっぱり似てるなぁ〜 あっ!ナヨクサフジもソラマメ属! 同属のお仲間だったんだー マメ科らしい葉っぱと 巻きひげ。 お花は 長さ 1.5cm 位の 紫色の蝶形花で、お花の向きが1方向に揃って穂状につきます。 撮影 2024 4/14 葛西臨海公園 5つ目 おまけ ヤブマメ 藪豆 マメ科ヤブマメ属のつる性1年草 在来種 本州(関東地方以西)、四国、九州に分布 10/15 に お月さま 豆名月 に因んで ヤブマメのお花を一緒に投稿しました。 花期は 9〜10月 お花は長さ1.5~2㎝、白色ベースで、旗弁が青紫色 そろそろお豆サヤできてるかなぁ?って、気になっていたので今日 見てきました。 このコも ざっ草 扱いなので 刈られちゃってましたが 目を皿にして辺りを探すと 刈られ残りを発見! かわいい お豆サヤがちょっとだけ 生き残ってました。 お豆サヤ (豆果) は 長さ2.5~3㎝で ぺったんこ。2~3個の種子を入れ、縁に長毛があります。 お花 撮影 2024 10/14 豆果 撮影 2024 11/10 都立舎人公園
143
たけちゃん
今日は15夜 中秋の名月🌕 昨夜は曇りで残念ながら見えませでした。今夜はきれいなお月様が見えると良いなー。 ススキをとりに行って、お月見飾りをしてみたよ。お団子も作って、一足早くつぶあんをのせてたべました。今夜は月が見れますように🙏
151
パーマーク
9/2(月)曇り時々晴れ 昨日撮った写真です 宇都宮市上河内 西鬼怒川沿い堤防
375
ムシキング
お出かけ先でナヨクサフジも咲いていました🚗💨😆👍✨🌿🫛🌸
83
anne.2311
①~③草藤 クサフジ マメ科 ソラマメ属 北海道~九州に分布 つる性の多年草 花は5~9月に咲く 花柄は萼筒の先に付く 初めてのお花 8月25日撮影 大分県九重町 ④弱草藤 ナヨクサフジ マメ科 ソラマメ属 ヨーロッパ原産の帰化植物 クサフジとの違い 花色が濃い紫 花柄は萼筒の先ではなく横に付き萼筒の後ろが突き出るところ 5月3日撮影 福岡県直方市
1
日日是好日
12
やえむぐら
雨で閉じかけた紫色の花。 名前は分かりませんでした
68
くさちゃん
クサキョウチクトウは懐かしい夏の静けさ!
11
じゅん
お散歩中に見つけました✨最近、ただ今まで気が付いていなかったかあまり気にしてなかっただけなのかもしれませんが、初めましての植物に出会う事が多いです。これも初めて見た植物でした✨
0
GURI
314
ムシキング
夕方の散歩道で撮影しました🚶🚶 ナヨクサフジのお花も道端の茂みに咲いていました😆👍🌸🌸✨
0
おさと
60
monmon
102
あこ
川原に草刈り機が入りました! 一昨日🐕🐕🦺と散歩に行ったら、川原はの草花はみんな刈り取られていました😢 川原を紫に染めていた頃のナヨクサフジ ヒメジオン、コメツブツメクサ、アカツメクサと絡み合って咲く姿が好きでした💕 最後はワンコとの絡み 今年も楽しませてくれてありがとう💕
67
ひめだか
山野草あれこれ… ツクシカラマツ×2 ママコノシリヌグイ ナヨクサフジ(花/鞘果)×2 ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎
80
ぴꕀすだま.ipp @piacere
紫が多いナヨクサフジ 白いお花も綺麗でしょう?! ①なんて ほんのりピンクで可愛いのでした 河川敷に沢山咲いていました ③にはお豆さんの姿も🫛 茶摘みの帰りについつい寄り道 🐾 p
63
ポトス
雑草ですが群生するとなかなか見応えあるナヨクサフジ。 植生が変わって、去年あった場所に今年はない🤔 草刈りが入っている影響だと思われます。 見つけました😍マンションの間の草刈り機の入らないスペースにしっかり咲いていました。
98
anne.2311
河川敷散策 帰化植物が多いんですね~ ①久内草 ヒサウチソウ ハマウツボ科又はゴマノハグサ科 ヒサウチソウ属 地中海沿岸原産 ②菊の葉葵 キクノハアオイ アオイ科 キクノハアオイ属 アメリカ原産 花の大きさ 1cm弱 ③這葵 ハイアオイ アオイ科 ゼニアオイ属 ヨーロッパ原産 花の大きさ 1cm弱 ④弱草藤 ナヨクサフジ マメ科 ソラマメ属 ヨーロッパ原産 ⑤イネ科の植物 スズメノチャヒキでしょうか 5月3日撮影
27
cathode
43
ばばちゃん
河原の駐車場脇に群れて咲いていたナヨクサフジです。
0
ゆうと
前へ
1
2
3
4
5
…
73
次へ
1751
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部