warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
エディブル フラワーの一覧
投稿数
145枚
フォロワー数
2人
このタグをフォローする
79
梨風
ボリジ (ルリジサ ルリジシャ) 昨年の零れ種より,庭の何ヶ所かで育っています💙 茎や葉は白い毛に覆われ 涼しげなブルーの星形の花 飲食用としてアイスキューブ,砂糖漬けに利用 又,薬用として湿布剤、洗口剤,花の浸剤を洗眼剤に (我が家では,お花を楽しむだけです☺️) ❹は毛に包まれたツボミ ムラサキ科/ルリジシャ属 花言葉;勇気 移り気 心変わり
30
もん
うちの4月の定番 ボリジの花が満開です 今年は庭に零れ種の子を見つけて そのまま放置 言葉通り 伸び伸び育ちました ハーブとしては うちでは 花を砂糖づけにするくらいなんですが 葉っぱも食べられるらしいです
91
☆りん☆
ナスタチウム✨ 和名:金蓮花❀ ナスタチウム始めました😊 食べられる花、いわゆるエディブルフラワーです💕 サラダの上に花びらをバラして散らすと とても鮮やかで素敵な一品になります♪ 私が行くホムセンにはハーブのコーナー、花苗のコーナー、観葉植物のコーナーにそれぞれ違った生産者さんのナスタチウムがありました✨ ※食べるならハーブコーナーのモノを買いましょう☝️ だいたいが黄色かオレンジ色が多いけど、昨日 赤を発見‼️😆 また買っちゃったよね〜 花だけじゃなく、葉っぱも茎も実も食べられるナスタチウム✨ オススメです♪
32
もん
カレンデュラ ハーブ種のマリーゴールド ハッと目の覚めるようなオレンジ色は 装飾性も高くポプリにしてもよく映えますが 私はもっぱらハーブティーに🫖 この子は間違ってカットしてしまったのですが お陰でキッチンに春がやって来ました🌼
35
utaran
こんばんは☺️ よく降りますね☔️ 気温も低い😵💫😬 寒いです🥶 昨日のソメイヨシノと 今日は寒くてお外に出られないので エディブルフラワーのサラダを🥗🤗 今夜もありがとうございました おやすみなさいませ💤🥰
38
nao
種まきから育った三色すみれ ようやく花が咲きました🌿 早速炭酸ゼリーを作り、すみれをのせて春をいただきました😋
124
涼
昨年植え替えの春蘭✨✨ 沢山花をつけてくれました♪ 食用になるようなので、今年は食べてみようかしら🍃
271
Cookie
ブルーのお花がまた見たくて秋にポリジの苗を植え付けました💙星形の可愛いお花です😊💕 特徴: ハーブ 直根性で移植は嫌う。 中空なので支柱する。 うどん粉病出やすい、虫には強い。 こぼれ種で増える。 砂糖漬けやサラダのトッピングに使える。
32
みるく☆(りり㍉)
・大きなまるい葉っぱ、 赤銅色のモモタマナ🤎♥️ 街路樹でもよく見かけました ・カワイイやちむん🩵と 琉球ガラス💚♥️ ・パンノキとシマオオタニワタリ🌿
38
うさもも
今日のおやつ☕️ 買い出しで食べられるお花💜見っけ❣️ ぴよりんプリンタルト🥧にジャムを のせてアレンジしました💗 満足して午後は爆睡😴して起きたとこw ワタシも明日休みたいなぁ〜 仕事したくないなぁ… 雪降って☃️電車止まらないかしら?!
28
花ぱん母さん
おはようございます。 種まき組の食べられるビオラちゃんがぼちぼち咲いてくれています。
134
みどりのみどり
節分パーティーしました🥂 明日は立春、みどり地方はまだまだ冬継続ですが気分だけでも春を先取り🎶 sasukemama先生のアイディアをいただきました🤲 細長い器にお花を生ける。 食用のものを使って食べられるアレンジにしても👍デスヨと教えていただいて、早速春のサラダアレンジに。 目が喜ぶサラダになりました🥬🏵️ ちょっと大きめの幅のあるトレーなので、テーブルセンターに置いて飾るロングスワッグのような雰囲気を醸し、季節折々のハレの日の食卓にいいなと思いました。 材料 カリフラワーロマネスコ リーフレタス エディブルフラワー(ビオラ、プリムラ) ディル スモークサーモン(バラの形に巻いて) モッツァレラチーズ 🏷️sasukemama倶楽部 先生のご快復をお祈りいたします🫰🍀
66
しなもん
こんばんは♬ ヾ(´︶`♡)ノ ♬ 今日のカフェのバイトで… 1️⃣2️⃣以前、スタッフだった人が結婚されるとのことで、本日、両家の会食会をオリエント・カフェでお食事〜、なので店側がお祝いケーキをご用意…シェフが腕を奮って作ったケーキを撮らせて頂きました✨🎶😆👏🏻 3️⃣4️⃣仕事帰りに出会いましたおっしゃれ〜な【ビオラ】を撮りました😉 そして… 今日もお客様が少なめの中、私の友達…子ども食堂で一緒にボランティア活動に参加しているお仲間2人…のうちお1人は、自称、藤原紀香さん(お名前が1文字違うから自称、藤原紀香って言っています)ともう1人は、SGRさんがご来店して下さいました〜😊 ランチの本型📕のお重箱、マリー・アントワネットをご注文され…カフェの店内がお洒落やらお食事が美味しいやらでお2人ともテンションが上がって、「また来たいわ〜♪次回は、お肉料理にしてみます♪美味しそうだったから…」と言って下さいました☺️アリガトウゴザイマス!!
40
あず@
本日、息子③の結婚式でした♪💒 会場全体がお花に囲まれるとってもいまどきの、素敵な披露宴でした😀 (本当は全体載せたいくらい素敵な花に囲まれました♪) 初めて「エディブルフラワー」も食べました 😆 個人的に記念として。。♡
210
kaorin
『コスモス』 🏷️今日のお花 花は、心を和ごませ優しい気持ちにしてくれます。 特に優しいピンクはその効果が高く、部屋に飾る時は、ピンクの花を中心に数十本をまとめて飾ると明るい雰囲気になり、元気が出ます。 鑑賞用だけでなく、食用もあります。 サラダの彩りとして使われ、味は菊のような苦みが少しあるとのこと。 ただし、観賞用のコスモスは農薬などが使われているため、食用には向きません。 キク科の花の中でプラボノイドの含量が最も高く抗酸化効果に秀でている。 解熱作用、 解毒作用、 高脂血症の予防。 目をすっきりさせる。 むくみをなくす。 解熱、鎮静、解毒、抗炎症な どの作用があり、かぜや気管 支炎、ぜんそくなどの疾患を 改善するために活用される。 ゴールデンキャンドル(ハネセンナ) 葉には、アントラキノン類が多く含まれることが知られています。 アントラキノン類は、腸の蠕動運動を亢進させることから、便秘、下痢、あるいは便秘下痢交替などの便通異常を改善させることが知られています。 さらに、便秘改善や利尿作用による解毒・浄化作用(デトックス作用)のあることが分かり注目されています。 ブルーディドレ(西洋ニンジンボク) ヨーロッパ南部原産のシソ科ハマゴウ属の落葉低木です(クマツヅラ科で分類される場合もあります)。花が少なくなる夏に爽やかな青色の花を穂状に咲かせます。細い葉が朝鮮人参に似ていることから、人参木(ニンジンボク)と呼ばれていますが、チェストベリーやチェストツリーの名前でも知られています。 2~3mと大きく育ちシンボルツリーとしても人気で、花や葉に香りがあります。古くからハーブの一種としても利用され、婦人病などの症状に良いとされています。 月経痛や月経不順、月経過多、子宮筋腫、子宮内膜症、更年期障害などの婦人科系疾患に効果があり、ヨーロッパでは古くから用いられてきました。 生理の周期を整え、月経前症候群の症状を緩和してくれます。 また、経口避妊薬の使用を中止した際に服用すると、気持ちを落ち着かせ、排卵を自然に回復させてくれます イチジク いちじくには「ペクチン」と呼ばれる水溶性食物繊維を多く含んでおり、水に溶けてゼリー状になり、便を柔らかくすることで便通を改善し腸内環境を整えてくれる役割があります。 また、血糖値の上昇を緩やかにして糖尿病を予防する効果も期待できます。 血圧の上昇を抑える効果のあるカリウム、食物繊維のペクチン、タンパク分解酵素が含まれており、一般的なフルーツよりもはるかに栄養価がとても高くなっており、その影響で不老不死の果物と言われているのです。 プチプチとした食感と優しい甘さが特徴的な果物となっていて、聖書にも登場されている程、古くからある果物です。 薬効の高さもあったりと、もはや万能といっても過言ではない程、素晴らしいフルーツであるという事がわかります。 私の大好きなフルーツ(๑˃̵ᴗ˂̵)💕 ナシ(梨) 食物繊維には水溶性と不溶性の2種類があり、梨はとくに不溶性食物繊維が豊富です。 不溶性食物繊維は便秘に効果的で、腸内環境を整える役割や、食後の血糖値の上昇を穏やかにする作用もあります。 腸内環境を整える梨のような果物は、夏バテの予防や回復にもぴったりです。 シャインマスカット(葡萄) 強力な抗酸化物質であるポリフェノールが多く含まれており、体の老化や酸化を防ぎます。 アンチエイジング効果が高いため、肌の潤いを保ちたい方にはおすすめの栄養素です。 ビタミンB1を含んでいます。 疲労回復効果があるため、糖質を多く摂る人や運動をする人はすすんで摂取しましょう。 木曜日の深夜発熱40度越え😱 夫が、大学病院に連絡📱。 Dr.〜処方してるアンヒバ坐剤を使って、様子をみて、朝一で連れてきなさい。と☝️。 アンヒバ坐剤は小児用なので、2つ使用しなきゃならない。何故小児用なのか、聞いた事はないが、病院🏥なら、点滴する事が出来るが、家🏠では、 上💋から入れるか👅 下🍑から入れるか🫣。 なら、効果が早く、副作用が起きない坐薬☝️。らしい。小児用は優しいから。らしい。 熱も引いて、 コロナ、インフルエンザ、も陰性。 血液検査🩸して、一日検査入院。 去年の今頃入院してたの🖐️"、 安静の為、一晩点滴療養😓💦。 夕方熱が上がり出し、抗生剤投与 すぐ治って、安静🛌。 今朝、再度検査。 陰性。 平熱。 Dr.、、まぁ〜、アレだね😅 働き過ぎ😠💢 もぅ〜、それなりのお年なんだから 🫨あ〜。 聞きたくな〜い🙉 あと、数年仕事させて下さい🙏 て、お願いして帰してもらいました。 昨日一日中部屋着(パジャマ)でベッドで寝て過ごす😅。 点滴してるから、ご飯🍚も食べず、 良く眠ったから、回復❤️🩹。 イチヂク食べたいなぁ〜😍って思ってて、購入出来ずにいたの🥲 梨を取りにおいでって連絡くれた友が、イチジク好きだったから、食べさせて😊って、一緒に持って来てくれたそう。 毎年恒例シャインマスカットも、届いてた。 こんなにたくさん🤩 いっぺんに😱 たべられな〜い😭 ん〜な😜 はずはなく🤣🤣🤣 しっかり頂きました😋 美味しい季節になりましたね(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎) 🏷️土曜はお空発表会参加します。 良い週末をお過ごしください💕 📱閉じてる間に👍、📝くださった花友さん。ありがとうございました😊。 ご心配おかけしました😓 復活です💪。 クスリズケノマイニチデスガ😓💦
47
fumi
念願のランチは、アーティゾンミュージアムカフェ 久々幼友達とともに、沢山のハーブやエディブルフラワーとともに、美しく美味しくいただきました その後、日本橋高島屋まで歩き、みた刺繍展 シックな色合いの2つをパチリ 🇫🇷フランス展も行われて、賑わいをみせていました
45
もん
キンギョソウが返り咲いています 一番好きな白🤍 種から育てて 最初はヒョロヒョロだったけど どんどん逞しくなってきているようにみえます 夏の暑さや乾燥にも強くて頼もしいです
126
こころん
夏のお花氷🌸🧊 ボリジ☆ マロウ🌸 毎日どんどん咲く一日花🌸☆ 夏のお花氷🧊(冷凍庫バージョン) 飲み物やお料理に添えて🧊🍹🍃
147
manabe
マロウです。この花は食べれます。 その他の名前:ゼニアオイ、ウスベニアオイ(コモンマロウ)、ジャコウアオイ(ムスクマロウ) お嫁さんからLINE
152
manabe
食べれるお花(エディブルフラワー)です。 お嫁さんからのLINEです。 蓼科ポニーハウスサラダガーデンにて 🏷️スライドショー♪
184
manabe
6月28日 今日のお花 🌿💛🤍カモミール🌿 ①②③2024.3月撮影 ④エディブルフラワー(食べれるお花)のカモミールです。6/26 お嫁さんからのLINEです。
280
きなこ
おはようございます😊 種まきから育てたお花が咲き始めました(*´﹀`*)✨ ①ボリジは100以上芽が出たので、お友だちにも分けました😛 たくさんお花が咲いています💙 ②③ヤグルマギクは昨日初開花🎶 どんな色のお花が咲くか楽しみです(*˘︶˘*)✨ どちらもエディブルフラワーですね*˙︶˙*)ノ" 🏷美しく青きドヨウ 🏷エディブルフラワー
34
もん
これからのヒトたち ①ナスタチウムの赤ちゃん 双葉🌱のときから可愛い葉っぱ😍 ②枝豆ベイビーズ 鳥さんに狙われないようにうちの大御所の日本ハッカさんたちに横で待機してもらっていましたが あっという間に背丈抜いちゃいました ③大葉さんたちと赤紫蘇さんたち 紫蘇ジュースを作りたくて
68
pecolom(ぺころむ)
GWパシフィコ横浜のイベントに行った際、ハーブの寄せ植え🌱ハイポネックスのワークショップに参加。その時のナスタチウムとバジル。 ヒョロ苗だったけどようやく根付いた😊 複色の花が咲くナスタチウム気に入ってます❣️
前へ
1
2
3
4
5
…
7
次へ
145
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部