warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ココスヤシの一覧
投稿数
486枚
フォロワー数
56人
このタグをフォローする
29
hidefarm
ココスヤシ 2株目 少し大きめの株を迎えました。
38
みるく☆(りり㍉)
・シャワーオーキッドと トックリヤシ🌴 ・バナナであってますか🍌🤔 バナナが小さすぎだよネ→センナリ バナナだそうです💕😅
23
ろん
越冬は問題ないと思っていたココスヤシがかなりヤバい見た目になってしまいました。新芽も茶色に変色しているので、流石に今年の冬は寒すぎたみたいです。
21
hige.and.boin
自宅前の100年物のヤシ5本。 迫力凄いです。 #ヤシ
102
のんちゃん
1つ目 イソギク 磯菊 キク科キク属の多年草 日本固有種 本州千葉県~愛知県太平洋側の海岸の崖地に生育 和庭園や花壇に植えられてるので、けっこう身近なイソギク。 お名前に 『磯』と、ついてるだけあって、海浜植物なんですね。 葉っぱは丁寧な白い縁取り。裏返してみると白銀の毛が密生してて 僅かに表側に反り返ってるので 縁取りしてるように見えるのだそう。 撮影 2024 11/17 葛西臨海公園 2つ目 ツワブキ 石蕗 キク科ツワブキ属の多年草 在来種 本州、四国、九州、沖縄に分布 海岸の岩上、海岸近くの林縁に自生 木陰で咲いて 数メートル先のキラキラ眩しい海を 眺めるツワブキの後ろ姿 を撮ってみました。 半日陰のお庭や 様々な所に植えられてて よく見かけますね。葉っぱは厚みがありツヤピカ 強く吹き付ける潮風にも耐える強靭なヤツなのだそう。 撮影 2024 11/17 葛西臨海公園 3つ目〜4つ目 ココスヤシ (ココヤシじゃなくて、ココスヤシね) ヤシ科ブティア属の常緑低木 アルゼンチン、パラグアイ、ブラジル原産 ヤタイヤシとブラジルヤシの交配種を総称してココスヤシと呼び、日本で植栽されているものは ほぼ交雑種 昨日投稿した ハマベノキのすぐそばに 植えられています。 春にも 夏にも 何度もこの木の前を通ってるのに スルーしちゃってました。 9月 ハマベノキを見っけて観察しているとき 近くに コロコロ コロリと オレンジ色の実が 落っこちていたので ようやく この木を見上げました。 7~8月頃に細長い赤い花を咲かせるそうです。あ~あ見逃しちゃった。 9月頃に小さな丸い緑の実を付け 黄色、赤へと熟していきます。 種が大きく 実は食べる部分が少ししかありませんが、果実を漬けてシロップにしたりジャムに加工できるそう。 ヤシの木って、ワシントンヤシやココヤシのように 20〜30mの大きなのを思い浮かべますが、このココスヤシは5m〜大きくても10m位。 それに 暖かい地域のイメージが強いですが このココスヤシはヤシの木仲間たちの中でも 耐寒性があり −7度位で雪が降る地域でも耐えられるのだそう。 海浜植物ではありませんが、潮風にも強いので 海岸近くに植えられていることが多いようです。 撮影 2024 9/23 葛西臨海公園 ★ 食べて遠くへ運んでシリーズ 5つ目 木々のトンネルを抜けると海 わくわく ドキドキ 今年は 故郷の海に昇る初日の出 に 始まり 故郷の海や海近く、 梅雨入り前の湘南の浜、 春、夏、秋の葛西臨海公園の浜や護岸近くで 海浜植物や 海浜植物の枠には入ってないけど 海や海の近くで生きてる植物たちなど たくさんの出会いがありました。 大好きな海を眺めつつ いろんな植物たちに出会え ハッピーな1年でした。 また 来年も海で いろんなコに出会いたいなぁ 撮影 2024 11/17 葛西臨海公園
27
ろん
ココスヤシ 葉焼けが目立ちますが強健なので越冬は余裕そうです。
14
ボタ兄
合うぅぅっっ!!! やっぱりヤシと青空って最高よね、北関東の激寒の地域なんですが気持ちだけは確かに西海岸にいたもん笑 3枚目、 ヤシやユッカ系と違ってオージー系って寒さにあたると多少葉が紅葉しますよね? そういうトコ、日本人の遺伝子にグッときます👍。 でも最近調子を落としてるんスよね😔。。。。。 そんな時のお飲み物はコチラ!!!!!!!! 赤色のヤツ!!!!!!! 4枚目、 1000ppmでキメていくぅぅっっ!笑
79
ひろP⚖️
さすがに寒くなってきたのでココスヤシをプチプチで巻いて袋をかぶせて養生しました。蒸れないように少し穴あけました。来年春までこのままです。
15
ボタ兄
グラマラスタイムに庭に出て酒を呑む時間こそ てえてえ(尊い)
23
ドライ社長
初めまして😊ドライ社長と申します ガーデニング初心者です! 写真は息子の記念樹として初めて買った双子のココスヤシです🌴🌴
97
ばぁばは花が好き
おはようございます😃 今日はとても良い天気☀️ 春にお迎えした薔薇たちがまた綺麗に咲いて来ました🌹 ⑴ ⬆️ブルーミストは新苗をらお迎えして蕾を摘みながら育てて来ましたもう咲かせても良いかなと❁*.:。❁ ♡とても良い香りがします ⬇️プリンセスドゥモナコは2年物をお迎えしたのでそのままで、涼しくなって来てお花の大きさが増して来たように感じます ⑵ 隣に住む息子の家に2人目が生まれ、今日退院して来ます👶初めての我が家が真っ青な空と共に待っています
18
tak
ココスヤシの下葉を剪定 前回攻めすぎて葉柄が割れてしまったので長めに残した。
17
タキ
1年半前に買ったココスヤシ🌴 花壇に植えててすくすく成長してくれたが、手に負えなくなる前に鉢上げしてみた!
13
Topos
シダ植物のヤシの葉付け 略してシダヤシ🌿🌴 完成〜🤤🤤🤤🤤🤤
54
hidefarm
ココスヤシ 根元部がひと回り太くなりました。
15
Topos
およそ20時間で断面は完全に乾燥した。イケそうな気がする。 あとは見た目の良い着生方法、、、。 空いた時間にハンギングできるように穴を開けて麻紐を通した。
16
Topos
水に浸して6時間経過 上の狭い断面は乾いてた、下の広い断面は見た目も触った感じも湿っている。接着面にする位置の薄硬い皮を剥がせば上手くいきそうだがそう簡単に剥がれるのか?
15
Topos
15分水に浸す。タワシで軽く掃除して乾かす。 外側は薄く硬く、内側は小さく細かい穴が空いていてスポンジの様、押すと少しヘコむ。弾力性アリ。 10分ほどで外側は乾いた。 明日の朝、内側がどこまで乾いているのか? スポンジ状になっている内側の方が着床するには良さそうだ。
12
Topos
ちょっと実験 まず拾ってきたココスヤシの枯れた葉を水に浸して耐久性と乾いていく速さを調べる。
751
botanicallife
■Palm🌴 ワシントンヤシ、ミキナシサバル、ココスヤシ(プティア オドラータ)、ロウル(プリチャーディア ヒレブランディー)、カナリーヤシ、ナツメヤシ、ブラヘア ダルキス、トラキカルプス オレオフィラスなどなど。 最高気温35℃、最低気温27℃
16
えみ
今日のお庭活動! 秋まきのルピナスと矢車草を種まきしました。 本当はもうちょっと秋めいてからが良かったんだけど、種があると我慢できませんでした🌝 いちおう9月までまったからいいよねぇ🌝🌝🌝 まだまだ暑い日が続きますね。 今年こそはハイビスカスを冬越したいです。 去年は枯れちゃいました😭
11
えみ
お庭にドライガーデンを作成中です。1ヶ月ほどかけてやっとスペースの半分まで来ました💡少しずつ頑張っています😊 先日に地植えした柱サボテンに蕾?のようなものが出てきました。お花が咲くのかな??
35
bow
実家のヤシ🌴 大きくなりました😊 ココスヤシかなぁ🤔
66
をはるーるーるー
ココスヤシも地植え5年で鉢上げ。 ようやく活着したようで、いい感じ。 しかし植え替えは大変でした。
前へ
1
2
3
4
5
…
21
次へ
486
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部