warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
色を楽しむの一覧
投稿数
759枚
フォロワー数
4人
このタグをフォローする
147
GreenMania
深紅の薔薇に添えられた、純白の「スイトピー」で、おはようございます❤️🤍❤️🤍 昨夜御招待頂いた異業種交流を兼ねた食文化サロンのパーティ会場の受付に、飾ってありました😘💐✨️🥂 豊かな色調のバリエーションを持つ”スイトピー”は、イタリア西南に位置するシチリア島原産🇮🇹✨️ 16世紀に修道僧によって発見されたのち、イギリスで園芸植物として改良され、日本へは江戸時代末期に渡来したことを文献から知り得ました🇬🇧🇯🇵✨️ 清潔感溢れるドレスのようなひらひらした柔らかなスイトピーの花弁の質感もまた、早春のムードに優しく寄り添ってくれる軽やかなニュアンスが感じられました🥰💕︎ _白いスイートピーの花言葉は、「ほのかな喜び」_。
174
GreenMania
大寒期に咲く「蝋梅(ロウバイ)」で、おはようございます✨️💛😊💛✨️ 清々しくも甘い蜜のような優しい香りが風に運ばれてきて、ほんわかと癒されました💞 今朝のキッチンBGMは、今の時期に聴きたくなる松任谷由実さんの名曲・「春よ、来い」と共に🎶 https://youtu.be/qX7pFYH9O04?si=vBU1_u2xy1qasY0N _花言葉は、「慈愛に満ちた人」、「先見」…他。
142
GreenMania
野梅系の中では最も紅い、古木の「八重寒紅(ヤエカンコウ)」でおはようございます❣️ 北風の吹く冷たい冬晴れの空の下、弱々しいお日様を背に浴びながらも、ゆっくりと綻び始めていました🌳✨️ ”八重寒紅”は、濃い艶やかなお色味と共に満開時に楽しめる爽やかな香りも魅力の梅。 木の寿命が長く、古木になるほどに渋い味わいの出ることから、盆栽でも人気の高い品種ですね💕︎ 人もまた、齢を重ねると共に人生の経験知を深め、心豊かに人間性を高められるような生き方ができたら素敵です☺️🪴✨️ 人生折り返しを過ぎたら進化よりも深化へ✨️ _花言葉は、「忠実」、「忍耐」…他。
150
GreenMania
ビタミンカラーの「アルストロメリア」で、おはようございます💛💐✨️ エレベーターホールの今週の装花は、年始月らしく、エネルギッシュな華やぎと希望溢れる期待感の感じさせる明るさに満ちていました☺️❣️ _黄色のアルストロメリアの花言葉は、「希望」、「持続」…他。
146
GreenMania
「小豆梨(アズキナシ)」の赤い実で、おはようございます✨️🫘🫘✨️ ピーカン晴れながら、冷たい風を感じた冬の夕暮れ時_ 昨年受験した資格試験を共に合格できたお仲間とのお祝い会食のひと時を楽しんだ帰り道で、出逢えました😊🧣🌳🍐🇫🇷🍽✨️ 花名の通り、果実が小豆に似ていることから”アズキナシ”と名付けられ、古くより伝統的庭木の一種として日本人に親しみを持って愛されてきたバラ科の落葉小高木🍂✨️ ”アズキナシ”の花は、ポカポカ陽気の春になると密集した可愛らしい白い花を咲かせ、観る者の心をほんわかと和ませてくれるので、開花も待ち遠しいです🎶 …寒い冬は、様々な赤い実に出逢える歓びと、来たる春を待つ喜びとに包まれます❤️ _花言葉は、「忍耐」、「平和」…他。
173
GreenMania
冬枯れの進む静けさに満ちた林の中で出逢えた、「柏葉白熊(カシワバハグマ)」でおはようございます☀️🐻❄️💞🍂✨️ ふわふわの冠毛と冠毛が飛んだ後の星型の総苞が残り、ありのままの自然が創り出す造形美が、私の心を充分にインスパイアしてくれました✨🌟✨ ”カシワバハグマ”は、日本特産種のキク科の植物🇯🇵✨️ 葉が柏の葉に似ていて、多くの糸状の花被片からなる頭花が、仏具の払子(ホッス)に使われるヤクの尾の毛=白熊(ハグマ)に似ていることから、この花名を冠したのだとか🐄❣️ 冠毛が風を受けて種子散布し、何処かの地に無事着地し、柔らかな芽を出してからあの面白い形状の白い花を咲かせる秋頃迄、ゆっくりとした時を要します💫🌼🍃 _花言葉は、珍しく見当たらず…不明。 残念です🥲💔
197
GreenMania
昔から”慶びの春を招く”とされる、縁起の良い木瓜(ボケ)」の花で、おはようございます❤️✨️ グランドハイアット東京のエントランスに飾ってありました。 https://www.tokyo.grand.hyatt.co.jp/restaurants/shunbou-restaurant/ 娘のインターンや主人のプロジェクトが一段落した連休最終日に、今年も家族揃って行きつけの旬房さんで会食を楽しみました😋🌸🇯🇵🍣🥢🍚🌾✨️ ロビーや近くの毛利庭園には、成人式を迎えられた振袖姿の女性達が華やかに集い、写真や動画を撮り合ったり賑やかに笑い合う、平和な光景が見られました☀️👘㊗️🎉 世界は混迷を極める厳しい時代に突入しておりますが、未来を担う若者には徒に将来を悲観するのではなく、自分の夢や希望をしっかりと胸に抱いて、逞しく自らの道を切り拓いていって欲しいです🙏🌈✨️ _花言葉は、「先駆者」、「熱情」…他。
205
GreenMania
ポッと咲いた「白梅(シラウメ)」の花で、おはようございます🤍🕊️✨️✨️ 凛とした寒さの続く日々_ まだ固い蕾に覆われた梅林の多い中、一輪だけ清らかに咲く花姿が愛らしく、冬の夜空に真っ先に耀く一番星を見つけた時のような、静かな歓びに心躍りました🎶 咲いてくれてありがとう🥰🙏🌸 まさに、”冬来りなば春遠からじ”…の心境にさせてくれました✨️ 一面満開の梅の香に包まれる世界を満喫出来る時季まで、あと少しですね💕︎ _白梅の花言葉は、「気品」、「澄んだ心」…他。
184
GreenMania
淡いピンクの薔薇・「プリンセス・オブ・インフィニティ」で、おはようございます🎀 旧友達と久しぶりに新年の再会ランチを楽しんだ、丸の内・東京會舘のロビー装花に胡蝶蘭や沢山の純白のかすみ草と共に豪華に飾ってありました🌹🍽🥰💐✨️ https://www.kaikan.co.jp/ ”プリンセス・オブ・インフィニティ”は、北欧・デンマーク王国のメアリー王妃によって洗礼された高貴な薔薇👑🇩🇰 数々の受賞をしている品種であると同時に、開花から5週間近く美しさを保つという一般的なバラの常識を超えた花持ちの良さからも人気の薔薇🏅🥀✨️ …余談ながら、メアリー王妃といえば、オーストラリアのシドニーにあるバーで現在の国王と運命の出会いを果たし、タスマニア出身の一介の民間人が、王室に嫁ぐ…という、リアルなシンデレラストーリーを体現したことでも有名ですね👗💍💕︎ _花言葉は、「私はあなたに相応しい」、「深い尊敬」…他。
187
GreenMania
どことなく色気を感じさせる、真っ赤な「チューリップ」でおはようございます✨️⸜🌷︎❤️𓂃 𓈒 お友達と新年会の会食を満喫した銀座のお洒落レストランの空間に、素敵に飾られていました🥂✨️ 可愛らしいピンクのカンパニュラの中に、一輪だけシックなチューリップを忍ばせるなんて…なんて素敵なんでしょ😘❣️ 照明の当て方にもセンスが光っています✨️ 空間アレンジメントされた方の上級者感をビビッと感じ取りました👑 _カンパニュラの花言葉は、「感謝」、「共感」。 _真っ赤なチューリップの花言葉は、「真実の愛」、「愛の告白」…他。
208
GreenMania
テラスの寄せ植えコーナーより、優しいピンクの「桜草(サクラソウ)」でおはようございます🌸😊🌸 本格的な冬の寒さの真っ只中にある時期ですが、気持ちは既に、穏やかなポカポカ春を希求する想いへと向かっております☀️🌱✨️ ”サクラソウ”を眺めていると、昔、花友さんに連れて行って頂いた田島ヶ原の見事なお花畑を思い出します。 今年も、再訪したいなぁ💞 https://visitsaitamacity.jp/spots/42 _花言葉は、「少年時代の希望」、「自然の美しさを失わない」…他。
180
GreenMania
マンション中庭の、真っ白い雪のような「白椿」でおはようございます✨️🍃🤍🍃✨️ 柔和な微笑みを湛えるように一輪、楚々と咲いていました💖 …日本海側エリアの大寒波襲来で、極寒大雪に見舞われた人々の艱難や落雪被害等のニュースを聞くにつれ、胸を痛めております😢 どうか、これ以上の災害が拡大しませんように…🙏🏻❄ _花言葉は、「申し分のない魅力」、「至上の愛らしさ」…他。
173
GreenMania
幾重にも重なる豊かな花弁に包まれた薔薇・「結愛(ユア)」で、おはようございます✨️🌹 新年最初に出逢えた冬薔薇は、寒さから我が身を守るように、ぎゅっと丸みのあるピンクの蕾が魅力のフロリバンダ系のバラでした💗 ”結愛”は、2011年に京成バラ園の武内俊介氏によって作出された比較的新種のバラ。 眺めれば眺めるほどに、まるで西洋絵画の静物画に描かれるバラのような気品ある佇まいを感じさせ、クラシックローズが持つ儚さと優雅さを併せ持つ特有の美のオーラを放っていました✨️🥀🖼✨️ 耐暑性はあるものの耐寒性はそれほど強くない品種の為、グッと寒さのました昨日は、美しさを留めたまま開花を待たず、瞬間凍結してドライフラワーになってしまいそうな雰囲気すら感じてしまいました🥹💓 _花言葉は、「温かい心」、「恋の誓い」…他。
170
GreenMania
艶やかに実る「紫式部(ムラサキシキブ)」で、おはようございます☺️❣️ 新年の初詣に参拝した愛宕神社の境内に、沢山成っていました⛩💜✨️🌳✨️💜 https://visit-minato-city.tokyo/ja-jp/articles/501#:~:text=%E6%85%B6%E9%95%B78%E5%B9%B4%EF%BC%881603%EF%BC%89%E5%89%B5%E5%BB%BA,%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82 ”紫式部”といえばやはり、昨年大いに日本中を『源氏物語』ブームで沸かせたNHKの大河ドラマ・「光る君へ」に触れずにはいられません💓 普段あまり連続ドラマを観ない私が、久しぶりにハマった長編作品であり、関連する美術館の企画展やイベント、書展、出版物…等、こぞって注目し、その雅な世界観共々深く楽しませて頂きました👘🇯🇵🌸 私の中の”光る君へロス”は……今年も再訪予定の京都時間でまた、ゆっくり昇華したいなぁと密かにプランニング中🤭💖 _花言葉は、「聡明」、「愛され上手」…他。
157
GreenMania
存在感たっぷりの「キダチアロエ」の花で、おはようございます😆🌵🐔❣️ ”キダチアロエ”は、南アフリカ原産のススキノ科の多肉植物🇿🇦✨️ 幼少期に、祖母宅の古くて大きな台所でお手伝いをしていた時、熱々の鉄瓶にうっかり触れてしまい軽い火傷をしてしまった際に、すかさず庭のアロエの分厚い葉肉を切り取ってきた祖母が、葉の内部のジェル状部分を薄くスライスしてから器用に私の火傷した指に乗せ包帯で固定してくれたら、数時間後には手品みたいに火傷の熱や痛みが引いていくのを体験したのが、私の最初のアロエとの出会いでした❤️🩹 その後暫くして、家族で沖縄旅行に出かけた際には、アロエのお刺身や薬酒を頂く機会に与ったり、アロエヨーグルトブームが訪れたり…と、観葉植物や民間薬としてだけでなく、食用アロエのミラクルなパワーを知るにつれ、驚かされっぱなしです😳🌴🌺✨️ _花言葉は、「健康」、「万能」…他。
150
GreenMania
透明感のある上品なグリーンが印象的な洋蘭・「ルーゲット」で、おはようございます🍃🍏✨️ 昨日は、東急シアター・オーブで開催された新春のミュージカルコンサートを満喫💞 アーティスト達の素晴らしい歌声の感動に浸った後に連れて行って頂いた雰囲気の良いラウンジに、シンビジウム・ルーゲットが飾ってありました🥰.•*¨*•.¸¸♬🎶✨️ https://theatre-orb.com/lineup/nmc/2025/ ”シンビジウム”は、カトレア、パフィオペディルム、デンドロビウムなどと共にカウントされる、”世界4大洋蘭”の一つで、品種も近年増加傾向にありますね🪴✨️🌎 来月には、毎年恒例の東京ドームで始まる「世界らん展2025」も始まりますね💕︎ https://www.event-td.com/orchid/ _緑系のシンビジウムの花言葉は、「野心」。
176
GreenMania
新年に相応しい清らかな佇まいの日本水仙(ニホンズイセン)」で、おはようございます✨️✨️🤍🌼🤍✨️✨️ 初詣の帰りに家族で新年最初のミシュラン☆グルメを楽しんだ、鮨まつうらさんの御玄関に飾ってありました🍣😋❣️ https://ggsu200.gorp.jp/ …因みに、”日本三大水仙”の群生地は、福井県の越前海岸、兵庫県の淡路島、千葉県の房総半島が有名🇯🇵 どちらも風光明媚な旅先として人気の、美しい海のあるスポットですね🌊🚢✨️ _別名は、「雪中花」。 _花言葉は、「自己愛」、「報われない恋」…他。
185
GreenMania
明けましておめでとうございます🌅 今年も愛・健康・平和の光に満たされた、笑顔の花咲く希望の一年となりますように✨️✨️🤗✨️✨️ 2025年・元旦
165
GreenMania
年末恒例の親族会食の会員制レストラン空間に飾られていた、洋蘭・「モカラ」でおはようございます✨️🧡🏝🩷✨️ 南国産ならではのトロピカルな色彩が、師走の諸用にバタバタと追われ、疲労感を感じていた私を穏やかで陽気な気分へと誘ってくれました♬.*゚ ”モカラ”は、およそ半世紀前にバンダ×アラクニス×アスコセントラムの3種を人工的に掛け合わせて作られた、比較的新しいランの交配種。 デンファレ等と同様に、お祝いや新年のあしらいにも適した縁起良い花材として、今の時期、様々な装花にお見かけ致します❣️ _いよいよ2024年の大晦日🎍✨️ 今年も四季折々の美しい花々や美しい風景等、自然を愛するGSの皆様の素敵な投稿に癒され、沢山の刺激を頂けましたことに、心より感謝申し上げます♥️🌈😌🙏´- どうぞ、健やかなる平和な新年をお迎え下さいませ✨️✨️ _花言葉は、「優美」「気品」…他。
164
GreenMania
明るいパープルカラーの「ビオラ」で、おはようございます😊🎶 どこまでも広がるカラフルなビオラの丘は、色彩の乏しくなってきた冬の花壇に華やぎを与え、園内にある噴水広場の可愛い主役となっていました💜💛🩷🧚♀️💫⛲️🩷💛💜 ”ビオラ”は、北ヨーロッパ原産のスミレ科の多年草🌱✨️ 日本へは、江戸時代に渡来しました。 良く似たパンジーよりも強健で、花立ちが良く耐寒性にも優れているのも特徴です。 _花言葉は、「思慮深い」、「少女の恋」…他。
148
GreenMania
江戸時代からの伝統園芸種である岸躑躅・「若鷺(ワカサギ)」で、おはようございます🤗☀️ 枯葉の中で、ひっそりと可憐にワカサギの咲く姿が目に留まり、癒されました🍂🍂🌸🍂🍂 江戸時代には"ひとしお"と呼ばれていたこのキシツツジですが、大正時代に刊行された植物学の雑誌では既に、”ワカサギ”と呼名が変化したことも分かりました🔎📕🍃 いよいよ、新年をお迎えする準備が整い、年の瀬感が迫って参りました🗓💓 我が家のにゃん王子は、ぬくぬく暖かいお部屋で、相棒の甚平ちゃんと日々マイペースに過ごしています😆🦈❣️🐈🐾 _花言葉は、「愛の喜び」、「節制」…他。
165
GreenMania
皇居外苑馬場先濠付近で出逢えた、人懐っこい”白鶺鴒(ハクセキレイ)”でおはようございます☀️🕊️❣️ 近年皇居のお濠で「水草」が大量に増えていて、冬場になると、カモやオオバン、キンクロハジロ等がしきりに水中に潜り水草を啄いて食べる可愛い姿が見られます🌿🦆🌿 ”水草”は、水鳥達が寒い冬を凌ぐ為の貴重な栄養源となる他、池や湖沼の水面に緑色の粉を撒いたように澱んで異臭を放つ植物プランクトンの大量増殖(所謂、”アオコ現象”)を防いでくれる為、水面下まで覗ける程に澄んで透明になり、水質浄化の役割も果たしているようですね✨️🦢💞🦢✨️ 一方で、大量の水草を刈らずに放置したままにしていると、腐敗して再び養分が水中に戻ってしまう為、鴨達が適度に水草を食べてくれるお陰で、水草が吸収した養分を濠の外へ循環させるのに役に立っているのだと環境省のリポからも知ること出来ました💻💚🍃 https://www.env.go.jp/garden/kokyonoohorileaflet.pdf …都会の景観美でもある皇居外苑の自然は、調査研究や水質管理をしてくれている人々の地道な努力と水鳥達の存在のおかげで守られているのだと気づくことができ、改めて感謝の気持ちに包まれました😊🙏🌱🐦⬛🇯🇵💞 _水中藻等の花言葉は、「幸福になります」、「水辺の美人」…他。
207
GreenMania
シクラメンの中でも、驚くほど花弁が長持ちする品種・「天使の羽」でおはようございます👼🪴🪶✨️ 世界で初めて園芸品種と原種系品種との種間交雑によって生み出された全く新しいシクラメンの品種で、花名の通りフリフリの天使の羽のようなユニークな花弁も相まって、近年人気が高まっておりますね❣️ 色も白や朱赤の他に、パープルピンク系や濃淡グラデーション豊かな種類が市場に出回っています🤗 _白いシクラメンの花言葉は、「綿密な判断」、「思いやり」…他。
141
GreenMania
「葉牡丹(ハボタン)」の花壇から、おはようございます🌸🌸🌸 年の瀬が近づくにつれ、グッと冷え込んで来たなぁ~と感じる頃に、幾重にも重なり合う葉を広げて咲く葉牡丹は、温かな歓びや新しく迎える年への期待感のようなものを届けてくれますね💞⛄️❄𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎*✲゚*。⋆ カラフルな寄せ植え葉牡丹も、ボリューミーでなかなか見応えがありました😆 _花言葉は、 「祝福」、「愛を包む」…他。
前へ
1
2
3
4
5
…
32
次へ
759
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部