warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
落葉低木の一覧
投稿数
6745枚
フォロワー数
22人
このタグをフォローする
76
ひめだか
ツルウメモドキ 🟠🟠🟠 山吹色とオレンジ色…ホッコリする色合い☺️ 蔓梅擬
169
わすれなぐさ
①ヤブムラサキ モフモフに覆われて暖かそうです ②コムラサキ しっかりと美しい実を付けています 11/19撮影 🏷️カラフルな実 に参加させていただきます ヤブムラサキもコムラサキも シソ科ムラサキシキブ属 今年は鳥さんに食べられる事が多くいつもより少ない気がしました
58
むーたん
紅葉も楽しめてお得な木?
106
ひめだか
〜錦秋〜⑦ 黄葉🍂と紅葉🍁 ハウラー(葉裏)😅 カエデ(楓) ⚫︎⚪︎⚪︎
98
ひめだか
今日のお花 ⁑ クコ(枸杞) 🌸☘🔴 シックなお花と可愛らしい果実が… 枸杞 ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎
79
ペロ
山椒の葉は黄色に色づくんですね。食欲をそそるあの香りは紅葉してもバッチリでした。12/2目黒自然教育園
114
ひめだか
〜錦秋〜⑥ 黄葉🍂と紅葉🍁 カエデとケヤキとイタヤカエデ 楓・欅・板谷楓 ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎
71
とものやま
ニシキギ(錦木) ニシキギ科ニシキギ属の落葉低木 別名 ヤハズニシキ、カミソリノキ、ホウチョウ、ノコギリバ、シラミコロシなど多数 公園の池の周りのニシキギ。 実が裂けて、中から、オレンジ色の皮に包まれた種子が出てきていました。 紅葉した葉も、だいぶ落ちて、 枝についている「翼」が、目立つようになりました。
84
ひめだか
〜錦州〜⑤ 黄葉🍂と紅葉🍁 コクサギ型葉序で知られるコクサギ…果実と黄葉 小臭木 ⚫︎⚪︎⚪︎
48
Water lily
晩秋から咲くボケ かんぼけ (寒木瓜)の花が咲いてました🌸🌸。 〜近所にて〜
132
kiki
ミニバラ🌹 今年は花数は少ないながら寒い中咲いてくれています♬ この位の開き具合が可愛らしいくて好きです💓
39
まあちゃん
マルバノキに赤い小さな2つの花が背中合わせに咲くというのをゆりりんさんの投稿で知り、お向かいの賃貸住宅の花壇拝見してきました❤️ 冬芽も見られました 葉の裏の葉脈が目立ちます 開花期:10-11月 果実は朔果で、開花の翌年の秋に暗褐色に熟し、4裂して種子を出すそうです
106
ひめだか
今日のお花 ⁑ サルトリイバラ 🔴🔴🔴 沢山果実がついていました☺️ 猿捕り茨 ⚫︎⚪︎⚪︎
135
manabe
12月2日 今日のお花 サルトリイバラ 別名:サンキライ(山帰来) 端午の節句のお供え物として作られる柏餅(かしわもち)の葉に柏の葉にお餅が包まれていますが名前のとおり一般的ですが、西日本で見かける柏餅を巻いている葉っぱは、サルトリイバラ(別名:山帰来/さんきらい)という植物です。
89
とものやま
クコ(枸杞) ナス科クコ属の落葉低木 別名 ゴジベリー∗ウルフベリーなど 空き地のクコ。 昨年、刈られてしまって、残念に思っていましたが、あれから、また、花が咲き、育ったようで、 たくさんの赤い実が見られました( ・∀・) 株元から、細くて長い幹がたくさん出て、弓状に垂れて、広範囲に広がり… 遠くから見ると、大きな草が、はびこっているように見えます(^-^; 翌年の花期に実が熟すので、花と実が、同じ時期に見られるようです。 枝には、トゲがあるので、うっかり、触れられませんが(;゜∀゜)💦 実はクコ酒、若葉は、クコ茶、クコ飯、ふりかけなど、食用、薬用に利用されるそうです。
229
tosibon
花も目立たず、あったとしても目を引くほどでもない。 果実はというと、カエルの卵のようで気持ち悪い😣 と、ずーっと思ってスルーしていたイワガネの果実。 なんと、一番旬な時に出会ってしまった。 ん?近づいてよーく見ると、可愛いじゃないか!😄 ということで、撮りましたので、どうか見てください😆 今回は2枚ありますよ🤭
120
むらさき
🌿💛萩の葉の黄葉💛🌿 まだ少し咲いていた萩の花💗 葉っぱが黄色に黄葉して綺麗でした🌿💛 🌿💛マメ科の落葉低木
118
かし
秋の果実シリーズ(14) ツクバネ(衝羽根) 果実 *ビャクダン科ツクバネ属 花期は5〜6月 岩手.山形県以南〜九州北部の山地や林縁で見られる落葉低木! スギやモミなど針葉樹などに反寄生し雌雄異株ですが、雄株.雌株が隣り合って生えて事が多く、こんな果実を良く見かけます! 茶色に熟して、羽根突きの羽根のようにクルクル回りながら落下します。 11月15日撮影
106
ペロ
昨日見たばかりだったので。今日のお花ムラサキシキブです。黄色と🟣のコントラストがいい感じ。コムラサキは綺麗にまとまってますが、ムラサキシキブは樹高も3mほどありちょっと野生味があります。11/29多摩川台公園
65
イチゴ
今日のお花🌸 ムラサキシキブ(紫式部)✨ シソ科(旧クマツヅラ科) 落葉低木 花期・6〜7月 果期・9〜11月 別名・ミムラサキ 名は紫の実の美しさを紫式部になぞらえたそうです。 ①お花は2023年6月26日撮影 ②近くの山で11月11日撮影 ③時々、通る道路脇で11月28日撮影
160
ヒロン
お早うございます〜🙏🥰 霜月(30日)木曜日(☁☀) の予報〜いよいよ〜霜月も今日で~士月はホンマに早いネ~😱😫😵😰 さて~今日のお花💐ですが~コラ〜ジュさせて頂きました〜悪しからず… 右下↘️左下↙️は7/3日🤳 下段真ん中↕️は8/22日🤳 上段⬆️は10/5日🤳📱パシャリ〜 ムラサキシキブ(紫式部) 落葉低木 シソ科 ムラサキシキブ属 好きな💜の実にちっちゃいピンクのお花💐かわいい🩷ですネ~🥰😍🤩😉 ではでは~今日1日士月を~楽しもうネ~🎶🎵🥰😉 宜しく~お願い致します~🙇♀🙏🥰😍🤩😉🎶🎵👍
67
とものやま
シロモジ(白文字) クスノキ科クロモジ属の落葉低木 透き通るように黄葉して、 モミジの紅葉とともに、森の中を、明るくしていました(’-’*)♪
90
ひめだか
今日のお花 ⁑ ムラサキシキブ 🟣🌲🟣 里山で観た紫式部…小紫より野趣があります😊
92
ひめだか
ニシキギ(錦木) ☘🌲🍎 …枝にコルク質の翼が付くのが特徴です☘
前へ
1
2
3
4
5
…
282
次へ
6745
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2023.01.10
【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて...
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2022.12.22
【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調...
by.
GreenSnap編集部