警告

warning

注意

error

成功

success

information

タケニグサ 実の一覧

いいね済み
41
mai
夏の宵 街路にて 線香花火が弾けるように咲く タケニグサ(竹似草) 地に広がる 美しい形をした 苔色の大きな葉 高く伸びる 立派な花穂 一際目立つ 風雅な佇まい 穂に付いた 黄緑色の小さな粒は 次第に大きく長く白く 玉のような蕾となり 白い萼が散り落ちると 雌しべと雄しべが 線香花火のように パッと広がり 花となる 下から上へ咲き上がり 小さな蕾から開花までの姿を 一穂で一度に見せてくれる 趣ある夏の花 でもご注意 葉や茎に 隠れた毒あり どうか傷つけず もう少し このままで 花後 穂がたわわに実ったら 茎や葉を傷つけぬよう 優しく持って 揺らしてごらん 緑が残る若い果実は カラ カラ カラ カラ 乾燥した茶色の果実は カサ カサ カサ カサ 心地よい音で 囁いてくれるよ 撮影: 2020.7.13. 蕾と花 (右下) 2020.7.19. 全体 (左) 2020.8.18. 若い実 (右上) ……………………………………………………………… 💚タケニグサ(竹似草・竹煮草)💚 分類: ケシ科 タケニグサ属 学名: Macleaya cordata - Macleaya タケニグサ属 - cordata 心臓の形をした 別名: チャンパギク(占城菊) ササヤキグサ(囁草) タムシグサ(タムシ草) 英名: Plume poppy (羽毛状のケシ) Five-seeded plume-poppy Five-seed plume-poppy (5つの種子を持つ羽毛状のケシ) 花言葉: 「素直」「隠れた悪」 ~花名の由来~ タケニグサの花名の由来には諸説あります: 「タケニグサ(竹似草)」 ・茎が中空で竹に似ているから。 ・冬枯れの様子が竹に似ているから。 ・薄い果実が多数つき、遠くから見ると竹に似ているから。 「タケニグサ(竹煮草)」 ・竹と一緒に煮ると、竹が柔らかくなって加工しやすくなるから。 ~学名の由来~ タケニグサ属を表す「Macleaya」は、オーストラリアのニューサウスウェールズ地方の長官Macleay氏の名前に因みます。 種小名の「cordata(心臓の形をした)」は、葉の形のことを言っています。 ~別名の由来~ 「チャンパギク(占城菊)」 ・チャンパとはベトナムのことで、葉や茎の形状がキクに似ていて、チャンパ付近からの帰化植物であると思われていたから。あるいは、日本の植物でありながら、姿が日本離れしているから。 ・実が風に揺れてチャラチャラと鳴るから。 「ササヤキグサ(囁草)」 ・風が吹くと、中の種子がカサカサと音を立てて揺れ、人が囁いているように聞こえるから。 ・「ササヤキ」は麻殻を意味し、果実が麻殻に似ているから。(似てる?🙄) 「タムシグサ(タムシ草)」 タムシ(白癬菌という真菌が皮膚に寄生して起こる感染症)に効くから。 【原産地】日本および東アジア一帯 【形態】大型 多年草 高さ: 1~2m以上 森林伐採などの時には逸早く生育する「パイオニア植物」🌱😲 【開花期】6~8月 【実のなる時期】8~10月 【特徴】 〈花〉 ・花序: 茎の先に大きな円錐花序をつくります。 ・蕾: 2枚の白色の萼片に包まれています。萼片の長さは約1cmです。萼片は散萼(早落性)であり、開花と共に散り落ちます。蕾の中には栄養成分が含まれており、それを利用して特徴的な花を咲かせるそうです。 ・花: 花弁はありません😲 多数の雄しべ(24~30本)が毛玉状に見える白花を多数つけます。 ・雄しべ: 多数(24~30本)。葯は白色、線形です。花糸は白色、糸状です。 ・雌しべ: 1本。花柱は短く、柱頭は2裂しています。 ・花色: 白 〈葉〉 ・葉形&葉縁: 広卵形の柏葉、キクの葉のように羽状に裂けています。(種小名「cordata 心臓の形をした」は葉の形に由来します。) 長い葉柄があります。 ・大きさ: 長さ10~40cm、幅15~30cm ・葉色: 緑。秋には葉が黄色くなり、落葉します🍁 葉の裏面は白色を帯び細かい毛が密生していて、白っぽく見えます。(葉の表面は無毛です。) ・葉序: 互生 ・傷つけるとオレンジ色の汁が出てきます。この汁は有毒です🧡☠️ ・虫を追い払う構造🐛😲 葉の上に虫が乗ると、動くたびに小さな傷がついていきます。虫が葉を食べるなどしてその傷が深くなると、橙色の汁が出てきて直接虫を殺します。また虫を殺せなかったとしても、汁の匂いだけでも虫を追い払う効果があります。そのため、タケニグサに害虫がつくことは少ないそうです。 〈茎〉 ・直立しています。 ・円柱状、中空⭕ 太いものは幅3㎝以上になるそうです。 ・滑らかで、表面は粉を吹いています。 ・切るとオレンジ色の汁が出てきます。この汁は有毒です🧡☠️ 〈根〉 太く、オレンジ色をしています。 〈実・種子〉 ・実の種類: 蒴果 ・実の形: 楕円形、扁平 ・果の大きさ: 長さ1.3~3cm、幅0.5cm ・実の中には通常4~6個の種が入っています。 ・種子の大きさ: 約1.5~2mm ・種子の表面: 網目模様(楕円形の凹凸)。光沢のある褐色。種枕(エライオソーム)がついています。 ・風で揺れると、人が囁いているように、中の種子がカサカサと音を立てて揺れます。 〈増え方〉 実生および地下茎により増えます。 〈毒性〉 ・有毒成分: アルカロイドの一種プロトピン、ホモケリドニン、サングイナリン、ボッコニン、ボッコノリン、ケレリスリン塩、α-allocryptopine 等 ・身体につくと、皮膚ががぶれるそうです。 ・誤って口にすると、大脳中枢を麻痺させ、脳貧血を引き起こすとも言われています😨 ・他方、上記の有毒成分を含む汁は、生薬「博落廻」として白癬症(いんきん、たむし等)や疥癬、消炎、中耳炎の治療に効果を発揮すると言われています。害虫駆除や寄生虫駆除にも効果があるそうです。 〈他〉 ・欧米では観賞用に栽培されているそうです😲 参考ウェブサイト (1)「タケニグサ」Wikipedia https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%B1%E3%83%8B%E3%82%B0%E3%82%B5 (2)"Macleaya cordata," Wikipedia. https://en.m.wikipedia.org/wiki/Macleaya_cordata (3)「タケニグサ」植物図鑑EVERGREEN https://love-evergreen.com/zukan/plant/7605 (4)「タケニグサ/たけにぐさ」庭木図鑑 植木ぺディア https://www.uekipedia.jp/%E5%B1%B1%E9%87%8E%E8%8D%89/%E3%82%BF%E3%82%B1%E3%83%8B%E3%82%B0%E3%82%B5/ (5)「タケニグサ」かぎけん花図鑑 https://www.flower-db.com/ja/flower:751 (5)「タケニグサ(竹似草)」かぎけん花図鑑 https://www.kagiken.co.jp/new/kojimachi/hana-takenigusa_large.html (6)「タケニグサとは?花の特徴や薬効・利用法を紹介!毒性があるって本当?」Botanica 2020.4.19. https://botanica-media.jp/2672 (7)「【タケニグサ(竹似草)のまとめ!】毒性や花言葉等5個のポイント!」植物の育て方や豆知識を紹介するサイト https://botanicaljapan.com/16374.html (8)「竹煮草 (たけにぐさ)」季節の花300 https://www.hana300.com/takeni.html (9)「タケニグサ(竹似草)」松江の花図鑑 https://matsue-hana.com/hana/takenigusa.html (10)「タケニグサ(竹似草)」三河の植物観察 http://mikawanoyasou.org/data/takenigusa.htm (11)「タケニグサ 有毒」東邦大学薬学部付属薬用植物園 https://www.lab2.toho-u.ac.jp/phar/yakusou/mihon/takenigusa.html 参考文献 (1)ロレイン・ハリソン (上原ゆうこ訳)『 ヴィジュアル版 植物ラテン語事典』原書房 2014.
  • 前へ
  • 1
  • 次へ
3件中 1-3件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部