warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
タコノアシの一覧
投稿数
121枚
フォロワー数
5人
このタグをフォローする
166
かし
タコノアシ(蛸の足)果実.種子 *タコノアシ科タコノアシ属 花期は8〜10月 本州〜九州の沼地.河原.水田近くの日当たりの良い低湿地に生える多年草! 高さは30〜80cm 地上茎は無毛で直立ししばしば淡紅色を帯びる! 葉はほぼ無柄で互生し、披針形〜狭披針形で縁は細鋸歯がある! 茎の上部で数本の花茎を分枝して下から開花しながらほどけて伸びていく! 11/16に投稿したタコノアシのその後を見て来ました! 刈られる事無く種を飛ばしたようです❣️ ③想像以上に小さかった種! 近くに蒔いてきました♪ 12月2日撮影
95
ゆいみゅう
タコノアシ(蛸の足) 初めて見ましたが、 タコノアシだとすぐわかりました💕 2024.12.17撮影
95
ひめだか
里山を歩いてみれば… 一丁上がり…😅 タコノアシ(蛸の足)×3🐙 ボタンヅル(牡丹蔓)×2冠毛 ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎
346
ジュリアーノ
今日2枚目は準絶滅危惧種の タコノアシ🌿🐙🌿 タコノアシ科タコノアシ属 別名-サワシオン(沢紫苑) ①②茹で上がり直前と🐙 ③茹ですぎで焦げたタコ🤎🐙🤎 ④お花の造りは面白く 外側に雄蕊10本で内側に花弁5枚 🏷️日曜ビタミンカラー 🏷️山野草マニア 🏷️絶滅危惧種 ①②小石川植物園🏞️2024.9. ③2024.11.23 ④2024.9.16神代植物公園植物多様性センター🏞️
84
ペロ
①②茹で蛸を通り越して焦げ焦げのタコノアシです、残念〜 ③タコノアシの若い果実(植栽) 11/17横浜市9/28町田市
49
もーり
昨年は会えなかった「タコノアシ」🎵 毎年同じ場所に現れるとは限らない様です。 果序が茹で蛸の足の様に見えるので 付いた名前。 この子は少し枯れ初めていますね😅 (11/17 入間市 大森調節池)
24
あっき
タコノアシ ユキノシタ科の多年草 茹で蛸のような熟していない実は見れませんでしたが、沢山白い小さな種が出来ていました。ランナーでも増えるようで、沢山増えて欲しいです。
189
barchetta
タコノアシ タコノアシ科・タコノアシ属 ⭐準絶滅危惧 NT 🐙の足‼️👀 初見でした~☺ 実が茹で🐙の様に赤くなるのはもう少し先ですがここは家から100キロ離れてるからなぁ…再訪問は来年⁉
188
かし
タコノアシ(蛸の足) *タコノアシ科タコノアシ属 花期は8〜10月 本州〜九州の沼地.河原.水田近くの日当たりの良い低湿地に生える多年草! 高さは30〜80cm 地上茎は無毛で直立ししばしば淡紅色を帯びる! 葉はほぼ無柄で互生し、披針形〜狭披針形で縁は細鋸歯がある! 茎の上部で数本の花茎を分枝して下から開花しながらほどけて伸びていく! ⑤花か咲いているのを発見! ④茎だけが紅色! ③葉が色付いてきました! ②落葉し果実が茹で上がり間近! ①茹でタコの仕上がり! 生育に適した環境が少なくなり全国的に減少していて 現在.環境省レッドリストで 準絶滅危惧種(NT)❗️ ここ桂の谷の湿地にこのタコノアシがあるのは今年初めて気付きました。頻繁に行って、色づくのを確認していましたが刈られてしまわないかがとても心配でした。 また来年の出会いも楽しみです❣️ 9月〜11月撮影
91
きっぺぇ
折れてない状態の良いハスの果托を集めました♪私的にはカッコいいです(笑) これもビオトープの楽しみ! (*´ω`*)
59
nao
山野草もろもろ タコノアシ🐙ですね、季節的にはもう赤く紅葉してておかしくないですけど、まだまだ緑ですねえ😅
46
さち
タコノアシ 遠目でしか見られませんでしたが、拡大すると本当に蛸の足のようです。
20
あっき
タコノアシ ユキノシタ科の多年草 以前見つけた自生地を調べていくと沢山生えていましたが、奥に雑草が沢山生えていてそこには生えていませんでした。タコノアシは突然消えることがあるようなので見守っていきたいです。
83
serendipityrumi
田んぼで 1,2枚目 タコノアシはまだ赤くなっていません これから赤くなりタコの足に見えそうです 3枚目 古代米(黒米)の稲です。 4、5枚目 クワイかな オモダカの葉を大きくして太らせたような葉の形。 オモダカの巨大化と思いました
32
おくちゃん
タコノアシ タコノアシ科 赤い実をつけた姿がタコの足のようになることからの名前 初めて見た時は変なものと思っていましたが 白い花が咲き赤くなるまで楽しみな植物になりました 保護しないと自然界の中では少なくなっている植物です
25
あっき
タコノアシ ユキノシタ科の多年草 よく亀を見に行く水路の奥に沢山生えていました。初めて見る花です。今でも蛸の足のようですが、秋になると赤色になってより蛸の足のようになるようです。奈良県は絶滅危惧VU類です。
36
にじまき
タコノアシ タコノアシ科タコノアシ属 蛸の足とイネ科のアメリカ雀の稗。
1739
ココロノソラ
こんばんは~🤗🎶 ん~❔🤔セロペギア沢山種類あって名前分かんないなぁ~間違えてたら~sorry🎵 それでは… お休みなさい🥱😪💤💤😴 です~👋
58
ひめだか
タコノアシ 🌼 …変わった名前の植物です🧐 花びらはほぼないです。 蛸の足 ⚫︎⚪︎⚪︎
65
niko
タコノアシ タコノアシ科タコノアシ属 赤い茹蛸のようになった果実を去年この湿地で見つけて 今年も出るのを待っていました💓 この時期は爽やかな黄緑色の花を咲かせます 今年も健在です😃💓 ②の右上に去年の蛸が残っていました🐙🎶 環境省: 準絶滅危惧(NT) 東京都: 準絶滅危惧(NT)
76
ひめだか
お散歩中に見たお花たち… ナツヅタ/タコノアシ サオトメバナ(ヘクソカズラ)×2 ヤマユリ ※サオトメバナの花弁は4~6枚と変異がありますね🧐 ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎
63
serendipityrumi
里山風景 田植えが終わったばかりの田んぼ 2枚目は随分成長しています 去年咲いたタコノアシとイグサ(3枚目) 4、5枚目はイグサ タコノアシは準絶滅危惧種 この田んぼはイグサでいっぱいなので お米は作らないのかな 一番近くで見られる里山、田園風景
86
きっぺぇ
ビオトープの草達の新芽ラッシュ! やっぱりビオトープには草です(笑) ①シマフトイ②タコノアシ③ベニチガヤ ④斑入り黄金セキショウ(アコルスオウゴン) まだまだ続くwww
175
すずはな
蛸の足 タコノアシ タコノアシ科 タコノアシ属 分布 本州 四国 九州 在来種 花期8~10月 多年草 河川敷や池沼など低湿地に生育 する。 紅葉すると果序が茹でダコの足の ように見えることが名前の由来。 高さは約50cm 環境省レッドリスト 準絶滅危惧(NT) タコノアシが生えるには、洪水や氾濫などの自然な環境攪乱(かくらん)が引き起こされ、湿地の地面がむき出しの状態になることが必要だとされています。現在では、そうした生育環境が失われつつあることで、環境省のレッドリストの準絶滅危惧種に指定されています。 タコノアシが ユデダコノアシ になっていました。茹ですぎですね。 3枚目 過去の投稿です。 投稿 2023/9/21 白い花が咲いています。
前へ
1
2
3
4
5
…
6
次へ
121
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部