warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
水苔の一覧
投稿数
1216枚
フォロワー数
14人
このタグをフォローする
144
haru
ビカクシダ スパーバム と ビカクシダ ネザーランド スパーバムは左の外套葉がもう少しで完成形。 ネザーランドは胞子葉の展開が続いていますね。
123
kikuchix
苔と鷺 すくすくと育ってきました🎶 風に揺れる細葉は白鷺の舞の前奏のよう あとどの位だろうか わくわくと期待に胸を #苔舞台 #白鷺の舞 #夏の章 #メロディ
17
hapimari
うさぎさん増殖してるんだけどね~ もうね、葉っぱがくすんでるよ... 水苔替えるときだよね
61
はてはぁな
この子 今シーズンは お花少なめかな。 でも充分味わってるよ💓 ほのかないい香りに 淡い色合いがいいの✨✨ 唯一蘭で毎年咲いてくれる可愛い子💖💕💕
203
haru
ビフルカツム sp.white (お迎え記録) 板付けだったものをコルクに変更しました。 その際に子株がいたので切り離してもらっています。 葉先の分岐がお気に入りです。 子株共々元気に育ってほしいですね。
239
haru
ビカクシダ達 それぞれ新しい胞子葉や外套葉を出して動き出しています。 暖かくなってきて乾燥が早く、水やり忙しいですが、それもまた楽しい時間ですね〜!
90
こまりねこ
今年は、温水槽の水挿しで冬を越したアンスリウムとシンゴニウムネオン。 だいぶザクザク切りました✂️ 記録として。 このアンスリウム、何色だったっけ😁😁
66
はてはぁな
あらっ? こんなピンクだっけ🙄 もうすぐ会えるね🌝 蘭系は苦手な私。 不思議なことに この子は毎年キレイに咲いてくれて感謝💖 お迎えしてから 5年くらい?
93
はてはぁな
今日のお花「ホヤ·カルノーサ」 去年11月?にお迎えリベンジ☄️☄️ この子店頭並んでるの あまり見なくて。 久々に目にして 嬉しくて💕💕 先日、水苔に植え替え。 まだ動きらしい動きがなくて。 葉っぱシワが ちょっと気になってる。
79
solaris
ショウジョウバカマと水苔 里山散歩中に咲いてました。
21
ゆみこ
2/1に目出し球根を購入して、室内で水苔栽培をしました。3月中旬の今が見頃です!
164
kikuchix
サギソウの植え付け🌱 わが家にもサギソウがやって来た! 皆さまの投稿を見てポチらずには居られなくなり ビオトープの匠、きっぺぇ氏の流儀にならい水苔と鹿沼土でぎゅぎゅっと植え込んでみました 仕上げは山苔でこんもりと盆栽風に ここが夏頃には白鷺の舞う苔舞台となる計画です はじめてネットで植物を買う こんな四角い小箱でぽつんと届きましたよ なんだか梱包に生産者さんの植物愛を感じます #第四種郵便 小さな窓からお外を眺めながらのことりっぷ 栃木県から東京のはずれまで どんな景色に感じたのでしょうねぇ 大切に育てます🥰ようこそわが家へ
270
haru
ビカクシダ スパーバム 胞子葉が展開してきた。 これまでで一番サイズが大きい。 裏面の胞子の面積もすごい。
55
S.S
艶々でまるでフェイクのような葉っぱをしているアグラオネマ•トングテムバン🍀 下葉が傷んできたので数枚カットしたので寂しくなってきました😭 でも🎶 新葉がドリル状に展開してきてるので、暖かくなるまでもう少しの辛抱🤗
35
おりづる
サラセニアを植え替えました。去年はできなかったので2年ぶりです。 本当は鉢下げしようかと考えていましたが、ほぐしてみると株が2つあったので、同じ大きさの鉢を使いました。 2枚目のオリヅルランは、石に水苔と一緒にくくりつけて育てているものです。 葉の部分が大きくなってよくひっくり返るようになってしまったので、余ったコケを軽く足しておきました。
232
haru
ビカクシダ達 一斉水遣り ストーブつけてサーキュレーター回してるから水苔がすぐ乾燥してしまう。 鉢入りのネザーランドは水持ち良いので久しぶり エレファントティス(親)は個別であげたので部屋で待機
73
Purin
おはようございます☀️ 自作苔玉ベースを使ってビカクシダ苔玉を作りました。 苔量の節約と乾き早いからお世話度アップで楽しい(๑˃̵ᴗ˂̵)✌️ そして根腐れ解消策としても良いと思います。 皆さん今日も良い日をお過ごしくださいね✨
76
Purin
おはようございます✨ 植物でなくてすみません。 m(_ _)m 水苔栽培、苔玉、ビカクシダの水苔の土台を作りました。 滑り止め、吊るし元、円形と板に着ける用の半円タイプ。 通気性確保の穴の設置。 皆さん今日も良い1日をお過ごしくださいね✨
20
q
【解決しました】 先日枯れかけの小さな蘭を購入したものの、表面の苔が不自然に真緑色に感じますが、こういうもの(問題ないもの)なのでしょうか? もう少し暖かくなり植え替えを待つ間に、枝や枯れた根を切って状態を保持しようと考えて飾りから抜いたところ、あまり見たことのない真緑色の苔があり戸惑っています。 写真1枚目は鉢と左に真緑色の水苔、右が見慣れた薄茶の水苔(被せてあったもの)です。 写真2枚目、左から、途中から変色しているような水苔、真緑のもの、薄茶のものです。 過湿で緑に変色する問題もあるかと思いますが、写真3枚目左側の抜いた鉢の中の緑色は見た(やらかした)ことがあるものの、より青みが強く少し違う気がします。気にしすぎかもしれませんが... 蘭を扱うのがほぼほぼ初で、調べてもわからず、皆様の知見を賜れば幸いです。
204
haru
ビカクシダ ヒリーcvドラゴン の成長記録 向かって左の葉っぱ 先祖返りしたと思ったけど緩やかにうねってきた。 右上の新葉 やはりうねりなしで出てきてる。 他の葉達は最初からクリンクリンででてきたのになぁ それも個性だと思うとなんか見ていて楽しいですね〜
35
豆千代
ノキシノブ ミニビカクシダって勝手に呼んでる
46
まーまま
水苔栽培 ちょん切れた葉っぱ色々置いただけ 根っこも出て調子良いです
189
haru
ビカクシダ エレファントティスの子株達 先日実施した初子株取りのその後 まだ1日位しか経ってないから変化は無いけど、何だか気になって常に観察👀 親元では日々変化があったので... 早かった気もしたけど、親の新外套葉が綺麗でそれごと切除するのは 忍びなかった みどりまとめでも初めての作業を記録しました
94
としお
アネクトキルス・アルボリネアータス'アルファ' いつも親切にしていただいている「はちのへ洋らん園」さんから本日届いた株です☺️ 新入荷という事とワイルド株なので上手く育ってくれるかわかりませんが、アネクトキルスらしからぬ葉脈がとてもgoodな種です🤗
前へ
1
2
3
4
5
…
51
次へ
1216
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部