警告

warning

注意

error

成功

success

information

ナガバオモダカの一覧

いいね済み
27
もちっこ
4月8日撮影 小石川植物園 日本庭園の奥に咲いています。以前も撮影していましたが、花はオモダカなのにあの特徴的な葉がなくて、うむむ…と思って投稿していませんでした。 最近、あの葉ではないオモダカを投稿されている方がいらっしゃってビックリ!😳 あの形でない葉のものもあったのですね! もしかして!…と思って調べてみると、小石川植物園にナガバオモダカがあるというサイトを見つけました。あっているかな? ナガバオモダカ(長葉沢瀉) オモダカ科オモダカ属 北米原産の多年草で、オモダカの仲間。アクアリウムに、キンギョ(金魚)やメダカ(目高)の水草に広く用いられ、ジャイアントサジタリア(ジャイアントサジッタリア)の名で市販されている。サジタリアはオモダカ属のこと。藻や水草を手当たり次第にちょん切って食べてしまうアメリカザリガニが多数生息してしまっている池にあっても減少しない生命力の強さが特徴。地下茎で増え、群生する。 葉は箆(へら)形で日本在来のヘラオモダカ(箆面高)に瓜二つ。ナガバオモダカは主茎(しゅけい)から出た花柄(かへい)は再分岐しない。花は、ナガバオモダカは雌雄同株(しゆうどうしゅ)の雌雄異花、ただし日本にあるものは雌花しか付けない(なぜか雄花が咲かない)。ヘラオモダカは雌雄同株の両性花なので、花が咲いていれば違いは一目瞭然で見間違えようはない(はずなのだが、葉の形状についつい釣られて混同する人があとを絶たない)。なおヘラオモダカはたいへんな稀少種なので、ちょっとやそっとのところで見かけるものでない。 前述の通り、雌雄同株の雌雄異花で、日本にあるものは雌花だけが咲く(雄花は咲かない)。花弁は白色で、雌蕊部分は緑色。いつ見てもこのシンプルな姿の花しか咲いていないヘラオモダカらしきものがナガバオモダカである。外来種なため花期は安定せず、およそ真夏を除く夏の間。基本的には初夏。晩夏に咲くこともある。 本来は総状花序の上方には蕊部が黄色い雄花も咲くはずの植物である。 (mirusiru.jp より) 世界各地で、水草として栽培され、日本でも、栽培されたものが逸出している。丈夫で増えて困り、害草になっている。雌雄異株、単性花。subsp. weatherbianaの雌株のみが帰化している (三河の植物観察 より) ナガバオモダカ Sagittaria graminea オモダカ科 アメリカ原産の帰化植物で、1975年頃に京都府深泥池で初めて見つかりました。ジャイアントサジタリアの流通名で販売されており、各地で逸出が確認されています。#小石川植物園 日本庭園奥 (東京大学大学院理学系研究科附属植物園(小石川植物園)の公式アカウント より) 黄色い雄しべをつける雄花を見つけられないな…と思っていましたが、この種は日本では雌花だけなのですね。
492件中 73-96件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部