警告

warning

注意

error

成功

success

information

うどん粉病の一覧

いいね済み
43
mai
木洩れ日のライトを浴びて 柔らかく光る 紫色のビオラ 優しい春のそよ風に ひらひらと 蝶のように舞う 撮影: 2020.4.10. 公園にて ………………………………………………………………………… 💜初めてビオラを育ててみて💜 ~反省と疑問~ 昨年11月にビオラの苗を2株購入して、9号ポットに一緒に植えました。冬の間たくさんの花を咲かせて楽しませてくれたものの、暖かくなってからアブラムシがやってきたり、うどん粉病にかかってしまったり、トラブルが絶えませんでした。今は剪定してかなり小さな株になり、花が2~3個しか咲いていません。 GSの皆様のご投稿や、公園や住宅地の花壇で見かけるビオラ、パンジーは今でもとっても綺麗!私も皆様のように上手に育てられるようになりたいと思いました。 次に育てる時のために、ここに今回の反省と疑問を書き残しておこうと思います。 〈今回気をつけていたこと〉 ・定期的に肥料をあげること ・水やりは午前中 ・花や葉に水がかからないようにする ・こまめに花がらを摘む 〈経過と反省〉 1. 鉢に植えてから、花に対して、葉がものすごく増えた。草丈も高くなって、モコモコした感じになった。【この時に、切って、風通しをよくしてあげるべきだった‼️】 2. アブラムシが発生。早い段階で「やさお酢」をスプレーして退治できた。【早期発見・早期対策が重要‼️】 3. 初めて白い粉のついた葉を発見した時、すぐに病気だと気づけず、長い間放置してしまった。【これがよくなかった‼️】 4. 病気だとわかってから、白い粉がついた葉を摘むようにしたが、白い粉はほぼ全体に広まった。アブラムシも再び発生した。今回は数が多かった。アブラムシ退治と病気の治療のため、やさお酢をスプレーしたが手に負えず、もうだめかと思った😫【病気について、やさお酢は治療用ではなく予防用‼️】 5. たとえ病気でも咲いている花を切るのには抵抗があったが、白い粉とアブラムシがひどいところから、思いきってバサバサと剪定。また、できるだけ化学成分の入った殺虫剤は使いたくなかったが、使うことを決意。剪定後に、フマキラーの殺虫殺菌剤をスプレーした。→ほとんどの葉と花はなくなってしまったが、ようやく一安心できる状態になった💦 〈次回は〉 ・葉がもこもこしてきたら、早めに切って風通しをよくして、うどん粉病とアブラムシの発生を防ぐ。 ・うどん粉病の予防をする。やさお酢で。 ・うどん粉病にかかったら、早いうちに対処する。剪定とフマキラー殺虫殺菌スプレーで。 ・アブラムシは早期発見が重要。やさお酢で手に負えなくなったら躊躇わずにフマキラーの殺虫剤を使って駆除する。 〈疑問〉 ・アブラムシ予防のために、葉水をしてよいか?育て方に、花や葉に水がかからないようにと書かれていたが、屋外で育てられているビオラ、パンジーは、雨に濡れても綺麗に咲き続けている。 ・なぜ葉が増え過ぎてしまったのか?肥料に葉がよく育つ成分が多く含まれていたのか?肥料の量が多すぎた?また、チッソ分が多い肥料で、アブラムシの好きなアミノ酸がたくさん合成されてしまった?
いいね済み
27
とり
【うどん粉・黒星病に効く】有用微生物菌群【えひめAI】 今年は農薬使わずにバラを育てる。 えひめAI-2の作り方をメモ。 えひめAI-2 材料 1、納豆:5~10粒(ネバネバのみ使用) 2、イースト:3g 3、ヨーグルト:25g(ヨーグルトなら何でも可) 4、砂糖:25g 5、水:200ml + 200ml(約30℃~40℃のお湯) 6、500mlの空ペットボトル(できれば炭酸飲料用) 作り方 500mlのペットボトルにじょうごを乗せ、その中に砂糖、ヨーグルト、ドライイースト、をお湯(200ml)で溶かし入れる。 納豆はカップに入れ、お湯でかき混ぜ、大豆以外のネバネバのみを入れる。 ① 全ての材料を空ペットボトルに入れてよく振る。(材料が混ざったらキャップを開ける) ② ペットボトルを35℃~40℃位の温度で24時間保温する。 ※冬の時期は温度を保つのが難しいため、ヨーグルトメーカーを使うと簡単に作れる。 ※ 培養中は必ずペットボトルのキャップを緩める。 ③ 24時間後、舐めてみて酸っぱくなっていれば発酵培養成功。最後に水を200ml足して、蓋をしっかり閉めてよく振り混ぜる。 ④ そのまま立てておくと、上澄みと沈殿物に分離するので分けて保存する。 ⑤ じょうごにコーヒーフィルターやキッチンペーパーを敷き、上澄みだけを他のペットボトルに移す。 ・濾さなくても使用は可能だが、濾した方が使い勝手がいい ・ペットボトルに付いたペースト状の沈段物(ヨーグルトの残留物)は栄養分がたっぷりなので畑に撒くといい。ひどい汚れにも効果あり ・完成した培養液は乳酸菌や納豆菌、酵母菌が1mlあたり1~10億個くらいに増えた酸っぱい味のする液体になる。 培養時の注意点 ・発酵したガスで内圧が上がりペットボトルが爆発する危険性がある為、培養するときはペットボトルのキャップを緩めておく事 ・培養中は菌が上手く培養できなくなるので材料を混ぜるとき以外はペットボトルを絶対に振らない事 ・腐敗臭がしたら失敗 二次培養液 作り方 材料は500cc分で、原液50cc、砂糖20g、イースト2g、ぬるま湯450cc 作る時間は1週間。 5月~9月までは日差しがいいところに置いて約1週間後、舐めてみて酸っぱくなっていれば完成。 保存方法 常温で1年くらい保存可能。 ・日光の当たらない暗所(あるいは冷暗所)に保管。 ※ 日光のあたる場所や浴室など高温多湿の場所に置いていると腐敗することがある。 ・温度が高いとペットボトルの水面付近に白い膜状のものが発生することがあるそうだが、これは納豆菌の胞子で害はない。レモン汁などを少量混入すると収まる。 ・沈殿物と上澄み液を別けて、沈殿物は汚れのひどいもの、土壌等に、上澄み液にはレモン汁やクエン酸を入れると香りもするし、酸性になるので納豆菌の繁殖が抑えられる。 ・水で薄めた「えひめAI」は、糖度が低いので保存性が悪くなっているので、1ヶ月以内を目安に使い切る。 <追記:使い方> 1】水やりのときに500倍に希釈したものをあげる。1週間に2回位まで。 【2】葉面散布で500倍に希釈したものを散布。
217件中 121-144件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部