warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
オオミゾソバの一覧
投稿数
46枚
フォロワー数
3人
このタグをフォローする
60
あんずぼー
ツリフネソウとオオミゾソバ オオミゾソバはミゾソバの変種で葉の形がくびれていることで見分けられるそうです
72
トリトン
10/24㈪② オオミゾソバも目黒自然教育園に咲いていました!! 「ミゾソバとの違いは特にない」という記事を読みましたが、ウシノヒタイとも呼ばれる特徴的な葉も同じという意味で…だと思われます。 見た目の印象では、明らかにオオミゾソバの方が花が大きくて撮りやすく、花色も濃かったです。 コレを見ると、一昨年見た生田緑地の花はやはりミゾソバだったように思います♪
290
かたかご
おはようございます😊🌄 🌼今日のお花ミゾソバ 金平糖のように可愛いピンク色のミゾソバと少し大きいオオミゾソバの花が綺麗です💗🌿 ミゾソバの花径 5mm位 オオミゾソバの花径 7mm位 タデ科 タデ属(イヌタデ属) 🏷似ている植物図鑑
207
ジュリアーノ
おはようございます🌅 今日のお花ミゾソバ🌿💓🌿 この子はオオミゾソバ🌿💓🌿 可愛いプチプチの蕾が 咲くと更に可愛い🌿💓🌿 秋の日差しに輝いてた🌿💓🌿 🏷咲き始めのお花たち 🏷ピンクワールドヘようこそ 🏷ちっちゃいものクラブ 🏷平和を願う 先日の自然教育園で🏞
75
serendipityrumi
今日のお花 ミゾソバ オオミゾソバと名札がありました。全体的に大きいようです。
69
トリトン
10/22㈯③ オオミゾソバ ミゾソバより花が大きいです。葉の形が違います。 チラホラと開花していて可愛らしかったです😊💕💕🤍
199
yoyo
オオミゾソバもたくさん咲いていました🌸 目黒自然教育園の「水性植物園」では、ミゾソバやアキノウナギツカミと一緒に鮮やかな色で目立っていましたが、 ここから「水鳥の沼」へ向かう途中の「いもりの池」あたりでしょうか⁇ ここに見事な群生がありました🌸🎶 下のpicが群生のほんの一部です。 全体を撮ったのですが、お花が小さいので 葉っぱばかりの写真になってしまったので、一部分のpicにしました😅 全体は幅5〜6メートル以上あった様に思います👍💕 オオミゾソバは、紅色が濃く花全体に色が付いている感じです。花弁も先端が尖っている感じで、”オオ“と名付けられた理由が、良く分かります🌸
81
maru88
早朝、公園散歩で出会いました。 秋の金平糖ともいわれるそうです。 群生したたくさんの“金平糖”、かわいらしいです。 🏷金曜日の蕾たち
116
ゆいみゅう
自然教育園で出会った花、樹木たち-2 やっぱり、ピンクの花は目立ちます✨💕 2022.10.15撮影
18
よっしゃん
泡立草と背比べ
219
CIITA GARDEN
🌿オオミゾソバ🌿大溝蕎麦 毎年楽しみにしているこの花🌸 見に行く度に花色が濃くなり、ピンク好きの私にはたまりません😆💕 この日は花がいっぱい咲いていて、虫もたくさん訪れていました🐝🦋🐜🎵 ミゾソバに似ていますが、ミゾソバより全体が大振りなのでオオミゾソバ。 写真には写っていませんが😅、葉中央部の湾入から大きく、基部の張り出しも強いです。 2022.9.26撮影
197
かーむ
2022.10.16 🌤 山の上の公園 14569歩 先週は湿地一面ピンク色でしたが、ピンク色が少なくなっている気がしました😞 可愛く咲いている子をなんとか見つけてパチリ。バックは水引です。
248
かたかご
ピンク色のオオミゾソバの花が沢山咲いて綺麗です💗🌿 ミゾソバよりも色が濃い感じで、遠くからでも目立ちます。 花びらの先がミゾソバよりも尖っています。 葉柄の翼がミゾソバよりも広く、葉のクビレも深いです。 花は7mm〜8mm位でミゾソバよりも少し大きいです。 タデ科 タデ属 🏷似ている植物図鑑
285
かーむ
2022.10.10 ☔️☁️☀️ 10268歩 ピンクの子💕に会いたくて、またまた山の上の公園を訪れました。ぬかるんだ道を慎重に歩きます。湿地は大溝蕎麦と釣船草でピンク色。木道沿いの可愛い子をパチリ。雨上がり後のお花はみずみずしく見えました。
239
かーむ
2022.10.9 🌤 山の上の公園@鎌倉 そろそろ咲いているはずと訪れました。 濃いピンク色の美人さん💕発見 大溝蕎麦 湿地にわさわさ咲いていました〜。 オオミゾソバ、ツリフネソウ、ミゾソバ 群生しています。
181
まこちゃん
オオミゾソバ(大溝蕎麦)タデ科イヌタデ属 ミゾソバに似てますがが、全体に大きいです。 葉は互生し、卵状三角形で、長さ5、5~11cm、幅3.5~7cmくらいです。。 中央のくびれは大きく、ミゾソバとの違いがわかります。 ここの湿原にはピンク色が多いですね。 中にはシロバナもあります。
78
花麦
山間の湖畔です。 花はミゾソバより大きめで、葉に特徴があります。 ❇︎ オオミゾソバと教えていただきました。
147
ケント
オオミゾソバ(大溝蕎麦) 軽井沢の宿泊施設の広い林に池があり、池のふちに群生していました。 いつも見ている花より花が大きいようです。 🏷金曜日の蕾たち に参加させていただきます。
253
かーむ
2022.9.17 長野県原村 背が高くて濃いピンク色なので、大溝蕎麦と思います。 思いがけない出会いです♪
160
やよい
オオミゾソバ(タデ科)神奈川県より 2022.09.14撮影📲在来種 ミゾソバととても似ていて、今年も悩んでしまった…😥 葉っぱに翼あり✌🏻→そこを撮るのが常識よ!って、自分にツッコミ入れてます🤭 ピンク色にも、濃いの、薄いのがあり、愛らしい〜🌸
235
かたかご
おはようございます😊🌄 🏷金曜日の蕾たち 🏷似ている植物図鑑 昨日の続きです。 ピンクと白の金平糖のような可愛いミゾソバとオオミゾソバ、花びらの形が違いますね! 色もオオミゾソバの方が少し濃いようで、見た時に華やかな感じがします。 花径 ミゾソバ 5mm位 オオミゾソバ 7mm位 ミゾソバの蕾はありますが今年はまだ咲かないので、昨年の写真です。
115
ジュリアーノ
今日2枚目は小さなピンクが可愛い 水辺のお花🌿🌸🌿 AI先生はミゾソバかタニソバと言ってますが違うかな🌿🌸🌿 かたかごさん、トリトンさんに オオミゾソバと教えて頂きました🌿🌸🌿 🏷ピンクワールドへようこそ 🏷平和を願う 🏷No more war 昨日の自然教育園で🏞
209
かたかご
🏷似ている植物図鑑 ピンク色の小さな可愛いオオミゾソバの花、ミゾソバとよく似ています。 ミゾソバとオオミゾソバの違いは ①花びらがミゾソバは丸みを帯びていますが、オオミゾソバの花びらは先が尖っていて少し大きいので華やかな感じがします。 ②葉柄(葉と茎を繋ぐ部分)に翼があります。 翼とは左右に張り出しているヒレ状の突起です。 タデ科 タデ属
226
CIITA GARDEN
🌿オオミゾソバ🌿大溝蕎麦 多摩丘陵のオオミゾソバの中には、こんなに色の濃いものも咲いています🌸🌸 今年もなんとか撮れました🤳 2021.10.11撮影
前へ
1
2
次へ
46
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2023.01.10
【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて...
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2022.12.22
【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調...
by.
GreenSnap編集部