warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
魅惑のタケノコの一覧
投稿数
253枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
74
myaon
1枚目:カトレア パープラータ ルッセリアナ シースから蕾がこんにちは😊 2枚目:11087 SVO.Ctsm. Double Down 'BPYL' x Ctsm. Valerio Padilla 'Burgundy & Gold'カタセタムくんさんの輸入プロジェクトの株。初花で蕾が3個あったのですが1輪のみの開花。ブラック ペタル、イエローリップのママに似たかな? 3枚目:ペレイララ ラペーパス(Perreiraara Rapeepath) あーーーー今朝ベランダに出たらこんな状態。うーん🤔夜の高温と高湿度の時にスプレーしたのが良くなかったのかな。先日パフィオの講習会の時も水やりは午前中の方がいい。何故か⇒気温が高くても湿度が低いパフィオの腐りが発生する時の条件が夜の温度26°以上、湿度90%の時、一晩で腐りが発生すると仰っていました。昔の常識が今の非常識になっているとも…確かに1日の湿度の推移を見てみると夜から朝5時ぐらいまでが高くそれから徐々に下がりお昼ぐらいがいちばん低かった。今年は夜の灌水をやめて朝イチで水やりをすることにしようと思う。高湿度でもヘッチャラ〜な蘭もいるので一概には言えませんが、今年の夏から試してみます( •̀ᴗ•́ )
51
gucha
🍀ダークマター🍀 わけあってリードバルブを外しました🌿 3つの芽が動きそうだけど、どうかな🤔 根はしっかり活動開始!! Fdk.Dark Matter
53
gucha
🍀クロウエシア レベッカノーザン 'ミッカビ'🍀 植替えで外したバックバルブ〜 板にのせて3ヶ月😙 着いたようです❣️ Clowesia Rebecca Northen 'Mikkabi'
108
myaon
1枚目:🏷今日のお花 西洋アジサイだけれど…参加させて下さい😊✨ ハイドランジア アナベル ピコティ シャルマン この色合いとても好き🥰 2枚目:デンドロビウム デンシフローラム 開花まで秒読み段階❣️ 3枚目:SVO 11087 Ctsm. NEW HYBRID (Ctsm. Double Down 'BPYL' x Ctsm. Valerio Padilla 'Burgundy & Gold') 初花〰️🤍💫💚1輪黄色く変色しちゃったけれど、もう1輪は咲いてくれそう(今のところ…)毎日ハラハラドキドキ(°=°”) 💦💦
51
gucha
🍀ダークマター🍀 バックバルブに変化あり!! 植替えで外したバルブにやっと出た😄 Fdk.Dark Matter
108
myaon
1枚目:シンビジウム やっと咲いてくれました。6月だよ… 2枚目:富貴蘭 黄鳳 ユーザーさんが開花した投稿をして たので我が家の富貴蘭を見に行ったら花芽が2本上がっていました。無事に咲いておくれ〰️🤍💫💛 3枚目:デンドロビウム デンシフローラム わくわくわくわく♡(* ॑꒳ ॑* )ゎ‹ゎ‹ 4枚目:Ctsm. Double Down 'BPYL' x Ctsm. Valerio Padilla 'Burgundy & Gold 開花が始まった✨( ˶>ᴗ<˶)✨ゎ‹ゎ‹ゎ‹🎵🩷カタセタム同士の交配なんだけれどお花は小さめかな… 5枚目:ホタルブクロ 勝手に生えてきて鉢内の栄養が良かったのかデッカく育ってモリモリ状態…ꉂ🤭切り花で使えるので重宝しています🎶
104
myaon
1枚目:庭のスミレたち&バイカカラマツ 春〜ꉂ🤭 2枚目:タケノコ蘭達の新芽🌱🌱🌱ꉂ🤭 3枚目:デンドロビウム クニコ“ジュン” 低温障害の葉が痛々しいけれど、花は2回目の爆咲きを続けてる 4枚目:左側 デンドロビウム トーチル 花弁がネジネジのお花が咲くよ 右上 ワルケリンターの新しい根っこ今育っているバルブは花が咲かない次に出る新芽に花芽が入ると思う🤔 右下 姫月下美人 以前投与したキュリーフのおかげかな🤔シュートがバンバン出てきた❣️
112
myaon
1枚目: 🏷今日のお花 アイビー(ヘデラ)ムスカリとツーショット📸 2枚目:夏越ししたシクラメン チェパトラ 上を向いて咲くちょっと変わったずシクラメンお花。蕾の時の色のグラデーシ ョンも可愛いね 3枚目:デンドロビウム ベラマリー オレンジペタル🧡上段が咲き始め 下段 左下↙️咲いてから少し経ったお花。右下↘️開花からだいぶ時間が経って ペタルがオレンジ色に変化してきたけれど、湿度不足でサカサカになちゃった… 4枚目: Fdk. Turning Point ' San Clemente '× Ctsm. expansum ' SVO Midori ' AM / AOS カミツキガメみたいな蕾からここまで開花しましたが、限界のようなのでカットしました✂️カットした茎の断面を見てみると👀うーんこんなだったかな中心部が白い🤔根から吸い上げた水分が上手く花まで行き届かなかったのかも…
102
myaon
1枚目:デンドロビウム クニコ“ジュン” 使用していないLEDライトを蘭のライトに使ってみたら紫💜色がとても綺麗に撮れた😍 2枚目:デンドロビウム エンジェルベイビーグリーン“愛” こちらは鉢植え。ハダニの被害が酷くほぼバルブだけになったので、板付けにしました。来年のお花は諦めてコンパクトな株に仕立て直し。 3枚目:デンドロビウム アフィラム シャイニング ピンク ポチリんが全て高芽に変身した…この高芽を集めて仕立て直します。アフィラムってすぐ高芽祭りになるんだよね… 4枚目:娘から貰った人口芝を玄関に置いたまま何ヶ月過ぎたかなぁ🤔重い腰をあげてラックの下の段に敷き、余ったものはデッキの1部分と猫用ケージの下に敷きました。この人工芝のおかげでラックが1台壊れている事に気がつけた。知らずに使っていたら大変なことになっていたかもしれない。今日はいつもの自分に打ち勝って庭仕事ができて良かったけれど疲れたわぁ… 4枚目:久しぶりにポイポイカゴを覗いて見た。潜芽が動き出している❣️黄丸の中、青丸の中は残念ながら即身仏状態…残念😑💔
116
myaon
1枚目:デンドロビウム ユキタルマ クイーン ほのかに香ります🍀*゜ リップの紫色がとても好き 2枚目:カトレア スターカーニバ ル"シリウス"あまり変わりは無いけれど投稿しちゃいました。 3枚目:クロウェシア ロゼア ロッシ スパイシーな香りが好き😘 4枚目:デンドロビウム ネオフリーダム ホワイトデー フリフリのお花になり白く変化してきました。 5枚目:ファレノプシス サクラン とても良い香りが漂います🍀*゜この香りも好き🥰
118
myaon
金曜日の蕾たちに参加させて下さい😊 1枚目:カトレア シリウス 全体的に黄色1色💛ですが、時間が経つにつれて黄色が花弁の中心に集まり🟡白地に黄色のクサビ模様になります。 2枚目:デンドロビウム アベランス コロンとしたつぼみが可愛いね💕︎ 3枚目:3枚がピンクパンサー1枚がファンシー 4枚目:洋ランの蕾色々 上段:左👈クロウェシア ロゼア ロッシー 右👉カタセタム ピレアタム インペリアル ピレーコート ×カタセタム ピレアタム アルバム スノーホワイト 中段:左👈 バルボフィラム ラキシフローラム 右👉 ブラッサダ オレンジディライト 蕾ではなく仲間はずれなんですが、花弁のくるリンが可愛くて… 下段:左👈 ファレノプシス アマビリス 開花足踏み状態。 右👉 デンドロビウム ピノリーノ“アツミドリーム”瀕死の状態から復活してくれた❣️体調を崩すのはあっという間、回復に年月がかかる…回復してくれただけいいかな🤔
109
myaon
1枚目:クロウェシア ロゼア 今日のロゼア 気温が低いのでなかなか開いてくれない。リップのモケモケがかわゆい🩷 2枚目:スターカーニバル“シリウス”開花まで秒読み段階かな? 3枚目:セッコク 段咲き 紅1点 花芽を包む外皮?がカサカサになり、あ〜蕾シケちゃったと思われがちですが(シケてる時もあります)緑色の💚つぼみがひょっこり出てくる事もあります。カット✂️しないように気をつけてねꉂ🤭 4枚目:気温が高くなって玄関にあるパンジーがのびのびしてきたので、カットしてガラスの器にいけました。
108
myaon
予報通り夕方から☃️* ̥◌⃛✩❄雪が降ってきました。予防通行止め箇所があって道路が混み混みらしい。ちょっと雪が降ると大混乱になっちゃうꉂ🤣w 1枚目:クロウェシア ロゼア ユーザーさんから頂いた株でお花を見るのは初めてなので👀ワクワクしちゃう。つぼみが少しピンク色になって可愛いのꔛ🩷☺︎.*・゚ 2枚目:デンドロビウム達 左:クニコ“ジュン” 1箇所から出てくるつぼみの数が凄い✨ 右:ルビーアイ 昨年モリモリ咲いている株を買ったので今年の花付きはこんなもんかな〜 真ん中:上から 名無しさん、ネオ フリーダム“ホワイトデー”、 花車 3枚目:昨日に引き続きセッコクの板付けをしました。鈴廣の蒲鉾のいたがとてもいい感じに仕上がりました(*•̀ᴗ•́*)👍
96
myaon
1枚目:カトレア アラオリ× リンコレリオカトレア ディグビアナ 新芽が鉢のふちに付きそうなので植え替えました。バックバルブ、根っこを整理していたら新芽をポチっあ〜折ってしまった…次に期待しましょ😭 2枚目:原種シクラメン コウム ちっちゃいピンク色のお花が咲いてくれました。可愛いわぁ〰️🩷🤍💫 3枚目:昨年夏、白くて大きいお花を咲かせてくれたのに花後にバルブがいつまで経っても太らずに歳を越してしまった。鉢から抜いてみたら根っこが全てフカフカ〰️コレでは太れないよね。根っこを残部カット✂️して植え替えました。S、V、O蘭園の育てたバルブのぷりぷり感、さすがですねぇ〜頑張ります➰🌟❕ 4枚目: クロウェシア ルッセリアナ 小さな芽があったので、植え替えました。クリーム色が元気な根っこ、茶色っぽい色はリタイヤした根っこ。根っこを指で挟んで下に引くとスルッと抜けて針金みたいな根っこになる。リタイヤ根っこは全部カット✂️。水苔ボールに支柱を挿して株を置きよく伸びる糸で括り付けて、鉢のふちより少し高めに植える。(花茎が下垂するため) 植え替え時期は少し早いかなと思いましたが、高齢犬🐩 𓈒𓏸の体調が不安定な為、早めに植え替えました。
102
myaon
Fdk.Turning Point'San Clemente'xCtsm.expansum'S.V.O.Midori'AM/AOS ターニングポイント“サンクレメンテ” × カタセタム エクスパンサム“S.V.O.ミドリAM/AOS 花芽発見の時よりちょっと変だなぁと思っていたら、カミツキガメorプレデターのような蕾になり、フリーズ状態。バルブの反対側からは新芽🌱が育っているような感じ。 この花茎カット✂️してもいいかな🤔そうだ、カタセタムくん さんにアドバイスをもらおう❣️ カタセタムくん さんからアドバイスを頂きました。遠目にシリンジをして観察します。 カタセタムくん さんのアドバイスを拝見したい方はお手数お掛けしますが、カタセタムくんさんの最新投稿をご覧下さい🙇♀️
99
myaon
1枚目:根っこがモリモリ出てきたよ。植物も活動的になってきたね。 2枚目:クロウェシア グレースダン“ビーバー バレー”小さいバルブと親株があったので、水苔ボール(発泡スチロールに水苔付け糸で巻いてボール状にした物)を中心部に少し高くなるように置いて周りに用土を入れました。毎年花芽が出る頃になると用土の中に潜り込みそうになったり、鉢のふちにぶつかりそうになったりする心配事が解消されるといいなꔛ🩷 3枚目:デンドロビウム クニコ“ジュン” リップの紫💜⋆͛色のストライプがキレイ😍なんだよね〜ꉂ🤭︎🪻💜 ´- 4枚目:寒い🥶1日だったので、引きこもってダラリンチョ〜なんて思っていたら、今日は二十四節気の‘’雨水‘’お雛様を飾るといい日❣️とされている🎎日じゃないのぉꔛ🤍💛という事でお雛様を出しました
85
gucha
🍀ブラックパール🍀 やっと‼︎ やっと蕾らしくなってきた❣️ 昨年より2ヶ月も遅くなりました😙 ミリンギー新芽の経過とバンブルビーの新芽が出た😊♬♬ Mo. Painted Desert × Ctsm.Donna Wise Fredclarkeara After Dark 'SVO Black Pearl'
97
myaon
1枚目:左👈 C. purpurata (x sib.) カトレア パープラータとてもお手頃価格かなと思ってポチッ。 右👉 Clo. Rebecca Express'Green'クロウェセタム レ ベッカエクスプレスグリ ーン この蘭欲しいと思って検索🔎私には高額商品…うーんと悩んで上記の蘭がお手頃だったので足して2で割ればなんて変な考えがムクムクぇーいポチッとして届いたら2株ともご立派な株が届いてビックリː̗̀(ꙨꙨ)ː̖́注文して良かったと1人でホクホクꔛ🤍左はお買い得、右はコレだけ立派ならお値段が張るのも仕方ないね。板付けより鉢の方が育てやすそうなので植え替えようꔛ⋆⸜💚⸝⋆ 2枚目:上記👆をポチッたあとで見つけた蘭園のショップで見つけたタケノコ蘭とワルケリアナ 左上↖️ Clowesetum (Rebecca Northen x cirraeoides) クロウェセタム(レベッカノーゼン×シラエオイデス)この交配は [Clowesetum Sofia Margolis, F.Clarke 2019 (RHS) Clowesia Rebecca Northen × Catasetum cirrhaeoides.]じゃないのかな? 左↙️ walkeriana semialba'Konan' ワルケリアナ、セミアルバ ‘コナン’ 昔からあるワルケリアナのセミアルバのようでリップの赤がチョビヒゲ状態ですꉂ🤣w𐤔 右上↗️ Clowesetum Alexandra Savva クロウェセタム アレキサンドラサバ 我が家の猫の名前と一緒だったので思わずポチっꉂ 🤭 右下↘️ Clowesetum Rebecca Express'M' クロウェセタム レベッカエクスプレス‘M’ 3枚目:同じ品種のお値段違い🤣 左が右の倍のお値段。右は左の半額。さぁどちらを選ぶ?両方ともオンラインストアだったのでどんな株が届くか確認もせず購入しました。ネットで購入する時は、出ている画像だけで判断せず、株の状態を細かく伺うのがいいのかもしれません。 4枚目:お値段もお手頃価格で贅沢は言えませんが、こんなにちびっ子苗でお花が咲くまで何年かかることやらと思いましたが、昨年カタセタム輸入株で届いた株(右下↘️)はちびっ子苗からこんなにでっかいバルブが育っています。さすがプロです❣️ちょっとやる気が出てきました。どれだけ大きなバルブに育てられるか妄想が膨らみますが、楽しみながら育てることにします🥰
102
myaon
1枚目:ファレノプシス ヤフォン イエロー ボム ボンっと開花して欲しいなぁ😍 2枚目: デンドロビウム アフィラム(ピエラルディ)シャイニング ピンク時期的に花芽だと思う🤔ポツリポツリ嬉しい発見🩷 3枚目:カタセタム オスカラタム×スピッツィー 単色のライム🍋🟩イエローが美しいお花❣️後ろ姿も美しいわꕀ⋆ 4枚目:裸ん坊族を活性剤&液肥入のバケツに🪣ドボーンしました。 気泡がぷくぷく。大きくなるんだよォ〜と願いを込めるꉂ🤭
117
myaon
1枚目:今日も投稿しちゃいますお許しを🍀*゜Ctsm. osculatum × spitzii カタセタム オスカラタム ×スピッツィー ライムイエローおの花が爽やかで、リップのギザギザがと ても素敵なお花です。開花がゆっくり、🐌ゆっくり🐌ꉂ🤭 2枚目:今日は寒川神社近くのフローラルリーフとわいわい市に行ってきました😊前々から悩んでいた原種シクラメン コウム(シルバーリーフ)を2鉢購入。1鉢はお花が白or淡いピンクかな?鉢の中を見ると👀✨ゼニゴケが生えていてうーん🤔お水たっぷりでいいのかしら🤔と悩み中。マイナス20まで耐えられるって頼もしい🤣 3枚目:上段: 🏷今日のお花ベンジャミン ゴム 下段:Philodendron squamiferum フィロデンドロン スクアミフェルム (ワタゲカズラ) 葉柄が毛深いの〜ꉂ🤣𐤔でだんだん赤く変化するみたい。面白い植物ですね 4枚目:アガベ色々 守備範囲外なのですが、とても綺麗だったので右からと左から写メって見ました。投稿でよくお見かけしますが、高額商品なんですね😳✨ 5枚目:コチラもアガベ&塊根植物 かな?とても珍しかったのでパチリ📷✨ꕀ⋆ꉂ🤭
81
myaon
1枚目:Ctsm. ivaneae (Ctsm. ivaneae 'Aceitunas Negras' x Ctsm. ivaneae Purple Fantasy')カタセタム輸入プロジェクトで購入した株に花芽が順調に伸びています。 2枚目:セイデンファデニア ミトラタ アルバ場所からすると花芽のような気がするんだけれどなぁꕀ⋆ 3枚目:今日は蘭ラックの棚を整理をしました。不要な株、回復のない株を処分しようと作業を進めていくと、これはもう処分でしょ?な状態のオンシジューム。バルブは干し芋みたいにペタンコでシワシワなの花芽をを付けて健気…花が咲いたらカット✂️して仕立て直そうか…それとも…オンシジュームは結構強くて新しい芽から根っこが出て復活するんだけれど、コレはどうかなバルブペッタンコだし…
82
gucha
🍀チシス リミンギー🍀 まだまだ寒いけど新芽が動き出した😙‼︎ 3つとも成長するとイイな🌱🌱🌱 Chysis limminghei
116
myaon
ニャンニャン祭りに参加させて下さい😊 1枚目:我が家のニャンズ達 サヴァってなんでこんなにお惚け顔なんだろうꉂ🤣🤣🤣𐤔𐤔 右上↗️一触即発の危機 右下↘️脚でハーイ♡⃛ ̖́-のポーズ 左下↙️最近太ったかしら?この辺のお肉がぽよ〜ん?? 2枚目:Fdk. Turking Point San Clemente cism expansum SVO. Midori AM/AOS まだまだ時間がかかりそうですが、咲い欲しいな✨🌟✨ 3枚目:11087 :Ctsm. Double Down 'BPYL' ×Ctsm. Valerio Padilla 'Burgundy & Gold' 新芽が出てきたよォ〰️ 4枚目: 11280 : Ctsm. ivaneae (Ctsm. ivaneae 'Aceitunas Negras' x Ctsm. ivaneae 'Purple Fantasy") こちらは花芽かなぁ。:°ஐ..♡*
86
myaon
昨日、池袋サンシャインらん展の戦利品 1枚目:・上段 バンダ ウッティパナラ マヌーンヤ ・下段 ペレイラアラ ラペーパス(Perreiraara Rapeepath) ペレイラアラ=リンコリデスRhynchorides 付いてるラベルは最後の"h"が消えてるみたい。 どちらも同じようなお花みたいꉂꉂ😁とてもお手頃価格でバンダの水やりも楽ちんになったので買ってしまった😅 2枚目:上段 シクノデス タイワンブラックパール Cycnodes Taiwan Black Pearl 下段 ファレノプシス テトラスピス クリスティアナ Phalaenopsis tetraspis f. christiana = C#1 (FS) コチラもお手頃価格(50%off)だったので何度も枯らしているC1もチャレンジ価格と言うことでツイツイ手が伸びてしまいました✋ 3枚目:グリーンノートさんブースで2株¥2200のデレナティ アルバ×アルバ&アルバ×ノーマル交配種を購入。 4枚目:サトックス&ベントンジャパンさんのブースでワルケリアナの苗を購入。駄々を捏ねまくって小さい苗はオ、マ、ケ、で頂きました🤣🤣🤣昔、オネーさん4人組にタジタジだったかしらねぇ〜店主のイケオジさんꉂ🤭 花ともさん達と楽しくお花や香りに癒される時間を過ごすことが出来ました。感謝、感謝😊😊😊あっ忘れてた😮´-ドロセラのムカゴも買ってた❣️そちらはいずれまた投稿致します。
前へ
1
2
3
4
5
…
11
次へ
253
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部