warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
キンポウゲ科の一覧
投稿数
6250枚
フォロワー数
38人
このタグをフォローする
63
ららりら
こんばんは♪ カラマツソウ(唐松草) このお花も初めてのお花です🌱 花のように見えるのは、雄しべ(花糸)の集まりだそうです。 名前の由来も、線形状のお花が唐松の細長い葉の形に似ているので、付けられたそうです🌱 滝から流れ出す川のそばで涼しげに咲いていました~💚29日のpickです🌱 🏷️ 白い水曜日♡ 参加させてくださいね💚
76
ななみん
こんにちは😊 真っ白ではないデルフィニウム?ラークスパー?🤍うっすらピンク(ほんの少し)がかかってる花びらも可愛い🥰 パープル💜のデルフィニウムと競演してます…農家さんが畑脇に色んなお花を植えています🤗 シュッと咲いて涼しげ~🤍💜 よく調べたらラークスパーの葉の様です 😅
31
ホワイトローズ
クレマチス ロウグチ(篭口) 「蔓性の女王」といわれるクレマチス クレマチスも種類がたくさんあって、こちらのベル型のクレマチスも可愛い❤️ 花びらが繊細なので、取り扱いに注意⚠️ フラワーアレンジメントに使うとポイントになって素敵❣️ 🌸花言葉🌸 精神の美 旅人の喜び 策略 なぜ「策略」なのかしら🤔 それは葉や茎を折ると汁が出て、その汁に触れるとかぶれたり皮膚炎となってしまうことを利用して、あるフランスの物乞いがわざと皮膚をかぶれさせて同情をかったというエピソードから… 葉や茎を折るとラヌンクリンが分解され、有毒のプロトアネモニンになる。 キンポウゲ科 インテグフォリア系(蔓にならない木立性で落葉性の宿根草の仲間) ご近所の玄関先にて。 (2023.5.30撮影)
27
イッコ
🔔クレマチス・インテグリフォリア 釣り鐘のような形の花が下向きに咲くことから別名ベルテッセンと呼ばれます。 ⚫︎キンポウゲ科 センニンソウ属 ⚫︎原産 ヨーロッパ ⚫︎花期 5月〜10月
53
m*88
ケキツネノボタン(毛狐の牡丹) 群生しています🦊 コンペイトウのような果実が可愛いです♪ 一見キツネノボタンかな、と思いましたが毛がポヤポヤと生えていて、果実の先も曲がっていないので、毛狐のようです 有毒☠️
104
kiki
クレマチス・ザ・ファーストレディー💜💙 3年目ですが巨大輪で花付きがとても良いです。 ラベンダー色地に赤紫色の筋入りで花芯は赤紫色。 波打ちながら反り返っています。
87
kiki
クレマチス🌸🌿 ついお迎えしてしまったクレマチス✨💓 次々開花が始まって来ました🎶 一重咲きから半八重咲き、八重咲きと品種も多くて大好きなお花です✨✨💖
138
流星
クレマチス・エールフクシマ 内側がホワイトの可愛いお花が咲きました𓂃 𓈒𓏸𑁍 人気品種のプリンセスダイアナから生まれたそうです𓈒 𓏸𓈒𓂂𓂃♡
73
ソネマル
ナガバカラマツ🤍キンポウゲ科のお花、絶滅危惧2類、北大植物園にて。白いちっちゃくて可愛い花、その3,。 ご覧頂きありがとうございます👍😃🎶
18
イッコ
💠クロタネソウ この花を見るたびに呪術廻戦の目から枝が出ている花御(ハナミ)を思い出します。花の脇から細い葉が分かれて出ているのが特徴的な花です。 ⚫︎キンポウゲ科 クロタネソウ属 ⚫︎原産 南ヨーロッパ ⚫︎花期 5月〜7月
70
にじまき
ニゲラ キンポウゲ科クロタネソウ属 5/23のニゲラ。こんな色になりました。
65
にじまき
チドリソウ キンポウゲ科デルフィニウム属 ピンク。
63
にじまき
チドリソウ キンポウゲ科デルフィニウム属 白
93
サラダばぁ
おはようございます😊 初めてのニゲラは日に日に様子が変わり😅驚きの毎日です🤍💜🤍
73
ひめだか
ニゲラ 🌸☘🌼 風に吹かれてゆーらゆら… クロタネソウとも…
88
ひめだか
ラークスパー 🌼☘🌸 昨日はスカッと晴れて気持ちの良い一日でした☀️ 飛燕草/千鳥草とも…
14
shiromo0425
■ Anemone canadensis アネモネ カナデンシス 2021年に長野から苗でお迎えしましたが、葉っぱがみるみるチリチリになり、これはもうダメかな?と思いつつ、庭の隅にダメもとで植えた株。 地下茎3節程が、1年ちょっとでこんなに増えてくれました。 白い清楚な花が風に揺れて可愛いです🥰 地下茎でどんどん増えてくれそうなので、背丈のあるグランドカバーに使えそう🤭💕 もっと増やして、東側のスギナ地帯に移植しよっと😁🎶
62
hanahiro
大好きニゲラ・アフリカンブライド ナチュラルでいてどことなくクラシカル キンポウゲ科の美人さんは素敵ね こぼれ種があちこちからポコポコ これがちょっと困るんだな😅 今年はキチンと種を採って育てよう 来年の春もたくさん咲かせよう ᴗ͈ˬᴗ͈ꕤ….タノシミガマタヒトツフエタョෆ
42
OMOTE TO URA
群生していたニリンソウ。スプリング・エフェメラルの一種。これで2023年春は、イチリンソウ、ニリンソウ、サンリンソウを全て観れたことになる。
109
にじまき
ニゲラ キンポウゲ科クロタネソウ属 種をいただき初めて咲きました。
54
らな
おはようございます😊 今日は昨日より10℃近くも低い15℃が 最高気温…☔️寒そうです 今週は 「at random(アトランダム)」 廣花奈さんの 🏷️「秘密の花園♡」 と 🏷️「花咲く乙女たち♡」 に参加させていただきます😊 その② 「Aquilegia ‘Nora Barlow’ &. ‘White Barlow’(西洋オダマキ ノラ•バーロゥとホワイト•バーロゥ)」 もうしばらくはお迎えしないと 誓っていたのに( ˊᵕˋ ;) 花友さんのところで見たステキなお花を見つけた途端 キュ-(⸝⸝⸝°◽︎°⸝⸝⸝)→ ン💞 🙋♀️はい お迎え〰️✨️🤣 どうやら私は… この八重咲き(というか千重咲きかしら?)と フォルム そして うつむき加減に弱い(´・▽・`)らしいWWW 何度も公言していますが やはりキンポウゲ科のお花が好きです(๑♡∀♡๑) 神様はなんて ステキなお花を作ってくださったのでしょう〰️✨️と いつも思います(*´˘`*)♡ それではみなさん♪̊̈♪̆̈ 今日もステキな1日をお過ごしください🍀*゜ ⋈♡*。゚⋈💜*。゚⋈♡*。゚⋈🐰*。゚⋈♡*。゚⋈💜*。゚⋈♡*。
89
サラダばぁ
おはようございます😊 季節が行ったり来たりで戸惑いの今日このごろです🤭🙌 気温が上がらずの今日に少しでもの安らぎを💗お届けします💐💝
175
流星
ニゲラ こぼれ種で育ちお花が咲きました𓂃 𓈒𓏸𑁍💙 日本に入って来たのは、大正初期に渡来し、当初は野菜として栽培されていたそうです。
106
kiki
セイヨウオダマキと (西洋苧環) フウリンオダマキ🌸☘️ (風鈴苧環) 何処からか飛んできて咲いてくれた西洋オダマキ3種 ↓の子は昨年苗が出てきて初開花🌼🤍 こんな可愛らしい子が咲き ました😍 真ん中は昨年お迎えの白花と4〜5年目の絞り咲きの風鈴オダマキ🌼🌸 今年は花数が少なめです😞
前へ
1
2
3
4
5
…
261
次へ
6250
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2023.01.10
【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて...
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2022.12.22
【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調...
by.
GreenSnap編集部