warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
岩手県の一覧
投稿数
13777枚
フォロワー数
40人
このタグをフォローする
39
かぶれちゃん
2025.6.23☔️(22℃~29℃) サントリー サフィニアアート とらネコ 前回の切り戻しから18日 2回目の満開になりました 今日から雨が続くのでこの後切り戻しました🐈🐾 今年のとらネコは絶好調🐱♡
69
銀月
裏庭のシラン 去年までは、サツキの木の間から窮屈そうに花芽を伸ばしていたシラン。 もっと伸び伸びと咲かせてやりたくて、サツキを思い切って剪定した。 そのおかげか、今年は日当たりも良くなり、花数がぐんと増えた気がする。 義母が植えた木々は、このサツキとシランのように、密に植えられすぎているものが多く、風通しも悪い。 ハサミとノコギリを手に、少しずつ整える日々。 裏庭に光と風が通るまでは、まだ時間がかかりそうだ。
46
EMMA
クレマチス白万重と水面の妖精 なんとか開花合わせられたかな? 水面の妖精さんは第2形態になってますが、この感じ好き♡
62
銀月
昨日は涼を求めて、近くの滝へ。 車で10分ほどの場所とは思えないほどの静けさ。 聞こえるのは、流れ落ちる水音と鳥のさえずりだけ。 苔むした狛犬がひっそりとたたずみ、心が和らぐ。 杉の中には、先の山火事で根元が焼けたものも。 自然の回復には、まだ少し時間がかかりそうだ。
66
銀月
ラプンクロイデス ドイツなどでは雑草扱いされることもあるらしい…そうよね、可愛いけれど、地下茎で際限なく増えてちょっと厄介 一方で、蜜源植物としては優秀で、ミツバチやマルハナバチが好んで訪れるんだって🐝✨ そっか、んじゃ、このまま植えておこう
185
かし
ツルナ(蔓菜) 別名 ハマヂシャ、ハマナ *ハマミズナ科ツルナ属 花期は4〜11月 北海道西南部〜沖縄の太平洋側の海岸の砂地に生える多年草! 茎は下部で良く分枝してして地を這い上部は斜上する。 長さは40〜80cm! 葉は多肉で暑く葉柄があり互生する。 表面に細かい粒状突起に覆われて白く見える③ 葉腋から黄色い花を咲かせるが、花弁は無く萼が4〜5裂して開花する。 果実は萼に包まれた4〜6個のとげ状の突起がある④ 熟すと水に浮き海面散布する! これは自生ですが、栽培も容易で家庭菜園でも人気があるのだとか? 6月12日撮影 宮城県七ヶ浜町 ③④岩手県大船渡市(6/8)
50
EMMA
ラグランジア ブライダルシャワー 綺麗だけど巨大化…どうしたら…いいのかしら
57
かぶれちゃん
2025.6.21☀️(22℃~30℃) PWスーパーチュニアビスタ シルキーピンク 切り戻しから2週間で次々咲いてくれています
55
かぶれちゃん
2025.6.21☀️(22℃~30℃) 金魚草また咲いてきました🌼*・
72
銀月
マミラリア 月影丸 名前を思い出そうとする時、 1回「ガラスの仮面」を経由する… ほら、あの片目を髪の毛で隠した先生…ん〜、なんて名前だっけかな?…あ、月影先生! うんうん、この子は月影丸。
29
ンダナハ・ロワール
私のノバーリスへ 貞蔵さん宅のノバーリスは 打ち上げ花火を切り取った 画のようだったよ
90
銀月
クレマチス アフロボーイ インテグリフォリア系 半つる性で絡みつかないタイプ 扱いやすいが、どう仕立てようか、毎年悩んでいるうちに花が終わってしまう…… バラより奥まった場所に植えたのが良くなかったなぁ 地植えしたら動かさない方がいいらしいけど、どうしたものか
81
銀月
夏顔になってきたルビーティント 挿し穂で増やそうとカット、順調に根が出てきている。 カットされたほうの株にも、ほら小さな新芽! わんさか群生させるぞー(*•̀ᴗ•́*)👍
55
かぶれちゃん
2025.6.19☀️(21℃~30℃) サントリー タピアン パープリッシュホワイト 今年も冬越しして開花しています 元々数年前(2019年に地植えにしていたもの)が土の中に根っこが残っていたのかこぼれ種なのか草取りをしている時に見つけ鉢上げして育てているものです
62
EMMA
クレマチス 大観とソシアリス 咲いてます
61
かぶれちゃん
2025.6.18☀️(22℃~33℃) ペチュニア 花ことば 花数増えてきました 4.5枚目 購入植え付け時
63
かぶれちゃん
2025.6.18☀️(21℃~33℃) PWスーパーチュニアビスタミニイエロー 満開になりました
91
銀月
アガベ 吉祥冠 昨年、畑の隅に地植えしたところ、 乱入した鹿に齧られる不運にみまわれた… 秋に掘りあげ、冬場は家の中で過ごし、 今年の春からは軒下で地植え。 今のところ、調子が良い様子。 このまま大きく育ってくれたらいいな
217
かし
ハマナス(浜茄子) 12 別名ハマナシ(浜梨) *バラ科バラ属 花期は6〜8月 果期は8〜10月④ 高さは1〜2m 北海道〜茨城県以北の太平洋側と山陰地方以東の日本海側に自生する落葉低木!(公園等にも植栽あり) 花は1日花で香りが強く香料や精油の原料となります! 岩手県の小さな浜に立ち寄った時の出会いですが、東北にはこれから次々と咲きます♪ 🏷️木曜日は木 6月9日撮影 岩手県 山田町
34
ンダナハ・ロワール
待望の開花 ノバーリス 5月にララ工房で立派な株の購入を迷い 結局、地元でお迎えしようやく開花
50
EMMA
我が家のクレマチス開花中 紫のグラデナイトバード ピンク白のプリンセスケイト 白のふわふわ系マリアコルネ リア 八重咲き九重 壁際フェンスに咲かせてます
64
かぶれちゃん
2025.6.18☀️🔥(18℃~35℃) シレネ ユニフローラとネメシアの寄せ植えですがすでにシレネに侵食されています😂 シレネは横に横に広がるのである程度乱れてきたらカットして整えています 挿し木も作りました 2枚目 3月下旬の植え付け時
74
かぶれちゃん
2025.6.18☀️🔥(18℃~35℃) PW ラグランジアクリスタルヴェール 満開になりました🌸👏 美しい…✨美しすぎるっ✨ 2鉢並べて撮影しています 2枚目 親株 3枚目 挿し木株 4枚目は去年の開花前の様子
228
かし
マルバトウキ(丸葉当帰)11 *セリ科だマルバトウキ属 花期は6〜8月 本州北部、茨城県.宮城県.岩手県.青森県と北海道の海岸の草地や岩場の日当たりの良い場所に生える多年草! ・南限は茨城県日立市久慈町❗️ 高さは30〜100cm 葉は葉柄があり互生し2回3出複葉(合計9個の葉) 小葉は卵形〜円形で厚く光沢があり、縁には鋸歯! 茎は暗紫色を帯び、全草無毛! 枝先に複数形花序の白い花を密に付ける! ④花 花弁5個、雄蕊5個! 花弁の先は凹む! ⑤既に果実も! 和名はトウキの中間で葉が丸みを帯びる事から! 6月9日撮影 岩手県山田町
前へ
1
2
3
4
5
…
575
次へ
13777
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部