warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
吉城園の一覧
投稿数
472枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
9
haru
池を見下ろす斜面を登った所のヤツデの葉っぱにモリアオガエル🐸 卵を監視してるのでしょうか…❓ 池の上に張り出した枝🌿にはアワアワの卵 5/10撮影 ウコギ科ヤツデ属
14
haru
ナツロウバイ 朝から投稿して、今更2枚目 5/10撮影 このテリッテリの葉っぱ🍃とパッと見は、今日のお花のノイバラか、ナニワイバラに似て見える。 大きさは、ナニワイバラくらいかしら… ロウバイ科クロバナロウバイ属
14
haru
ナツロウバイ 5/10撮影 初めて見たナツロウバイの花🌼 数年前からこのお庭で葉植えられていたナツロウバイ 去年はまだ十分に育っていなかったせいか、ツボミが一個、花を見ないうちに時期が過ぎてしまいました。 ツボミはコロンとまん丸⚪️ 葉っぱも手のひらくらいで、思っていたより大きくお花です。 ロウバイ科クロバナロウバイ属
15
haru
イチハツ(一初) 5/10撮影 一番最初に咲くからイチハツ… もう終わっているかと思ったら、まだ残っていました。 こちらは、乾いた土に生えるのが専門なんですって💞 アヤメ科アヤメ属 帰化植物
12
haru
アヤメ 5/10撮影 水が大好きなカキツバタやショウブと違い お庭の真ん中に陣取って咲いています。 アヤメ科アヤメ属
41
haru
シャガ 4月上旬から今もまだ咲き続けている 下⬇️の中央部のシャガは、今日5/10撮影 右下↘️は4/9撮影 たくさん咲いている↖️左上は4/20撮影 ちょっと紫色💜が濃くなったと思いませんか❓ アヤメ科アヤメ属
55
まっさんno.1
こんばんは~🤓🌜 連休の疲れが出たのか❗余り調子が良くなかったので奈良公園⛲の吉城園でユックリ過ごそうと出かけました😀😃 日本庭園の苔庭でイキイキと育ってる可愛い〜🌱モミジの子🌱 奈良公園⛲吉城園にで😚🤩 R5年5月9日撮影📷
49
まっさんno.1
こんばんは~🤓🌜 連休の疲れが出たのか❗余り調子が良くなかったので奈良公園⛲の吉城園でユックリ過ごそうと出かけました😀😃 日本庭園の庭木に着生してイキイキと育つ綺麗なシノブ💚ノキシノブ💚 奈良公園⛲吉城園にで🥰 R5年5月9日撮影📷
56
まっさんno.1
こんばんは~🤓🌜 連休の疲れが出たのか❗余り調子が良くなかったので奈良公園⛲の吉城園でユックリ過ごそうと出かけました😀😃 日本庭園の庭石に綺麗な模様を描くモリモリと育った綺麗な蘭💚マメヅタラン💚 奈良公園⛲吉城園にで😍 R5年5月9日撮影📷
52
まっさんno.1
こんばんは~🤓🌜 連休の疲れが出たのか❗余り調子が良くなかったので奈良公園⛲の吉城園でユックリ過ごそうと出かけました😀😃 園路脇の花壇でイキイキと咲き誇る綺麗な花🌼🌸エビネ🌸🌼 奈良公園⛲吉城園にで🥳 R5年5月9日撮影📷
17
haru
キエビネ 4/27撮影 まぁ、こちらも満開です🌼 ラン科エビネ属
19
haru
イチハツ 4/27撮影 出遅れた… もうほとんど咲終わりの一輪 アヤメ科アヤメ属
19
haru
シャクナゲ 3/23撮影 先程のシャクナゲの隣 1ヵ月前 こちらは派手に咲いていたのです。
15
haru
シャクナゲ 4/27撮影 思い出したかのように遅れて咲いていた。 それもこれだけ… 隣のシャクナゲは、このお庭で一番に咲いていたのに、この子は、7本ほどあるシャクナゲの中で一番最後でした😆 素敵な赤紫色です💕
18
haru
チョウジソウ 4/27撮影 まだかなぁ…と通り過ぎようとした所 いい感じに開花中でした。 去年より少なめかな❓ ギボウシの勢いに押され気味のチョウジソウでした。 薄青紫色の花って新鮮✨ 花の基部の色が少し濃いところがまたいいですね💙 リンドウ目キョウチクトウ科
12
haru
ホウチャクソウと寺の宝鐸(風鐸) 過去の奈良、京都の寺院の写真をあれこれ見たところいくつか発見👀 風鐸を意識して撮っていないのでなんですが… よく似ていてもアマドコロよりホウチャクソウの名がスッキリ合ってるように思うのはどうしてだろうか🤔
8
haru
ホウチャクソウ 4/27撮影 アマドコロは花弁の先だけ切れ込んでいるのに比べてホウチャクソウの花弁は6枚に分かれているそうです。 分枝していることもあると思いますが、こちらは柔らかく花も優しげです。 この場所で数年、花後で見つけてようやく花がしっかり咲いている時期に見ることができました。 必ず通る場所なのに、うっかり見落としてしまいそうなスペースで静かに咲いているホウチャクソウです。 イヌサフラン科ホウチャクソウ属 寺にあるの堂塔の4隅の軒に下がる宝鐸(ほうちゃく・ほうたく)に形が似ていることからホウチャクソウという名前だそうです。
19
haru
シロヤマブキ 空間にふわっと枝を撓ませるヤマブキ 優しげな白です。 シロヤマブキとシロバナヤマブキがあるって〜‼️ シロヤマブキは、ご覧の通りの4枚花弁で葉は対生、実は黒🖤 シロバナヤマブキは、5枚花弁に葉は互生で実は茶色🤎 バラ科シロヤマブキ属
16
haru
ユスラウメ 3/23撮影 あっという間に花が終わるユスラウメ ちょうど満開だったこの日 “ウメ”がつきますがサクラ属なのですね。 バラ科サクラ属
24
haru
ショウジョウバカマ ⬇️3/16、⬆️3/23撮影 上の株は、初めて花が咲いているところに出会いました。 花の時期が少し遅く、わずかしか離れていなかったので、普通に同じ色かと思っていたら、何と色が違っていて驚き😳✋ メランチウム科ショウジョウバカマ属
26
haru
シモクレン 3/23撮影 このシモクレンの後ろの樹々の向こう側のハクモクレンは❓…と見にいけば、 既に終了いたしましたとさ😭 コブシに気を取られているうちに今年は、ハクモクレンを見逃してしまいました💦 モクレン科モクレン属
26
haru
シャクナゲ💕 ツボミが綻びるところはまるで鹿の子絞りを見ているようです🥰 ツツジ科ツツジ属
24
haru
ムサシアブミの芽 3/24撮影 出てきましたよ〜春ですね🥰 影も形も無くなっていたのに ニョキ、ニョキニョキ… サトイモ科テンナンショウ属
19
haru
胡蝶侘助💕 何度も通うお庭なのに 気づかなかった胡蝶侘助 3/24撮影
前へ
1
2
3
4
5
…
20
次へ
472
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2023.01.10
【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて...
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2022.12.22
【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調...
by.
GreenSnap編集部