警告

warning

注意

error

成功

success

information

八千穂高原自然園の一覧

いいね済み
26
いいね済み
✨花鳥風月堂✨
🌳🌳八千穂高原の白樺群生地で森林浴と野鳥観察🐦️🐦️ 標高1600m前後の八千穂高原自然園。広大な敷地に自生する植物を集め四季折々の植物が楽しめる。 その敷地内を3コースに色分けして分け目的や脚力に合わせて作られているが、木道があったりウッドチップがしきつめられていたり、ところどころに木製ベンチもあり、休憩用の東屋も2つ。アップダウンがそこそこあるので杖の貸出あり。なので結構いい運動に。園内は広大な敷地にもかかわらず手入れが行き届いている。 標高があるので時期的にまだあまり植物は期待できないかな?と思いつつ、半分は野鳥観察🐦️目当てに5年ぶりに訪問。天気は快晴☀でランチ🍱持参で緑の80分コースをゆっくり森林浴しながらピクニック気分で散策。 植物&森林浴目当てと野鳥観察目当てが半々。案の定🌼は早く開花した水芭蕉が1株だけ開花。ミツバツツジがちらほら咲き。野鳥観察🐦️は数組出遭ったがアカゲラ、キバシリ、センダイムシクイ、ヒガラ、シジュウカラなどを観察。中でも地上に舞い降りて接近しても人目を気にせず、必死に巣作り材料となる苔や枯れ葉を口一杯に頬張るヒガラの姿に感動を覚えた次第。 🅿は約20台くらい。🚻は管理棟に1つ。 入場料300円 帰路🅿に🚙を出すべく見上げると冬鳥のジョウビタキが。本来なら春に北へ帰るはずが、気候変動で渡りをしなくなった🐦️だ。さらにすぐ近くの清流で何と三鳴鳥のコマドリに遭遇。2度もビックリ👀👍️
いいね済み
116
いいね済み
らな
おはようございます😊 Mr. マーさんの 🏷️ドラマチックな土曜日 🏷️おしゃれな土曜日♪ に参加させていただきます 今週は 松原湖〜八千穂高原自然園 ときどき飯綱〜戸隠で出会った植物たち‎ܾ ܾ 𖥧𓇣𖦥𖥧𖥣 その⑦ 「フシグロセンノウ🧡𓈒 𓂂𓏸 / アキノキリンソウ💛 / ヤナギラン花後 ‪𓂃 𓈒𓏸 /白樺‎🤍🌳 / 松原湖」 八千穂高原自然園はもうほとんどお花が終わっていました…最後にちょっとだけ咲いていたのを一気出し✋ 1枚目 いつも見るたび 不思議なフシグロセンノウ🧡𓈒 𓂂𓏸 山野草は だいたい小さく優しい色のものが多いが これは強烈なオレンジ🧡 しかも大きい! 名前は節の色から センノウはこの草の仲間のあった お寺の名前だそう 白花を見てみたい👀 ナデシコ科 2枚目 涼し気な滝の音をバックに すくっと咲いているアキノキリンソウ💛 名前は 秋花が咲いて美しいから キク科 3枚目 ヤナギランの群生 少し前なら美しいピンクの群生が見られただろうなと思いましたが この花後のもふもふ💭もなかなかかわいらしかったです꒰ ֊ ̫ ֊ ꒱ 名前は 葉が柳に似て 美しいから アカバナ科 4枚目 いつ見ても美しい白樺🌳‎🤍✨️ 白樺の木は 長野の県木です 美しい白は青空に映えます✨ みなさんは 白樺は近くに大きい木があると 倒れてしまうことをご存知ですか? 日差しが必要な木なんでしょうね…💦 名前は 樹皮が雪のように白いカンバであることから 標準和名は「シラカンバ」 カバノキ科 5枚目 松原湖 オヤマボクチが咲いている辺りから 松原湖をパチリ📷✨ キラキラと輝く湖面が美しかった✨ 約1200mという高さにある八ヶ岳山麓にある湖です✨️ また季節を変えて 来たいと思った松原湖なのでした☺️ それではみなさん♪̊̈♪̆̈ 今日も ステキな1日を お過ごしください🍀✨ 🍵。.:✽・゚🐉。.:✽・゚🍵。.:✽・゚🐉。.:✽・゚🍵。.:✽・゚🐉
いいね済み
134
いいね済み
らな
おはようございます😊 Mr. マーさんの 🏷️艶やかな華曜日の花 かたかごさんの 🏷️真っ赤な火曜日 廣花奈さんの 🏷️秘密の花園♡ しもむさんの 🏷️愛の花 ♡ 🏷️ありがとうの花❣️ 🏷️花咲く乙女たち♡ に参加させていただきます😊 今週は 松原湖〜八千穂高原自然園 ときどき飯綱〜戸隠で出会った植物たち‎ܾ ܾ 𖥧𓇣𖦥𖥧𖥣 その③ 「アマランサス🔴🔴🔴🔴🌿.∘/ ヤマシャクヤクの実⚫️🔴🌿.∘」 1〜4枚目 ガーデンソイルさんで見て 強烈な印象のあった アマランサス🔴🔴🔴🔴🌿.∘ (ヒモゲイトウ) 飯綱高原の近くの道沿いの畑にありました 車を運転していても 絶対わかるインパクト!! ちょっとだけお邪魔して パチリ📸 させていただきました🙇‍♀️ 江戸時代に観賞用として渡ってきたものですが スーパーフードとしても人気があります🍀*゜ グルテンフリーで マグネシウムやカルシウム鉄分などの ミネラルが豊富だそうです✨️ みなさんは食べたことがありますか? 私は道の駅で見つけ 購入し食べたことがあります ものすごい小さい粒なので (1mmくらい) 紅茶の茶こしに入れ洗いました あとはご飯と一緒に炊いて食べましたよ🍚 ヒユ科 原産地 南アメリカ 名前の由来は ギリシャ語で しぼまないという意味の「アマラントス(Amarantos)」🔴🌿.∘ 5枚目 今年も会えたヤマシャクヤクの実⚫️🔴🌿.∘ 八千穂高原自然園にありました😊 ミッキーマウス柄にしか見えないと 笑っていましたが 調べる🔎📖と… 結実すると黒⚫️になるとのことでしたー! しかし あの美しい白い花からは 想像がつきませんね֊ ̫ ֊𓈒𓂂𓏸 不思議🤔 それではみなさん♬.*゚ 今日もステキな1日を お過ごしくださいませ🍀*゜✨ 🍵。.:✽・゚🐉。.:✽・゚🍵。.:✽・゚🐉。.:✽・゚🍵。.:✽・゚🐉
57件中 1-24件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部