警告

warning

注意

error

成功

success

information

今日の花の一覧

いいね済み
117
いいね済み
いとをかし
今日のお花 アサガオ ① チョウトンボ/蝶蜻蛉/紺礬 トンボ科 チョウトンボ属 生息地:東南アジアの熱帯地域を中心に日本では本州、四国、九州 ・出現期は6-9月 ・腹長は20-25mmほど · ͜·ᰔᩚ初めまして 実物を見たのは初めて。 やっと会えて嬉しい〜(´,,ᴖ ᴖ,,`) ② オニユリ/鬼百合 ユリ科 ユリ属 原産地:在来種(北海道、本州、四国、九州) ・山野草 ・多年草 ・草丈:100-200cm ・花期:7-9月 ・葉:互生し、長さ5-18cm、幅0.5-1.5cmの披針形で、柄がなく、基部に黒紫色の珠芽(むかご)を付ける ※日本で珠芽を付けるのはこのオニユリだけである ・花:茎上部に3〜20個つき、下向きに咲く ・花被片:長さ6-10cm、幅1-2cm、橙色に橙赤色の斑点があり、強く反り返る ・蒴果:長さ3-4cm ・別名:テンガイユリ(天蓋百合) 花言葉:「愉快」「華麗」「陽気」「賢者」「富」「誇り」「荘厳」「嫌悪」 ③④ チゴザサ/稚児笹 イネ科 チゴザザ属 原産地:在来種(日本全土) ・多年草 ・草丈:30-50(80)cm ・葉身:狭披針形、長さ3-10cm×幅3-8mm、無毛、ザラつき、基部は円形、先は鋭形 :葉舌:長さ1-2mm ・花期:6-8月 ・円錐花序:外形は卵形、長さ4-11cm、腺があり、多数の針骨がある ・小穂は楕円状球形、長さ1.5-2(~2.2)mm、緑褐色または紫褐色 ・雌しべの柱頭:薄紫色のブラシ状で、長さは3mmほど ・両小花:わずか~明瞭に異なる ・下側の小花は雄性、上側小花は雌性 ・両苞穎:ほぼ等しく、小花の長さと同じかまたはそれより短く、広楕円形、5-7(-9)脈があり、普通、無毛、まれに、中間より上に小剛毛があるか細かくザラつき、先は広い円形 ・下側の護穎は長円形、軟骨質~からほぼ甲殻質で、浅く凸面状、背にはときに溝があり、平滑、無毛 ・葯:長さ0.8-1.3mm ・上側の護穎:甲殻質、より短く、より凸面状になり、わずかに粗く、背は無毛または微軟毛があり、上側の縁には縁毛がある ・穎果:長さ約1.2mmの倒卵形、光沢のある暗灰色 ・別名:シマザサ(縞笹)、夜這いツル: ⚫︎這って侵入してくるやっかいな水田雑草を表わしたものといわれ、繁殖力の強さを表わしている。 ⚫︎岡山の一部で呼ばれている 花言葉:「心の平和」「思いやり」「優しさ」「癒し」「激しい感情」 ·͜·ᰔᩚ初めまして 一年前に固い蕾との出会いから、待ちに待った再開 思い描いた紫色の群生した姿は諸事情により叶わなかったけど、偶然に感謝🙏 ⑤ ノアサガオ/朝顔 ヒルガオ科 サツマイモ属 原産地 説:①熱帯アジアやヒマラヤ山麓、熱帯アメリカ ② 沖縄 ※日本では、南西諸島から、九州、四国、紀伊半島の太平洋岸で自生と思われる野生種が確認されている ・多年草 ・つる性 ・花期:5-10月 ・花冠:明るい青色又は青紫色、古くなると赤紫色や赤色になり、中央は帯ピンク色になり、漏斗形、長さ5-8(10)cm×幅7-10cm、無毛 ・雄しべ:突き出ない ・雌しべ:突き出ず、子房は無毛 ・柱頭は3裂 ・果実:蒴果 ±球形、直径1-1.3cm(約1cm) ・種子:4〜6個、暗褐色~黒色、長さ約5mm ・別名:宿根アサガオ、琉球アサガオ、西表アサガオ、ケープタウンアサガオ、イポメア・インディカ、オーシャンブルー 花言葉:「愛情の絆」、「明日もさわやかに」、「儚い恋」
25568件中 1-24件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部