warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
長野の一覧
投稿数
1666枚
フォロワー数
14人
このタグをフォローする
112
そら次郎
こんにちは(*^▽^)ノ 昨日また 日帰りバスツアー🚌💨で 長野の上田 小布施等 行きました 普段食べられない 松茸料理😋💓を堪能させて 頂きました 海野宿の古い町並みと 白鳥神社を見ました 🌰で、有名な小布施では 栗三昧🌰?栗のお土産を 小布施堂のモンブランが 絶品✨です 最後フルーツ農場で🍎の お土産 もう 紅葉は終盤でしたね ツアーなので時間の制限がありますけど 楽しませて貰いましたᕷ*.°
122
ジジ
紀伊上臈杜鵑 (キイジョウロウホトトギス) ユリ科 名前の由来 キイは紀伊半島 ジョウロウ(上臈)は江戸幕府大奥で身分の高い女官の職名。 釣り鐘状の鮮やかな黄色い花々がうつむいて咲き 優雅でしっとりとした花姿が「高貴な貴婦人」の様から名付けられました。 優雅な花姿から「山里の貴婦人」ともいわれています。
100
ジジ
猿梨 (サルナシ) マタタビ科 サルナシは実の直径が3センチほどのキウイフルーツの仲間の果物で 日持ちがしないことや市場に多く出回らないことから「幻の果実」とも呼ばれています。 可愛いマタタビのお花に似ていますね。 栂池自然園で食べたサルナシ🍦は これだったのですね。
125
ジジ
白花山路の杜鵑草 (シロバナヤマジノホトトギス) ユリ科 真っ白な花の姿に風情があり 探し求める者も多々ありますね。 奈良井宿の趣のある店先に 好みの花々が植えてありました。
125
ジジ
秋明菊 (シュウメイギク) キンポウゲ科 キクの仲間ではありませんが姿がよく似ていて 秋の儚い風情を漂わせる 秋明菊が 風に優しく揺れています。 京都の貴船地方にはこの花が古くから野生化し「貴船菊」(キブネギク)という名で呼ばれています。
109
ジジ
虎杖 (イタドリ) タデ科 怪我をした時に 幹部にイタドリをすり込む事によって 痛みが取れることから 「痛取り(イタドリ)」と言われています。 雌雄が あるそうですが こちらは雌でしょうか…
137
ジジ
珍車 (チングルマ) バラ科 紅葉近し秋の散策登山。雨じゃないけれど 時折ガスの切れ間から青空がのぞく登山になりました。 あの2ヶ月前の高山植物は 今後に子孫を残すために その姿を見ることができる その代表的なチングルマの綿毛が まだ残っていました。 霧のせいで 綿毛がシットリと見えますね。
172
ジジ
梅鉢草 (ウメバチソウ) ニシキギ科 日本各地の日当たりの良い湿地や 水が染み出すような山の傾斜地などに自生しているお花で 家紋の“梅鉢”に似ていることからウメバチソウ(梅鉢草)と名づけられたそうです。 白いもじゃもじゃした花が特徴の清楚なシラヒゲシウ(白髭草)も同じ仲間です。 終盤でしたので2周しましたが これ一つだけに会うことが出来ました。
139
ジジ
白玉の木 (シラタマノキ) ツツジ科 秋を告げる白い実 シラタマノキ。 岩影にひっそりと佇む彼らに 引き込まれあらためて自然の美しさに気付かされた事に感謝します。
134
ジジ
七竈 (ナナカマド) バラ科 お花よりも秋の紅葉と実が主役のナナカマド。 赤い実は とても渋みが強くて鳥も食べません。とにかく渋く食べると 口が麻痺をして食欲が失せるようです。ダイエットに良いかも…
155
ジジ
今日のお花 山頂から山麓へ 美しい紅葉が降りてくる千畳敷の秋。 高山植物による小さな紅葉「草紅葉」から始まり 9月下旬~10月上旬には ナナカマドの赤色やダケカンバの黄色 ハイマツの緑と迫力ある岩肌が絵画のような景色が見られます。 霧が霞むお陰で シットリとした感じに収められました。
93
ジジ
海綿茸 (カイメンタケ) サルノコシカケ科 夏から秋に針葉樹の立ち木の根元に生えます。 共通の短柄状の根もとから幾枚も重なりあって傘を開き 褐色で大形20~30cmになり 表面は栗色で不明瞭な環紋がある。裏面は初め緑がかった黄色 のちに褐色になります。 パンのような ふわふわ感がありました。
106
ジジ
南蛮繁縷 (ナンバンハコベ) ナデシコ科 マンテマ属 別名 ツルセンノウ 花のかたちがハイカラなので南蛮という名前を付けられたようですが れっきとした日本の在来種です。 花も特徴ありますが 黒い実も一度目にしたら忘れられません。 次は 風変わりなお花も見てみたいものです。
117
ジジ
赤蕎麦 (アカソバ) タデ科 一輪は小さくても 一斉に花開くと蕎麦畑を 赤く染め上げます。
118
ジジ
葛 (クズ) マメ科 葛は花から根まで余すことなく利用することができる万能植物なのです。 しかも イソフラボンというポリフェノールが含まれていて 美容や健康にも期待ができると最近注目されています。 いつも クズ棚の花を 見慣れていたので 足元に咲いているの見て 意外な感じがしました。 屈んでいたので足が痺れて 伸びをしたところ そこに菊芋が待っていました。
106
ジジ
細葉沙参 (サイヨウシャジン) キキョウ科 薄紫色の ベルのような形をした花。ベルの中からは めしべがぴょこんと可愛く出ています。 ·葉はクキをかこむように、3~5まいが「わ」になってはえています。 ベル型のお花は 好きだな~
107
ジジ
菊芋 (キクイモ) キク科 下ばかり見ていると 見逃してしまいそうで 空高く勢いを増して 咲き誇っていました。
96
ジジ
薊 (アザミ) キク科 終盤に向かっても 素敵な姿を見せてくれます。
364
世津ちゃん
長野に🍒狩りに来ています 歳の数は食べました😆
12
にゃん
トロピカルガーデンさんで気になっていた名無し20苗寄せ植え用セット🍀 名無しのため全くわからないですが😅 いろんな色でとてもキレイでした✨
106
S&H
サントリー ミルフル と 普通のビオラ 玄関を明るく可愛くしてくれてます✨
13
やまね
ダンコウバイ(檀香梅)だと思います。 愛らしいお花です😊
11
やまね
ピンク色のマグノリア😊 桜も良いけどこちらも心惹かれます。
101
S&H
体調不良で報告おくれました💦 この度、 サントリーフラワーズ第2期公式アンバサダー」に就任さ せて頂きました☺ 第一弾として サフィニアプチさくらもこもこ✿ サフィニアアート小梅ちゃん✿ ミリオンベルアンティークレモン✿ とどきやっと植えました!✨ #サフィニアプチさくらもこもこ #ミリオンベルアンティークレモン 今年新発売だそうです☺ 楽しみながらお花育てていきたいです✨
前へ
1
2
3
4
5
…
70
次へ
1666
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2023.01.10
【最新】人気の春の花30選|3月、4月、5月の開花時期別に花の名前をみて...
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2022.12.22
【最新】人気の冬の花30選|鉢植えや花木でよく見る、冬に咲く花の名前を調...
by.
GreenSnap編集部