warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
小山田散歩の一覧
投稿数
402枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
47
barby
オシロイバナが自由気ままに咲いています 毎年この場所で咲きそろうのを待っています💕💕 しばらくの間、色んな顔したオシロイバナ(白粉花)が 散歩中の私たちを楽しませてくれます
79
barby
ノコギリソウ(orセイヨウノコギリソウ) 今日のお花だったのですね (7/23の夕方散歩撮影) この日のずっと前に見た時は ピンクのノコギリソウが多かったのですが 色が変わったのかしら? どちらにしても出番があって良かったわ🤭
56
barby
ヤマユリにもやはり夏らしさを感じます☀️ 今日の夕方散歩も風が吹いて涼しいといいなぁ🎐
82
barby
今夏初めてのカラスウリの花 裏の里山を夕方6時半から歩き始めたら 陽が落ちてカラスウリの花が開き始めていました 歩き終わりの7時過ぎにはかなり薄暗くなり 完全に美しい白糸が広がって咲いてました〜🤩
54
barby
ミソハギがお墓の近くに林立(°▽° お盆や祭事の禊(みそぎ)に使われることから禊萩(みそぎはぎ)、また湿地を好むことから溝萩(みぞはぎ)とも呼ばれており、これらが名前の由来とされています。 最近まで私はこのことを全く知りませんでした😱 宗教が違うとはいえね〜😅
54
barby
ムクゲが夕空に映えてる 今日は風が心地良い〜夕暮れ時の散歩
77
barby
セイヨウニンジンボクとデュランタのコラージュ💜🩵 我が家の今日のデュランタ・タカラヅカ💟 第三弾 昨夜の雷には驚いた⚡️⚡️⚡️
64
barby
今年はオオイタビの実が色付いてました(°▽°) 一昨年公園の周りの石垣で初めて見つけたのですが ビッシリ張り付いている緑の蔓性の植物の中に 目立たない色で大きな実をたくさん付けていました [和名・種類] オオイタビ…クワ科イチジク属 [学名] Ficus pumila(フィカス・プミラ) [英名] Creeping fig [名前の由来] 大いたび。オオは大葉、イタビはイヌビワのこと。 あるブログに オオイタビの実をメジロが食べるらしいんだけど、人間が食べてもイチジクみたいで美味しいと書いてありました 本当かなぁ??😱 私は味こそ試さなかったけど、乾燥していて食べられそうもなかったです😂
45
barby
金芽伽羅木 (キンメキャラボク)かしら? この季節に見事に黄金色の新芽が萌出てきます 以前はヨーロッパイチイの木かと思っていましたが あの赤い実が生らなかった 農家のお屋敷に通じるアプローチの植え込みです 昨日のシニアランチ会はとても楽しかった🎵💕 今で言う昔のママ友会なので、ママ友がババ友になって 子供の話を飛び越えて孫の話に花盛り😆😆 意外にあっちが痛いのこっちが痛いの不健康な話は出ず 適度な記憶違いがあっても元気なシニアで良かった😆✌️ また会おうね、と約束して名残惜しく別れた👋
71
barby
ブッドレアがニョキっと顔を出してました ブッドレア・ブラックナイトかな? 別名)フサフジウツギ(房藤空木)バタフライブッシュ 今日はこれからコロナ禍以来久々のシニア友達ランチ会 多摩センターまで車で行って5人で待ち合わせ シニアのお喋り…どんな話が飛び出すことやら🤭
87
barby
ハグマノキ(スモークツリー) スモークツリー、ハグマノキ、カスミノキ、 ケムリノキ、リュウスコチナスなど たくさんの呼び方があるのを知らなかった(゚∀゚) (wikiより) ウルシ科ハグマノキ属に属する被子植物の一種である 原産地は南ヨーロッパからヒマラヤ山脈や中国北部 最近商店街で月一回の三崎のマグロ市🍣が開かれる 新鮮なマグロの冷凍物や干物、千葉の方からは海産物など とても安いので、朝からすでに買い込んできました
105
barby
淡いピンク色のスカシユリ🩷🩷 崖下の地面(お庭?)にたくさん咲いていました 広い市道の歩道脇でもあるので癒されますね(°▽°)
86
barby
崖の上でとても濃い紫色のアジサイを見つけた💚💜💚 目が覚めるようでした(°▽°)💟
99
barby
今日のお花 黄色いバラ〜ゴールデンシャワーズ💚💛💚 6/1にバラのお庭のお宅にて撮影
53
barby
サントリナ・ランブルック シルバー or サントリナ・グレー 別名)コットンラベンダー 和名)ワタスギギク 初めて見るかもしれない 葉を見てラベンダー🪻かな?と思ったけど 丸くて黄色い花がツンツン、それもたくさん出てる 近づくとさわやかな香りがするのでハーブだと確信 いつもの散歩コースをほんのちょっと違って歩くと いつも何かが見つかって楽しい💕💚💕 Wikiより) シルバー色の葉っぱが美しく、花壇やプランターに植えて彩りを楽しむほか、虫除を寄せ付けないコンパニオンプランツとしても活躍してくれます サントリナ属(ワタスギギク属)
54
barby
オトギリソウ科オトギリソウ属 オトギリソウ(ヒペリカム)の仲間だと思うのですが 葉っぱが妙に細長いし、花も小さいです ググると西洋オトギリソウ、タカネオトギリ、シナノオトギリとか出るのですがイマイチスッキリしません こちらのお宅は無印良品(ハウスメーカー)で作られた家みたいで今年初めに越してこられ、庭にはよそのお宅ではあまり見かけない一風変わった植物が多いのです👀
47
barby
コウゾの実がまるでさくらんぼ🍒か桑の実のように 美味しそうにたくさんなっていました 食可能だけど、これだけは食べられないわ〜😩 今日も朝から多分夜中から雨ですね〜 午後には止みそうだけど夕方ウオーキングできるかなぁ
49
barby
グレビレア属の花 グレビレア フォレストランブラーかも知れない もっと変化するのかな? スパイダーフラワーとも言われるらしいけどなるほど🧐 関係ないけどスパイダー(蜘蛛)🕷️は私の天敵です🥶🥶 (Wikiより) ヤマモガシ科グレビレアの仲間は約250種以上知られていますが、その多くはオーストラリア南西部やパプアニューギニアなど周辺の島々が原産地
50
barby
我が家の周りの紫陽花たち 白にピンクに水色、紫…💜🩵🩷🤍💚💙 この季節は散歩中の目を楽しませてくれます💕💕
64
barby
こちらのお宅のタイサンボク(泰山木)は 白く気高く気品があるわ〜💜 今日の散歩では開いてるかなぁ?
77
barby
アルストロメリア この色が一番よく見かけます 分類体系によってヒガンバナ科だったりユリ科あるいは ユリズイセン科(アルストロメリア科)に分類される 私の中ではユリ科でいいんじゃないの〜?って思う😆
82
barby
💛💛💚黄色い花たち💚💛💛 厚い雲で覆われたこの頃ですが直前の散歩で会った花たち ヘメロカリス…キスゲの仲間の園芸品種です ゴールデンシャワーズ…バラのお庭も終わりに近いです キリンソウ…山野草が最近では可愛く美しく栽培されて
78
barby
夏グミがたわわ💕💕😍 どんなに熟して甘くても独特の渋みがあるグミだけど 食べたい…😘 昨日の散歩でしばし眺めていたけれど 今日の激しい雨に打たれたら可哀想だなぁ 鳥さんも食べないのかなぁ
77
barby
ジューンベリーの実がたくさん実ってます 最近はジューベリーをシンボルツリーにしたり お庭で栽培する方が増えてますね 黒っぽくなると食べ頃ですよ! ジャムもいいなぁ😘
前へ
1
2
3
4
5
…
17
次へ
402
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2023.01.10
【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて...
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2022.12.22
【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調...
by.
GreenSnap編集部