warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
パキラ斑入りの一覧
投稿数
63枚
フォロワー数
5人
このタグをフォローする
43
ぼがちまじゅ
パキラ・グラブラと斑入りパキラを鉢ましした動画を作りました。 7月1日の分ですが、よろしければ見てください。 「エキゾチックルームの植物たち2」 でググってください。
41
ぼがちまじゅ
7月8日撮影。 右側が斑入りパキラで、左側は普通のパキラです。 6月までは、背丈がどっこいどっこいだったのですが、 昨夜見ると圧倒的に斑入りパキラの方が高いです。 これで、斑入りパキラの虚弱体質論は崩されました。 鉢、土、サスティー、風、室温。 これらの要素が相まって、ここまで成長することができました。 来年には天井まで届くでしょう。
11
のぴ
フサフサに順調に成長中🫶
57
ぼがちまじゅ
去年の6月に九州の久山植木さんで購入した斑入りの実生パキラです。 こんなに大きく成長したよ。霜降りも良い感じです。 さて、話は変わりますが、わが町に新しいホームセンターができます。 かなりの規模のお店で、まだ着工してるかどうかもわからないので、 年内は難しいかもしれないです。 それはさておき、私が心配していたことを伝えるべく、 本社の問い合わせ窓口にメールしておいたんです。 それで、さっきエリア担当の方から電話があったので、 いろいろ要望を出しておきました。 特に、一つはペットコーナーについてですが、 他の商品と違い、責任が重大すぎるため 生体は扱わないでほしいと要望しました。 これに対しての返答は、 ペットに関してはわが社でも難しいことは承知しているので、 専門の業者に入ってもらう。とのことです。 とりあえず、プロが入るというので安心です。 そして、それ以上に要望したいのが園芸コーナーです。 わが町には花屋さんはあるけど、あってないようなものなんです。 そしてホームセンターの園芸コーナーはズタボロです。 それで、同じようなことにならないようにということと、 観葉植物に力を入れてほしい旨を伝えました。 これに対する返答は、 園芸コーナーにはグリーンアドバイザーなど資格を持った 専門の従業員を置くとのことでした。 そして、参考にしてほしいために、 久山植木さんへ行ってみてほしいと伝えました。 これに対する返答は、九州へ行く機会があるので行ってみよう。 とのことです。 そういう話ですので、新しいホームセンターには 多大な期待をしているところです。
45
ぼがちまじゅ
台湾旅行のために、256GBのSDカードを買ったので 斑入りのパキラを撮りました。機材はキヤノンのコンデジです。 今日はスマホを持って、地元の秘境に動画撮影に出かけたのですが、 手振れ補正がなく、台湾旅行では使い物にならないことが判明。 マイクロSDカードも256GBのやつ用意したのに無駄でした。 スマホカメラは動画撮影には向いていないようです。 自撮りに使おうと思います。 とりあえずテストしておいてよかったです。 コンデジは2016年発売のSX720HSですが、 まだまだ現役ですね。
51
ぼがちまじゅ
パキラの植え替え終わりました。 動画も撮ったのですが、別段面白くないので 気が向いたらぼちぼちアップします。 とりあえず完成写真です。 植え替えは小さいころから少しずつ大きくしています。 6月に購入して段階を踏んで3回ほど植え替えてきました。 もともとの鉢が2号で、ミズゴケを添えて植えられていました。 そこから同じく2号のスリット鉢にに培養土を用いて植え替えしました。 それから105mm、つまりは3.5号のスリット鉢に植え替えました。 これがパンパンになったため、今回の5号のスリット鉢へと植え替えしました。 スリット鉢は間に4号があるのですが、どうやら終売しているもようです。 これまで根腐れすることもなく順当に成長しているのは 私としては奇跡としか言えません。 これもスリット鉢とサスティーのおかげです。 パキラを育てるすべての人にスリット鉢とサスティーの組み合わせ、 そして、培養土を「らくらく培養土」を使うことを推奨します。
39
ぼがちまじゅ
斑入りパキラの幹が大きくなり、土の乾燥も早くなってきたので これから鉢増しをしたいと思います。 3.5号鉢から5号鉢へのステップアップです。 ついでに普通のパキラ・グラブラも合わせて鉢増しします。 明日からの土用が明けてからにしようと思っていましたが、 ちょっとそれだと間に合わないと思うので、 急遽、実行に移すことにしました。 鉢増しするだけのことですが、また動画を撮りたいと思います。
116
いぃちゃん
㊗️8日 成人の皆さん おめでとう御座います❣️ 8日は葉っぱの発表会☘️ 🌱斑入りパキラ🌱 お茶☕️した お店にて〜
52
ぼがちまじゅ
ところで皆さん、今日が12月26日ってことを忘れていたりしませんか? 俗にいう大晦日って感じの日なんですけど、私はどうも大晦日らしさを感じていません。 一応、11月末から掃除を始めて、多分ですが、だいぶ綺麗にはなってるんですが、 ちょっと今は燃え尽きた感じですかね。 今日、仕事帰りに大きめのスーパーによって、しめ縄飾りなどの下見に行きました。 鏡餅はもう買ってあるので、あとは玄関のしめ縄と荒神様のお船を買います。 あと、お神酒も買わないといけないですね。 もちろん、それだけでなく神饌も忘れてはいけません。 あした、オカンとともに買い出しに行きます。 お飾りなどは末広がりの28日に飾ります。 大晦日はたぶん、ユーチューブとか見てると思います。 元旦は3社参りして、自分の動画をアップする予定です。 ジオ君を大きい鉢に植え替えしたときに スマホで動画を撮ってみました。 動画は何件かあげていますが、本人登場は初めてのことです。 またアップしたら通知します。 写真は同じく旅行月に購入した斑入りのパキラです。 こちらは順調に成長しています。
168
武藏
パキラ 斑入り ランダムに斑が入る感じですが、モンステラと違って葉が薄くて錆びやすいからこんなぐらいがちょうど良いかな。
87
KOYA@フィカス
新しい植物をお迎えした時のコツ。 →1週間はいじらないこと。 水も上げない、植え替えない、これが大事なんだと思います。 以前はすぐ植え替えていて、環境変化のストレスもあるのでこれが枯れに繋がっていたかと。ほっとくのも大切😌 ※画像はミルキーウェイではない、斑入りパキラ
39
ちき
斑入りパキラ早速植え替えました。 鉢からなかなか抜けなかったけど抜けたら土はサラサラと全部落ち、根はかなり少ない感じです。 植え替え用土は鹿沼土、ピートモス、軽石、パーライト、川砂で軽くてパラパラした感じにして幹を支える為に厚めにハイドロボールを入れました。 鉢はアップルウェアーのアップルスクエア220型というプラ鉢です。 マグァンプk入れちゃったけど入れないほうが良かったかな…😥 切り接したやつだと思うのでちょっと心配です。 値札にはパキラとしか書いてなかったけどミルキーウェイって呼ばれているタイプかな?
32
ちき
今日白い斑入りパキラを買いました🥳 お店で二鉢見つけてお高いので迷ってたら家族連れの奥様がやってきて「見てこれすごーい」と言いながら流れるようにカートにin😳 残り一鉢になってしまったので覚悟を決めて買いました。
67
trge
斑入りっぽくて買った子 買ってから出た新しい葉っぱ2枚は緑やったから斑どっか行ったんかと思ってたら連続で斑入りの葉っぱ! 1番新しいのは黄緑部分が多い〜 どうなるんやろか
31
まゆまゆ
成長が遅い。春が待ち遠しいです。
65
あると
パキラ ミルキーウェイ 2021/9/5撮影 我が家に来てから出た新芽です。 緑勝ちの葉もありますが、画面奥の葉は結構白いです。 …昼間撮れば良かった。
73
あると
パキラ 斑入り 2021/8/25撮影 この子は、前の投稿から2カ月半経って、新葉が開き始めました。 上の写真と下の写真は、同じ幹の右から出ている枝と左から出ている枝の新葉です。 この葉は曙斑なので、新芽の間だけ模様がはっきりしていて…今が一番きれいです♪
39
kazu garden
2年半前に一目惚れ😳💓💘で購入した斑入りパキラのミルキーウェイが順調に先祖返りのグリーンに…。 春に剪定をしたらまた元気な斑入りパキラに蘇りました😂嬉し過ぎる(´;ω;`) 因みにこの子は2年半前に半額で連れ帰って来た子です💦 少し元気がなかったからかな。 今では165cmの曲げ木に仕立てて女王の風格が出てきた〜🦋
60
あると
パキラ 斑入り 2021/4/14撮影 前回の投稿から2週間、パキラの葉っぱがきれいに開きました。 株自体はあまり大きくないので、葉も細くて小さめですが、ちゃんと広がりました♪ 次の葉が伸びてきていますが、これは隣の枝から来ているものです。 斑は入っていなくて、全体の色が薄いです。 いつものことながら、新芽はワクワクしますね。
24
しゆ
動き出したかな?◡̈ 今年こそ花が見たいものです₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾
71
えいきち
パキラミルキーウェイ。かなりいい感じの斑の葉っぱになってきた。接ぎ木なく実生く斑入りなのですごくお気に入り。
66
しゆ
DAISO行ったらこんな子が😍 1枚だけの斑やけど綺麗✨ 先が楽しみです😆
81
えいきち
新しい芽が出てきてるパキラミルキーウェイ実生。ステファニアピエレイも新しい芽が。ソファーとテーブルも導入していい感じになってきた。
91
えいきち
パキラミルキーウェイ実生もお迎えしてしまった。約70cmくらい。接ぎ木の方が斑が白強いけど実生の方をチョイス。鉢探しもはじめました。ぐんぐん大きくなあれ!
前へ
1
2
3
次へ
63
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部