警告

warning

注意

error

成功

success

information

観音山の一覧

いいね済み
443
aid℮a8
シダ植物③ あなたたちは、だあれ⁉️🤔 ダイダイ⁉️🤔 ウラジロ⁉️🤔 ぷりぷむらさんご回答ありがとうございました🙇 家🏡(標高120m)から徒歩🚶➰5分の神子塚の観音山(標高154.5m)📷写真⬆️。ちなみに奈良県の天香久山(152m)より2.5m高い山。 神子塚の地名の由来は、三河の名峰猿投山(標高629m)の麓に鎮座する古社、猿投神社(三河国三宮)の神子(巫女)さんが葬られた地ということからついたようです。 神官は、それぞれ近くの丘陵地に立派な墓碑を建て埋葬されたといわれてますが、女かんなぎ(神子)は神に仕えながらも死後は不浄であるといわれて、遠くの山を越えたこの地に運んで、ただ土盛りの塚をつくって葬られたということです。 多くの「女かんなぎ」たちが眠るこのあたりを、土地の人々がいつか「神子塚の里」呼ぶようになりました。 長い年月の経った今、当時をしのぶ塚はありませんが、ただ神子塚という地名だけが残っています。 また観音山の麓と中腹と山頂の三ヶ所に山神様が祀られており、麓には観音堂もあります。  この地区最後の貴重な里山(観音山)に土石採取(リニア新幹線建設工事の建材として)の計画が持ちあがり、開発事業許可待ちの状態です😅 観音山は、低山性山地の植物が高低差35mの間に植生豊に生育していて、久しぶりに散策してみて、改めて貴重な里山であることを痛感しました🧐 📷写真⬆️消滅の危機の観音山(標高154.5m) 📷写真⬅️➡️山頂手前のシダ植物の○○⁉️🤔 🔷ウラジロ(裏白)🔷 植物分類 シダ界 シダ網 シダ目 ウラジロ科 ウラジロ属 (在来種) ・福島県~新潟県以南の本州、四国及び九州に分布するウラジロ科のシダ植物。日当たりが良くて乾いた山の斜面に大群生する。 ・正月飾りとして門松、鏡餅、注連飾りなどに添えられるのはこの葉っぱ。一般的なシダより葉は厚くて緑が濃く、背丈も時に2mを超えるほど大きくなる。  ・ウラジロの名は葉の裏が白いことにより、地方名にはヤマクサ(山草)、オナガ、ホナガ(穂長)、モロムキ(諸向)、ホソビソウ(鳳尾草)、ヘゴなどがある。関西では単にシダ(歯朶)と呼ぶことが多い。朝鮮半島や中国、南アジア、オーストラリアなどにも分布する。  ・正月飾りとする理由は、二枚一組に生じる葉を、白髪になるまで仲が良い夫婦に見立て、常緑の葉が段をなして伸びる様に一家繁栄を祈念したことによる。 ・根茎は黒褐色の太い針金状で、地中の広い範囲に広がる。根茎から生じる葉柄は光沢のある茶褐色で、人の小指ほどの太さになる。乾燥させた葉柄には程良い硬さがあり、箸や盆、籠などの材料に使うことができる。 ・2~3月になると葉柄の先端に茶褐色の鱗片を付けた芽が生じ、新葉が展開する。葉は左右2枚が対になり、時と共に水平に広がる。長さは50~100センチで、表面は艶やかな緑色だが、裏面には落下しやすい星状の毛があって白く見える。葉の裏面には冬季に胞子嚢ができ、胞子が飛散することで繁殖する。  【気象データ】 晴れ☀️ ⬇️🌡️-0.5 ⬆️🌡️11.8
  • 前へ
  • 1
  • 次へ
5件中 1-5件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部