warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ヒノキ科の一覧
投稿数
372枚
フォロワー数
8人
このタグをフォローする
160
けいちゃん
冬の駅に着いた。 温かそうな毛皮のロシア帽をかぶった女が私の前を通りすぎる。 帽子の下の栗毛色の髪が艶々としていて、お洒落だなと思った。 私といえば、破れを繕った古いカシミアの黒いストールを頭から覆って、まるで烏(カラス)のようである。 雪が音もなくカラス姿の私に、積もり始める。 寒いな…。 でも、行かなくちゃ…。 どこか店を探して長靴かブーツを調達しよう。 道路に積もった雪にスニーカーの足を突っ込んで歩きだす。 足首まで、もう少しで埋まりそう。 駅前の道路を渡るとアーケードのある商店街が続いていたが、この雪のせいで、人通りが少なくシャッターを下ろしている店が多かった。 服飾品を置いてそうな大きめのスーパーを見つけたので、入ってみた。 二階の奥に靴売場があった。 狭いスペースに、婦人用のよそゆき、運動靴、ブーツ類、草履、と生活に困らない程度にひと通り並べてあった。 選ぶのに迷うほどの種類もないので、ここで靴を買ったら、必然的に近所の誰かとかぶるのだろうなと思った。 さっきのロシア帽の女は、こんなところで靴など買わないだろう…。 つまらないことを考えながら、レジでお金を払い、すぐに履いていくことを伝えた。 レジの女は合皮製の安物ブーツの詰め物を全部取り出すと、愛想なく、箱要りますか?と聞いた。 いりません…とこたえながら、その場で靴を履き替えた。 袋をもらって履いていたスニーカーを投げ入れた。 アーケードを抜けると、また雪が積もった道が現れる。 私は、買ったばかりの黒いブーツで厚い雪を踏んだ。 客観的に見て、今の私はボロ布に包まれた濡れ烏そのものだ。 ブーツまで黒なんだもの。 ボロボロの濡れ烏が、汚れたスニーカーが入ったスーパー並平堂の袋をシャカシャカいわせ、雪の上を背中を丸め歩いている。 遠目に見たら、年寄りと間違えられそうだ。 (こんな姿、彼氏には見せられないな…)などと心配しなくてもいいことを考える。 五年前に、半年ほど付き合った男と別れて以来、私はずっとひとりなのだ。 本来なら、ここを歩いているのは、彼氏もいて、私よりもずっと若い、紫乃(しの)ちゃんのはずだった。 紫乃ちゃんは、今年の新入社員で愛嬌のある、とてもいい子だ。 彼女がインフルエンザで出勤できなくなった為、私が代わりに仕事を引き受けている。 紫乃ちゃんは今頃、温かい布団の中で、ウィルスと戦っているはずだ。 仮病でなければの話だが。 紫乃ちゃんは、いい子なのだが、男にはとても弱い。 紫乃ちゃんは先週、有給をとりたいので、今日の仕事を代わってくれないかと私に打診してきた。 彼氏と旅行に行きたいと言うのだ。 無情にも私はそれを断った。 寒い時期なのに、こんな遠くの辺鄙な町まで出向きたくなかった、それだけの理由だ。 いや… 本当は、まだ学生の彼氏と宜しくやっている幸せオーラ全開の紫乃ちゃんに嫉妬していたのかもしれない。きっと、そう…。 それなのに今朝、紫乃ちゃんからインフルエンザで、しばらくお休みさせてくださいと電話があり、私は否応なしに、この町に行かされたというわけである。 仕事が終わったら、さっきの商店街で紫乃ちゃんへの土産の菓子でも買おう。 仮病であってもなくても、土産を貰った彼女は恐縮し、私に対してさぞ申し訳なく思うことだろう。 そして今日が大雪で電車も遅れ、危うく客との約束の時間に遅れそうになり焦ったと、嫌味に聞こえない程度に、さらりと伝えよう。 そんな腹汚いことを考えながら、真っ白い雪の上を歩いた。 私が歩いたあとの雪道には、真っ黒な烏(カラス)の足跡が点々と残っていった。 〜烏の女〜 🐦⬛
818
真理
檜皮葺き体験 原皮(もとかわ)といって、原木が傷まないように、木の中の水分の動きが少ない時期に上手に剥ぎとられた檜皮を乾燥させておき、 それを丸太の作業台と檜皮包丁1本でおおよそ同じ厚さに割る洗い皮(あらいかわ)の作業は、手慣れた職人の技でサクサク進む 台形にして乗せる屋根の大きさに合わせて、何枚かを包丁でトントンと叩いたら あ〜ら不思議!1枚に綴じられたわ!!=͟͟͞͞(๑ò◊ó ノ)ノ 20~30本程の竹釘を口に含み、向きを考えて一本ずつ釘を出して、屋根金槌の伏金を使って右手だけで片手釘打ち! このあと釘打ちに挑戦したが、見るとやるとでは大違い(´◦ω◦`) やる気はあるんだけどね⤵ 丹波篠山市のお隣にある丹波市山南町は「ひわだの里」と呼ばれ、竹釘作りのお店は全国でもこの町に1軒だけが残るだけとは(⚆_⚆) ユネスコ無形文化遺産ヽ(´エ`)ノ
156
けいちゃん
山の向こうからやってくる巨大怪獣を見て愕然とした あれはゴジラによく似ていたが、もっと邪悪で醜かった 全ての攻撃や対策は徒労に終わった 大怪獣をとめることは、もはや人類には不可能だった トランポリン大統領は、なす術無し…と呟いた 巨大怪獣は、ビルや家々や森や道路や生き物たちを踏み潰し、いつまでも地球にのさばるだろう 憐れみも愛も知らない孤独な大怪獣 さよなら地球 トランポリンの口から、自然とヨーデルがこぼれでた ヨーロレイヒー♪ 最後くらい、好きな歌をうたってもいいだろうさ だが、不思議なことにヨーデルを歌っている間、大怪獣は動かなかった まるでトランポリンの歌うヨーデルに聴き入っているかのようである 側近たちもヨーデルを歌ってみた しかし、大怪獣が大人しくなるのは、トランポリン大統領のヨーデルだけだった しかも、録音されたものに効果はなかったので、トランポリンはヨーデルを歌い続けるしかなかった 被害を最小限に抑えるため、睡眠時間を大怪獣にあわせた トイレや風呂、食事の最中も歌い続けた プライベートも余暇も何もなくなった 地球のため、国民のため、歌い続けた 国の為に身を粉にして働くというのは、こういうことか… トランポリン大統領は、就任して初めて、その喜びを知ることになった ヨーロレイヒー♪ 〜起きたら雪景色〜
181
かし
ヒノキ(檜) *ヒノキ科ヒノキ属 花期は3〜4月 分布は福島県以南から九州.屋久島までの山地に生える常緑針葉樹! 庭木.公園と人工林として植栽も多い! ①裂開し種を飛ばした球果! ②樹皮は赤褐色で薄く裂ける! ③全体の様子! ④10月.まだ固く閉じた球果! 夏〜秋には花の準備が始まっているようで、④の果実のすぐ上に雄花! その上に小さな雌花がありますが見えるでしょうか? アレルギーをお待ちの方はスギ花粉の後に、お気をつけてください❗️ 🏷️木曜日は木 1月22日撮影
56
にじまき
コノテガシワ ヒノキ科コノテガシワ属 側柏の雄花と雌花。
24
にじまき
スギ ヒノキ科スギ属 杉の実から芽が出て、もう雄花の蕾がありました。
150
リナリア
🍀ゴールドクレス🍀 🌲🎅メリークリスマス🎅🎄 今年はクリスマス飾りをあまり出さなかったのでゴールドクレストも淋しいです。😅💦 でも一緒に植えていた、ユーフォルビアシルバースワンが枯れてしまったので大きく成長した気がします。🤔 🏷クリスマス月間 片付けしていて見つかった古いペコちゃんで 🏷ペコちゃん祭り に参加させて下さいね。
201
ヒロン
コニニチワ〜🙏🥰😍🤩😉 師走(22日)日曜日(☁曇り) あ〜れ〜何でやね〜ん⁇⁇ 頭が~ボケてたのかな〜先に〜📮してしまってました~しまった〜しまった~やっちまったナ~😱😰😵😫 昨日も又寝落ちしてしまいまして~📮が~出来なかった〜😱😰😵😫 すいましぇ~ん🙏🙏🙏 ①…さて~先日行った香りの公園にて~🤳📱パシャリ〜 バックのコニファ〜達にコラ〜ジュしてクリスマスみたく飾りました〜自分の家にはツリ〜🎄は無いので~ (笑)(笑)(笑) パンジ〜畑に〜その右端にはロ〜ズマリ〜(お花は咲いてた所をパシャリ)をコラ〜ジュしました~ ✿パンジ〜 スミレ科 スミレ属 庭の花として栽培される多色の大輪雑種植物の1種 花期 11月〜6月 ✿ロ〜ズマリ〜 シソ科 アキギリ属 常緑性低木 和名 マンネンロウ 原産 地中海沿岸 ハ〜ブ、香辛料、薬(乾燥葉 ) ②…ニュ〜サイラン(マオラ ン) ワスレグサ科 マオラン属 常緑多年草 花名 マオラン 入才蘭 ニュ〜西蘭 別名 「新西蘭」「モ〜リ スヘンプ」 和名 「ニュ〜ジランドア サ」 と言う 観賞用に用いられる 原産地 ニュ〜ジランド 花期 7月 8月 香りの公園 part② ③…ご近所さんのお写ん歩 又しても〜鉢合わせ〜 前にも出会った🐈️🐈⬛又又しても〜鉢合わせしてしまった〜細い1本道なので〜私が~立ち塞がったので~あっちやこっちや〜の〜移動を〜パシャリ〜(笑)(笑)(笑) ハラン(葉蘭) キジカクシ科 ハラン 常緑多年草 巨大な葉を地表に立てる植物である 古名 馬蘭(バラン) 🏷️ニャン🐈⬛にゃん🐈️祭りに参加しま〜ㇲ✌️👍👌🥰 ④…香りの公園part③ 桜🌸の時期には花見🌸が出来る〜バックは山々が見える只今はモミジが~ 黄色に紅葉🍁してる〜日陰だからか〜赤く成らないのか~⁇⁇ イロハモミジ ムクロジ科 カエデ属 落葉小高木または落葉高木 別名 「イロハカエデ」 「タカオカエデ」 「コハモミジ」 などとも呼ばれるが単にモミジと呼ばれることが多い 紅葉🍁の代表種 本種より作られた園芸種も多い ⑤…今日のお花💐〜〜〜〜 では有りましぇ~んが 戴いたユズ 始めに3個師匠に戴き〜後で~6個戴きました~何をしようか〜⁇ 悩んでると萎んできた🦆〜 大根の漬物でも~しようかな~⁇⁇ ➕️ 我が家のカランコエファリナセアのお花 ✂️して水挿しにしています ➡️右 左⬅️ 香りの公園とはホンノ近くの文化会館の事務所のロビ〜の窓に〜サンタ🎅さんとツリ〜🎄が~🤳📱パシャリしました~🙏🙏 すいましぇ~ん🙏🙏🙏 操作ミスの為先に📮してしまいましたが~今日も~ヨロシクで~ㇲ🙏🙏🙏 昨日が~冬至だったのデスね〜いつもは冬至の日が~ユズでは無かったかな〜⁇ だから~お風呂にはユズは入れて無いわ~アチャ〜今日は入れま〜す〜♨️♨️♨️ 今日もヨロシクね〜🙏🥰
48
ひめだか
お散歩中に見た樹木たち… メタセコイア🍂 カエデ(楓)🍁 クマザサ(隈笹)🌿 ⚫︎⚪︎⚪︎
184
manabe
ラクショウ(落羽松)です。 北アメリカ原産のヒノキ科(スギ科)落葉高木。 服部緑地都市緑化植物にて 2024.12/5撮影
63
猫きらり
秋🍂赤褐色に紅葉🍁 球果は直径2~3cm ③地中から 棍棒のような 気根(呼吸根)を突き立てる (甲府市遊亀公園) 落羽松(らくうしょう) ヒノキ科
29
イッコ
🍁メタセコイア イチョウ、ソテツと同じように生きた化石と呼ばれる植物です。メタセコイアは紅葉した後の落ち葉の絨毯も美しいです。 ⚫︎ヒノキ科 メタセコイア属 ⚫︎原産 中国 ⚫︎花期 2月〜3月 ⚫︎紅葉 11月〜12月
898
真理
ラクウショウ 調整池の畔にある1本のヌマスギが色づいて来た 木曜日は木🏷🟤 サッカーボールに例えられる割れ目がはっきりしないけれど、球果からは油がにじみ出ている(2枚目) 葉の付き方はメタセコイアの対生と違って互生(3枚目) メタセコイアの球果と違って割れ方が不規則で、触るとすぐにバラバラになる♼ 去年割れた欠片を気根のそばに並べてみるが地味やね( *・_・)(4枚目) メタセコイアのそれが手に入ったら、また比べて見ましょう(∗ˊᵕ`∗)
121
♬ちぃ
今日、1つめの投稿です。 🏷️木曜日は木 ①〜⑤ 野川公園にて 11月30日 ①② イロハモミジでしょうか? ③ 象の鼻みたいな桜の枝 ④ 松が蔦の葉に彩られて…… ⑤ ラクウショウを見上げました。 実も付いてますね♪
57
ひめだか
お散歩中に見た樹木(果実)たち… コクサギ(小臭木)×3 ヒノキ(檜)×2 ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎
66
ひめだか
お散歩中に見た樹木たち… 紅葉若しくは黄葉🍁🍂🍁 メタセコイア/イチョウ カエデ/イチョウ・ドウダンツツジ(庭) ヌルデ ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎
112
♬ちぃ
今日、2つめの投稿です。 🏷️木曜日は木 🏷️木曜日は木の実 ①〜④ ラクウショウ 新宿御苑にて 11月22日 ラクウショウの紅葉が進んでます。 ④の写真の右側に見える緑色は、メタセコイアです。 こちらの紅葉は、まだ先のようですね。
55
ひめだか
お散歩中に見た樹木(お花/果実)たち… シャリンバイ(車輪梅) ケヤキ(欅) メタセコイア(曙杉)×2 カキ(柿)
178
デュランサ
こんにちは☺️ お出かけ先にて11/22pic 京都府立植物園のお花と木 ①② バラ スヴニール・ドゥ・ アンネ・フランク🧡 ふんわりと優しい色合いに 咲いてました 我が家のバラも こう ありたい🦆 ☆バラ科バラ属 ☆アンネの願いと平和を 祈りをこめ 『アンネ・フランクの 形見』と 名付けられたとか ☆蕾の時は赤色💗 開花するとオレンジ色🧡 次第に 黄色💛かがった 黄金色と 日差しを浴び 色の 変化を楽しめれます ☆花言葉 無邪気・魅惑・ 信頼 ③④ ゴールドマリー84 オレンジ色ぽい花びらが とっても素敵でした ☆丸弁平咲き ☆バラ科バラ属 ☆赤みを帯びた濃い黄色 ☆花言葉 友情・献身 ⑤メタセコイア 空に向かって 凛々しく伸びてました やや 黄葉してました ☆日本名はアケボノスギ ☆ヒノキ科 ☆落葉針葉樹 ☆花言葉 平和・ 楽しい思い出 🏷️2021年同期の会No.8 🏷️葵い空🩵 🏷️心にメローイエロー💛 🏷️みんなのバラ園🌹 🏷️太陽がくれた季節a☀ 参加させて 下さいね🐰💗
99
Qu
♪♪♪ こんにちは 紅葉して まるい実コロコロなってます⚪︎🙆♂️⚪︎ 松ぼっくりやらどんぐりやら.. おもしろかわいい実⁈たくさんですね🎶 【ラクウショウとは】 ・北アメリカ東南部~メキシコ湾岸の湿地を原産とするヒノキ科ヌマスギ属の落葉高木。 日本に来たのは明治時代で、よく似たメタセコイアと共に公園などに植栽される。 ・ラクウショウという名前は、秋になると鳥の羽根のような葉が枝ごと落下することにちなむ。 漢字では「落羽松」だが、マツの仲間ではなくヒノキやスギの仲間。 湿地に育つためヌマスギという別名もある。 (植木図鑑)
98
♬ちぃ
🏷️8日は葉っぱの発表会 ①🌿ゴヨウアケビの葉でしょうか? 柵を上ってる姿が可愛い (秦野戸川公園にて 10月22日) ②🌿カラスウリか何かの葉でしょうか? 大きい木から垂れ下がってきてます。 (新宿御苑にて 11月1日) ☆ラクウショウとメタセコイアの違いについて ③〜⑤ 新宿御苑にて 11月1日 ③ ラクウショウの葉(紅葉途中) 小葉は、規則正しい互生というわけでもなく…… もっと自由で気ままな感じ♪ ④ メタセコイアの葉 小葉は対生。 整列!といったイメージ。 ⑤ ラクウショウの周りには、地面から気根(呼吸根)が ニョキニョキと生えてます。 森の動物たちが会議をしているみたい♪ メタセコイアには気根はありません。
85
ひめだか
ステキな盆栽💕② ツガ(栂) トショウ(杜松) エゾマツ(蝦夷松) ⚫︎⚪︎⚪︎ @昭和記念公園 盆栽園
80
ひめだか
お散歩中に見た樹木(果実)たち… ヒノキ(檜)/メギ(目木) アロニア/カキ(柿)・カラスウリ(烏瓜) ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎
63
ひめだか
ある盆栽展より… アカシデ(ソロ)(赤四手) イチョウ(銀杏) シンパク(真柏) ⚫︎⚪︎⚪︎
前へ
1
2
3
4
5
…
16
次へ
372
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部