warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
アルティシマ挿し木の一覧
投稿数
9枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
39
nico
after 丸坊主に (*´ω`*)ゞ 枝、3本ずつ位出てきてくれると嬉しいな♡(o・ω-人) 剪定した枝、前回は水挿しで腐らせてしまったので、 今回は硬質赤玉に(手元に硬質しかなかった)。 生き延びろ〜(ง •̀_•́)ง 最近めっきり出番のなかったアルテシマ長女と次女も 一緒にパチリ! 色々あって、昨年はほぼ成長なし。 今年は…どうする⁈(・・;)
49
nico
アルテシマ四女♡小枝ちゃん(*´꒳`*) 9月中旬剪定、10月中旬鉢上げ。 左上↖️: 以前投稿した12月上旬。ニックネームの由来となったチョコレートの小枝との2ショット。 右上↗️: 今朝。てっぺんに生えていたチビ葉は、残念ながらだいぶ前にカリカリになってしまって、脇枝のみに。大きい葉が生えてしまって、竹串の助けじゃバランスがとれなくなっていた。土もすぐ乾いてしまうので、植え直ししてみることに。 左下↙️: 根っこはかなり大きくなっていた。チョコレートの小枝と最後の記念撮影♡ チョコの方が少しだけ長い。でも太さは同じ位になったかな⁈ (^ω^) 右下↘️: 幹部分だった所を斜めに植えて、脇枝を幹に育ててみることに。後々、何もなければいいなぁ ( ´ ꒳ ` )
45
nico
今週末旅立って行った子達♡その2 負傷したアルテシマ三女も、摘芯後、無事に脇芽を出して、 切り戻し後頑張って切れ込みを沢山増やしたモンステラも、 もらわれて行った! 達者でな〜⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎
66
nico
アルテシマ姉妹♡ 全員揃っては最後となる集合写真(*´꒳`*) 左から 長女 5月中旬剪定/6月中旬鉢上げ 次女 7月下旬剪定/9月上旬鉢上げ 三女 7月下旬剪定/9月上旬鉢上げ 四女 9月中旬剪定/10月中旬鉢上げ(小枝ちゃん12/6投稿) 五女 10月中旬剪定/12月中旬鉢上げ(12/15,1/25投稿) 長女は、1月上旬から、蘭鉄線を使って少しずつ曲げ木に挑戦していたが、かなりご機嫌ナナメで、全く動かなくなってしまった。 先の新芽部分も黒くなってしまって、仕方がなく蘭鉄線を外したのが4月中旬。そうしたら、黒くなっちゃっていた新芽部分から、短期間で2枚葉を展開! よかった!よかった〜‼︎ ( ・ㅂ・)و ̑̑ これで曲げ木また再開してみる⁈なんて言っていたら、脇芽を2つ発見!!!Σ(゚Д゚ノ)ノ (写真左下) 私の曲げ木計画に脇枝の予定なかったんですけどー(´・ω・`;) 三女は、先日里子に行くおうちが決まった矢先、強風で棚から落下。負傷して白い血を流した。その後、血を流した部分と負傷した幹部分は茶色く。何とも痛々しい(´•̥ω•̥`) 幹の裏側は凹んでいる(写真右下)どーするよ⁈ 摘芯して枝分かれさせてから送り出す⁈ 五女はもう里親の元へ! 達者でな〜♡ ( ´ ꒳ ` ) ノ
84
nico
12月中旬に鉢上げしたアルティシマ、 無事に土に馴染んでくれたらしく、 2枚目の葉を開いた(*´꒳`*) ✳︎アルティシマ⑤ 12.15
114
nico
今年最後の投稿は、ちびっこ達。 今年の秋に挿し木ロスから多肉に走り、 名前が知りたいが為に始めたGSですが、 当初の目的とは違った、とっても楽しいものとなりました。 皆さんとの出会いに感謝♡ 観葉植物や多肉植物を育てている方、 いつも参考にさせていただいてます♡ 他にも、お花や庭木やお野菜、風景や動物とのコラボ写真など、それぞれのGSライフを見せていただいて、その都度、とても癒されています♡ ありがとうございます♡ 今年もあと数時間。 それでは皆さん、よいお年を〜‼︎
39
nico
アルテシマ水挿し。 10月上旬、伸びすぎてしまって通行時にぶつかってしまいそうな枝を剪定。 11月上旬から発根し始めるも、弱い根ばかりで水換えの時に何本もお別れ。 春までこのままで、根っこワサワサになって欲しいと思ってたのに、あまりに切れるのと新しい葉を開きたそうなので、水挿しのまま冬を越させる自信がなくなって、昨日急遽土に植えた。 こんな時期だし、2か月以上水挿しだったけど、ちゃんと土に馴染んで元気に育ってほしいなぁ。
61
nico
アルテシマ小枝ちゃん♡ チビのうちに♡と、ニックネームの由来となったチョコレートと記念撮影📸 (何やっとるんじゃσ(^ ^;) ) この子、かわいいニックネームで呼んでいるが、実はかなりの強者。ᕦ(ò_óˇ)ᕤ 9月中旬にやむなく剪定した、長さも太さも〝チョコレートの小枝〟位しかない子。一応、赤玉挿し木に。 9月下旬には、もう1本同時に挿した子が☆になってしまったので、“この子もきっとリタイアだろう、短すぎるし”、と思って抜いてみたら、可能性を感じるカルスがいっぱい! また植えるのも何だから、水挿しに。 数日後、短いけどなかなかの太さの根を1本出す。これが10月上旬。 「植えるなら、急がないと。枝も短いし、自立できないから竹串の力でも借りますかねー」なんて人間達が話していたのを聞いていたのか、その後数日で、イカの足ように根っこを次々出し(短いけど、太かった)、自分の根っこだけで立てるまでに‼︎ ( ゚д゚)‼︎ 10月中旬に鉢上げ。 成長点を2つ、地上に出したくて(今芽が出ている一番上は含まず)、かなり浅めに植えたつもりなのに、グラつくこともなく、順調に新芽を出す。 11月中旬には「そこ、成長点残ってたんですかー⁈(゚д゚ )‼︎」という所(てっぺん)から新芽を出し、その後、2mm位のちびっこ〜い葉を開く‼︎ その後も、何回もちび葉を出してはカリカリにして落としながら、枝を伸ばしている。 今回はカリカリにせずに落とすつもりだね⁈ ちびこいのに、何とも頼もしい小枝ちゃん♡ 将来大物になる予感(*´꒳`*)♡ みんなこの位頼もしけりゃなー(^ ^;) ん⁈ でも、よく見るとまだチョコレートに負けてる⁈ こうして見ると、チョコの小枝、結構大きいんだな。
44
nico
アルテシマ挿し木。気温が下がり始めて、他の植物達がさほど水を欲しがらなくなったのに、この子達は欲しがる欲しがる‼︎ 大きくなりたいんだなぁ☺️
前へ
1
次へ
9
件中
1
-
9
件 を表示
人気のコラム一覧
2023.01.10
【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて...
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2022.12.22
【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調...
by.
GreenSnap編集部