警告

warning

注意

error

成功

success

information

ムジナモの一覧

いいね済み
457
*naomi*
とても写りが悪いですが、水に浮いているモヤモヤした藻が、「ムジナモ」です🌿😂 今日、万太郎が池に落ち、手にして、桶で持ち帰った水草です⛲🌿🕵‍♂ ムジナモについて  日本では、明治23年牧野富太郎博士によってムジナモが発見されました。 ムジナモという和名をつけたのも牧野博士でした。 ムジナモの全体の形がムジナ(アナグマの別称)の尾に似ているため、この名が付けられました🐻🌿  ムジナモはモウセンゴケ科に属する一属一種の珍しい植物で、根がなく水面に浮かぶ水草です。 全長は6〜25cmで、4〜10mm間隔で放射状にのびた輪生葉(輪葉)をつけ、その先端が捕虫器となっています。  厳しい環境の中で生きていくために、葉の一部を変化させて動物から栄養を得るような仕組みを作りだしたものといわれています。 ムジナモの捕虫の方法は、ハエトリグサと同じ「閉じ込み方式」という方法です。 捕虫器は二枚貝のような形をしており、中に獲物が入り感覚器官に触れると、50分の1秒という目にもとまらぬ速さで捕まえてしまいます。 私は、25年前に水族館で、既に見学していました😆 絶滅危惧種、天然記念物とは… 埼玉県羽生市には、ムジナもんというゆるキャラもいます😂 🏷朝ドラうけ! 🏷らんまん応援♪ 🏷牧野富太郎命名種
いいね済み
136
barchetta
Aldrovanda vesiculosa L.🆘 ムジナモ モウセンゴケ科・ムジナモ属 絶滅危惧 1A(CR) 食虫植物 世界的にも絶滅が危惧されている。国内では牧野富太郎が発見した水草。1属1種でかつては自生地があったが、その場所でも水質悪化や天災により野生個体群は消失したがたまたま愛好家が持っていたものを人為的再導入され天然記念物として保護されたりしてきた。環境省のレッドデータブックでは絶滅の危機の最も高い(絶滅危惧 1A(CR))にランク付けされている。しかし 今年の春になって論文『The discovery of a new locality for Aldrovanda vesiculosa (Droseraceae), a critically endangered free-floating plant in Japan 【著者】 Shougo Nishihara, Takashi Shiga, Jun Nishihiro』 のニュースが入ってきた。 石川県にある個人所有の溜め池(5400㎡)に人為的ではない野生個体が見つかったという内容。 👆️が本当なら嬉しい事。 さて写真のものは近所の溜め池で📸したもの(笑)。しかもよく育っている。決して人為的導入(元々無いところにあるのは在来種でも国内由来の外来種となる) とは思いたくなくせめて人為的でなく水鳥の足とかにくっついてきたものが繁殖したと思いたい。どうか役人さんに除去されないようにひっそり暮らしてほしいなぁ。ムジナモには罪はないのだから。
71件中 25-48件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部