警告

warning

注意

error

成功

success

information

メマツヨイグサの一覧

いいね済み
113
醜男
雌待宵草(メマツヨイグサ) 道端や空き地、河原などに生えるアカバナ科マツヨイグサ属の2年草。明治時代中期に観賞用として渡来した北アメリカ原産の帰化植物。夏から秋にかけて茎の上部の葉腋に黄色の4弁花をつける。夕方、わずか1分半で花開く。甘い香りと蜜で蛾を誘い花粉を運ばせる。花粉は粘着糸という物質でつながっており、花の蜜を吸う蛾の口吻につまとわりついて一度に運ばせる。花は翌朝しぼみ、カプセル型の実に生まれ変わる。 晩秋、立ち枯れた茎に実が並ぶ。実の1つ1つに100~200粒ほどの小さな種が詰まる。実の先端が裂けて開き、高さ1~1.5mほどの枯れ茎が風で揺れると種をまき散らす。種は条件が揃うと芽を出し、地表にロゼット形の葉を広げる。そのまま越冬して1~2年後に花を咲かせ実を結ぶ。条件が揃わない場合、雌待宵草の種は80年以上も発芽能力を保ったまま眠り続けることができる。 待宵草の仲間は夕方から咲き始め、翌朝にはしぼんでしまう。夜を待って咲くために待宵草という。この仲間は全て外来種で日本在来種はない。幕末から明治時代にかけて順に月見草、待宵草、大待宵草、雌待宵草(荒地待宵草)、小待宵草が渡来した。雌待宵草は待宵草より小さいことから雌がついた。 出典『種子たちの知恵』『野草の名前』
847件中 673-696件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部