警告

warning

注意

error

成功

success

information

タカサゴフヨウの一覧

いいね済み
39
いいね済み
こらぼっ
瀬戸内海の海岸にみられた植物 海浜に花を咲かす耐塩性植物 タカサゴフヨウ(ヤノネボンテンカ) アオイ科ヤノネボンテンカ属 常緑低木 南アメリカ原産 観賞用に導入されたが 沿岸部の暖地では逸出し野生化しているといいます 花期は7~11月 枝先に白い5弁花をつけ 花弁の基部には暗赤色の斑紋があります 葉は鉾形~鏃ヤジリ形で 先がやや尖り 基部が張り出し 縁に波状の鋸歯があります ①2024.7.19 海浜植物ハマゴウに混じって花を咲かすタカサゴフヨウ ②2024.9.25 別の海岸で見られた開花株 たくさんの花を咲かせています ③ ②の根元 細いけれど木本らしく生長をみせる幹(2024.9.25) ④ ②③の全体像(2024.9.25) 多年草エリアに生えています 以前内陸性の植物ツユクサが 海浜で花を咲かせ 耐塩性を持つことが推測されると投稿しましたが このタカサゴフヨウも同様に耐塩性を持つ植物と思われました 耐塩性をもつ植物としては たとえばアブラナ科の植物 アスパラガス ネギ ハマササゲなとがあり 海水農業で栽培されている作物にはトマトやジャガイモなどがあると知りました 耐塩性を持つことが 異常気候により干ばつが多発するような環境に有利としたら 進化の一つと考えていいのでしょうか
76件中 1-24件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部