warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
セロジネの一覧
投稿数
1111枚
フォロワー数
31人
このタグをフォローする
149
アリンコ
久々の投稿です 皆様 今年も宜しくお願いいたします🙇♀️ 年明けを待つように咲いてくれました まだまだきれいです😄
63
阿南田零
年末年始に咲いた蘭(の一部) ① オンシジウム トゥインクル (品種不明) Oncidium Twinkle, W.W.G.Moir 1958年登録 株分けして以来、枯れるでもなく大きくなるでもなく現状維持。トゥインクルは品種が多すぎて札落ちしたら確認しようもない。間違いも多いしね。 ②③セロジネ フィンブリアタ Coelogyne fimbriata Lindley (1825) 今シーズンは秋がいつまでも暑かったからか、つぼみがなかなか膨らまず…と思ってたらいきなり寒くなったので蕾が小さいまま室内に取り込んだんだけど、それから咲き揃うまで結構日数がかかった。 それはそれとして、フィンブリアタって特に太陽に向かって咲くとかいうことはないらしく、②みたいに、比較的同じ方向に向いて咲いてれば写真も撮りやすいけど、しばしばそれぞれ勝手な方向を向いて咲くので、写真にすると③みたくなってしまう。 ④⑤セロジネ フィンブリアタ (白花) Coelogyne fimbriata Lindley (1825) ④も全体像を写すと咲いているのか咲いてないのかわからないくらいそっぽを向いてる。安心してください、咲いてますよ⑤↑。⑤↓は昨シーズン咲いた花の実。まだ熟してない。熟れるまでに1年以上かかるんだね。 ちなみに、例年、年末年始の間にほぼ間違いなく咲くパフィオのリーアナムは今年はまだ咲かない………
45
地投眼投実食
<地道投稿>👴4時にトイレ🚻降雪1センチ確認寝る😪💤6時起き5cmになってます。降り止まず😣やっと10時20分除雪車(降雪30cm😓)排雪1️⃣「キンモクセイ」一気に白黒世界になりました2️⃣「ハナミズキ」二度目(12/19)の投稿、雪の花満開です(軽い雪です)🤔3️⃣流木「キンギアナム ベリーオダ」先週駐車場から玄関に移動しました、我が家一番の成長株4️⃣「セロジネ インターメディア」玄関から廊下に吊り下げてます。数ヶ所花芽覗いてます。
53
地投眼投実食
<地道投稿>朝から青空晴れ☀️月始め軒下から玄関に移動しました1️⃣2️⃣3️⃣4️⃣5️⃣「セロジネ インターメディア」です😊(7/5.9/24その後、成長🤳)低温性 初心者向け聞き、購入五年目になりました(株分け3️⃣4️⃣5️⃣済)真ん中の袋💰️は飲んだコーヒー豆乾かして、消臭用に半月ぶら下げてます。2️⃣3️⃣4️⃣バルブ大ききなり、花芽(見えないが)しっかり付いてます。
63
ブースカ
大分越冬対策進みました😊日曜は、昼メシも食べず8時間作業💦ロンギッシマム系が結構花芽付けてますね😊中々良い花です♪
34
やまはる園芸
積み込み完了しました。 今からオザキフラワーパークさんに向かいます🚗³₃
43
やまはる園芸
今週末もイベント出店です。 23日、24日には練馬区のオザキフラワーパークさんでオザキオーキッドフェア 22日は静岡県庁で静岡県農業女性マルシェ 24日にはSBSマイホームセンター静岡展示場にてNBgardenFESTA に出店します。 みなさまのお越しをお待ちしております🙇♀️
54
やまはる園芸
こんばんは😊 無事設営完了しました😁 明日から3日間、立川市の国営昭和記念公園にてJOGA秋の洋らんフェアが開催されます。 恒例のらんクジもありますよ😁 皆様のお越しをお待ちしております🙇♂️
48
やまはる園芸
積み込み終わりました😊 後は自分の荷物を積んで出発するだけです🚗³₃ 明日朝から搬入設営で、金曜日から3日間、立川市の国営昭和記念公園にてJOGA秋の洋らんフェアを開催します。 国内外から14社の出店があります。 時間は10時~16時です。 そして、17日には当園温室前にて、多肉ミニマルシェを開催します。 当日スタンプラリーによるガラポンくじを行います。 各店舗で1000円以上お買い上げでスタンプ進呈、3つ集まったら1回、5個コンプリートで2回くじが引けます。 各店舗いろいろな景品を用意してくれているようですが、うちは写真のアガベ出しちゃいます😁 さらに、翌週もイベントが続きます。 23日、24日には練馬区のオザキフラワーパークさんでオザキオーキッドフェア 22日は静岡県庁で静岡県農業女性マルシェ 24日にはSBSマイホームセンター静岡展示場にてNBgardenFESTA に出店します。 みなさまのお越しをお待ちしております🙇♀️
43
やまはる園芸
15日(金)~17日(日)までの3日間、立川市の国営昭和記念公園にて「秋の洋らんフェア」が開催されます。 そして、17日(日)には当園にて、「多肉ミニマルシェ」を開催します。 立川は私が、ミニマルシェは奥さんが対応します。 ミニマルシェの出店者 taniku no shizuku たまちゃんず農園 グリーンデイズ ちあき先生と多肉とものづくりの小学校 翌週もダブルヘッダーで大変ですが、頑張ります🔥
38
阿南田零
広島市植物公園で現在開催中の秋の洋ラン展に、先週末ちょこっと行ってきたのでちょこっとだけ載せとこ。 ① 入口に展示してあったセロジネ オバリス(Coelogyne ovalis)。名札はセロジネ フリギノサ(Coelogyne fuliginosa)となってたけどセロジネ フリギノサは現在セロジネ オバリスのシノニムとされている。 ただねえ、このオバリス、ウチのオバリスよりさらに一回りくらい花大きかったんだよね。栄養状態の違いなのか、旧オバリスと旧フリギノサの違いなのか? ② バルボフィラム ロンギフロラム(Bulbophyllum longiflorum)の素心タイプ。現物を見たのは初めてだ。 日本ではよくこの素心タイプにalbum やaureumって変種名(var.)や品種名(forma)を付けて売ってるけど、そんな変種や品種は記載されてないからね。要は偽名、学名の詐称だね。まあ、海外でもこの手の学名の詐称がない訳じゃないけど、日本の愛好家だかラン園だかは、無知ゆえなのか悪意なのか、やたらとこの学名詐称をやるんだよね。困ったことだよね。 ちなみにロンギフロラムの素心花はどうも太平洋上の孤島(グアム、フィジー、仏領ポリネシアetc)でよく見られるみたいで、それらの島の蘭の自生写真とか探してるとよく見かける。これはグアム産かな? ③バルボフィラム ロビー(Bulbophyllum lobbii)。毎年この時期に咲くらしく、いつも秋の洋ラン展に展示されてる。 'キャシーズ ゴールド'のような初夏咲きの“どノーマル”ロビーと比べると花の大きさも一回りくらい大きくて、たぶん'Giant'って呼ばれてるものの一つだと思う。 ④ ウチでは育てられなかったバルボフィラム グッツラタム(Bulbophyllum guttulatum)。でも広島で育ててる人がいるってことは育てられないわけではないよね。育ててる人にお話聞いてみたいわ。 それにしてもこのバルボは写真で見てもきれいなんだけど、実物はホンットに綺麗。写真には写らない美しさがあるから、ね。 ⑤ バルボフィラム ノドサム(Bulbophyllum nodosum)として展示されてたけど、花の大きさや色、下萼の合着具合などを見るかぎりヘレナエ(Bulbophyllum helenae)で間違いなさそう。ノドサム、ヘレナエとフォレスティはネット上の情報が錯綜しててどの情報が正しいのか分からなかったんだけど、最近、割といい論文が見つかってやっと分かるようになった。 ウチにもあるんだけど全然咲かない😞 今年は展示数のわりにバルボが多めで、これ以外にも色々あったよ。もちろんバルボだけじゃなくパフィオやカトレアなんかもあったけど、みどりのまとめにするほどじゃないし、ま、いっか😄
37
やまはる園芸
今週末はダブルヘッダーです。 私はひろしまゲートパークにて開催されるGreenSnap Marcheに出店します。 3日のお茶マルシェと4日の富士山フェスタには奥さんが出店します。 広島は15年くらい前に蘭展で行って以来なのでとても楽しみです😊
32
阿南田零
やっと酷暑が終わったと思ったらあっという間に気温が下がってきて、朝なんてちょっと肌寒いんだけど。2週間前から10℃くらい下がってるんじゃないかな。 まあ、何はともあれ季節は進み、人も蘭もちょっとやる気が出てきた感じはあるね。 セロジネ オバリス Coelogyne ovalis Lindley (1838) 主な分布域はヒマラヤ山麓だが、一部ベトナムやタイの高地にも分布する。 ウチに来たのは3年前の今ごろで、昨年も一昨年も8月末に花芽は出てたのだけど、毎回ハマキガ類の幼虫に花芽をかじられ、悔しい思いをしてた。 今年は花芽の時期にしっかりチェックして(幼虫はやっぱりついてた)除去したのでなんとか開花にこぎつけた……のに、開花してすぐにナメクジにナメナメされたらしい😓 オバリスはパッと見、セロジネ フインブリアタにそっくりだが、オバリスの方が花も葉もバルブもだいぶ大きく、花はフラクシダとインターメディアの中間くらいの大きさがある。 2枚目の写真ではオバリスとフィンブリアタを並べてみた。ちなみにフインブリアタはやっと花芽が出たところ。咲くのは11月下旬~かな。
48
地投眼投実食
<地道投稿>7/15(投稿後に📷️削除)から今朝まで成長した「セロジネ」😊 ふっくら感増しました。ホームタンク軒下にぶら下げ、梅雨夏残暑乗り切りました。開花はまだですが楽しみです。久しぶり投稿です。雨風で家庭菜園では里芋の葉が暴れ大根の新芽何処に消え😭(投稿なし)また朝から種を植えました。
60
shino
1枚目の写真の胡蝶蘭、上と下まるで別の種類みたいじゃないですか😆 でも両方とも1本の花茎から咲いてるんです💦 買った時に咲いてたのは上の濃いピンク🩷 家に来てから咲いたら淡ーいピンクのドット柄 不思議ですね 日照不足かな😅 オレンジ色の花のセロジネ タイニーホープが咲いてくれました😆❣️ 繊細な感じのかわいいお花 バルブが細いからまだ咲かないかと思ってたので嬉しいです♬ 最後の写真はお見苦しいですが、2年以上育ててきた胡蝶蘭の花茎に出た新芽ちゃん🌱 この暑い夏を乗り越えられずお星様に🌟 長く育てていたので寂しいな😞 今回の結果、胡蝶蘭を増やすなら胴切りが確実だと思いました 長い間楽しませてくれた花茎に感謝です お墓作ってあげたい気分😅
188
まゆ
こんにちは〜♪ 夏に咲かないはずの セロジネ 開花し始めました❣️❣️ こんなに酷暑なのに⁇⁇ いつもは3月頃咲いていたのに…🤔ハテ? ポーチュラカのびのびのび放題 切り戻しても大丈夫でしょうか⁉️ ハイビスカス🌺も嬉しそうに咲き出してきました🙌 帰省中の娘一家が引き上げたら たくさん切り戻ししなきゃです😂
49
地投眼投実食
<地道投稿>鉢とプラ鉢で育ててます「セロジネ(四枚)」を吊り下げてます。一枚目はしわしわで戻ってきましたが、今はプリプリに戻りました。花は二回咲かないよね😊✨新(芽)葉?伸ばしました🤔たぶん「葉」でしょう。他三鉢は咲いてないから、期待してます。
64
やまはる園芸
ど真ん中宴 @domannakautage の蘭の品出しはほぼ終わりました😁 あとは足りないポップを作るだけ😁 多肉の方もかなり準備が進んでいるみたいですが、そちらはうちの奥さん @keiyamo_kawa からも投稿があると思います😁 週末はすいとぴあ江南 @suitopia_konan へ⊂('ω'⊂ )))Σ≡GO!! らんクジ、たにクジもやりますよ😁
44
阿南田零
① 概ね予想通りに咲いたバルボフィラム ビカラー。 昨シーズンはバルブの完成が遅くて花が咲かなかったかわりに、その後、たくさん新芽が出たので3つに株分けした。ちょっと一安心。まあ、ビカラーはわりと丈夫で枯らしそうな気配は今のところないんだけれども。 バルボフィラム ビカラー Bulbophyllum bicolor Lindl.(1830) ② 先々週辺りから盛期に入ったバルボフィラム ロンギフロラム 'トーキョー'。1本咲いては散り、2本咲いては散り。 バルボフィラム ロンギフロラム 'トーキョー' Bulbophyllum longiflorum Thouars (1822) 個体名:'Tokyo' 受賞:BM/JOGA ③ そろそろ今シーズンも終わりのバルボフィラム デイジーチェイン。今咲いてるのが10本目、11本目。で終わりかと思ってたら葉の陰にもう1本隠れていた。1本1本は1週間程度で散るけど、10本以上が次々咲くとトータルでは1ヶ月以上咲いてるね。 バルボフィラム デイジーチェイン Bulbophyllum Daisy Chain, Stewart Inc. 1969年登録 ④ めっきり咲かなくなったな~。さすがに根詰まり半端ないんだろうな~。植え替えなきゃな~。と思ってたらいつの間にか花芽が出て咲いてたセロジネ スペシオサ 'Green & Black'。でもさすがに植え替えます。ってか株分け? セロジネ スペシオサ 'Green & Black' Coelogyne speciosa (Blume) Lindl. (1833) 個体名:'Green & Black'
28
おケイ(おケイさん)
こんばんは🌜 急に暑くなりました🥵 蘭の温室の水かけも頻繁になってきました。 この時期、伸びて来た葉に水がかかるとキラキラして綺麗です。 Coel.MemoriaTokiko(ShinjukuNo.4) セロジネ メモリアトキコ(シンジュクNo.4)です 新宿御苑作出のシンジュクシリーズの1つです。 かなり大きな花が咲きます。
42
やまはる園芸
積み込み完了しました✌️ 晩御飯食べて、風呂に入ったら出発します。 明日搬入で6日(木)~9日(日)まで、池袋サンシャインにて、蘭友会の蘭展です。 みなさまのお越しをお待ちしておりますm(_ _)m 最後の写真は、うちの会長さんの出品物です。 デカくて重いけど、頑張って積みました💪
38
くろのわーるん
Coel. Tiny Hope なんかシャーベット思い出す🍊 花茎増えてきて嬉しい☺️
39
地投眼投実食
<地道投稿>おはようございます☁️雨にあたりましたが「ホタルフクロ」反対側に向き開花1と2😉無償バイトから帰宅「セロジネ3と4と5」萎んで帰宅したが、茎膨らみ😗😄花芽三鉢に出てきてます😊わぉー❗️
220
りなはは
おはようございます☔️ ①シラン白 ②ヒューケラ ドルチェ アップルシブースト ③アリウム ロゼウム ④セロジネ ⑤セロジネか棒樫の木に自ら着床してます👀びっくり! ご報告です。 5/3毎月3日は耳の日が2500picに到達しました。ありがとうございます🙇🏻♀️ ジャスト2500picの方に記念品をお送りしました。次は、3000pic❣️よろしくお願いします❤️
前へ
1
2
3
4
5
…
47
次へ
1111
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部