warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
雄花.の一覧
投稿数
230枚
フォロワー数
3人
このタグをフォローする
115
ひめだか
クリの花が咲いていた🎶 独特の香りを振り撒いて… もふもふな雄花と雌花 🌰 栗 ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎
74
ぎりぎり
チャメドレア メタリカ(ヤシ科)の 雄花♂が開花🧡 ハート型🧡が3つ合わさった感じ😍 真ん中からちらっと見える蕊に 雫💧のように蜜が出ている🍯 触るとベタベタ 舐めると😆甘〜い😋👍 別株の雌花♀も咲き出してはいるが 同時の開花がベストなんだけどな〜 シンクロが待たれる(人ω<*)
66
モリ
💛💚 きゅうり 💚💛 家庭菜園のキュウリの花
107
♬ちぃ
今日、2つめの投稿です。 ☆新宿御苑にて ①② トベラ 良い香り〜♪ 雄花のようですね。 ③ ニワトコですよね? ずっと観察している1本。 セイヨウニワトコの可能性もあるけど、この実は赤い😮 ④⑤ マルバチシャノキ これも、良い香り〜♫ 夏の終わり頃、黄色い実ができますよ♪ 下には、トキワツユクサがグランドカバーのように咲いてます。 ①②④⑤ 5月16日 ③ 5月23日
106
あきにゃん
昨晩の大雨で花粉も少なめ💧 美味しいズッキーニを収穫するため 今日も受粉作業完了👌 今回はどうかな🤔
91
ひめだか
里山を歩いてみれば… カエデドコロのお花が咲いていました🌼 ワラビ(蕨)〜このくらいがちょうど良い👍 楓野老×3 蕨×1 ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎
51
たごさく
105
のんたん
山と高原の花 1️⃣2️⃣サンショウ(山椒) ミカン科 サンショウ属 日本全土の山地に自生し、雌雄異株で、こちらは雄株の雄花序 落葉低木 花期は4〜5月 花弁のない花で直径5mmくらい 萼と雄蕊は5個 名前の由来 椒は芳しい、香り高いの意味で、山に生える事から 花山椒は雄花の事で、蕾は香りが強く、佃煮や薬味に利用 実山椒は雌株の実で、佃煮や醤油煮やすりつぶしたものは粉山椒として利用 3️⃣4️⃣5️⃣コウゾリナ(髪剃菜)(刀剃菜)(顔剃菜) キク科 ゴウゾリナ属 名前の由来 茎や総苞に黒い剛毛がある事 花期5〜10月 高さ25〜200cm 花の大きさ 直径2.5cm内外 オオジシバリに似ている花ですが、葉の形や茎の毛深さが違います 高原で
115
ひめだか
今日のお花 ⁑ カシワ(柏) 🌿🌿🌿 まだ柔らかい感じの葉っぱ(5月)🌿 芽出しと雄花(4月)/葉痕(1月) ⚫︎⚪︎⚪︎
104
ひめだか
里山を歩いてみれば… タチシオデの雄花と雌花が咲いていました♪ 立牛尾菜 ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎
158
sumiko87
🌸ツツジの花壇 ケヤキ〘欅〙🌿大木👀枝がほうき状に広がってました~新葉 鋸歯有り ✨木陰でリフレッシュ〰️💃🤭🥳✌️ アケビ・木通も観察出来ました♪🫡 雌雄同株(^^)v 🏷️木曜日は木 🏷️樹木見上げ隊 🏷️グリーンアクセサリー♪ 🏷️スライドショー♪ 🏷️木曜は木の花 参加させて下さ~い(*^^*)✨
108
sora-haru
カテンソウ(花点草) ①見えているのは全て雄花 花と言っても花弁はなし 小さ過ぎて🐝🦋も寄りつかないのか雄蕊で花粉を弾き飛ばす仕組み。 雌花は葉腋についていることを後で知った😆 息を潜めての📱です。 ②ズバリ、点のようなサイズ 葉の大きさ1.5㎝くらい。 雄蕊が飛び出しても3㎜ほど。
63
遠州小町
『姫楮🔴🍃ヒメコウゾ』 今の時期に 枝の先端に雌花 枝の根本に雄花 が咲きます‼️ 6月頃に実が熟します🔴🍃 クワの実が熟した後くらいに ヒメコウゾも実が熟します🔴🍃 ヒメコウゾの樹皮中の繊維が強く 良質な和紙の原料となっています。 先日投稿した、ミツマタと同様 ミツマタ、コウゾ、ガンピ が和紙の原料と使われていました‼️
60
遠州小町
『ヒメコウゾ』 雌花、雄花 見つけました🍃🔍👀 クワ科 コウゾ属 雌雄同株で 枝の先端の方に雌花が 根本付近には雄花がつきます‼️
113
♬ちぃ
今日、1つめの投稿です。 🏷️木曜日は木 その1 小宮公園にて 4月9日 ①〜③ クロモジ 葉が出た姿は、 バドミントンのシャトルのようでした。 雄しべが見えるから、 雄花、雄株のようですね🔍️ ④⑤ コバノガマズミ パカッと割れた冬芽からは、 たくさんの葉、たくさんの蕾が! 開花を待つばかりですね♪ 冬芽の中に、葉と花の両方が入ってるから、コバノガマズミは「混芽」ですよね? 頂芽だけが混芽なのかな? 背景はヤマブキです。
313
福ちゃんの散歩道
今日の散歩道🚶♀️🚶♂️ 「オオバベニガシワ」 雄花 雄花が咲き始めた。雄花は小さなヒトデの様な形の黄色い小花です 沢山泡を吹いた様に咲く 雌雄同株が基本だけど、時に雌雄異株になる。 放光寺にて
84
はなちゃん
松
201
saki(咲)
高尾山に春の黄金花、黄色い小さなクロモジの花が満開で綺麗です💛🌿 クロモジは山地に生える落葉低木で芳香があり、香水や爪楊枝に用いられます。 葉は枝の上部に互生し、長さ5~10cm位の葉で新葉と共に淡黄緑色の散形花序を付けます。 雌雄異株でこの花は雄花、花被は6枚雄蕊が9本です。 油を取り香水や薬用にもなります。 同じクロモジ属のアブラチャンと違う所は葉の展開が早くて、花が終わる前に葉が展開します。 クスノキ科クロモジ属
115
♬ちぃ
今日、1つめの投稿です。 よみうりランドの周辺散策(4月5日) ① ミツバアケビの葉と花 フェンスの あちこちに絡まってました。 葉は、小葉が3枚。 雌花の下に、たくさんの雄花が房になって垂れ下がってます。 GS花友さんの投稿で見ていたから、葉を見つけた後、すぐに花も見つけられました🍀 ②③ チョウセンレンギョウ 花弁の幅が広いですね✨ 色も山吹色に近いかな。 花が咲いた後に葉が出るようです。 もう葉が出てきてました。 ④ 枝垂れ桜 ⑤ 観覧車とソメイヨシノ
133
♬ちぃ
🏷️8日は葉っぱの発表会 その2 🔴オオバベニガシワ 葉っぱが赤いのは新葉のうちだけで、だんだんと緑色に変わっていくらしいです。 同じ場所から細長い幹が何本か出てました。 雌雄同株だけど、雌雄異花😲 ① 葉っぱ ② 葉っぱと雄花 ③ 葉っぱと雌花 ④ 葉っぱと雌花とソメイヨシノ ⑤ 芽吹く前の冬芽と葉痕 牧野記念庭園にて ①〜④ 4月4日 ⑤ 1月29日 🏷️真っ赤な火曜日
122
ひめだか
お散歩中に見たお花(樹木)たち… グミ(茱萸)×2 アオキ(青木)×2 ~雄花 イロハモミジ(伊呂波紅葉) ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎
96
hanahama
今日のお花 🌱 スノーフレーク🌱 我が家にて 4月3日 ♡このスノーフレークがピンクぽく見える方もいらっしゃるかと思いますが白色ですのでご了承下さい。(´。•◡•。)ノ★*゚ 🏷金曜日の蕾たち 🌱モミジ🌱 里山散策にて 4月1日 🌱 ムベ🌱 里山散策にて 4月1日 🌱 ミツバアケビ🌱 里山散策にて 4月2日 (蕾をUPするつもりが開花しかけの花に。) 🌱 ブルーベリーピンクレモネード🌱 我が家にて 4月3日
966
真理
ミヤマシキミ 1月に億両として愛でた赤い実はすっかりなくなり、林の花は雌雄とも開き始めた 木曜は木の花🏷 雄花は黄色い葯の4個の雄しべが目立つ🟡 雌花の方はというと、中央に緑色の柱頭をした雌しべが立っていて、雄しべは退化して基部に小さくあるだけだ🟩 雄株の花序は全体的にこんもりしていて、雌株のそれは小さく、そういった形からでも判断できるわね♬ なので園芸種のミヤマシキミやスキミアは、赤い実は出来なくても、花つきが良くて、全体の形も蕾の色も派手な雄株の方が多いかもしれない(´∀`*)ウフフ
161
ひめだか
里山を歩いてみれば… ミヤマシキミ(雄花/雌花)×2 🌼 ヒカゲノカズラ(日陰蔓) ☘️ ヨゴレネコノメ(汚れ猫の目)×2 🌼 深山樒 ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎
前へ
1
2
3
4
5
…
10
次へ
230
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部