警告

warning

注意

error

成功

success

information

シソ科タツナミソウ属の一覧

いいね済み
73
luna
🪴草花たち  その208     コバノタツナミソウ(小葉立浪草) タツナミソウ??? 何か違うような気がするなぁー👀 と思ったら、 当たっていたようで、 変種であり、園芸品種でもある 「コバノタツナミソウ」であることがわかりました。 違いは、大きさ。 一番わかりやすいのは、葉っぱの鋸歯の入り具合で コバノタツナミは鋸歯が3〜7対に対し、 タツナミソウは7〜14対と圧倒的に多いのです                 …ε-(´∀`; ) 陽射しが入りカメラ画面が真っ暗。 感覚でシャッターを押したら、 どこにピントがあっているのやら… の写真しか撮れませんでした😑 🌤 *・゜゚・*:.。..。.:*・'🌳🚲'・✨* :.。. .。.:*・゜゚・* ⌘ メモ ⌘ 🔸科名・属名   シソ科 タツナミソウ属 🔸学名   Scutellaria indica var. parvifolia 🔸英名   unknown 🔸別名   コタツナミソウ (小立浪草)   ビロードナミキ   ビロードタツナミ 🔸由来  ❇︎コバノタツナミ   葉が1cm程と小さく(タツナミソウは1.5-3cm)   花が一方向を向いて重なりあう様子を打ち寄せる   波に例えた。  ❇︎ビロードタツナミ   葉に毛がありビロードのように見えることに因む。 🔸原産地   日本(本州:伊豆半島以西~九州) 🔸花期   5月〜6月 🔸花色   青紫色 🔸特徴   多年草。山野草。雑草。草丈5~20cm。   太平洋側の海岸近くの山地の木陰でみられる。   短い根茎をもつ。全体にビロード状の短毛が密に   はえる。   タツナミソウの変種で全体にひと回り小さい。   茎は断面が四角形で、基部が倒れて長く這い、   上部が立ち上がる。   葉は対生する単葉で広卵形~三角状卵形。縁に   3~7対の鈍い鋸歯がある。   茎先に長さ3~8cmの総状花序を出し、花は   一方向に偏る。花冠は2cmほど、筒部が基部で   折れ曲がって立ち上がる唇形花で上唇はかぶと状   で下唇は3裂。下唇には紫色の斑点がある。   果実は分果。
37件中 1-24件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部