warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
虫・昆虫の一覧
投稿数
199枚
フォロワー数
4人
このタグをフォローする
15
深青
源氏蛍の舞 気温上昇と共に 数を増してきた。
15
深青
ふたご座と共に沈む火星の下には 源氏蛍が舞い始めました。
77
秋草
今日のお花🤍シャガ 庭の奥で萎み行く射干… 「こんな素敵な姿で シャガさん 今年も有難う♡♪」 ハナグモさんも そう言ってるかしら〜? 又来年… 🏷水曜日は水色 🏷愛しの紫 昆虫🏷…色々 お世話になります♡
53
秋草
斜面を見下ろす場所には鍾馗空木も美しく咲いています マルハナ蜂?さん どんどん奥へ… 頭隠して尻隠さずだけどこれは しょうが無いね 蜜はとろ~り美味しかったかな〜? 🏷ピンクワールドへようこそ 🏷らんまん応援♪ 🏷コラージュ仲間達 虫🏷…色々 お邪魔致します♡
92
秋草
射干の華やかなお花目指して 小さなホソヒラタアブさん… このお花の造形美にはいつも驚かされます 🏷ドラマチックな土曜日 虫🏷…色々 お願い致します♡
36
深青
昼咲月見草 も花盛り。
50
深青
常盤露草が咲きだし カマキリの子も 少し大きくなった。
53
深青
ミナトマツヨイグサ かなぁ? 10~20mm程の小っちゃな待宵草。
63
秋草
昨日 旧バラ花壇に取り残された【読書する少女】と鳩さんを草の黄が優しく見守っていました ヒラタアブさんにも蜜をあげて…🐝 🏷ガーデン雑貨(いきもの) 虫🏷…色々… お願い致します♡ 🏷グリーンアクセサリー♪
71
秋草
昆虫苦手な方ごめんなさい🙏 リンリンと白いベル鳴る満天星…🔔 クマンバチはブンブンと…🎼 勢い良く飛び出す新葉がおしゃれです! 🏷白い水曜日♡ 虫🏷いろいろ お世話になります♡
51
深青
今シーズンは 金蘭も早い!
42
深青
射干 咲きそろってきました。
62
秋草
今朝 デッキ横の水鉢の築山に たんぽぽ出現! ここには初めてです 同時に小さなギボウシの芽も ポツポツ… …お客様も吸蜜中です 🏷きんきら金曜日 🏷煌めきの金曜日 虫🏷いろいろ お願い致します
40
秋草
庭の奥にはしばらく前から籔蓼(花蓼)も芽生えていました 私の腕ではなかなか写真にならずようやく見て頂けるまでに伸びてくれたかな? その近くにはもう動かない玉虫が玉虫色に輝いていました 向こうに少しだけ白く見えている小屋の後に 好物のエノキの大木があります 花友さん達との共同タグ 🏷タデタデツアーへ♪ …今年の私の初日です! 色々なタデ科の植物にお気軽に 使って頂けましたら幸いです♡ 虫🏷もお世話になります スミマセン 先程エノキをミズキと書いてしまっていました🙇💦
47
深青
木五倍子の花 マルハナバチが活発に吸蜜。
43
深青
雉筵で吸蜜。 暖かさに誘われて ビロウドツリアブ現る。
27
深青
そろそろ見納めの蝋梅 好天と香りに誘われたヒラタアブ。
57
秋草
上の庭のクスサンの抜け殻越しに斜面の水木周りサークルベンチを クスサンには枯れ葉が溜まって🍂 オオトクサばかりは青々と元気です… 🏷火曜ベンチ 🏷カサカサツアーより 昆虫🏷…いろいろ お願い致します
64
秋草
前投稿の赤実南天にはカマキリのスポンジ状の卵嚢(卵鞘)が付いていました この中には200〜300個の卵があって 冬の寒さから守られてそれだけの数の子供が春に孵化して来るそうですよ 今年満天星の中に2つ見付けましたが 葉が密になってしまうにつれて場所が分からなくなってしまいました 来年こそは孵化を見届けたいものです 追及…カマキリはこれを2〜5つ産むそうです 昆虫🏷…沢山お世話になりますね
18
深青
紅葉葉楓が 色付いてきた。 秋茜は ちょっとストレッチ。
18
深青
辛夷の黄葉 来春の新芽も 既に準備されています。 裏には陽射しを避けて 端黒大横這がじ~っと。 バナナムシが 更に熟した黄色に同化。
64
深青
ハナアブ 秋の野芥子で腹ごしらえ。
59
深青
どこまでも続く黄色い絨毯。 西洋蜜蜂は蜜集めに大忙し。
45
秋草
トンボ苦手な方 ごめんなさい🙏 昨日写真を見て頂いたドッグランの中のあたかも枯れ枝のように見える糸蜻蛉… 花友さんがホソミオツネントンボの冬型と調べて教えて下さいました 冬の間は目立たないようにこんな姿なのだそうです… こんなに小さな身体で何という知恵 自然の摂理なんでしょう! 又今朝 別の花友さんが参考画像を上げて下さって 見るべきポイントを教えて下さいました それは翅を閉じた時に斑紋が合わさっていればホソミオツネントンボの冬型の雌…ということでした… 雄雌に関して頂いたコメントを充分理解出来ていないと思うのですが 冬眠中とすれば今日も山椒の枝に付いているかしらと見に行ったのですが 残念ながらそこにはいませんでした 昨日家人が別のデッキの前のコデマリに3匹見たそうなのですが そこにも姿は無く…きっと未だ冬眠には入っていないのでしょうね 仕方無く 昨日アップで分割して撮っておいたものをコラージュしました この写真(右上と下)を見ると辛うじて斑紋が合わさっているようにも見えるのですが どんなものでしょう…?🤔 このホソミオツネントンボは春には美しい青色で現れる中型の糸蜻蛉だそうです 春の姿にも是非逢ってみたいものです 昆虫🏷…付けさせて頂きました
前へ
1
2
3
4
5
…
9
次へ
199
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2023.01.10
【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて...
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2022.12.22
【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調...
by.
GreenSnap編集部