warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
多年草の一覧
投稿数
42239枚
フォロワー数
143人
このタグをフォローする
18
詩空❀(しずく)
ツルバキア♡ もう10年以上 この定位置に 居座ってる子です♪ 花期も長くて 春から晩秋まで咲いてる感じ お花は よく見ると スイセンのような副花冠が あります 葉っぱは ニラ?ネギのような臭い😂 これが 大きくなっちゃうと ②になります 。。。なーんて言うのはウソ😁 ②アガパンサス この子は 最近までは何故か 数年も咲いてくれなかったので 「いい加減に処分しようかな」って 思ったとたんに 咲いてくれるように💕 私が 脅したから 「ヤバい!咲かなきゃ」って 思ったのね〜𐤔𐤔😂
35
みみ
先日球根でいただいたユリ。 咲くまで早かったな☻
60
kuu
131
かし
ハマボウフウ(浜防風)13 *セリ科ハマボウフウ属 花期は6〜7月 全国の海岸の砂地に生える多年草! 高さは地上部は10〜20cmで枝を分けて砂に埋もれる! 根生葉と下部の葉には長い柄があり葉は厚く光沢がある! 葉は1-2回3出状複葉! 縁に不揃いの鋸歯がある! 花は茎頂に複数形花序で白い小花を多数付ける。 花が咲く前の柔らかい茎葉は食用となり、人口栽培で売られている事も! 民間療法では、薬用として利用される事あり「防風」の代用品として、解熱.鎮痛作用があるそうです! ③防潮堤から生えました! ④花のアップ! ⑤果実が出来かけています! 6月12日撮影 宮城県 七ヶ浜町
85
ひめだか
里山を歩いてみれば… …毎年観られるのは嬉しい☺️ カキラン(柿蘭)×3🧡🧡🧡 と ウツボグサ(靫草)×2🩷💜 薄ピンク色のウツボグサも… ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎
38
とものやま
ゼンテイカ(禅庭花) ユリ科ワスレグサ属の多年草 別名 ニッコウキスゲ 分布 北海道~中部地方以北 市内の森の入り口近くの湿地に生えていました。 ニッコウキスゲといえば、 日光 霧降高原キスゲ平、霧ヶ峰、尾瀬、車山高原、八島が原湿原などの群生地が有名ですが、 ほんの少しですが、名古屋でも見られました😆 花は、朝、開いて、その日の夕方に萎む一日花だそうですが、 実際には、次の日にも咲いていることがあるそうです。 でも、暑過ぎて、次の日までは、 もたなさそうです🥵💧 ①②③ 2025.6.19 15:45 撮影 ④ 2025.6/19 18:32撮影
126
manabe
4月20日 今日のお花 💚🤍💛ミズバショウ💛🤍💚 ミズバショウ(水芭蕉)はサトイモ科の多年草で、沼や湿地に生える植物です。 白い花のように見える部分は、実は仏炎苞と呼ばれる葉が変化したもので、仏炎苞の中央にある黄色い円柱状の部分が、多数の花が集まった花序です。 ①②ミズバショウ 2025.4月撮影 原村のお寺の境内 ③ササバギンラン ④ベニバナイチヤクソウ ⑤キバナオダマキ ③④⑤長野県原村 長男の庭に今咲いてます。お嫁さんから写真送ってきてくれました😊
34
カエル
昨日今日はとっても暑くて☀️ びしょびしょになっちゃいますね~ アマリリス、最後の1輪です😊✨💟
38
Water lily
🌳我が家の花壇 💜キャットミントがそこそこ咲いてきたのでパシャリ📷
57
むらたぬき
ユウゲショウ (夕化粧) アカバナ科の 多年草・・・ 南アメリカ原産の 帰化植物・・・ 関東地方 以南の 草地、道端、空き地に 普通に見られる。 ユウゲショウと言う名前だが、オシロイバナ(白粉花)の 別名も「夕化粧」と言うので、混同を 避ける意味で この⬆植物を『アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)』とも 呼ぶようにしてます。これは «赤い花»の 意味では無く、"アカバナ科の 夕化粧" と 言う意味なのである。 なぜなら・・・この⬆ユウゲショウには『白花』も 有るからです。 😝 🏷19日はピンクの日! 🏷ピンクワールドへ ようこそ
128
あ~23
この花なぁに?😁 とても地味なお花ですがよ〜く見ると面白い形の可愛いお花です💕 ヤブレガサ(破れ傘) キク科 ヤブレガサ属 花期 7〜9月
116
ジャージー
オオヤマフスマ 別名:ヒメタガソデソウ 🌱ナデシコ科 ノミノツヅリ属 ✽地下茎が伸びてまとまって生え高さが10〜15cmになる多年草 ✽茎は細く短毛がある ✽対生する葉は柄がなく、長さ1〜2.5cmの長楕円形で先が円い ✽花は雌花と1cm以上の大きな両性花がある ✽先が2裂しない花弁が5個、雄しべは10個、花柱は3個ある 見かける事の多いオオヤマフスマ🍀
36
luna
🪴草花たち ヒメツルソバ(姫鶴蕎麦) 花壇から溢れるヒメツルソバ (⸝⸝˃̶͈ ૢ ૢ˂̶͈⸝⸝)•*¨*•.¸¸♡ 花壇全部がこうなっていたので これは多分「演出」で シダとの共演もステキでした♡ 🏷19日はピンクの日!(パールパーティさん主宰) 🏷ピンクの日 🏷️素敵な出会いに感謝 ☀️ *・゜゚・*:.。..。.:*・🌳✨'・* :.。..。.:*・゜゚・*
54
磯さん
おととい 6/17 GS 6年生になりました🙌 コロナ禍から始めたGS生活 ユーザーさんとの楽しいおしゃべりから お会いすることもできました ❷枚目のブルースターは りなははさんから頂き こうして咲いてくれました✨🩵✨ ありがとうございます😊 ❶アスチルベは 先日「国宝」を観に行った帰りに 🤍🌿見つけ 思わず連れてきた子です まだ満開にはなっていませんが 満開時も 投稿しますので 観てくださいね🙏🎶 ❸ハイビスカス 冬越しから 4年目のピンクのハイビスカス🌺 この💦☀️🥵猛暑を乗り越えて たくさん咲いてほしいです🤗
110
barchetta
カキラン ラン科・カキラン属 自生地訪問 日当たりの良い小さな沢で咲いてます。去年あったところには株が失くなってました💦 誰だコンニャロー💢💢💨
45
kuu
50
猫きらり
🟣大きな花🟣 地中海沿岸が原産の キク科の多年草です🎶 アザミに似た大きな花 花のつぼみ部分を食用にする 野菜として栽培されています。 草丈1~3mほどです。 アーティチョーク キク科 別名 朝鮮薊(ちょうせんあざみ)
53
さぎそう
とてもたくさんの蕾もついています。 やはり半日陰が好きみたいです。
64
むらたぬき
ポンテデリア・コルダタ 和名:ナガバミズアオイ(長葉水葵) ミズアオイ科の 水生多年草・・・ 北アメリカ東部の 原産・・・ 草丈 約1m・・・ 初夏~秋に、長さ8~15㎝の 穂状花序を出し、淡青紫色の 花を咲かせます。 花弁は 6枚、そのうち 上部の 1花弁に 黄緑色の 紋 が 入ります。 🏷水辺の水曜日 🏷水曜日は水色
86
むらたぬき
白い花🌼・・・いろいろ 1~3枚目・・・ヤエドクダミ(八重蕺草、八重毒痛み) ドクダミ科の 多年草・・・ 花には 花弁も萼片も無い、雄蕊と雌蕊だけの 花なのである。 八重の 花弁のように見えるのは「総苞(そうほう)」である。 ドクダミは「受粉せずに結実(無融合生殖)」できるのに、なぜ? 八重にまでしなければならないのか・・・🤔 謎だね・・・🙄 4枚目・・・シロバナキョウガノコ(白花京鹿子) バラ科の 多年草・・・ 別名:ナツユキソウ(夏雪草) キョウガノコは 普通 赤花なのだが、白花は 珍しい? 🙄 5枚目・・・シロバナカワラナデシコ(白花河原撫子) ナデシコ科の 多年草・・・ ―やまぐちフラワーランド にて― 🏷白い水曜日♡
109
ジャージー
バイケイソウ 🌱シュロソウ科 シュロソウ属 別名 : エゾバイケイソウ ✽高さ0.6〜1.5mの多年草 ✽茎は直立して分枝はしない ✽分枝する総状花序に多数の花がつき、雄花が少し混在する ✽花被片は6個、外面に短毛が密生する ✽雄花は雌しべが退化している 名前の由来 : 花が梅に似て、葉が蕙蘭(ケイラン)に似るからす 今年はかなり少なめでした🌿
67
やっちゃん
「ホクシア ジョリーズ」が花屋の店先に陳列されていた。 先端にバレリーナのチュチュのようなユニークな花を吊り下げるように咲かせる。 ハンギングにいい。
110
barchetta
トキソウと同じ様な湿地に自生しますが地元ではあまり見かけません。それでもトキソウの様に環境省の絶滅危惧種に指定されてません。花は鮮やかな紅紫色ですが元気なさそうなうつむき加減に咲いてます。 サワラン ラン科・サワラン属 日本固有種
210
かし
マルバトウキ(丸葉当帰)11 *セリ科だマルバトウキ属 花期は6〜8月 本州北部、茨城県.宮城県.岩手県.青森県と北海道の海岸の草地や岩場の日当たりの良い場所に生える多年草! ・南限は茨城県日立市久慈町❗️ 高さは30〜100cm 葉は葉柄があり互生し2回3出複葉(合計9個の葉) 小葉は卵形〜円形で厚く光沢があり、縁には鋸歯! 茎は暗紫色を帯び、全草無毛! 枝先に複数形花序の白い花を密に付ける! ④花 花弁5個、雄蕊5個! 花弁の先は凹む! ⑤既に果実も! 和名はトウキの中間で葉が丸みを帯びる事から! 6月9日撮影 岩手県山田町
前へ
1
2
3
4
5
…
1760
次へ
42239
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部