warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
今日のお花よりの一覧
投稿数
8枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
109
あやちゃんです
今日のお花より 💞クレオメ 和名:セイヨウフウチョウソウ (西洋風蝶草) フウチョウソウ科 、属 茎はまばらに分岐、茎や葉柄には一面に腺毛がある 葉は互生し、長い柄があり葉身は5~7個の小葉からなる掌状複葉、縁は滑らか。また葉柄の基部に托葉が棘状になったものが出る 風に蝶が舞う様な花姿からセイヨウフウチョウソウの名が付いたそうです 太くて長い雌しべと、さらに長い雄しべが突き出している
69
あやちゃんです
今日のお花より マルバウツギ(丸葉空木) アジサイ科 ウツギ属 葉は楕円形から卵形 他のウツギと比べると丸みがある 花期は4~5月頃で白い花を咲かせる
70
あやちゃんです
💛クンシラン(君子蘭) ヒガンバナ科 クンシラン属 南アフリカが原産 蘭という名がついていますがヒガンバナの仲間 ウケザキクンシランは空気を浄化し、二酸化炭素を吸収して酸素を放出し、チリやホコリを吸着することが出来るそうです
63
あやちゃんです
💙ガクアジサイ アジサイ科 アジサイ属 アジサイの色が変化する理由はアジサイが土壌のpHレベルによって変化するためだそうです 土壌が酸性の場合は青くなり、アルカリ性の場合は赤くなります 同じ場所の同じ品種のアジサイでもpHの違いによって異なった色になるそうです
73
あやちゃんです
💙カザグルマ(風車) 別名:クレマチス キンポウゲ科 センニンソウ属 茎は褐色で木質化する 葉は3~5枚の小葉からなる羽状複葉。5~6月に短い若枝の先に白色または淡紫色の花を単生する 花びらのように見える萼は普通8枚だが種類により変異が大きいそうです
50
あやちゃんです
💜ヒナギキョウ(雛桔梗) キキョウ科 ヒナギキョウ属 茎は細くまばらに枝分かれする 茎には縦筋がありまばらに立った毛がある。葉は茎の下部につける 葉は下部のものは線状被針形で数は少ない 花は青紫色で枝先に1つずつつける 花弁は漏斗型で先端は五弁に分かれているそうです
80
あやちゃんです
今日のお花より ウチョウランとの事でしたが、これはご近所さんで撮影させて頂いたのですが、蘭のお花は全くわからずでpicしそこねてました 多分、シンピジュームの一種かと思うのですか、すみません ナミママさんから名前教えて頂きました 「デンドロビウム・ギンギアナム」 だそうです ありがとうございます♡
95
あやちゃんです
今日のお花より 🌿オリーブ これは、昨年10/27に神戸で行われた「GreenSnap Marche」に行った時、立ち寄ってコーヒーを飲んだとこで撮影したものです
前へ
1
次へ
8
件中
1
-
8
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部