warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
石同好会の一覧
投稿数
2087枚
フォロワー数
43人
このタグをフォローする
128
ヒロン
コンバンミ〜🙏🥰😍🤩😉 睦月(14日)火曜日(☀後☁) 明日で〜もう~ド真ん中〜 早いデスね〜⁇⁇ 明日はお粥祭り又行って来ます〜毎年恒例デスが〜餅撒きが~楽しみデスが〜いつも~スカばかり〜アチャ〜めげずに〜💪👍👌✌️ さて~🏷️今日のお花💐 昨年にお出かけした~洲本市市民広場にて…昨年2/12日🤳📱パシャリ〜 冬咲きチュ〜リップを〜🌷 ①〜④まで冬咲きチュ〜リ ップ ユリ科 チュ〜リップ属 和名 「鬱金香」 (ウッコンコウ) 🏷️春色チュ! チュ〜リップ🌷に参加しま〜ㇲ🙏😉 🏷️真っ赤な火曜日 🏷️花曜日 🏷️石の日 🏷️14日は石の日 🏷️石同好会 ⑤…ご近所さんのお写ん歩 昨年 左⇐2/20日🤳📱 右⇨3/15日🤳📱パシャリ 夜分に失礼致します~ 今日も~ヨロシクお願い致します~🙏🙏🙏🥰😍😉
38
花と虫と風と空と
めがね橋〜⑶ 🏷️石の日に参加します🪨 めがね橋は昭和3年に架けられた石造りの3連アーチ橋です。 正式名称は「月の木川橋」 全長58.2メートル、橋高17.2メートル 木材でやぐらを組んだ基礎に50センチメートル角の石を積み重ね、アーチの中央には5角の石を組み込んでいます 鹿児島県串木野の肥田佐兵衛氏が請負、切石は、有島川の上流から木馬で運び出されたと言われます 軌道は、昭和37年に廃止され自動車が通るようになったが、安全上の理由で通行止めとなり、現在、人だけ通る道となっています 国有形登録文化財 (えびの市のホームページから) 石橋を見上げて♡ 2025.1.4 えびの市
55
花と虫と風と空と
〈月の木川橋〉・めがね橋〜⑵ 橋の下のドライフラワー アジサイとアザミかな? 2025.1.4 えびの
55
花と虫と風と空と
🏷️石の日に参加させて下さい♡ 〈月の木川橋〉 めがね橋 〜⑴ 昭和3年に架けられた石造りの3連アーチ橋 全長58.2メートル、橋高17.2メートル 国有形登録文化財になっています ☆1 めがね橋全景 ☆2 橋を渡る(写真の右手から) 手摺の高さは30センチ、 真ん中をゆっくり進む😆 ☆3 橋の上のどんぐり🐿️ ☆4 橋を渡るとサンショウの林 (写真の左手) 2025.1.4 えびの
57
くわまさ
毎月14日は 🏷️石の日に参加します こちらの〆縄をかけた石は岐阜県養老郡にある 養老の滝にある神聖な石です🪨 お正月に行って来ました 日本の滝百選にも選ばれている滝を訪れたのは何年ぶりだろうか⁇ 年の始めに気が引き締まりましたよ👍
95
マッシー
イヌマキ 犬槇 マキ科マキ属 本州(房総半島以西)、四国、九州、沖縄 常緑針葉樹 海岸近くの山地に生える こんにちは イヌマキは何処の庭にもよく見かけます🌲 どの家も垣根として植えられている事が多いので剪定されてます🌲このように枝を伸ばしたイヌマキはこちらでしか見た事がありません🌲 毎月14日はねこたんぽさんの石の日 🏷 石の日に参加します 会員No.94
263
なつ子
①②花数が増えてきた、ビオラ エッグタルト❣️ 寒くても元気に咲いています🎵😄 ③お気に入りのハオルチアと、以前のりよさんからいただいた藍晶石✨ 電球💡に入っているなんて、オシャレ❕🥰 ④よく見えるように、藍晶石を電球から出してみました❗😃 綺麗な色✨ ⑤ポイポイ花壇の葉挿しっ子たち💕 🏷️石の日 🏷️石同好会 🏷️毎月13日と14日は葉挿しの日 に参加します🎵(*^▽^*)
152
ねこたんぽ
今日は🏷️石の日。 トリコディアデマ。ベスブ石(ベスビアナイト)に付けた石付き盆栽風と、普通の盆栽風と。
257
ミンちゃん
冷え込んだ朝*公園散歩🚶♀️〰️ 《スライドpic》 ①、② 咲き出したよ~😍 ハマメリス・ウェルナリス マンサク科、赤橙色系♥️🧡 別名・早咲きマンサク ③、④ 開花まであと少し! シナマンサク(支那満作)💛 マンサク科 別名・キンロウバイ(金楼梅) 可愛い葉痕、探してネ🤭 ⑤公園の凍った池・神秘な色、 池端の大きな石🪨・霜色の苔🌱が綺麗でした…
53
yasuchan
#石の日に参加します🎵 島根県太田市の「石見銀山遺跡」へ 行ってきました ①②③江戸時代に銀の採掘で 栄えた大森地区 レトロな風情のある街並 ④自販機に木製のカバーが…… ⑤銀山で働き亡くなった人を 供養するために建てられた羅漢寺 五百羅漢像が安置された祠の前に かかる古びた石の橋 2024.12.7撮影
80
そらもよう
蔵出しpic 10月に旅行した福島県二本松市の霞ヶ城公園内にて ① 「ヤクシソウ」が咲いていました! 黄色いお花が遠くからでも目立っていました🌼 花が咲き終わると花柄が曲がって下を向く特徴があります。蕾かと思っていましたが蕾ではありませんでした。 ②③で🏷️石の日参加します🪨 ② 公園内を流れる『洗心滝』 ③ 石垣の跡に生える苔🟢 まん丸でかわいい😍
102
マッシー
イロハモミジ 伊呂波紅葉 ムクロジ科カエデ属 落葉小高木又は落葉高木 五台山竹林寺 こんにちは 五台山竹林寺は紅葉が見頃と言う事で覗きに行ってきました🍁 紅葉と苔の美しいお寺です🍁💚 4枚目のは鹿の像が🦌 40年ほど前まではこの五台山には鹿がいました🦌 🏷 毎月14日はねこたんぽさんの石の日 石の日に参加します 🏷 石同好会に参加します No.94
234
ミンちゃん
14日は🏷️石の日🪨 今月も晩秋の徳川園から… 《スライドpic》 ①アリドオシ(蟻通し)の実🔴 別名・一両 今年は実が少なめ、です😢 ②シロマユミ(白真弓)の実🔴 ちょうど弾け出して… ③仲良く並んでいます 佐久島石"夫婦石"🪨🪨♡ ⭐️佐久島は愛知県西尾市に属し 三河湾に浮かぶ離島です。 ④ソテツの菰巻 ソテツは国内では九州などの暖かい地域で自生しており、寒い地域では防寒対策が必要だと言うことで雪や寒さから守るため、わら製のこもで根元から先端までをすっぽりと覆い、冬支度をします… ⑤シコンノボタン(紫紺野牡丹)💜 園からの帰り道で出会い…シックなな美しさに暫し見入ってマシタ😍
277
なつ子
今朝も寒いです🥶 北部の山は、雪で真っ白です。🏔️ 昨日は、バレー🏐仲間との忘年会で楽しく過ごしました🎵✨🍻🎶 ちょっと飲み過ぎたかな?😆 ①②先月行った富弘美術館の近くの風景です。 石で作られているテーブルと椅子で、🏷️石の日 に参加します🎵 ③④エッグタルトの花数が増えてきました❣️😃
156
ヒロン
コンバンミ〜🙏🥰😍🤩😵 師走(13日)金曜日(☀後☁) 今日は~あの13日の金曜日 ジェ〜ソンの日(キャ〜怖) さて~🏷️今日のお花💐 今年のマツ(松)まつを〜セレクトしました~ 又しても滑り込み📮に成りました~今日もお疲れ様でした〜明日は休みの方〜そうでない方は~明日も頑張ってネ~💪💪💪🥰😍🤩 今日もヨロシクで~ㇲ〜🙏 ①…今年の2/6日🤳📱パシ ャリ〜 ご近所さんのお写ん歩にて まだ玄関先に飾られてる〜⁇⁇ って思いながら〜🤳📱パシャリしました~…悪しからず… ②…2/12日洲本市民広場に て~🤳📱パシャリ〜 冬咲きチュ〜リップショ〜 にて~いい感じの松 & 岩 でした~ 🏷️石の日 🏷️石同好会 🏷️石同好会No128 1日早いデスが〜参加させて下さいネ〜🙏🙏🙏 ③…ご近所さんの松を〜🤳 (📱パシャリ〜4/20日) ④…娘からのLINEにて~ 沢山のマツの花⁇⁇ ウサ耳の様なのも有りました~✌️👍👌案外とCuteネ 沢山有るので~コラ〜ジュ 致しました~…悪しからず… (娘からのLINE〜4/18日) ⑤…最後は~孫の運動会の の日(帰り道陸の港にて~ 大きな松の木~下には陸の港なので~バスが~待機してたのか〜⁇⁇ 大きさが解る〜⁇⁇ 松の木をクリスマスツリ〜に見立てて〜コラ〜ジュしました~悪しからず… (🤳📱は10/5日パシャリ〜) マツ科 マツ属 常緑針葉樹 雌雄同株 雌雄異花 花期 4〜5月 別名 Japanese Pine ジャパニ〜ズ パイン 花言葉 「不老長寿」 今日も~寒く成りそう~😱 風邪にはくれぐれもご注意を〜⚠️⚠️⚠️オヤスミ💤💤 なさいネ~🙏🙏🙏🥰😉
165
ヒロン
コンバンミ〜🙏🥰😍🤩😉 霜月(14日)木曜日(☀晴れ) 只今の気温…21・2℃ : 湿度…55% 今日は~14日〜🏷️石の日 🏷️14日は石の日 🏷️石同好会 🏷️石同好会No128 に参加しま〜ㇲ👍✌️👌🥰 ①…ご近所さんのお写ん歩 バラ 薔薇 ばら バラ科 : 属 四季咲き 木立性 微香 強い耐寒性 グランディ〜フロ〜ラ系の第一号品種として殿堂入りも果たした有名品種 大変樹勢が強いことで有名 (11/10日🤳📱パシャリ〜) 🏷️木曜日は木に咲く花💐 🏷️木曜は木の花💐 🏷️木曜モフモフ 🏷️ピンクワールドへようこ そ 🏷️ばら🌹バラ🌹ばら🌹 に参加しま〜ㇲ👍✌️ ②③…娘からのLINEにて~ 娘ん家のキンモクセイ & 石 (岩それも〜かなりでっかいヨ~) キンモクセイ(金木犀) モクセイ科 : 属 モクセイの変種 庭園樹や街路樹として植栽に使われる 原産 中国 ジンチョウゲ クチナシと合わせて日本の三大芳香木の一つに数えられる 花は薬用にもなる (LINEは10/17日の朝に来てました~ので〜🤳📱は多分10/16日ぐらいかな~⁇) 🏷️石の日 🏷️14日は石の日 🏷️石同好会 🏷️石同好会No128 🏷️木曜日は木に咲く花 🏷️木曜は木の花 🏷️木曜は木🌲🌳 🏷️娘からの写メ ④…我が家の多肉植物 ミセバヤ ベンケイソウ科 ムラサキベンケイソウ属 多肉性の宿根草 古典園芸植物の一つ 「玉の緖」とも呼ばれる 和名 「ミセバヤ」 「タマノオ」(玉の緒) 和名は「見せたい」という意味の古語が変形したもので高野山の法師が詠んだ和歌にちなんでいるといわれている (撮影は11/11日🤳📱パシャリ〜) 🏷️我が家の多肉スペ〜ス 🏷️我が家の多肉 🏷️木曜日は桃色🩷💚 🏷️ピンク🩷ピンク 🏷️木曜モフモフ 🏷️ピンクワ〜ルドへようこ そ に参加しま〜ㇲ👍✌️👌🥰 ⑤…🏷️今日のお花💐 🏷️きょうのお花💐 ジャガイモ じゃがいも ナス科 ナス属 和名 「ジャガイモ」 「バレイショ」 別名 「馬鈴薯」 多年草の植物 原産 南アメリカのアンデ ス山脈 世界中で栽培されデンプンが多く蓄えられる 地下茎が芋の一種として食用される (撮影は4/17日🤳📱パシャリ〜) 🏷️今日のお花💐 🏷️きょうのお花💐 🏷️春じゃがいも 🏷️お出かけ先 に参加させて下さいネ~他etc…等色々参加させて下さいネ~宜しゅうに~🙏🙏
76
そらもよう
🏷️石の日🪨 参加します。 東山植物園の植物と石碑と石 ①センダン 古名 あふち楝(オウチ) ②万葉集にオウチを詠んだ歌があります。歌碑があります。 「妹(いも)が見し あふちの花は 散りぬべし 我が泣く涙 いまだ干(ひ)なくに」(山上憶良 巻五 798) ③ ナンバンギセル 何とか見る事ができました😆 ススキなどに寄生する。 自分では光合成をしません。 ④こちらも歌碑があります。 道の邊(べ)の 尾花が下の 思ひ草 今更になぞ物を思はむ (詠みびと知らず 万葉集巻十 2270) ⑤ こちらは石の隙間から植物が。 素敵でした😍
99
マッシー
マツ 松 マツ科 海岸に近い為松が防波堤の役目を果たしてます💚💚💚 毎月14日はねこたんぽさんの石の日です🪨 石の日に参加します🪨 石同好会 No.94 こんばんは 8日の日にpicしたばかりなのに同じ物をpicしてしまいました🙏😅💦🪨 ハスの葉脈文様の飛石です🪨 香川県京極家の大名庭園 中津万象園です🪨
156
ヒロン
コンバンミ〜🙏🥰😍🤩😉 霜月(13日)水曜日(☀晴れ) 只今の気温…22・0℃ : 湿度…48% いつまでも暖かい日が続いてますが〜⁇⁇ この暖かさはいつまで続くのだろう⁇⁇ ①…さて~今日は水曜日〜13日 水曜日♡なので〜白い大輪の菊 某公共施設にて玄関辺りに展示されてました~ キク科 キク属 園芸品種 イエギク 上 天鼓… 白色の 大輪花を咲かせる菊 花期 11月〜12月 耐寒性常緑多年草 某公共施設にて〜 (11/10日📱🤳パシャリ〜) 下…ご近所さんのお写ん歩①… ハクチョウゲ(斑入り) アカネ科 ハクチョウゲ属 常緑低木 原産地 中国 樹高 50〜150cm 花期 5〜6月 花色 白 薄紫 桃色 🏷️白い水曜日♡ 🏷️純白マニア 🏷️白 しろ ホワイト ご近所さんのお写ん歩~② ③…ストレプトカ〜パス➕ 足下は……石 🏷️石の日にも追加で参加致します~👌👍✌️🥰😍🤩😉💜 イワタバコ科 ストレプトカ〜パス属 原産 熱帯アフリカ 顕花植物の属である この属はマダガスカルやコモロ諸島を含む中央 東南アフリカのアフリカ山岳地帯の生息地に自生している 花期 5月〜10月 花色 白 赤 ピンク 紫 草丈 20〜30cm 耐寒性 弱い 耐暑性やや弱い 🏷️愛しの紫💜 🏷️癒しの薄紫💜💚💜 (11/10日🤳📱パシャリ〜) ご近所さんのお写ん歩〜③ ②…オトコエシ(男郎花) オミナエシ科 : 属 別名 「オトコメシ」 (男飯) 多年草 分布 北海道 本州 四 国 九州 高さ 60〜100cm 花期 8〜10月 オミナエシに似るが全体に逞しいことからこの名がある 別名は白い花を白飯に例えた 花は白く直径約4mm 茎頂と枝先に散房状に多数つける (11/6日🤳📱パシャリ〜) 🏷️白い水曜日♡ 🏷️純白マニア 🏷️白 しろ ホワイト 🏷️白い花 ④…多肉植物の葉挿し 先月の葉挿し ➕ 今月の葉挿し 桜吹雪2つ共に根が出て来てた~ウレピ〜👍✌️ あちこちにポイぽいとほっといたのが〜根付いたので~今日改めて〜植え付けました~ フクロウ🦉さん & モアイ🗿が石っぽいので~1日早いデスが〜🏷️「石の日」に参加させて下さいネ~👍✌️👌🥰😍😉 🏷️毎月13日と14日は葉挿しの日 🏷️葉挿しの日 にも参加させて下さいネ~🙏🙏🙏 ⑤…今日のお花💐では無くて〜果実デスが〜つい最近にこれがムベだと知った次第デス〜一昨年の11/27日🤳📱パシャリ〜してました〜が~何かが分からず〜今に至る〜(笑)(笑)(笑) パルシェ香りの館の温室の手前の藤棚の様な感じでしたが~⁇⁇ 何気に見っけ〜検索したら〜ムベ(郁子)だと判明致しました~それまで〜AIも分からなかったのかな~(笑)(笑)(笑) ムベ (郁子) アケビ科 ムベ属 ス〜パ〜フル〜ツ 七五三の木 別名 「野木瓜」 (ヤモッカ) (郁子) 常緑つる性植物 「トキワアケビ」とも呼ばれているこのムベ アケビと良く似ていますが別物です~ アケビは落葉樹 ムベは常録樹 🏷️今日のお花💐 ではありましぇ~んが〜⁇⁇ 🏷️きょうのお花💐 では無くて〜果実デスが…参加 させて下さいネ~🙏🙏🙏 今日も〜宜しゅうに~🙏 ※※※追記※※※ 寝ぼけてた様で~②と③が~てれこに成ってました~ 間違って~順番も間違ってしまいましたが~このままで~お目溢しを〜今日も〜頑張って〜イキマ〜ショイ💪
155
ヒロン
コンバンミ〜🙏🥰😍🤩😉 霜月(4日)月曜日(☀晴れ) 振り替え休日🎌㊗️ 只今の気温…23・2‘℃ : 湿度…60% ①…今日のお花💐 月下美人(ゲッカビジン) サボテン科 クジャクサボテン属 常緑多肉植物 メキシコの熱帯雨林地帯を原産地とする 日本で多く流通している 別名 「ナイトクイ〜ン」 夜の間だけ咲くと言う性質 透けるように白くて美しい花を女性に例え「月下美人」と名付けられた 花期 6〜11月 月下美人の蕾 4/25日🤳📱パシャリ〜洲本市都志ウェルネスパ〜ク温室にて~ 🏷️今日のお花💐 🏷️きょうのお花💐 🏷️白い花💐 🏷️純白マニア 🏷️白 しろ ホワイト ②…ご近所さんのお写ん歩 タマシダ(玉羊歯) ツルシダ科 タマシダ属 シダ植物 日本の南部に生育する 乾燥下地面や樹上に生え時に観賞用に栽培される 日本では本州の伊豆半島から九州 小笠原諸島 南西諸島に分布するほか日本国外では中国や台湾 東南アジア ポリネシア アフリカ等に分布 石の花壇にシダが綺麗に調和していた〜 🏷️毎月4日はシダの日 🏷️シダ愛好会 🏷️癒シダ 🏷️石の日 🏷️石同好会 に参加しま〜ㇲ ③…我が家のお花💐 ワタのお花💐 アオイ科 ワタ属 花期 7月上旬〜11月 観賞期 : : 花と綿の観賞期 耐寒性 弱い 耐暑性 強い 原産 南アメリカ インドワタ アジアワタ ナンキンワタ (別名)(異名) 🏷️幸せの黄色いお花💐 🏷️我が家の庭 🏷️月曜はビタミンカラ〜 🏷️月曜日にビタミンカラ〜 ③…我が家のワタ(綿)(棉) 弾けて〜コットン出来ました〜②③共に10/24日🤳📱 パシャリ〜 🏷️純白マニア 🏷️白 しろ ホワイト 🏷️白い花💐 ⑤…キヅタ(木蔦)の蕾(花) ウコギ科 キヅタ属 常緑つる性木本 落葉性のツタに対し常緑性で冬でも葉が見られる 「フユヅタ」(冬蔦)とも言う 庭木に利用される 和名「キヅタ」「フユヅタ 花期 10〜11月 果期 翌年の春(4月頃) 日本では北海道南部 本州 四国 九州 琉球に分布 東アジアの朝鮮 日本 中国南部 台湾に分布 10/24日🤳📱パシャリ〜 ご近所さんのお写ん歩にて~ 🏷️つる巻き月曜日 🏷️蔦に愛に恋2・12・22 今日も日にちが変わってしまいましたが今日も4649〜ネ~🙏🙏🙏ペコッ
146
ヒロン
コンバンミ〜🙏 夜分遅く成りました~😱 神無月(14日)月曜日(㊗️🎌) (スポ〜ツの日) 未だ日中は暑いデスね~😱 ①…昨日10/13日にお出かけ 先にてかいました〜 右➡️上⬆️3個(エケベリア属) 左⬅️上⬆️(桜🌸吹雪) 1個 右➡️下⬇️(姫桜🌸吹雪)1個 左⬅️下⬇️ 桜🌸吹雪の葉挿しにトライしました〜どうか根付いてくれますように〜挑戦してみま〜す~🥰😍🤩😉 因みに〜卵の空きパックに底に穴をあけ土を入れ挿しました〜葉挿しは中々ハ〜ドルが高い様デスが〜レッツトライ〜👍✌️👌😉 我が家に有る石達も➕して 「石の日」に参加しま〜す~石同好会の活動しないとネ~⁇⁇👍👌✌️🥰😍😉 石の様な「モアイ」ちゃんで~フライング〜👌👌👌 デスか~⁇⁇ 日にちが良く解らないので~ドサクサ参加しま〜ス🙏🙏🙏 🏷️モアイの日参加させて下さいネ~🙏🙏🙏 ②…ご近所さんのお写ん歩 まだまだ蚊が居ますネ~蚊に食われた〜痒い〜 臼に水が溜まってるからか〜⁇⁇ オシロイバナを📮したのに〜アレ〜何故だか〜✂️されてる〜アチャ〜😱😵😰 臼と白い石で「石の日」参加しま〜すネ~🙏🥰😍😉 ③…ご近所さんのお写ん歩 石垣の下石の間から出て来てる〜ど根性「タマスダレ」コラ〜ジュしました~ ④…日曜日に万博記念公園 にお出かけしてきました〜娘ファミリ〜と一緒に〜!スワンボ〜トに乗ったヨ~孫達が乗りたいって言うから〜孫には勝てない〜(笑)(笑)(笑) 太陽の塔の足下に綺麗なアフリカホウセンカ(インパチェンス) 太陽の塔の横には(メタセコイア) 高いな~⁇⁇ スケ〜ルが~違うネ~⁇⁇ ⑤…ご近所さんのお写ん歩 オシロイバナ(白粉花) (白粧花) (ヤブラン) ツバキの若葉らしきのが〜種から咲いたのか〜⁇⁇ 蚊が居るので~長くは居れ無い〜痒いカユイかゆい〜 ご近所さんのお写ん歩は今日10/14日🤳📱パシャリしましたヨ~夜分になりましたが~今週も4649ネ~🙏 オヤスミ💤💤💤なさいネ~🙏🙏🙏🥰😍🤩😉
67
そらもよう
遅がけにスミマセン🙇♀️ 🏷石の日 参加します🪨 会津若松 「鶴ヶ城」に行きました🏯 ① 城内にあった戊辰戦争の折り自刃した白虎隊士の殉難忠節に対し、第九代藩主 松平容保公が詠んだ弔歌の碑。 「幾人も涙は石にそそぐとも その名は世々に朽ちじとぞ思ふ」 ② ③ 城内に咲いていた「シュウメイギク」2種 ミズヒキがアクセントに💕 ④ 第九代藩主 松平容保公 肖像写真 大河ドラマ「八重の桜」で綾野剛さんが演じられました。
55
シロネコ
14日は石の日 久々、参加します😄 1枚目 トキワシノブがやっと根付いてくれました✨ 自然石のポケットにちょこんと 暑さが落ち着いてきたからか 葉っぱも常磐に🌿 2枚目 石の塀の上から 君はチェシャ猫?(ΦωΦ) 3枚目 秋の空のうろこ雲を見てると 4枚目 金木犀の香りがふわり 秋だなぁ
292
ミンちゃん
10月、実家の裏庭では… ブロックの隙間に葉挿しをしたコが成長❣️ 可愛いお花が咲き出していたョ💕 《スライドpic》 ①ミセバヤ 別名・玉緒 先月、実家近くの道の駅でイベントに来ていた町のマスコット"レッキーくん"🪨🤗ヨロシク♡ ②コモチレンゲ(子持ち蓮華) ③オボロヅキ(朧月)の葉挿しから 可愛い🌱が誕生✨ ④ツメレンゲ(爪蓮華) ⑤🌵ビャクダン(白檀) 🏷️石の日 🏷️石同好会
前へ
1
2
3
4
5
…
87
次へ
2087
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部