warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
カニクサ科の一覧
投稿数
19枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
10
頼霧
境目が行方不明😂
12
頼霧
毎日通ってる建物前にも現れました 私が胞子散布した可能性🦀🌿
16
頼霧
カニクサは何処にでも居る……そう、何処にでも……だ!🦀🌿 あまりに出会い過ぎて撮るの止めたレベルェ
14
頼霧
そう言えばカニクサのソーラスってまだ見た事無かったなと思い、先日町で出会った子をわさっとひっくり返してました。根元も見たいけど、手が足りない……。 付近で除草作業をしていたので、この子にまた会えるかは運次第です😓 電飾の邪魔になるからと駅の街路樹もバッサリ剪定するし、やっぱりホモサピエンスはエゴに生きてる生物だ。綺麗事言ってないでいっそ開き直れば良いのにっ思います。
17
頼霧
いつもの道にもカニクサ出没🦀🌿 本当、いつから居た……?いつも植物見て歩いてるのに気付かなかった……もっと目線下げなきゃ……(危険)
32
頼霧
シダの日なんてあったんですか!? 乗り遅れましたが今まで出会ったシダ達をまとめ。 見逃してる子も多いだろうから、もっと分かるようになりたいな。 図鑑は買おう、うん。同定がまるで進まん。 野性のシダを投稿する人、可能なら裏も見せて♡(ソーラスフェチに目覚めつつある人)
13
頼霧
シダ天国の集い
9
頼霧
アスファルトの裂け目にあったカニクサ天国。映ってるの全部カニクサ。やば。 自宅では見付けられなかったもこもこの栄養葉もちゃんとありました🦀
14
頼霧
一週間前に庭から自室に連れて帰って来た若いイヌケちゃんが、急に萎れてしまいました(写真は連れて来た日のものです)。 小羽片を整えて水に挿しただけなので長持ちはしないだろうと思っていたけど、嫌な事があって凹むのと同時に見る陰も無くしわくちゃになってしまったので、心の代弁をしてくれてるのかなって勝手に思いました。 ※カニクサくんはまだ元気です。強い。 今は植物活する元気はありませんが、このSNSで大事にされてる子達を見ると嬉しくて「ずっと元気でいてね」って思うので、やっぱりシダは好きです。あとそんなシダ主様達も尊敬します。 いつか正式にお迎えしたいなって思ってるので、水をあげるしか能が無い完全素人でも育てやすいシダがあったら教えて下さい。 想定してる置き場は玄関か庭の隅で、大型のものはちょっと厳しいです……。 推シダはありますが、好きなのと命を預かるのは別なので難易度重視で。宜しくお願い致します。
5
頼霧
頂点の✌がお茶目なめいびーカニクサさん。めっちゃ長い蔓が絡まりまくってました。こんなのもあるとは、シダって凄い。 推しのイノモトソウと勘違いした発見でしたが、可愛いですね。初めて知ったシダなので、もうちょっと調べてみます。
61
ピノ太郎
片思いの蟹草です 条件良ければ勘弁してくださいというくらい繁茂するのに…ウチは劣悪環境のようです💦 見つけるととりあえず撮っておきます📸 どんな植物ともそつなくいい演出してくれます バイプレイヤーとは蟹草のことかも 千両のなりたての実が好きです 緑色の世界が好きです
69
ピノ太郎
過ごしやすい一日 こんな日はシダですね 🏷毎月4日はシダの日
78
ピノ太郎
ウチの隣りの隣りのアパートさんのフェンスです どこまで伸びさせてくれるか楽しみです! 🏷毎月4日はシダの日 よろしくお願いします☺️
60
ピノ太郎
主役は蟹草です 夏の陽射しを身を乗り出し浴びてました さすが、シダ植物の変わり者🦀 🏷毎月4日はシダの日 いろんな顔あって好きなのでもう一枚出させてください🙂
79
ピノ太郎
すごいとこに迷い込んだような一枚ですが、この緑地帯の向こうはトレーラーが行き交う道路です 蟹草ワイルドだろ〜 枯れかけてるのかと近づいてみると、葉先がマニキュアつけたように胞子嚢で染まってました 胞子葉とってきたぜぇ でも胞子栽培やっとことないんだぜぇ 封筒に入れて放置してやったぜ ワイルドだろ〜 今日🏷毎月4日はシダの日に スギちゃん調で胞子活動開始報告してみたぜ
7
ヒロン
カニクサ (蔓性シダ類) 植えた覚えの無い植物が ~??? 癒しの植物ですねぇ~??? ラッキ~✌️👌👍💚🥰😍🤩🎶🎵😉 シダワセ~(笑)😆💕✨
77
ピノ太郎
シダ植物で蔓性という蟹草 好き好きな植物です 4日🏷シダ愛好会 10月もよろしくお願いします😊
168
ひめだか
?? シダ ?? カニクサ(シダ)と判明しました。
28
mino
カニクサの胞子葉 学名:Lygodium japonicum (Thunb.) Sw. 科名:カニクサ科 いつも胞子葉がある訳じゃないですが、偶然出会いました😉
前へ
1
次へ
19
件中
1
-
19
件 を表示
人気のコラム一覧
2023.01.10
【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて...
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2022.12.22
【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調...
by.
GreenSnap編集部