warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
チームブルーNo.086の一覧
投稿数
2671枚
フォロワー数
6人
このタグをフォローする
340
ジュリアーノ
おはようございます🌅 今日のお花スイレン🌿💜🌿 たぶん皆んな熱帯睡蓮🌿💜🌿 涼を呼ぶ涼し気な姿です💜 🏷水無月の青い花2025 ①②③⑤神代植物公園で🏞2024.6.22 ④大船フラワーセンターで🏞
310
ジュリアーノ
おはようございます😊 今朝は多分返り咲きの ダルマギク🌿💜🩵💜🌿 キク科シオン属🌿 🏷️水曜日は水色 今日も宜しくお願いします😊 ①お花は白〜淡い紫色の舌状花を茎の先に付けます🌿💜🌿 花径は3.5~4cmで草丈は約30cm🌿 花期は10〜11月ですが何故か先日の牧野植物園に1輪💜 返り咲き❓️可愛かった🌿💜🤗💜🌿 ②分布域は本州~九州の日本海側で丸く薄い毛で覆われた モコモコの葉っぱも可愛い🌿 ③お花みたいなキノコ🍄 ググったらアンズタケ🟠 合ってるかなぁ❓️🟠❓️ ④この杏色が名前の由来ではなく杏の香がするからだとか🟠 クンクンしてみたらホンノリ 甘く香った様な🤭 🏷️水無月の青い花2025 🏷️野菊 ①②牧野植物園で🏞️2025.5.18 ③④昨日の散歩道で🌅
252
ジュリアーノ
おはようございます🌅 今日のお花アジサイ🌿💠🌿 ①昨日ベランダで咲いた碧の瞳🌿💠🌿 常山アジサイの別名でアジサイ科常山アジサイ属の常緑性低木 ②6~7月頃に白い蕾から淡い青色~青紫色の小花が🌿💠🌿 ③丸い蕾も可愛い🌿🔵🟢🌿 ④全体こんな感じ🌿💠🌿 奥のテマリテマリも満開で朝顔が早くも咲いてます💠💓💠 🏷水無月の青い花2025 🏷美しく青きドヨウ 昨日のベランダで🌿💠🌿
334
ジュリアーノ
おはようございます🌅 今日のお花ウツボグサ🌿💜🌿 シソ科ウツボグサ属の 多年生植物🌿💜🌿 別名カゴソウ(夏枯草)🌿💠🌿 ①紫色の唇形花で毛の多い歪んだ心形の苞の基部に付きます🌿💜🌿 萼は上下2唇に分かれ花のあと口を閉じ中で果実が成熟🤎 ②葉っばは対生し長さ2〜5cmの長楕円状披針形🌿 ③茎の先に長さ3〜8cmの花穂をつくり花が終わると茎の基部から匐枝を出します🌿 🏷水曜日は水色 今日も宜しくお願いします😊 🏷水無月の青い花2025 🏷山野草マニア ①②霧ヶ峰で🏕️2024.7.25 ③神代植物公園植物多様性センターで🏞
370
ジュリアーノ
今日2枚目は今年も会えた イナモリソウ🌿💜🌿 アカネ科イナモリソウ属🌿 日本固有種で本州(関東地方以西)四国、九州に分布🌿 三重県の稲森山で最初に発見されたのが名前の由来💡 別名ヨツバハコベ🌿💜🌿 花には2つの型があり ①雌しべが短く雄しべが雌しべより上部につく型(短花柱花) ②雌しべが長く雄しべが雌しべの下部につく型(長花柱花) ③こちらは牧野博士が最初に 高尾山で発見した ホシザキイナモリソウ🌿💠🌿 ④普通は5枚の花弁ですが 珍しい4枚の子が🌿💠🌿 ③④とも短花柱花です😊 ⑤こんな感じでイナモリソウとホシザキイナモリソウが 同じ所にプチ群生🌿 葉っぱは対生し2~3対で長さ2~6㎝、幅1.5~4㎝の卵形~三角状卵形で両面に白色の毛🌿 葉柄は長さ3~10㎜で 上向きの屈毛が🌿 🏷️ブルー天国 飛び入り参加宜しくお願いします😊 🏷日本固有種 🏷山野草マニア 昨日の高尾山で🏕
437
ジュリアーノ
おはようございます🌅 今日のお花ブルースター💠 キョウチクトウ科トゥイーディア属の多年草🌿💠🌿 ルリトウワタ(瑠璃唐綿)の 和名が美しいですね💠 別名-オキシペタラムとも🌿 ①お花は星形で直径2~3㎝💠 萼は5深裂して裂片は披針形で尖鋭頭🌿 花弁びら5枚で淡青色💠 平開し咲き進むと紫色〜 ピンク色に🩷💜 副花冠は先が青色💠 ②咲き進んだ紫色が💜 花序は頂生及び腋生で複合集散花序🌿 長さ30~40㎝で1つの集散花序に花が4(5)個程度🌿💠🤍💠🌿 ③咲き始めは全部ブルー💠 🏷美しく青きドヨウ 🏷水無月の青い花2025 🏷愛の花♡ ①②リビングで💐2024.6.11 ③仲良しのお花屋さんで💐
295
ジュリアーノ
こんにちは😊 今日は大好きな アマチャ🌿💠🌿 アジサイ科アジサイ属で ヤマアジサイの変種だそう💡 ①装飾花は紫色~紅色で萼片は円形~広卵形💠 先が丸く重なり白色~淡紫色で後に淡紅色に🩵🤍🩷 両性花は蕾がピンク色で花は青色〜後に赤色に💠 ②この葉を乾燥、発酵させて煎じると甘茶になり、お寺の花まつりで振る舞われますね🌿 ③落葉低木で高さ約1m🌳 枝は赤紫色~紫褐色で葉は楕円形~倒卵状惰円形🌿 長さ5~10㎝で質がやや厚くガクアジサイより薄く光沢がなく先が長く尖ってます🌿 ④瀬戸の月は装飾花の花(真ん中)まで咲きました💠 ⑤手毬手毬も美しい水色に💠 🏷水曜日は水色 今日も宜しくお願いします 🏷素敵な水曜日 🏷水無月の青い花🫠 2025 ①②③小石川植物園で🏞 2025.6.2 ④⑤今ベランダで💠
229
ジュリアーノ
おはようございます🌅 久しぶりに晴れて 気持ち良いですね☀ 今朝は見頃の山紫陽花🌿💠🌿 ①今朝の散歩道の美人さん💠 アジサイ科アジサイ属💠 🏷️水曜日は水色 皆さんのお陰で遂に10000pic超 ありがとうございます🤗 ②名前が分からないけど 可愛く美しいブルー🌿💠🌿 ③↑咲き始めの淡い水色🩵 ④ベランダの瀬戸の月は満開で手毬手毬も色付き始め🌿💠🌿 ⑤碧の瞳は蕾が膨らんで💚 🏷青い小さな花を写そう!2025 ①②③今朝の散歩道で🌅 ④⑤ベランダで🌿💠🌿
326
ジュリアーノ
今日2枚目は早くも咲いてた イワタバコ🌿💜🌿 イワタバコ科イワタバコ属の 多年草🌿💜🌿 別名-イワジシャ(岩千舎) イワナ(岩菜) ヤマジシャ(山萵苣) ①お花は直径1~1.8㎝で 花冠の筒部は長さ2~5㎜💜 花冠の先は5裂し中心部は濃い紫色で奥が橙色💜🧡💜 コントラストが美しい💜🧡💜 ②葉っぱがタバコの葉に 似てるのが名前の由来🌿 ③去年6月の高尾では蕾💚 ④大きな葉と小さな花🌿💜🌿 ⑤湿った岩に生えるのも 名前の由来🌿💜🩷💜🌿 🏷青い小さな花を写そう!2025 🏷山野草マニア 🏷愛の花♡ ①②牧野植物園で🏞️ 2025.5.18 ③④⑤高尾山で🏕③2024.6.12 ④⑤2024.7.13
313
ジュリアーノ
今日2枚目は旅日記お休みして ベランダの子達を🌿💠🌿 ①色付いた山紫陽花 「瀬戸の月」🌿💠🌿 アジサイ科アジサイ属💠 🏷️水曜日は水色 午後も宜しくお願いします🤗 ②去年植え替えたら 今年は見事に開花🌿💠🌿 そろそろ紫陽花も見頃🤗 ③ブルーウィングも 咲き始めました🌿💠🌿 シソ科ロテカ属🌿 ④南アフリカ原産の非耐寒性常緑低木ですが寒中をベランダで乗り越え開花🌿💠🌿 良く頑張ってます👏 ありがとうね🩷🤗🩷 🏷素敵な水曜日 🏷青い小さな花を写そう!2025 今朝のベランダで🌿💠🌿
348
ジュリアーノ
おはようございます🌅 今日のお花カキツバタ🌿💜🌿 アヤメ科アヤメ属の多年草🌿 ①水辺や湿地で生育する 水生植物🌿🌿🌿 ②凛とした立ち姿が美しい💜 🏷水曜日は水色 今日も宜しくお願いします😊 🏷春を青爛漫の青い花2025 🏷愛の花♡ 自然教育園で🏞
262
ジュリアーノ
おはようございます🌅 今日のお花ライラック🌿💜🌿 モクセイ科ハシドイ属の 落葉低木🌳🌳🌳 別名ムラサキハシドイ🌿💜🌿 フランス語からリラとも 呼ばれますね🌿💜🌿 ①普通はびら4枚ですが →花びら5枚は ハッピーライラック🌿💜🌿 ②この中にも🤭🤭🤭 ハッピーライラックを捜せ😆 ③蕾と咲き始め🌿💜🌿 ④見事に満開🌿💜🌿 ⑤これはカリフォルニア ライラック・セアノサス💠 🏷春爛漫の青い花2025 🏷可憐な火曜日 🏷癒しの薄紫 ①⑤駅前のお花屋さんで💐 ②いつもの散歩道で🌅 ③④都内の出先で💐 2024.5.26
264
ジュリアーノ
今日2枚目は早くも咲き始めた 山紫陽花「瀬戸の月」🌿💠🌿 ①一番花が色付いた🌿💠🌿 ②今年は蕾いっぱい🌿💚🌿 ③一面のネモフィラ🌿💠🌿 ④ネモフィラの海に船出🚣♂️ 今日は私の誕生日💐 生み育ててくれた両親や家族、友達に感謝する日💐 皆んな皆んな ありがとう🩷 連休明けも宜しくお願いします 🏷️水曜日は水色 🏷️青い小さな花を写そう!2025 🏷愛の花♡ ①②今朝のベランダで🌅 ③④昭和記念公園で🏞2025.5.1
382
ジュリアーノ
今日2枚目は遂に出逢えた 感激のコケリンドウ🌿💠🌿 リンドウ科リンドウ属🌿 ①名前は小ささを苔に 例えた事にに由来するそう💡 ②茎は斜上し全体によく分枝して密にパピラ(乳頭状突起 )が💡根生葉はロゼットになりますが開花期なので姿を消して見られません🌿 ③草丈は3-10cm程の小さなリンドウで茎はよく分枝🌿 根生葉はロゼット状で1-4cmの卵状菱形、茎葉は卵形で4-10mmで開出し基部は対生する2枚が合着して鞘に🌿 花は茎頂に付き淡青色で花冠長さ1-1.5cmでフデリンドウの約半分で副片は花冠裂片より少し小さいく萼裂片は先が針状、平開します🌿💠🌿 ④①〜③に写る冠毛は↓アメリカスズカケノキの実が弾けた物🤎 ⑤アメリカスズカケノキ根元に群生💠 ↓の落ち葉と比較すると小ささが分かります🍂😉🍂 🏷️青い小さな花を写そう!2025 🏷️金曜日の蕾たち 🏷️山野草マニア 昨日の昭和記念公園で🏞️
267
ジュリアーノ
今日2枚目は今年も会えた ラショウモンカズラ🌿💙🌿 シソ科ラショウモンカズラ属の 多年草🌿🌿🌿 ①お花の形を室町時代の謡曲『羅生門』で渡辺綱が切り落とした鬼女の腕に例えたのが 名前の由来だとか💡 ②どう見たら腕に見える❓️ ③蕾の形や横からみると 少し似てるかも❓️🤭❓️ ④冬は青紫だったビオラも 初夏が近づき爽やかレモン色🍋 🏷️一般ジーの会♪ 4000pic超え👏👏👏 おめでとうございます㊗️ 🏷️水曜日は水色 🏷️青い小さな花を写そそう!2025 ①②③裏高尾で🏕️ ④今朝のベランダで💐
347
ジュリアーノ
おはようございます🌅 今日のお花ワスレナグサ🌿💠 ムラサキ科ワスレナグサ属💠 別名-エゾムラサキ、 フォゲットミーノット ミオソティスなど🌿💠🌿 🏷️水曜日は水色 今日も宜しくお願いします😊 ①マクロで🌿💠🌿 ②③咲くと水色ですが蕾はピンク〜薄紫っぽく可愛い🩷🤍💜 ④森林公園の水辺で満開💠💠 🏷青い小さな花を写そう!2025 🏷愛の花♡ ①②③いつもの散歩道で🌅 ④いつもの森林公園で🏞
233
ジュリアーノ
今日2枚目は今シーズン初の ①多分フデリンドウと🌿💠🌿 (フデリンドウとコケリンドウの違いが未だハッキリ分からない私です😅) ②初めて出会え感動の ③ヤマエンゴサクと🌿🩵🌿 ④ジロボウエンゴサク🌿💜🌿 ⑤ジロボウエンゴサクとヤマエンゴサクの違いは主に苞(花の下にある葉)の形で④⑤のジロボウエンゴサクは苞に切れ込みがなく全縁で②③のヤマエンゴサクは苞が切れ込んでます🌿 そして④⑤のジロボウエンゴサクは全体的に小型で繊細な印象ですが②③ヤマエンゴサクはジロボウエンゴサクよりも大型で花の色も青みが強い傾向があるそうです😊 🏷️水曜日は水色 午後も宜しくお願いします🩵 🏷️青い小さな花を写そう!2025 🏷️山野草マニア ①檜原村で🏕️2025.4.19 ②③あきる野市で🏞️2025.4.19 ④⑤裏高尾で🏕️2025.4.12
245
ジュリアーノ
今日2枚目は 🏷️スミレの迷いみち ①昨日見つけたこの子は オカスミレかな❓️🤔❓️ ②側弁のツケマ以外はツルンで 葉っぱの基部は切形に近い感じ ③こちらはお色気タップリの エイザンスミレ❓️🤭❓️ ④花弁がホンノリ波打つ感じ💓 ⑤カヤランの蕾は膨らみ 開花寸前でした✨🌿🟡🌿✨ 🏷️可憐な火曜日 🏷️ジュリすみれ ①②⑤昨日の高尾山で🏕️ ③④檜原村で🏕️2025.4.19
251
ジュリアーノ
おはようございます🌅 今日のお花シバザクラ🌿🌸🌿 ハナシノブ科クサキョウチクトウ属の多年草🌿 別名-ハナツメクサ (花詰草、花爪草) ①優しい薄紫🤍💜🤍 ②爽やかな青紫💜🩵💙 ③Theシバザクラのピンク🩷 ④見事なシバザクラの絨毯🩷 ⑤青空とコラボ💙🩵🩷 🏷️美しく青きドヨウ 🏷️青い小さな花を写そう! 🏷️愛の花♡ ①城山カタクリの里付近で🏕️2025.3.2 ②③いつもの散歩道で🌅 ④⑤東京ドイツ村で🇩🇪
351
ジュリアーノ
おはようございます🌅 今日のお花カタクリ🌿💜🌿 ユリ科カタクリ属🌿 ①茎頂に下向きに淡紫色の花が1つ付きます💜 ②被片は6個で長さ3.5~5㎝、幅7~11㎜の披針形で上へ反り返ります💜 ③初めて見つけた実🟢 蒴果は長さ約1.5㎝の卵形で熟すと3裂し種は長さ1~1.5㎜で淡褐色、種枕(アリ🐜の好きなエライオソームが付いてるアレ☝)が付いてるそう🐜 果実が熟す頃には葉が枯れ翌年の春まで地中で🌿 ④お気に入りpic🌿⑤見事な群生🌿💜🌿 🏷春爛漫の青い花2025 🏷山野草マニア 🏷愛の花♡ ①②③裏高尾で🏕️2025.4.4. ④自然教育園で🏞️ ⑤城山カタクリの里で🏕2024-3.
321
ジュリアーノ
今日2枚目は機種変した 新しいスマホから✨📱✨ 今年も咲いた ヒメシャガの一番花🌿💜🌿 アヤメ科アヤメ属の多年草🌿 ①姫射干(ヒメシャガ)は日本固有種で自生種は絶滅危惧種⚠️ 藤紫色の花は中央にかけて白く抜け紫色の脈模様と黄色の斑点が💜💛💜 花の姿は「シャガ」に似ますが、全体に小ぶりなこのでヒメシャガの名前が💜 冬には葉が全て枯れることなどがシャガ異なるそう💡 ②葉は長さ20~40㎝、幅5~15㎜の剣形、淡緑色、質は薄く柔らかく先が垂れ葉脈が明瞭🌿 常緑のシャガと異なり冬には葉が枯れ花茎は高さ15~30㎝ ③今朝の散歩道のムラサキケマン🌿💜🌿 ④いつもの散歩道で初めて見つけたニリンソウの群生と🌿🤍💜🤍🌿 ⑤アメリカスミレサイシンプリケアナも可愛いく咲き始めました🌿 🏷水曜日は水色 午後も宜しくお願いします😊 🏷青い小さな花を写そう2025 🏷愛の花♡ ①②⑤さっき、いつもの散歩道で☀ ③④今朝の散歩で🌅
329
ジュリアーノ
今日2枚目は初めて出会えた ナガバノスミレサイシン🌿💜 スミレ科スミレ属の多年草🌿 雪の少ない太平洋岸に分布する 日本固有種🌿🤍💜🤍🌿 ①透き通る薄紫の花弁の側弁は ツヤピカの無毛✨🤍💜🤍✨ ②③長めの葉っぱもツヤツヤ🌿 ④花色は白っぽい子も🌿🤍🌿 花色の微妙な違いは遺伝子の変異や日照、土壌のpHと様々な要因に起因するそう💡 ⑤寄り添う清楚な2輪🌿🤍🤍🌿 🏷️春を呼ぶ青い花2025 🏷️日本固有種 🏷️ジュリすみれ 高尾山で🏕️2025.3.26
327
ジュリアーノ
今日2枚目は今年も出会えた 可愛いヤマルリソウ🌿💠🌿 ムラサキ科ルリソウ属🌿💠🌿 ①お花は直径約1㎝で 花冠は5裂して平開💠 花冠の喉部には白色の付属体が 2個ずつ付いて歯車状に⭕️🤍⭕️ お花の色は咲き始めはピンクで次第に淡青紫色になるそう💡 ②大きな株ロゼット広げ満開間近 ③終盤のハナネコノメソウは 赤い葯と黄色い葯のブーケ💐 ④花びらに見える萼の白が ほんのりピンクに染まってた🩷 ⑤初めてのヤマネコノメソウ💚 咲く前ても真ん中に小さい4つの 雄蕊がシッカリ見えます🌿💛🌿 🏷️青い小さな花を写そう2025 🏷️美しく青きドヨウ 🏷春を呼ぶ青い花2025 高尾山で🏞2025.3.26
314
ジュリアーノ
今日2枚目は今年も出会えた 愛しのタツタソウ🌿💜🌿 メギ科タツタソウ属🌿 ①ウットリの美しさ🌿💜😍💜🌿 柱頭の真ん中にも可愛いお花💜 ②全体こんな感じ🌿💜🌿 ③そしてショウジョウバカマの ④不定芽に初めて出会え感動🌱 *不定芽(ふていが)とは植物の葉や茎や根などの通常芽が 生じない場所から出る芽のこと🌱 茎の先端や節以外の部分から不規則にでる芽で無性生殖で新個体となるものもあるそう💡💡💡 ⑤↙右下の小さい子です🌱🌱🌱 もうシッカリ根を張って 微動だにしない逞しさ💪 🏷️水曜日は水色 今日も宜しくお願いします😊 🏷️春を呼ぶ青い花2025 🏷️山野草マニア 一昨日のカタクリの里で🏕️
前へ
1
2
3
4
5
…
112
次へ
2671
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部