warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
紅紫色の花の一覧
投稿数
161枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
32
Water lily
畑の土手に咲くカラスノエンドウ🩷🩷 🌴南総は3/21で春の到来です。(寒の戻り無し) 平年より約10日遅い春でした。
167
スエチャン
カラスノエンドウ 折り畳まれた若葉の立ち上がりが凛々しいですね💚 浮遊しているような花や巻きひげも愛らしく、空き地の春もいいものです🍀
41
Water lily
🌳我が家の庭に咲くカラスノエンドウ🩷🩷 今年は 庭に咲く雑草も約2週間ほど遅く咲いてます。
134
すみれ
今日のお花 𑁍𓏸𓈒ジンチョウゲ 𓈒𓏸𑁍 沈丁花 別名 リンチョウゲ(輪丁花) ズイコウ(瑞香) シチリコウ(七里香) センリコウ(千里香 ジンチョウゲ科 ジンチョウゲ属 3⃣ 最近のPIC 葉っぱ🍃が酷暑で 葉焼け ܸ. ̫ .ܸ ?
126
ケント
キチジョウソウ(吉祥草) 花が咲くと縁起が良いと言われている吉祥草。 鉢植えでもりもり咲ているのを見ました。 植物園で見ていたのより緑の葉も花も美人です。 野草として咲いている姿も自然で逞しい感じがしますが。 長い雄しべとクルンと巻いた花びらも可愛い💕 赤い実は一度一個しか見たことがなく、また出会いたいものです。 1️⃣2️⃣散歩で出会った鉢植えの吉祥草 2024.11.20 3️⃣佐倉くらしの植物苑 2024.11.12 掻き分けて見つけた花 今年は不作の様。 4️⃣佐倉くらしの植物苑 2023.12.10 5️⃣佐倉くらしの植物苑 2022.11.6 この年の花は綺麗でした。 キジカクシ科 キチジョウソウ属 別名: 観音草、吉祥蘭 開花期: 9〜12月 原産地: 中国、日本 果実: 赤い実は毒はなく、動物の餌になる。 花言葉:「吉事」「祝福」「よろこび」
151
♬ちぃ
今日、1つめの投稿です。 🏷️今日のお花 ①〜④ キチジョウソウ (11月29日 新宿御苑) この日、初めて キチジョウソウを見ました。 ひっそりと咲いていたので、探すのに苦労しましたが……。 皆さんの投稿で、どんな花か知ってたので、すぐに、これだ!と分かりました♪ 花弁の外側と内側で色の濃さが違います。 花弁の反り返りが美しいと思いました✨ 雄しべが目立ちます♪ 茎の色も 濃いピンク🩷
32
Water lily
ノアザミがたくさん咲いてました💜。 〜近所にて〜
51
Water lily
🌳我が家の庭で夏に咲く草花 🩷赤詰草まだ咲いてます☘️。
72
luna
🌳木の花たち その536 ヤマハギ(山萩) ヤマハギが綺麗に咲いていました 何とも言えない紅紫色 ◝(´꒵ `❀)◟ .•*¨*•.♬ いつまでも暖かいと思っていたら 急に寒くなり コートが欲しくなるほど ハギのお花も慌てていそうです ☀️ *・゜゚・*:.。..。.:*・🌳✨'・* :.。..。.:*・゜゚・*
204
barchetta
1.2:ツクデマアザミ(作手真薊) キク科・アザミ属 地域固有種 愛知県作手高原の湿地に咲くマアザミ(キセルアザミ)の地域固有種でマアザミに比べ全体的に毛が多いとされています。 3.名前?わかる方教えてください。 同じ作手高原の湿地で見かけたキセルアザミやサワアザミの様な出で立ちだが総苞がやたらと長い。
192
barchetta
キセルアザミ(✕馬薊→○真薊) キク科・アザミ属 日本固有種 うつむき加減に咲く湿地アザミの代表です。花期が終わると首を持ち上げて綿毛を飛ばします
175
barchetta
ワタムキアザミ(綿向アザミ)🆘 キク科・アザミ属 ⭐絶滅危惧 Ⅱ類(VU)⭐ 日本固有種・地域固有種 うつむき加減に咲く華奢なアザミ 名前は志賀県綿向山で発見されたから 静岡県が東限だそうです
147
まあみ
【萩】《マメ科》 花言葉 「思案」「内気」「柔軟な精神」 ハギは、一般には総称名として使われることが多く、学問上はヤマハギの別名とされます。 紅紫色、濃紅紫色、淡紅紫色、淡紫白色、白色など様々な花色があります。 花は小型で地味ですが、上品で風情があり、優美な趣があります。
57
磯さん
今朝のウォーキング中 可愛い💕花を見つけました💕 すぐ🔍Google📱検索 ヤマハギ(山萩) と出ました💖 秋の七草のひとつですね💞 いっぱい咲いていました 今年初めて見つけました👀 毎年同じ道ウォーキングしているのに気づかずに とっても素敵でした💓😍 秋の七草の暗記方法☝️ それぞれの頭文字をとって お、す、き、な、ふ、く、は という語呂合わせがあります✌️ オミナエシ ススキ キキョウ ナデシコ フジバカマ クズ ハギ👌 🏷️ 木曜日は桃色 🏷️ 木曜日は木に咲く花 🏷️ 秋の七草
35
Water lily
ムクゲがたくさん咲いてました🩷🩷。 〜近所にて〜
44
Water lily
🌳我が家の庭、夏が過ぎても赤詰草が咲いてます🩷。 2︎⃣ 我が家のベランダに居るヤモリの子ども🦎 住み着いて 家にくる害虫の蛾をたくさん捕食してね!
67
toto.kama
ゲンノショウコ(現の証拠)が咲いていました。 フウロソウ科で、花径は1~1.5cmの白(1枚目)と紅紫色(2枚目)の花です💕 日本の三大薬草のひとつで、飲むとすぐ効くので「現の証拠」という✨😃 ♦日本三大薬草:ドクダミ、センブリ、ゲンノショウコ
190
ジャージー
❀今日のお花 ゲンノショウコ 🌱フウロソウ科 フウロソウ属 ドクダミ,センブリとともに日本の三大民間薬の一つ 薬効は下痢、便秘、整腸など ✽茎は基部が地表を這って立ち上がり長さ30〜60cmの多年草 ✽茎と長い葉柄に開出毛が密生する ✽葉は掌状に3〜5裂し、裂片に浅い鋭くない切れ込みがある ✽花は2個ずつつき径1.5cmほど、がく片と花弁は5個、雄しべは10個ある ✽長さ2cmの棒状の果実は下部からめくれて種子を飛ばす ①↓雄しべは枯れ落ちていて雌性期に ②雌しべの柱頭が開いていて、雄しべも残っているので両性期 ③珍しく紅紫色を発見!3年ぶりの出会いでした ➃右側は種を飛ばした後でミコシグサと呼ばれてます!左側はこれから飛ばされます! ふつう2個の蕾がつき、時期がずれて1個ずつ咲くようです! 自家受粉を避けるため、両性期の期間は短いようです! ゲンノショウコは色んな表情がありますね♪
34
Water lily
🌳我が家の裏に咲くニチニチソウ(日々草)🩷🤍🩷
42
Water lily
🌳我が家の庭で咲くアカツメクサ🩷 →繁殖力の強い雑草☘️です。
157
na.ta.ne
ミソハギ 禊萩 道端にて、昨年咲いていた場所で今年も咲いていました☺️✨
76
ケント
軽井沢に来ています。 白糸の滝に行く途中に咲いていました。水際の道は涼しく24℃。 🩷ツリフネソウ🩷 2024.8.4 緑の中にピンクの花が目立ちました。 ツリフネソウ科 開花期: 9〜10月 花言葉: 「心を休める」「安楽」 「期待」 絶滅危惧ⅠB類 帆掛船を吊り下げたような形。 紅紫色
64
Water lily
ムクゲ🩷💜 今年は 咲き数が少ないようです。 〜近所にて〜
93
Water lily
近所の湿地でミソハギがたくさん咲いてます🩷💜。
前へ
1
2
3
4
5
…
7
次へ
161
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部