警告

warning

注意

error

成功

success

information

権萃の一覧

いいね済み
141
醜男
権萃(ゴンズイ) ミツバウツギ科ゴンズイ属の落葉小高木。雑木林や低山の林縁など日当たりのよい場所に生える。小葉は2~5対ついた奇数羽状複葉で対生し、濃緑色で光沢がある。日なたの葉は反り返る傾向がある。花期は5~6月。黄緑色の小さな花を多数円錐状につける。花弁も萼も5枚で色も同じ。果実は袋果。1花から1~3個生じ、卵形で先がやや曲がって尖る。果皮は肉厚で中に種子は1~3個。9~11月に赤く熟す。熟すと裂開し縁に種子が残る。種子は薄く剥がれやすい仮種皮に包まれる。臭木(クサギ)と同じように果皮の赤色が背景となり、黒い種子を目立たせ、鳥類に食べられやすくアピールする二色効果があると考えられる。黒光りする種子はベリー果に見えるが、実際は硬く可食部分はなく、鳥が食べても消化されずに体の外に出され散布される。 ゴンズイの語源には諸説あり、定説はない。材がもろく、木全体に臭気があり、春先に枝を切ると樹液が溢れ出るなど有用性が低い。ヒレに毒針があり、雑魚や外道扱いされる魚類のゴンズイと同じように役に立たず、樹皮や太い枝に入る縦筋もゴンズイの模様に似ているので、そう名付けられたといわれる。他には、独特のにおいがあり、寺で用いる護摩木の材料になることから、香木の最高級品である『牛頭栴檀(ごずせんだん)』に例えて『牛頭の木(ごずのき)』と呼んだのではないかという説もある。さらに、平安時代の辞書が呉茱萸(ゴシュユ💬ミカン科の落葉小高木)に『こにすい』という振り仮名をつけていること、ゴシュユの木がゴンズイにやや似ていることから、『こにすい』がゴンズイに変化したという説もある。天人の臨終を五衰といい、その1つの臭気を連想するからという説も。 出典『葉っぱで見わけ五感で楽しむ樹木図鑑』『草木の種子と果実』『原寸で楽しむ身近な木の実・タネ』『樹木の名前』
いいね済み
148
醜男
権萃(ゴンズイ) ミツバウツギ科ゴンズイ属の落葉小高木。雑木林や低山の林縁など日当たりのよい場所に生える。小葉は2~5対ついた奇数羽状複葉で対生し、濃緑色で光沢がある。日なたの葉は反り返る傾向がある。花期は5~6月。黄緑色の小さな花を多数円錐状につける。花弁も萼も5枚で色も同じ。果実は袋果。1花から1~3個生じ、卵形で先がやや曲がって尖る。果皮は肉厚で中に種子は1~3個。9~11月に赤く熟す。熟すと裂開し縁に種子が残る。種子は薄く剥がれやすい仮種皮に包まれる。臭木(クサギ)と同じように果皮の赤色が背景となり、黒い種子を目立たせ、鳥類に食べられやすくアピールする二色効果があると考えられる。黒光りする種子はベリー果に見えるが、実際は硬く可食部分はなく、鳥が食べても消化されずに体の外に出され散布される。 ゴンズイの語源には諸説あり、定説はない。材がもろく、木全体に臭気があり、春先に枝を切ると樹液が溢れ出るなど有用性が低い。ヒレに毒針があり、雑魚や外道扱いされる魚類のゴンズイと同じように役に立たず、樹皮や太い枝に入る縦筋もゴンズイの模様に似ているので、そう名付けられたといわれる。他には、独特のにおいがあり、寺で用いる護摩木の材料になることから、香木の最高級品である『牛頭栴檀(ごずせんだん)』に例えて『牛頭の木(ごずのき)』と呼んだのではないかという説もある。さらに、平安時代の辞書が呉茱萸(ゴシュユ💬ミカン科の落葉小高木)に『こにすい』という振り仮名をつけていること、ゴシュユの木がゴンズイにやや似ていることから、『こにすい』がゴンズイに変化したという説もある。天人の臨終を五衰といい、その1つの臭気を連想するからという説も。 出典『葉っぱで見わけ五感で楽しむ樹木図鑑』『草木の種子と果実』『原寸で楽しむ身近な木の実・タネ』『樹木の名前』
  • 前へ
  • 1
  • 次へ
3件中 1-3件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部