警告

warning

注意

error

成功

success

information

書籍の一覧

いいね済み
67
Shin
明日で東日本大震災から11年。 今日は一冊の本のご紹介をしたいと思います。世界文化社発行“失われた福島のバラ園”マヤ・ムーア著です。 この本には、50年近い年月をかけて創り上げられた『双葉バラ園』の震災前の写真と、震災で発生した原発事故で汚染され荒れ地へと一変させられた写真が掲載されています。 園長の岡田勝秀さんは、震災後、深い悲しみの中で生きる目標を見失ってしまいます。 しかし、一通の手紙がきっかけで、写真展が開催されることになり、来場者の涙ぐむ姿を目にし、再びバラを育てる情熱を取り戻していくことになります。 この本は、テレビで写真展の様子を見たマヤ・ムーアさんが2014年に英文で出版、2020年1月に日本語版が出版されました。 「全ての被災者に祈りとして捧げたい」「福島には世界に誇れる、素晴らしいバラ園があったことを知ってほしい」ムーアさんはこの本の最後を「このかけがえのない地球が優しい心で満たされていくことを切に願っています」との言葉で結んでいます。 そして、岡田さんは現在「もう一度、バラ園をつくってみたい」と仰っているそうです。 この本が、私を含め…被災された方々の心の痛み、便利な生活が意味するものは何かを今一度立ち止まって考えるきっかけになってくれればと思い、紹介させて頂きました。 また、ムーアさんの結びの言葉は、今の世界に目を向けると本当に切なる願いと言えます。
いいね済み
225
ねこたんぽ
評論シリーズNo.86📚O. Henry【最後の一葉】 今朝の奇峰錦の姿からこの短編を思い出し、読み返したら、感動しました。泣きました( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ ) [あらすじ](未読の方、ネタバレ注意⚠️) グリニッジヴィレッジで画家としての成功を夢見て暮らしているジョンジーとスー。病膏肓に入り気力を無くしたジョンジーは窓外の木がすっかり落葉してしまったら自分の命も尽きるのだと言うようになります。その話を聞いたのが、同じアパートの階下に暮らすアル中の売れない画家ベアマン。その晩嵐が吹き荒れ、木の葉は最後の一枚に。次の夜も嵐でしたが、翌朝あの木の葉は耐え抜いているのでした。心励まされたジョンジーは生きようと決意するのですが、ベアマンは数日後に肺炎でひっそりと世を去ります。そう、あの木の葉こそ彼が嵐の中描き上げた畢生の傑作だったのです。 😹ねこ流解釈:なんといってもベアマンがカッコいい!男!いつか傑作を描いてやると嘯きつつ、彼には自分のしがない将来がある程度見えていたのではないでしょうか。それに引き換えジョンジーは若い。当時としては女性が画家として身を立てようというのも異例です。満々たる野心を抱いた若い女性をこんなことで死なせてはならじ、そんな熱い思いがベアマンを無謀な行為に駆り立て、渾身の傑作を描かせたのでしょう。一度芸術を志した以上、傑作をモノにするまでは軽々しく死を口にするな!という命を賭けたエールだったとも解釈できますね。
いいね済み
234
ねこたんぽ
評論シリーズNo.85📚 アンネ・フランク【アンネの日記】 1929年6月12日、アンネはフランク夫妻の二女としてこの世に生を受けました。誕生日のプレゼントの日記帳をキティと読んで、親友に語りかけるかのように心情を綴ったアンネ。ナチのユダヤ人迫害を逃れてアムステルダムの隠れ家に潜伏してから逮捕・連行されるまでの記述が大半を占めるこの日記は、戦争、差別に警鐘を鳴らす啓蒙書の使命を必然的に帯びてきましたが、いい年齢になって初めて読んだ私には違う衝撃がありました。10代の女の子とは到底信じ難い思索の深さと文章力に圧倒されたのです。自分、親、周囲の人々を冷徹とも言えるほど客観的に見つめる視線、複雑に揺れる内面を短い言葉で鮮やかに表現する手腕、まさしく天才です。書くという行為の意味、学ぶことの素晴らしさを改めて教えられた気がします。暗鬱さは殆ど感じず、才気煥発な女の子が縦横無尽に駆け巡っているよう。そんな眩しいほどの才能が、いきなり「アンネの日記はここで終わっている」という一文でブッツリと断ち切られていることに慄然とさせられます。日記という形態の例えようもない冷酷さ。 そしてもう一つ、アンネの日記から私が感じたのは、カミュの「ペスト」から学んだのと同じ教訓、つまり、極限状況において正気を保たせるのはそれまでと同じ日常の行為を続けることだということです。戦争であれ疫病であれ、食べ、学び、冗談を言い合い、愛し合う、そうやって人は苦難を乗り越えてゆくのでしょう。
いいね済み
36
しおん
最近、買って良かった植物関連の本 久々に本屋へ行き「土壌診断のきほん」を買った ついでに他の本も紹介 ある程度書店でさっと見て きほんシリーズはどれも良さそうな感じ 病害虫・農薬・土肥料は店頭で斜め読みし 知ってる範囲だったんで購入しなかったけど 書いてある内容はわかりやすいと思う 病害虫の本は店を辞めた時に以前 持ってたものを人にあげたので 代わりに買ったけど熱帯花木の範囲は少なめ まあ前持ってた本の半額だし値段なりに良いと思う 病害虫は見ると気持ちは悪いが写真の多い本の方がいい 食虫植物図鑑はあまり食虫植物は詳しくないんで購入 種類も多く分類ごとの育て方が載っているし これから色々育てたい人に良さそう 詳しくは無いんで育て方がベストかは判断できない ちょっと前に上げた植物たちの戦争 理系向きに書かれているので流し読みで 理解ができんかったので購入 植物病理の話だけど内容は面白かった mist loverは湿性植物を採取に行っている人が出した図鑑 現地の写真やとにかく種類が多いので 湿性植物の本も少ないので良い 育て方は書いていない図鑑 植物細胞工学は一般にわかりやすく書いてある 植物の生体の仕組みなどサラッと ちょっと前に花王?だったかの界面活性剤の論文で クチクラ層に興味を持って軽く分かるよう買った本 植物たちの戦争より先に読む方がいいかも あんまり写真が綺麗とかインテリア的な本は 役に立たないし買わないんで 〜mookみたいなのとはかなり毛色が違う 必要最低限をたくさん乗せているか 深く掘り下げているか いい本か悪い本かは人それぞれの価値基準だけど 一つ簡単に見分けられるのは 植物の流通価格を一緒に書いてる本は あんまり詳しい人が書いて無いことが多い 生産が増えるとすぐ値段変わるし 市場なんで時価だしね 原産地の写真集が欲しくて洋書のある書店へ行きたいが なかなか遠出する気が起こらない 本は内容スカスカな時もあるし見てから書いたい
80件中 1-24件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部